fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“乗馬スクール” & 「ゆめ」 の “子パピちゃん達”♪  (^^)
今日で 7月も終わりですが、“梅雨” は 明けませんね?


今朝は 雨が降っていませんでしたので、“パピ達の散歩” を終えてから 雨で休みが続いた
“乗馬スクール” へ 久しぶりに行ってきました♪  (^^)


200731a.jpg
朝の散歩から帰った “大御所 パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

200731b.jpg
左より 「セリカ、パール」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “大御所” の 「セリカ」 も 「パール」 も 歩くのが遅く 距離も短いですが
     喜んで散歩へ行きますので 嬉しく思います♪  (^^)




“乗馬スクール” で “馬装” をしていましたら、もう 汗でびっしょりになりました!  (!><!)

200731e.jpg
誰もいない 朝一番の “レッスン場”♪

200731f.jpg
毎朝 「愛知牧場」 へ散歩に来ている 「紀州犬」 の ”シロちゃん」♪  ^・ェ・^

200731g.jpg
“馬房” から出てきた 「マカロン」 と♪  ^U^ (^^)

200731h.jpg
“レッスン” (馬場馬術)♪

200731i.jpg
“レッスン” を 終えて♪

200731j.jpg
夏休みで “乗馬体験” に来てみえる 子供さん♪


H・B ; 今日の “レッスン” は、蒸し暑くて 汗でびっしょりになりましたが、終わってからの
     “シャワー” で すっきりして帰ってきました♪  (^^)  





お昼に “雷雨” により雨が激しく降ってきましたので、「ゆめ」 の “子パピちゃん達” は
“お抱っこ散歩” を止めて リビングで遊びました♪  (^^)

200731p.jpg
仲良く遊んでいる 「エマちゃん」 と 「プティちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

200731q.jpg
左より 「プティちゃん、エマちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^

最初に 「ゆめ」 の “子パピちゃん達” が 元気に遊ぶ 【動画】 を ご覧ください♪  (^^)

“ゆめの 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200731s0R17wfd/

H・B ; 寂しくなりましたね!


200731r.jpg
“ゆめ親子”♪  ^・.・^ ~^・.・^~ ^・.・^
  左より 「エマちゃん、母親ゆめ、プティちゃん」♪

200731s.jpg
左より 「母親ゆめ、エマちゃん」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

200731t.jpg
手前より 「プティちゃん、母親ゆめ」♪  ^・.・^ ~^・.・^~

“母親ゆめと 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200731bza9YyCe/


200731o.jpg
手前より 「エマちゃん、プティちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^



H・B ; 間もなく 「プティちゃん」 も、新しいご家族様が お迎えにみえますね♪  

     寂しくなりますね!








【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「リボン」の “シャンプー”♪  (^^)
まもなく 7月も終わるというのに、“梅雨” が 明けませんね!

今朝は “小雨” が降っていましたので “パピ達の散歩” は お休みになりましたが、
今日も 蒸し暑い一日でした!  (><)


200730a.jpg
我が家の “夏のガーデン”♪

200730c.jpg
今年も元気に咲いた “モミジアオイ”♪

200730b.jpg
同じく ”水連”♪


H・B ; “ペチュニア” が 長雨で半分ほど “根腐れ” をしてしまいました!  (><)




今日は、生後 7ヶ月になる 「ももちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ももちゃん (チワワ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認   10:00~10:25
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス 膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:50
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)    ・
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶と お遊び

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:60~11;20
                  ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                  ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方
                    
近況確認

200730o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

200730o2.jpg
“膝蓋骨” の チェック♪

HB ; 「ももちゃん」 “膝蓋骨” は しっかり嵌まっていますよ♪

保育園

200730p2.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「ももちゃん」(手前)♪  ~^・.・^~ ^  ^

200730p3.jpg
飼い主さんに遊んでもらっている 「アクア君」 と 「ももちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~ 

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200730q.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200730r.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

H・B ; 「ももちゃん」 いいですね♪  (^^)

200730s2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200730s3.jpg
“アイコンタクトの取り方” の アドバイス♪  (^^)

200730t2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200730t3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “芸” の一つの “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200730u1.jpg
“回れ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200730u2.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200730v.jpg
“トレーニング” が終わった 「ももちゃん」♪  ^・.・^  



H・B ; 「ももちゃん」 は 、少しわんちゃんを警戒するようになりましたので、極力散歩等で
     わんちゃん達に 合わせるように お願い致します♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですので
     毎日楽しく行って頂きたいと願います♪
     出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、表情よく声をかけて誉めて下さい♪

     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。   
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






お昼からは 蒸し暑い中、 「リボン」 の “シャンプー” を おこないました♪  (^^)

200730w.jpg
“シャンプー” が終わった 「リボン」♪  /^>_<^\

200730x.jpg
“ドライヤー”♪

200730y.jpg
“ブラッシング”♪

200730z.jpg
“トリミング” が終り 嬉しそうな 「リボン」♪  ~^・.・^~

200730z2.jpg
リビングで 気持ち良さそうに休んでいる 「リボン」♪  ~^・.・^~



H・B ; お昼からは 晴れてきましたので 暑かったです!  (!><!)

     この時期の “トリミング” は 朝早くに限りますね!






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“お抱っこ散歩” & “愛鯉の遮光” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日も 蒸し暑い一日でした!  “梅雨明け” は 何時になるのかな?  (><)


今日は 「ゆめ」 の “子パピちゃん達” は、初めて 我が家の敷地から出て “お抱っこ散歩”
(社会学習) を おこないました♪  (^^)

200729a.jpg
“お抱っこ散歩” へ行く “子パピちゃん達”♪  ^・.・^ ^・.・^

200729b.jpg
左より 「エマちゃん」 と 「プティちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

200729c.jpg
“自転車” を 不思議そうに見ている 「エマちゃん」 と 「プティちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

200729d.jpg

200729e.jpg
“自動車” を 不思議そうに見ている 「エマちゃん」 と 「プティちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

200729f.jpg
“社会学習” が終わった 「エマちゃん」 と 「プティちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^



H・B ; 初めて見る “景色や 動く物体 (自動車等)” を 興味深々に観ていましたね♪  (^^)

     “子犬” は “最後のワクチン接種” が終るまでの間は “お抱っこ散歩” で
     大切な “社会学習” を おこないますと “物怖じしない子” になります。




今日は午前の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が お休みとなりましたので、“梅雨” が明ける前にと
蒸し暑い中、“愛鯉達” の “遮光支柱” を 組み立てました!  (!><!)

200729x.jpg
“遮光支柱” の 組み立て!  (!><!)

200729y.jpg
組み立てが終わった “遮光支柱”♪



H・B ; これで “梅雨明け” しても “愛鯉達” は 涼しいでしょう♪  (^^)




お昼からは、生後 1歳3ヶ月になる 「ぷっく君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ぷっく君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認   13:30~14:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)    ・
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶と お遊び

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15;00
                  ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・ジャンプ!遊びの 仕方
                    
近況確認 

200729h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200729i1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「ぷっく君」(左)♪  U・u・U ~^・.・^~

200729i3.jpg
「ぷっく君」 に 遊びを誘っている 「アクア君」(左)♪  ~^・.・^~ U・u・U  

200729i2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「ぷっく君」(左)♪  U・u・U ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200729j.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  U・u・U

飼い主様へ しつけ方伝授】

最初に 先回習得して頂きました “正しい誉め方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200729k.jpg
“正しい誉め方”のチェック♪  U・u・U  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

200729l1.jpg
“トレーニング” を 繰り返し行うための “リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

200729m2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200729m3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200729m1.jpg
“アイコンタクト” を取らせる “手の使い方” の アドバイス♪  (^^)

200729n1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・u・U

200729n2.jpg
出来たときの “正しい誉め方“ の チェック&フォロー♪  U・u・U

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200729o.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  U・u・U

200729p.jpg
“トレーニング” が終わった 「ぷっく君」♪  U・u・U  



H・B ; 「ぷっく君」 は、 “フレンドリー” で わんちゃんを怖がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基礎” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって
     頂きたいと思います♪
     そして “トレーニング” のあとは “ジャンプ遊び!” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 朝から曇りで 蒸し暑ーい 一日でした!  (><)


蒸し暑い中でも “パピ達” は 元気に朝の散歩へ行きました♪  (^^)

200728b.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている ”パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「ルビー、アクア、プリン、プリンス」
 
200728a.jpg
“ブラッシング” をしてもらってい 「ピクシー」♪  ~^・.・^~  
  下は 散歩を待っている 「カローラ」♪   ~^・.・^~


H・B ; 今朝の散歩は 蒸し暑かったです!  (!><!)




今日は、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後 一歳になりました 「夏凛ちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 夏凛ちゃん (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・コイの トレーニング方法 (ステップⅠ)
   
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:55~10:00
                 ・ストレス 膝蓋骨 等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:00~10;30
                  ・パピー トレーニング方法 (タッチング) 
                  ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                  ・マテ一周の トレーニング方法 (ステップⅢ)
                  ・輪潜りジャンプ!の 仕方
                    
近況確認
 
200728e.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200728f.jpg
“パピー トレーニング” (タッチング) の チェック&&フォロー♪  u・u・u

200728g1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&&フォロー♪  u・u・u

200728g2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&&フォロー♪  u・u・u

H・B ; 「夏凛ちゃん」 いいですね♪ (^^)

今日は、”忍耐力と 信頼関係を養う マテ一周の トレーニング方法” (ステップⅢ) を
習得して頂きました♪  (^^)

200728h2.jpg

200728h3.jpg

200728h4.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200728i1.jpg

200728i2.jpg

200728i3.jpg
”マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に ”芸” の一つの ”輪潜り ジャンプ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200728j1.jpg
”輪潜り ジャンプ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200728j2.jpg
”輪潜り ジャンプ!の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

200728k2.jpg
“トレーニング” が終わった 「夏凛ちゃん」♪  u・u・u    



H・B ; 今日は 「夏凛ちゃん」 の “ヒート” により 【保育園】 を 中止させて頂きましたが、
     終りましたらお外へ連れて行って下さい。

     本日 習得して頂きました “マテ一周の トレーニング” は、“服従心” は勿論ですが、
     “忍耐力” と 飼い主さんとの “信頼関係” を築くトレーニングですので、毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)



ヒート” (雌犬の生理) の場合は、【保育園】 は 中止させて頂きます。






お昼からは、は、生後8ヶ月になる 「アンディ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アンディ君 (M・ダックス)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・散歩の 仕方
                    
   スケジュール ; 近況確認   13:30~13:45
               ・日常の接し方
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない アドバイス

              健康チェック  13:45~13:50
                 ・ストレス等 の チェック

             保育園   13:50~14:10
                ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授  14:10~14:45
                 ・散歩の 仕方
                 ・吠えた時の止めさせ方
             
近況確認

200728o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200728p.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「アンディ君」(左)♪  U・V・U ~^・.・^~ 

200728p2.jpg
「アクア君」 に ”フセ” をしている 「アンディ君」(左)♪  U・V・U ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて 頂きました♪  (^^)

200728q.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・V・U

今日は蒸し暑かったですが、飼い主様のご要望で “散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “日常の散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200728r1.jpg
“日常の散歩の仕方” の チェック♪  U・V・U  

H・B ; 「アンディ君」  引っ張りますね!  (><)

200728s.jpg
“リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

200728s2.jpg
“歩き方” の アドバイス♪  (^^)

200728t.jpg
“歩き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

次に 立ち止まった時の “リードで引っ張らない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200728u.jpg
“呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

次に “リードで引っ張らない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200728v1.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200728v2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

最後に “散歩中に吠えた時の 止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200728w1.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

200728w2.jpg
お外での “トレーニング” が終った 「アンディ君」♪  U・V・U  



H・B ; 「アンディ君」 は、散歩を喜んで歩きますが 引っ張りますので、歩きながら
     “アイコンタクト” を取らせるようにおこなって下さい♪  (^^)

     “アイコンタクト” は、“パピー トレーニング” で しっかりと取らせるように
     おこなって頂きたいと願います♪
   
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





愛知県も “コロナウィルス第2波” が来ており 外出が 心配ですね  (><)

この際、わんちゃんを迎えて お家で “しつけトレーニング” や “お散歩” を行いますと 
良いと思いますが  (^^) 







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“紗良”の トレーニング & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今年は 本当によく “雨” が降りますね!  “梅雨明け” は まだ先ですね?


今日は 朝から激しく雨が降っていて “パピ達の散歩” が お休みとなりましたが、昨日より
お泊りに来ている “紗良” が “子パピちゃん達の パピートレーニング” を行ってくれました♪  (^^)


200726a.jpg
娘と “紗良” の “パピートレーニング” を受けている 「エマちゃん」 と 「プテイちゃん」(右)♪
  ^・.・^ ^・.・^

200726b.jpg
母親 「ゆめ」 が “紗良” の トレーニングを受けていました♪   ~^・.・^~ *(^^)*
 ”フセ・マテ”

200726c.jpg
同じく “お手”♪   ~^・.・^~ *(^^)*

200726d.jpg
同じく “ジャンプ!”♪   ~^・.・^~ *(^^)*

200726e.jpg
“ゆめ親子” を見ている 「アクア」(手前)♪  ~^・.・^~

“紗良” は忘れずに 「アクア」 の “トレーニング” も おこなってくれました♪  (^^)

200726f.jpg
“紗良” の トレーニングを受けている 「アクア」♪  *(^^)* ~^・.・^~ 
  “オスワリ・マテ”

200726g.jpg
同じ く “フセ・マテ”♪  *(^^)* ~^・.・^~



H・B ; “紗良” は将来は “動物に関わる仕事をしたい!” とのことですが ? 

     良いと思いますね♪   頑張れ!  (^^)




今日は、生後8ヶ月になる 「カイ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; カイ君 (M・ダックス)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:55
               ・日常の接し方
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない アドバイス

              健康チェック  9:55~10:00
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:00~11:00
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
             
近況確認

200726h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200726i1.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U 

200726i2.jpg
“正しい誉め方” の チェック&チェック♪  U・V・U

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200726j1.jpg
お嬢さんによる “パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・V・U

200726j2.jpg
お母様による “パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・V・U

H・B ; 「カイ君」 いいですよ♪  (^^)

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

200726k1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200726k2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200726l1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・V・U

200726l2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200726m1.jpg

200726m2.jpg
“ボール遊び!の仕方”の チェック&フォロー♪  U・V・U  

200726n.jpg
“トレーニング” が終わった 「カイ君」♪  U・V・U  



H・B ; 「カイ君」 は、“警戒心” が強いので、極力いろいろな場所へお出かけして慣らすように
     してください♪

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基礎” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって
     頂きたいと思います♪
     そして “トレーニング” のあとは “ボール遊び!” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





「ゆめ」 の子 「小夏君」 の お迎え & 「アイリー」 & 【出張しつけ方相談】♪  (^^)
今朝は激しい雨が降っていましたが、お昼頃には止みましたが、夕方には再び雨が
激しく降る一日でした!


今日は、「ゆめ」 の子 「小夏君」 の新しいご家族様 の お迎えの日で、「小夏君」 は
お迎えの前に “3兄妹” で 最後の遊びをおこないました♪  (^^)

200725a.jpg
“子パピちゃん3兄妹”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ 
  左より 「プティちゃん、小夏君、エマちゃん」

200725b.jpg
お迎えを待っている 「小夏君」♪  ^・.・^



午前に 「小夏君」 の 新しいご家族様 【愛知県】 が お迎えにみえました♪  (^^)

ご家族様には、大切な “病気・怪我 をさせない 正しい飼い方” と “服従心を養う
パピー トレーニング方法” の 重要性を ご理解して頂きました♪ (^^)

200725h1.jpg
“正しい飼い方・しつけ方” の 重要性を、熱心に 聞いてみえる ご家族様♪

200725h2.jpg
ままさんより “お迎え後の 接し方” 等を お聞きになってみえる ご家族様♪

お話のあと、速 実施して頂く “子犬の呼び寄せ方 & 正しい抱き方” と “社会性を養う
お抱っこ散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)

200725j1.jpg
“子犬の 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

200725j2.jpg
“子犬の 正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

200725j3.jpg
“社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200725k1.jpg
“子犬の 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200725k2.jpg
“子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “トイレ トレーニング ” 等で行う “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)

200725l1.jpg
“子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200725l3.jpg
“子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200725m.jpg
”パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200725m2.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200725m3.jpg
お利口に “パピー トレーニング”を受けている 「小夏君」♪  ^・.・^  



H・B ; 本日は、「小夏君」 を お迎えに来て頂き ありがとうございました♪ <(_ _)>
     帰りには “雨” が止み 良かったですね♪

     アドバイスをさせて頂きました “正しい飼い方” を 忠実におこなって頂きますと
     よきご家族の一員となりますので 頑張って頂きたいと願います♪
     もしお分かりにならない事がございました ご遠慮なく 早めに ご連絡して
     頂きたいと思います♪ (^^)   

     では 「小夏君」 を、宜しくお願い致します♪  <(_ _)>  

     【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ通って頂けるとのことで 嬉しく思います♪
     では またお会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



コナツママさん ; こんばんは、昨日はありがとうございました。 小夏くんの写真のCDも感謝します。
           小夏くんは予想していたよりもリラックスしているように見受けられます。
           今のところトレーニングは順調ですが、何か困った事が出てきましたらすぐに
           相談させていただきます。
           ただサークルの中に何枚か敷いているトイレシートを噛んでしまう事が気になっています。
           ケージの中のトイレはカバー付きなので問題ないのですが …
           夜泣きも思っていたほど気になりませんでした。 フードも完食してとても元気です。

           しつけ教室は鵜飼様のご都合がよろしければ、8月15日または16日はいかがでしょうか。
           よろしくお願いいたします。

200726kn1.jpeg
新しいお家で寛いでいる 「小夏君」♪  ^・.・^

200726kn2.jpeg
“ヘソ天” で寝ている 「小夏君」♪  ^・.・^
  “肝っ魂” が据えてますね♪



お昼に 孫の “紗良” が 「アイリー」 を連れて 泊りに来ました♪  (^^)

200725g.jpg
元気に “お里帰り” をした 「アイリー」♪  ~^・.・^~

200725e.jpg
“紗良” の トレーニングを受けている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  手前より 「リボン、アイリー、アクア」


H・B ; 「アイリー」 が 元気で嬉しく思います♪  (^^)





お昼からは 生後 6ヶ月になる 「ゆいちゃん」 の 【出張 しつけ方相談】 へ 行ってきました♪  (^^)
今日は “紗良” が、”爺ちゃんの仕事を見たい” とのことで 一緒に行きました♪

   ワンちゃん ; ゆいちゃん (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピートレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
        
   スケジュール ;近況確認   13:30~13:45
               ・日常の接し方・問題行動の 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない アドバイス

              健康チェック  13:45~13:50
                ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  13:50~14:30
               ・パピートレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
               ・ジャンプ遊びの 仕方               

近況確認

200725o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200725p1.jpg
大切な “服従心を養う パピートレーニング” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

200725q.jpg
“正しいオスワリ” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

H・B ; 「ゆいちゃん」 いいですよ♪  (^^)

今日は “服従心の強化” を図る “フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200725r2.jpg

200725r3.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200725s1.jpg

200725s2.jpg
ママさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

200725s3.jpg

200725s5.jpg
パパさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

200725t.jpg
“トレーニング” が終わった 「ゆいちゃん」♪  ^・ェ・^  

200725u.jpg
帰りに “紗良” に挨拶へ来た 「ゆいちゃん」♪  *(^^)* ^・ェ・^ 
    


H・B ; お昼から “雨” が止み “お外でトレーニング” ができましたので 良かったです♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセ” は、お尻が上がらないように習得するまで慎重に
     おこなって下さい。
     “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですので 毎日楽しく行って頂きたいと
     願います♪
     出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、表情よく声をかけて誉めてあげて下さい♪    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





出張しつけ方相談】 より帰ってから、”紗良” が “子パピちゃん達” を 遊んでくれました♪  (^^)

DSC_8159.jpg

DSC_8162.jpg
“紗良” に遊んでもらって 嬉しそうな “子パピちゃん達”♪  ^・.・^ ^・.・^
  左より 「エマちゃん、プティちゃん」



HB ; “子パピちゃん達” は、”紗良” に遊んでもらうと 嬉しそうです♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“母親ゆめと 子パピちゃん達” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は “スポーツの日”。 本来ならば 「東京オリンピック」 が 盛大におこなわれていましたが、
“新型コロナウィルス” の影響で、外出もままならない日となりましたね!
来年は 本当に開催されるのか?


今日は 「ゆめ」 の “子パピちゃん達” の 元気に遊ぶ 【動画】 を ご覧ください♪  (^^)

200724abd.jpg
元気な “子パピちゃん 4兄妹”♪   ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^
  左より 「プティちゃん、エマちゃん、小夏君(手前)」


“ゆめの 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200724sG91ZmXa/

H・B ; 元気ですね♪  (^^)


今日は久しぶりに 母親の 「ゆめ」 と 遊ばせました♪  (^^)

200724abd2.jpg
左より 「プティちゃん(手前)、エマちゃん、ゆめ、小夏君」♪  ^・.・^  ^・.・^  ~^・.・^~  ^・.・^


“母親ゆめと 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200724h63RVXLn/ 

H・B ; 母親 「ゆめ」 が “子パピちゃん達” に “しつけ” をしているのが お分かりでしょうか♪  (^^)


200724a.jpg
「エマちゃん」 【ハッピーベル ドリーム】 に 残ります♪  ^・.・^

200724b.jpg
「プティちゃん」 【愛知県】♪  ^・.・^

200724d.jpg
「小夏君」 【愛知県】♪  ^・.・^


H・B ; “子パピちゃん達” が 元気に旅立って行くのは嬉しいですが、やはり内心は
      淋しい気持ちになりますね♪



お昼からは、明日 新しい飼い主様がお迎えに見える 「小夏君」 の ”シャンプー” を
おこないました♪  (^^)

200724e.jpg
”シャンプー” が終わった 「小夏君」♪  ^・.・^

200724f.jpg
お利口に ‶ドライヤー” をしてもらっている 「小夏君」♪  ^・.・^



H・B ; 「小夏君」 の 飼い主様、明日は お気をつけてお越しください♪  (^^)





お昼からは、生後 1歳3ヶ月になる 「ぷっく君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は 「ぷっく君」 の “問題行動” (トイレ 等) の “対処方法” を習得したい
とのことで おみえになりましたので、今日は 「ぷっく君」 を 見せて頂き、“問題行動の
原因追求と 対処方法” を お話しさせて頂きました。
そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” を お話しさせて頂き、
“正しい飼い方と しつけ方の重要性” を ご理解して頂きました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ぷっく君 (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・正しい抱き方
               ・正 しい誉め方
              ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法   13:00~14:25
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   14:25~14;30
                 ・ストレス、椎間板ヘルニア 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15;00
                 ・正しい抱き方
                 ・正しい誉め方
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)   

問題行動 の対処方法

200724o.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “トイレトレーニング” で 出来たときの “正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200724p1.jpg
嬉しさを実感させる “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200724p2.jpg
指の使い方の ”アドバイス”♪  (^^)

200724p3.jpg
“正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・u・U

最後に 大切な ”服従心” を養う “スキンシップ トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200724q1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200724q2.jpg
“手の使い方” の アドバイス♪  (^^)

200724q3.jpg
お父様による “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&チェック♪  U・u・U



H・B ; 「ぷっく君」 は、生後 1歳3ヶ月ですが、問題の “トイレ” は 言葉で教えるのではなく
     アドバイスをさせて頂きましたように、出来たときの嬉しさを実感させる “正しい誉め方”を
     おこなって頂きますと習得が早いでしょう♪  (^^)
     そしてこれからは ワンちゃんの気持ち (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、
     “正しい飼い方 と しつけ方” を おこないますと 良きご家族の一員となるでしょう♪

     本日は お時間の関係で、“トイレ トレーニング” で 実施して頂く ”正しい誉め方” と
     大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、
     必ず 毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって頂くことを願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日から “今年のみの夏の 4日連休” が 始まりましたね♪  (^^)


今日は朝から 曇り一時雨の中、ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で
頑張りました♪


午前は、生後 3ヶ月半になる 「ハルナちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ハルナちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 ( パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・グルーミングの 仕方
                    
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  9:55~10:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  10:00~10:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:20~11:00
                 ・グルーミングの 仕方

近況確認

200723e.jpg
問題行動の 原因追求と対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200723f1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「ハンナちゃん」(左)♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~ 

200723f2.jpg
「ハンナちゃん」 を誘っている 「アクア君」(手前)♪  ~^・.・^~ ▽=。=▽   

200723f3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「ハンナちゃん」(左)♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

200723g.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽ 

H・B ; 「ハンナちゃん」 いいですよ♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授 

今日は 飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “嫌がったときの落着かせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)
  *この方法は、「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時にも使えます。

200723h.jpg
”落着かせ方” の アドバイス♪  (^^)

次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200723i1.jpg
“爪切り” の アドバイス♪  *(^^)

200723i2.jpg
“爪切り” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽  

200723i3.jpg
“手足の裏の 毛のカット” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

次に “歯磨きと 耳掃除の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200723j.jpg
“歯磨き” の アドバイス♪  (^^)

200723k.jpg
“耳掃除” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

次に “皮膚病や 毛玉” の予防になる “ブラッシングの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200723l.jpg
“ブラッシングの仕方” のアドバイス♪  (^^)

最後に ”肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200723m.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

200723n.jpg
“グルーミング” が終わった 「ハンナちゃん」♪  ▽=。=▽  



H・B ; 今日は “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きましたが、”グルーミング” は
     慣れるまでは不安かと思いますが、“スキンシップ” を取るために 極力 お家で
     おこなって頂きたいと願います♪  (^^)
     特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“毛玉 や ノミ&ダニの付着” の
     防止 のために 毎日おこなって下さい♪

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






お昼からは、生後6ヶ月になる 「ばる君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ばる君 (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・散歩の仕方
                    
   スケジュール ; 近況確認   13:30~13:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  14:00~14:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授  14:20~15:00
                 ・散歩の仕方
                 ・お外での 服従トレーニング

近況確認

200723o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)                     

保育園

200723p2.jpg
「アクア君」 を少し警戒している 「ばる君」(右)!  ~^・.・^~ ▽=。=▽

200723p1.jpg
飼主さんを頼っている 「ばる君」(左)!  ▽=。=▽ ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200723q1.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ▽=。=▽ 

200723q2.jpg
“パピー トレーニング方法” の フォロー♪  (^^)

200723q3.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 飼い主様のご要望で “散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

200723r1.jpg
“毎日の 散歩” の チェック♪  ▽=。=▽

H・B ; ウーン! 「ばろ君」 引っ張りますね♪  (><)

200723r2.jpg
“歩き方” の アドバイス♪  (^^)

200723s3.jpg
パパさんによる “歩き方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽  

200723s4.jpg
ママさんによる “歩き方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽


次に “リードで引っ張らない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200723t1.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200723t2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

次に ”立ち止まった時の 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200723u.jpg
“立ち止まった時の 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

最後に “お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

200723v.jpg
“オスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200723w.jpg
“お外での トレーニング” が終わった 「ばる君」♪  ▽=。=▽          



H・B ; 「ばる君」 は “フレンドリー” ですが、わんちゃんを怖がりますので 極力お外に出て
      わんちゃん達に合わせて頂きたいと願います♪     

     本日習得して頂きました “散歩の仕方” は、常に “主導権” を持って アドバイスを
     忠実に歩いて頂きますと “引っ張り” や 危険な “拾い喰い” 等は 無くなりますので
     頑張って頂きたいと願います♪  (^^)
     そして 大切な “服従心を養う パピートレーニング” は、毎日楽しくおこなって頂きたいと
     願います♪  

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







先月 取材がありました記事 (生きがい) が、本日 「新三河タイムス」 に 記載されました♪  (^^)


img138.jpg
記載内容♪  (^^)



H・B ; 一度読んで頂けますと 嬉しく思います。





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




“朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 朝から気温も高く 蒸し暑い一日でした!  (!><!)

そんな中でも、“パピ達” は 朝早く元気に散歩へ行きました♪  (^^)

200721a.jpg
散歩から帰った “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

200721b.jpg
左より 「プリンス、アクア、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “パピ達” のお陰で この蒸し暑い中でも 朝の散歩を 楽しく行けます♪  (^^)





今日は、生後7ヶ月半になる 「アンディ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アンディ君 (M・ダックス)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:55~10:00
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:00~10:20
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)    ・
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶と お遊び

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                  ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・ジャンプ!遊びの 仕方
                    
近況確認 

200721h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

200721i1.jpg
健康チェック♪  ~^・.・^~ U>V<U

H・B ; ウーン! 「アンディ君」 は、わんちゃんを少し怖がりますね! (><) 

保育園

200721i2.jpg
「アクア君」 を警戒して逃げる 「アンディ君」♪  U>V<U ~^・.・^~

200721i3.jpg
“犬慣れ トレーニング” の チェック&フォロー♪  U>V<U ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200721j2.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  U・V・U

200721j1.jpg
“パピートレーニング方法” (アイコンタクト) の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

200721k2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200721k33.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200721l1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・V・U

HB ; ウーン! 出来たときの “正しい誉め方“ が 上手に出来ていませんね!

200721m1.jpg
出来たときの “正しい誉め方“ の アドバイス♪  (^^)

200721m3.jpg
出来たときの “正しい誉め方“ の チェック&フォロー♪  U・V・U

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200721n1.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200721n2.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪

200721o.jpg
“トレーニング” が終わった 「アンディ君」♪  U・V・U  



H・B ; 「アンディ君」 は、 “フレンドリー” ですが、少しわんちゃんを怖がりますので、これからは
     お散歩等で 極力他のわんちゃん達に 合わせて頂きたいと願います。

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基礎” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって
     頂きたいと思います♪
     そして “トレーニング” のあとは “ジャンプ遊び!” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





「ゆめ」 の子 「シロンちゃん」 の お迎え & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 朝から‶晴天” で “梅雨” が明けたような 暑い “真夏日” のような一日でした!  (!><!)

今日は、「ゆめ」 の子 「シロンちゃん」 は、新しいご家族様 が お迎えになるまで “4兄妹” で
最後の遊びをおこないました♪  (^^)

200719a1.jpg
”4兄妹”で最後のお遊びをしている “子パピちゃん達”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^  
  左より 「プティちゃん、シロンちゃん、小夏君、エマちゃん」

200719a2.jpg
お迎えを待っている 「シロンちゃん」♪  ^・.・^



午前に 「シロンちゃん」 の 新しいご家族様 【岐阜県】 が お迎えにみえました♪  (^^)

ご家族様には、大切な “病気・怪我 をさせない 正しい飼い方” と、“社会性を養うための
“お抱っこ散歩の仕方” と “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

200719b.jpg
“正しい飼い方・しつけ方” の 重要性を、熱心に 聞いてみえる ご家族様♪

200719c.jpg
ままさんより “お迎え後の 接し方” 等を お聞きになってみえる ご家族様♪

お話のあと、速 実施して頂く “子犬の呼び寄せ方 & 正しい抱き方” と “社会性を養う
お抱っこ散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)

200719d1.jpg
“子犬の 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

200719d2.jpg
“子犬の 正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

200719e1.jpg
ママさんによる “子犬の 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200719e2.jpg
同じく ママさんによる “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200719f.jpg
次男の子 (小6) による “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200719h.jpg
“社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “トイレ トレーニング ” 等で行う “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)

200719g1.jpg
“子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200719g2.jpg
“子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200719i1.jpg
”パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200719i2.jpg
”パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

旅立つ前に、皆で写真を撮りました♪  (^^)
200719k.jpg
旅立ちの前♪  ^・.・^  



H・B ; 本日は、遠いところより 「シロンちゃん」 を お迎えに来て頂き ありがとうございました♪ <(_ _)>

     アドバイスをさせて頂きました “正しい飼い方” を 忠実におこなって頂きますと
     よきご家族の一員となりますので 頑張って頂きたいと願います♪
     もしお分かりにならない事がございました ご遠慮なく 早めに ご連絡して
     頂きたいと思います♪ (^^)   

     では 「シロンちゃん」 を、宜しくお願い致します♪  <(_ _)>  

     【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ通って頂けるとのことで 嬉しく思います♪
     では またお会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



シロンママさん ; こんばんは😃🌃
           待ちに待ったシロンのお迎えが、天気も良く 最高の日になりました🎵
           ありがとうございました。
           ご飯もしっかり食べ、排便、排尿もタイミング良く トイレトレーの上でしてくれました。

200719kohinata.jpg
新しいお家で寛いでいる 「シロンちゃん」♪  ^・.・^
 





お昼からは、は、生後8ヶ月になる 「カイ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; カイ君 (M・ダックス)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・散歩の仕方
                    
   スケジュール ; 近況確認   13:00~13:25
               ・日常の接し方
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない アドバイス

              健康チェック  13:25~13:30
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  13:30~14:30
                 ・正しい誉め方
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・散歩の仕方
             

近況確認

200719o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200719p.jpg
嬉しさを実感させる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

200719q.jpg
大切な “服従心を養う パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・V・U

今日は暑かったですが、飼い主様のご要望で “散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “日常の散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200719r.jpg
“日常の散歩の仕方” の チェック♪  U・V・U  

H・B ; ウーン! 「カイ君」 に “主導権” を持たれ、好き勝手に散歩していますね!  (><)

200719s1.jpg
“歩き方” の アドバイス♪  (^^)

200719s2.jpg
“歩き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U   

次に 立ち止まった時の “リードで引っ張らない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200719t1.jpg
“呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

200719t2.jpg
“呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

次に “リードで引っ張らない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200719u.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

最後に ご要望の “散歩中に吠えた時の 止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200719v1.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

200719v2.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

200719w1.jpg
“トレーニング” が終わり 家に戻る 「カイ君」♪  U・V・U

200719w2.jpg
暑かったので 家に戻ってから 少し休んでいる 「カイ君」♪  U・V・U  




H・B ; 「カイ君」 は、お外を少し警戒しますので、お外に慣らすため 散歩の距離は
     少しづづつ長くしていくようにして下さい。
     お散歩は、飼い主さんが常に ”主導権” を持ち、“道草” をさせないように
     歩いて下さい。

     そして “パピー トレーニング” は 大切な ”アイコンタクト” を しっかりと
     取らせるように おこなって頂きたいと願います♪
   
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)



愛知県も “コロナウィルス” の 感染が拡大していますので、心配ですね! 





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今朝は 激しく降っていた雨も、お昼までには止みましたが蒸し暑い一日でした!


今日は、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後 10ヶ月半になる 「ココちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ココちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 ( パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:45
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  9:45~9:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  9:50~10:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:20~10:45
                 ・先回までに習得した項目のチェック&フォロー
                 ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・輪潜り ジャンプ!の 仕方

近況確認

200718e.jpg
問題行動の 原因追求と対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200718f1.jpg
久しぶりの対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「ココちゃん」(左)♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~ 

200718f2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「ココちゃん」(奥)♪  ~^・.・^~ ▽=。=▽ ~^・.・^~

200718f3.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ▽=。=▽  
 左より 「アクア君、ココちゃん」

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (タッチング) を
チェックさせて 頂きました♪  (^^)

200718g.jpg
お嬢ちゃん (小5) による “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽ 

H・B ; お嬢ちゃん いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200718h.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

H・B ; 「ココちゃん」  いいですよ♪  (^^)

今日は、今日は、毎日の散歩で役立つ ”ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200718i1.jpg

200718i2.jpg

200718i3.jpg
”ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200718j1.jpg

200718j3.jpg
”ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

最後に ”芸” の一つの ”輪潜り ジャンプ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200718k1.jpg
”輪潜り ジャンプ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200718k2.jpg
”輪潜り ジャンプ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200718l.jpg
”トレーニング” が終わった 「ココちゃん」♪  ▽=。=▽   



H・B ; 約 1ヶ月ぶりに 「ココちゃん」 にお会いしましたが 元気で嬉しく思います♪  (^^)

     今日は “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、“ツケ” は
     毎日の散歩で ”引っ張りや 拾い食い” の防止に 役立ちますので しかりと習得して
     頂きたいと願います♪  (^^)

     ”トレーニング” のあとは ”スキンシップ” を狙いとする “芸” 等で 一緒に
     遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






お昼からは 生後 6ヶ月になる 「ゆいちゃん」 の 【出張 しつけ方相談】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ゆいちゃん (柴犬)

   重点実施項目 : ・お散歩の仕方
              ・正しいオスワリ トレーニングの 仕方 (ステップⅠ)
        
   スケジュール ;近況確認   13:30~13:45
               ・日常の接し方・問題行動の 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない アドバイス

              健康チェック  13:45~13:50
                ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  13:50~14:40
               ・散歩の仕方
               ・正しいオスワリ トレーニングの 仕方 (ステップⅠ)
               ・ボール遊びの 仕方               

近況確認

200718o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200718p.jpg
大切な “服従心を養う パピートレーニング” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

200718q.jpg
嬉しさを実感させる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

今日は風もあり涼しいので 飼い主様のご要望で ”散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200718r.jpg
危険な ”拾い喰い” をさせない ”リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

200718r1.jpg
”歩き方” の アドバイス♪  (^^)

200718r2.jpg
”引っ張り” をしたときに止めさせる “アイコンタクトの取り方” の アドバイス♪  (^^)

200718r3.jpg
ママさんによる ”歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

200718r4.jpg
お兄ちゃん(小3)による ”歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

200718r5.jpg
パパさんによる ”歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

帰ってから 今日は “正しいオスワリ トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

200718s1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200718s2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200718t1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

200718t2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に “ボール遊びの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^) 

200718u1.jpg
“ボール遊びの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

200718u2.jpg
”お外の トレーニング” が終わった 「ゆいちゃん」♪  ^・ェ・^



H・B ; 「ゆいちゃん」 は、お外を怖がらず 嬉しそうに歩きますので いいですね♪  (^^)

     お散歩は、飼い主さんが常に ”主導権” を持ち、”アイコンタクト” により
     “危険な拾い食いや 引っ張り” を防止するように 心掛けて下さい。     
     それには ”パピー トレーニング” で 大切な ”アイコンタクト” を しっかりと
     取らせるように おこなって頂きたいと願います♪
     そして “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基礎” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     行なって頂きたいと願います♪
   
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“母親ゆめと 子パピちゃん 4兄妹” & 「ジョワイユ君」からの お頼り♪  (^^)
“定休日” の今日は、朝から雨が降っていたので、”パピ達の散歩” が お休みとなりました♪

”乗馬スクール” も お休みになりましたので、今日は 一日ゆっくりしようと思いましたが ・・・! 



今日も 間もなくお迎えとなります 「ゆめ」 の “子パピちゃん 4兄妹” の 元気に遊ぶ 【動画】 を
ご覧ください♪  (^^)

200717e2.jpg
元気な “子パピちゃん 4兄妹”♪   ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^
  左より 「小夏君、プティちゃん、エマちゃん(前)、シロンちゃん」


“ゆめの 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200717J1vX9Aag/

HB ; 元気ですね♪ “高速ビデオ” ではありませんよ♪


今日は久しぶりに 母親の 「ゆめ」 と 遊ばせました♪  (^^)

200717g.jpg
左より 「シロンちゃん、プティちゃん、小夏君、ゆめ、エマちゃん」♪  
       ^・.・^  ^・.・^ ^・.・^  ~^・.・^~  ^・.・^


“母親ゆめと 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200717n7rgQXBT/  

H・B ; 母親 「ゆめ」 に ”お乳” をねだりに行きますが出なくなりました♪  (^^)


200717a.jpg
「エマちゃん」 【ハッピーベル ドリーム】 に 残ります♪  ^・.・^

200717b.jpg
「プティちゃん」 【愛知県】♪  ^・.・^

200717c.jpg
「シロンちゃん」 【岐阜県】♪  ^・.・^

200717d.jpg
「小夏君」 【愛知県】♪  ^・.・^



H・B ; これからは それぞれが 新しいお家へ行きますが、そんなこと知ることもなく
     皆 無邪気に遊んでいます♪  (^^)




お昼からは、明後日 新しい飼い主様がお迎えに見える 「シロンちゃん」 の ”シャンプー” を
おこないました♪  (^^)

200717o.jpg
”シャンプー” をしてもらった 「シロンちゃん」♪  ^・.・^

200717p.jpg
お利口に ‶ドライヤー” をしてもらっている 「シロンちゃん」♪  ^・.・^



H・B ; ”健康診断” も “シャンプー” も終わり、あとはお迎えを待つのみとなりました♪  

     では、明後日 (7/19) お気をつけてお越しください♪  (^^)



  子犬” は、生後60日まで は 母親が 大切な “しつけ” を おこないますので
     それよりも早い日数で 母親から離しますと 子犬は ”臆病分離不安” の子に
     なることがあります。
     当 『ハッピーベル ドリーム』 では ”お迎えは 生後60日以後” と させて頂きます♪  (^^)
      ”子犬の 生後40日から 60日” は、人の子に例えますと 約1.5歳から 3歳で
      性格が作られる大切な時期です。 
      しかし ”親が しつけ が されていませんと、子犬のしつけ は出来ない” でしょう!

      “三つ子の魂 百までも








今日の ”パピ便り” は、東京都にお住いの ソアラの子 「ジョワイユ君」 からの お便りで~す♪  (^^)

ジョワファミーユさん ; こんにちは、○○です。
        お元気にお過ごしとのことで何よりです。
        東京は 再びコロナが心配な状況になっていますが、我が家は元気に過ごしています。
        ジョワイユも おかげさまでとても元気です。
        早朝でも蒸し暑い日が多くて、散歩も思う存分歩けないのが少しかわいそうですが、
        少しでも過ごしやすい日は 近所の広い公園へ 40~50分の散歩に行きます。
        散歩の足も速く、ひと気のない直線の道ではダッシュを繰り返すほどで、私がついて
        行けずに勘弁してもらいます 笑。
        雨の日には退屈すると一緒に遊びたがりますが、室内でも走ると暑そうで ・・・!
        これからも 楽しく無理なく一緒に運動できたらと思います。

        世の中が落ち着きましたら また笑顔でお会いできますよう、ジョワイユも 私たちも
        健康に気をつけたいと思います。
        鵜飼様も どうぞお体に気をつけてお過ごしください。


200714-3.jpg
元気な 「ジョワイユ君」♪  ~^・.・^~

200714-1.jpg
雨で お家で “ラン” している 「ジョワイユ君」♪  ~^・.・^~

200714-2.jpg
“ボール遊び”♪  ~^・.・^~



H・B ; 「ジョワイユ君」 お久しぶりで~す♪  (^^)

     今年は “梅雨” が長くて 大好きなお散歩が 存分に行けなくて残念ですが、
     お家で元気に遊んでいる写真を見て嬉しく思います♪
     「ジョワイユ君」 は、父親の 「カムリ」 に 似ていますね♪  (^^)

     東京は、“コロナウィルスの 第2波” が心配ですが、お気をつけてお過ごし下さい。
     また何時か お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^) 









“子パピちゃんの 社会学習” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は “梅雨の合間の晴れ” で、“洗濯日和” の 一日でしたが、久しぶりに “31.5℃” となる
“真夏日” となりました!


今日は 朝の散歩を終えてから 「ゆめ」 の “子パピちゃん達” は お外で “社会学習” を兼ねて
‶爪切り” を おこないました♪  (^^)

200716a.jpg
「エマちゃん」 【ハッピーベル ドリーム】 に 残ります♪  ^・.・^

200716b.jpg
「プティちゃん」 【愛知県】♪  ^・.・^

200716c.jpg
「シロンちゃん」 【岐阜県】♪  ^・.・^

200716d.jpg
「小夏君」 【愛知県】♪  ^・.・^



H・B ; 今 “好奇心” が 旺盛な “子パピちゃん達” は お外へ出ますと 興味深々に ジーと
     外を見て (学習) いますね♪  (^^)





今日も、ままさんと 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後7ヶ月半になる 「アンディ君」 が 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は 「アンディ君」 の “問題行動” (噛み癖 等) の “対処方法 と
“正しいしつけ方” を 習得したいとのことで おみえになりましたので、今日は
「アンディ君」 を 見せて頂き、“問題行動の原因追求と 対処方法”、そして
“犬の本能・習性・行動” を お話しさせて頂き、ご家族の良き一員となるために
“正しい飼い方と しつけ方” を ご理解して頂きました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アンディ君 (M・ダックス)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・正しい抱き方
               ・正 しい誉め方
              ・散歩での リードの持ち方、立ち止まった時の呼び寄せ方
              ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法   9:30~10:25
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   10:25~10;30
                 ・ストレス、椎間板ヘルニア 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:30~11;30
                 ・正しい抱き方
                 ・正しい誉め方
                 ・散歩での リードの持ち方、立ち止まった時の呼び寄せ方
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)   

問題行動 の対処方法

200716h.jpg
“問題行動の 対処方法” と ”わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に ”ダックスフンド” の “椎間板ヘルニア” を防止する “正しい抱き方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

200716i2.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

200716i3.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

次に 嬉しさを実感させる ”正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200716j1.jpg
”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200716j2.jpg
”正しい誉め方” の チェック&チェック♪  U・V・U

次に お散歩での 危険な拾い喰いをさせない ”リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200716k1.jpg
”リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

200716k2.jpg
”リードの持ち方” の チェック&チェック♪  U・V・U

次に 散歩中に立ち止まった時の “リードで引っ張らない 呼び寄せ方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

200716l.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

最後に 大切な ”服従心” を養う “パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200716m1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200716m2.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&チェック♪  U・V・U

200716n.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「アンディ君」♪  U・V・U


H・B ; 「アンディ君」 は、生後 7ヶ月半ですが、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・習性・
     行動 等) を よくご理解して頂き、”正しい飼い方 と しつけ方” を おこないますと
     良きご家族の一員となるでしょう♪  (^^)

     本日習得して頂きました ”正しい誉め方” は、これから ”服従訓練” を おこなう上で
     大切な行為ですので しっかりとマスターして頂きますよう願います♪ (^^)
     そして ”パピー トレーニング” は 大切な ”服従心を 養う トレーニング” ですので、
     必ず 毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって下さい♪

     問題の ”噛み癖” は、アドバイスを忠実に守って頂きますと対処できますので
     頑張って下さい。

     では次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







お昼からは、生後 3ヶ月半になる 「ハルナちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ハルナちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 ( パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認   13:30~13:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  14:00~14:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授  14:20~14:50
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・コイの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・回れ!の 仕方

近況確認

200716o.jpg
問題行動の 原因追求と対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200716p1.jpg
「アクア君」を少し怖がっている 「ハルナちゃん」(左)!  ▽=。=▽ ~^・.・^~

200716p2.jpg
“犬慣れの トレーニング” を受けている 「ハルナちゃん」(右)!  ~  ~ ▽  ▽

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200716q1.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽ 

H・B ; 「ハルナちゃん」 いいですよ♪  (^^)

今日は “歯磨き” 等で役立つ ”タッチング” を 習得して頂きました♪

200716q2.jpg
“タッチング” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200716r.jpg
“フセの トレーニング” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽  

H・B ; 「ハルナちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は “忍耐力” を養う “マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200716s1.jpg
“マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200716s2.jpg
待てた時の ”正しい誉め方” の アドバイス♪  ▽=。=▽

200716s3.jpg
“マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200716s4.jpg
待てた時の ”正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

最後に、“芸” の一つで ”回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200716t2.jpg
”回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200716u.jpg
“トレーニング” が終わった 「ハルナちゃん」♪  ▽=。=▽    



H・B ; 「ハルナちゃん」 に “犬離れ” をさせないためにも、極力散歩等でわんちゃん達に
     合わせるように お願い致します♪  (^^)

     本日習得して頂きました ”忍耐力を養う マテ” は、今は 3~4秒間 表情よく
     声をかけて “アイコンタクト” を取らせて 待たせるようにしく下さい。
     そして 待てた時は、必ず ”正しい誉め方” で、表情よく声をかけて誉めて
     あげて下さい♪ 

     ”トレーニング” のあとは ”スキンシップ” を狙いとする “芸” 等で 一緒に
     遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)








今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>






【正しい飼い方・しつけ方教室】 ”Day”♪  (^^)
今日は、曇りで 気温も低く 凌ぎやすい一日でした♪ (^^)


そんな今日は、ままさんと 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪


午前は、生後6ヶ月半になる 「ももちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ももちゃん (チワワ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認   10:00~10:25
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:20
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)    ・
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶と お遊び

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                  ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・ボール!遊びの 仕方
                    
近況確認

200715e.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200715f1.jpg
「アクア君」を少し怖がっている「ももちゃん」(奥)!  ~^  ^~ ^><^

200715f2.jpg
手前より 「ももちゃん、アクア君」♪  ^><^ ~^・.・^~ 

200715f3.jpg
”犬慣れの トレーニング”♪  ~^  ^~ ^・・.^
  手前より 「アクア君、ももちゃん 」

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

200715h.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200715i.jpg
“オスワリ” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

H・B ; 「ももちゃん」  いいですね♪  (^^)

今日は “オスワリ” が出来るようになりましたので “マテの トレーニング方法” (ステップⅠ) を
習得して頂きました♪  (^^)

200715j.jpg
トレーニングを繰り返す “リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

200715j1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200715j2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200715k1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200715k2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に 「ももちゃん」 は ”ボール遊び をしない?” とのことですので、今日は “ボール遊びの
仕方” を 習得して頂きました♪  (^^) 

200715l1.jpg
“ボール遊びの 仕方”のアドバイス♪  (^^)

200715l2.jpg
“ボール遊びの 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200715l3.jpg
“ボール遊び” をしてい 「ももちゃん」♪  ^・.・^



H・B ; 「ももちゃん」 は わんちゃんを少し警戒しますので 極力お外で わんちゃん達に
     会わせて頂くようお願い致します♪

     本日習得して頂きました ”忍耐力を養う マテ” は、今は 3~4秒間 表情よく
     声をかけて “アイコンタクト” を取らせて 待つようにしく下さい。
     そして 待てた時は、必ず ”正しい誉め方” で、表情よく誉めてあげて下さい♪ 

     ”ボール遊び” は まず ”ボールに 馴れさせる” ことからおこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







お昼からは 生後 5ヶ月になる 「オーラ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; オーラ君 (マルチーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認   13:30~13:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・ストレス 膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)    ・
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶とお遊び

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15;00
                  ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                  ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方
                    
近況確認

200715o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200715p1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「オーラ―君」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u 

200715p2.jpg
「アクア君」 に 遊びを催促している 「オーラ―君」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u

200715p3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「オーラ―君」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u

お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200715q1.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u

H・B ; 「オーラ君」 いいですよ♪  (^^)

今日は “歯磨き” 等で役立つ ”タッチング” を 再度習得して頂きました♪

200715q2.jpg
”タッチング” の アドバイス♪  (^^)

200715q3.jpg
”タッチング” の チェック&&フォロー♪  u・。・u

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200715r.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  u・。・u  

H・B ; 「オーラ君」 いいですね♪  (^^)

今日は “服従心の強化” を図る “フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200715s1.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200715s2.jpg
出来た時の ”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200715t1.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u

200715t2.jpg
出来た時の ”正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

最後に、“芸” の一つで ”回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200715u1.jpg
”回れ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200715u2.jpg
”回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

200715v.jpg
“トレーニング” が終わった 「オーラ君」♪  u・。・u



H・B ; 「オーラ君」 は、“物怖じ” しなく ”ストレス” がないので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセ” は、お尻が上がらないように慎重におこなって下さい。
     “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですので 毎日楽しく行って頂きたいと
     願います♪
     出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、表情よく声をかけて誉めてあげて下さい♪    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“子パピちゃん4兄妹” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日も 朝から雨の 鬱陶しい 一日でした!

そんな中、「ゆめ」 の “子パピちゃん 4兄妹” は “エアコン装備” の中で 今日も元気に
“兄妹” で 仲良く遊んでいます♪  (^^)

200714e.jpg

200714f.jpg
仲良く遊んでいる “子パピちゃん 4兄妹”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^

200714g.jpg
手前より 「シロンちゃん、エマちゃん、小夏君、プティちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^


今日も “子パピちゃん達” の 元気な遊びを 【動画】 で ごゆるりと ご覧下さい♪  (^^)

“ゆめの 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200714Vq2NLSF7/
 *暗くて 少しボケていますが、動きを見て下さい。 m(_ _)m


H・B ; 先日 “健康診断” で 皆 『健康状態良好 異常無し』 だっけあって、“飛んだり・跳ねたり・
     走ったり” して 楽しそうに遊びます♪

      “子パピちゃん達” の 嬉しそうな遊びを見ていますと “時” を 忘れます♪  (^^)


    子犬が “飛んだり・跳ねたり・走ったり” しない子は 何処身体に異常がある場合が
      ありますので 注意して下さい。
      特に ”180度方向転換” しない子は ”膝蓋骨・大腿骨” 等に 異常がある場合があります。


200714a.jpg
「エマちゃん」 【ハッピーベル ドリーム】 に 残ります♪  ^・.・^

200714b2.jpg
「プティちゃん」 【愛知県】♪  ^・.・

200714c.jpg
「シロンちゃん」 【岐阜県】♪  ^・.・^

200714d.jpg
「小夏君」 【愛知県】♪  ^・.・^



H・B ; “子パピちゃん 4兄妹” は、“健康診断&ワクチン接種” も 無事に終り 元気ですので、
     あとは 新しい飼い主さんの お迎えを待つのみとなりました♪

     皆、お迎え後は 当 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 通っていただけるとのことで
     “飼い主さんも 子パピちゃん” も 幸せになれると 確信しております♪  (^^)







今日は、生後 一歳になりました 「夏凛ちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 夏凛ちゃん (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・コイの トレーニング方法 (ステップⅠ)
   
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:55~10:00
                 ・ストレス 膝蓋骨 等

              保育園   10:00~10:20
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶とお遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)    ・
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                  ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                  ・コイの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・二足歩行の 回れ!の仕方
                    
近況確認

200714h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200714i1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「夏凛ちゃん」(手前)♪   ~^・.・^~ u・u・u 

200714i3.jpg
仲良く“ラン”している 「アクア君」 と 「夏凛ちゃん」(後)♪  u・u・u ~^・.・^~  

200714i4.jpg
一緒に“オスワリ・マテ”♪  u  u ~^・.・^~ 
 手前より 「夏凛ちゃん、アクア君」

“お遊び” のあとは、大切な “服従心を養う パピー トレーニング” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200714j1.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック&&フォロー♪  u・u・u

H・B ; 「夏凛ちゃん」 いいですね♪ (^^)

今日は “歯磨き” 等で役立つ ”タッチング” を 再度習得して頂きました♪

200714j2.jpg
”タッチング” の アドバイス♪  (^^)

200714j3.jpg
”タッチング” の チェック&&フォロー♪  u・u・u

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200714k.jpg
“正しいオスワリ” の チェック&&フォロー♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪ (^^)

今日は “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200714l1.jpg
“マテ”♪  (^^)

200714l2.jpg
“コイ” ♪  (^^)

200714l3.jpg
“オスワリ・マテ”♪  (^^)

200714m1.jpg
“マテ” の チェック&フォロー♪  u・u・u

200714m2.jpg
“コイ” の チェック&フォロー♪  u・u・u

200714m3.jpg
来たときの ”誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “トイ・プードル” 特有の “二足歩行の 回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200714n.jpg
“二足歩行の 回れ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200714o.jpg
“トレーニング” が終わった 「夏凛ちゃん」♪  u・u・u  



H・B ; 「夏凛ちゃん」 は、“フレンドリー” で いいですね♪  (^^)

     本日は “コイの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、
     今は待たせる時間より 『コイ』 の ”コマンド” で 必ず来るように
     おこなって下さい。
     ”フライング” を した場合は、必ず元に戻ってやりなをして下さい。    
     そして ”トレーニング” のあとは ”スキンシップ” を狙いとして
     一緒に遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)       







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




”朝の散歩” & 「成田養魚園」 & ”紗良”♪  (^^)
今日は “天気予報” を覆し、朝から久しぶりの “晴れ” となり、ままさんは散歩を終えてから
“洗濯” に追われていました♪  (^^)


200712a.jpg

200712b.jpg
早朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

200712c.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「アクア」♪    ~^・.・^~

200712d.jpg
“ブラッシング” を待っている “パピ達”♪
 左より 「リボン、ルビー、ピクシー、プリン、パール、カローラ」
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


H・B ; 雨が続き、久しぶりの散歩で “パピ達” は 嬉しそうでした♪  (^^)




今日は【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽 お休みとなりましたので、朝から “錦鯉” で
お世話になっています、小牧市にあります 「成田養魚園」 へ 「東名神高速道路」 を使って
久しぶりに 行ってきました♪  (^^)

200712h.jpg
「成田養魚園」♪

200712i.jpg
“リニュウアル” された “店内”♪

200712j.jpg
“大イケス” で泳ぐ ”錦鯉達”♪  

200712k.jpg
以前 “日本庭園” があった池に “大水槽” が設置♪

200712l.jpg
“大水槽” で泳ぐ 巨大魚の “ソウギョ” (約2~2.5m)♪
 *横の 水槽が写り 飛び出してるように見えます。



H・B ; “錦鯉” を買い行ったのですが、社長が 『秋まで待った方がよい!』 とのアドバイスで
     買わずに帰ってきました♪  (^^)





お昼に帰りましたら、娘と孫の “紗良” が 遊びに来ていました♪  (^^)

200712o.jpg

200712p.jpg
“子パピちゃん達” と遊んでいる 娘と “紗良”♪

200712q.jpg

DSC_6211.jpg
手前より 「エマちゃん(影)、小夏君、プティちゃん、シロンちゃん」♪  ^  ^ ^・.・^ ^  ^ ^・.・^



H・B ; 明日はまた 激しい雨が降るとか !

     “梅雨” が明けるのは 何時になりますかね?








【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は朝から曇りで 蒸し暑い中、一日ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で
頑張りました♪  (^^)


午前は、生後8ヶ月になる 「カイ君」 が 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は 「カイ君」 の “問題行動” (トイレ、噛み癖、無駄吠え 怖がる 等) の
“対処方法 と 正しいしつけ方” を 習得したいとのことで おみえになりましたので、
今日は 「カイ君」 を 見せて頂き、“問題行動の原因追求と 対処方法” そして
“犬の本能・習性・行動” を お話しさせて頂き、ご家族の良き一員となるために
“正しい飼い方と しつけ方” を ご理解して頂きました♪  (^^)

   ワンちゃん ; カイ君 (M・ダックス)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・正しい抱き方
               ・正 しい誉め方
              ・散歩での リードの持ち方
              ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法   9:30~10:25
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   10:25~10;30
                 ・ストレス、椎間板ヘルニア 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:30~11;30
                 ・呼び寄せ方
                 ・正しい抱き方
                 ・正しい誉め方
                 ・散歩での リードの持ち方
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・クレート・トレーニング方法   

問題行動 の対処方法

200711b.jpg
“問題行動の 対処方法” と ”わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に ”呼び寄せ方” と “椎間板ヘルニア” を防止する “正しい抱き方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

200711c1.jpg
“呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

200711c3.jpg
お嬢さんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U 

200711c4.jpg
お父さんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

次に 嬉しさを実感させる ”正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200711d1.jpg
”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200711d2.jpg
お嬢さんによる ”正しい誉め方” の チェック&チェック♪  U・V・U

200711d3.jpg
お父さんによる ”正しい誉め方” の チェック&チェック♪  U・V・U

次に お散歩での 危険な拾い喰いをさせない ”リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200711e1.jpg
”リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

次に 散歩中に立ち止まった時の “リードで引っ張らない 呼び寄せ方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

200711e2.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

最後に 大切な ”服従心” を養う “パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200711f1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200711f2.jpg
お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&チェック♪  U・V・U

200711f3.jpg
お父さんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&チェック♪  U・V・U

200711g.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「カイ君」♪  U・V・U  

帰りに ”クレート・トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200711h.jpg
”クレート・トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)



H・B ; 「カイ君」 は、生後 8ヶ月半ですが、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・習性・
     行動 等) を よくご理解して頂き、”正しい飼い方 と しつけ方” を おこないますと
     良きご家族の一員となるでしょう♪  (^^)

     本日習得して頂きました ”正しい誉め方” は、これから ”服従訓練” を おこなう上で
     大切な行為ですので しっかりとマスターして頂きますよう願います♪ (^^)
     そして ”パピー トレーニング” は 大切な ”服従心を 養う トレーニング” ですので、
     必ず 毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって下さい♪

     では次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






お昼からは、生後6ヶ月になる 「ゆいちゃん」 の 【出張 しつけ方相談】 へ 行ってきました♪  (^^)

飼い主様は、「ゆいちゃん」 の “問題行動” (トイレ 噛む、引っぱり 等) の “対処歩方法” と 
しつけ方を習得したいとのことで、今日は 「ゆいちゃん」 を 見せて頂き “問題の対処方法” と
”正しい飼い方” を お話しさせて頂きました。
そして ”犬の本能・習性・行動” を ご理解して頂き、ご家族の良き一員となるために ”正しい
しつけ方” も ご理解して頂いました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ゆいちゃん (柴犬)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・散歩でのリードの持ち方
              ・立ち止まった時の 呼び寄せ方
               ・正しい誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法  13:30~14:25
                ・問題把握と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   14;25~14;30
                 ・ストレス、膝蓋骨等                  

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15;30
                 ・散歩でのリードの持ち方
                 ・立ち止まった時の 呼び寄せ方
                 ・正しい誉め方
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

問題行動の 対処方法

200711o.jpg
“問題行動の 対処方法” と ”わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

200711o2.jpg
お話し中、お利口に待っている 「ゆいちゃん」♪  ^・ェ・^

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “お散歩で引っ張る” とのことですので ”リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200711p1.jpg
”リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

200711p3.jpg
”リードの持ち方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

次に 散歩中に立ち止まった時の “リードで引っ張らない 呼び寄せ方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

200711p2.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

200711p4.jpg
“呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に 嬉しさを実感させる ”正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200711q2.jpg
”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200711q3.jpg
”正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に 大切な ”服従心” を養う “パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200711r1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200711r2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&チェック♪  ^・ェ・^

200711r3.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&チェック♪  ^・ェ・^

200711s.jpg
初めての 【出張しつけ】 が終わった 「ゆいちゃん」♪  ^・ェ・^    



H・B ; 「ゆいちゃん」 は、生後6ヶ月ですが、これからは 健康で長生きして頂くために
     焦らずに 「ゆいちゃん」 の 気持ち (本能・習性・行動等) を よくご理解して頂き、
     “正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりとおこないますと、ご家族様と “信頼関係” が
     築かれ 良きご家族の一員となるでしょう♪  (^^)

     本日習得して頂きました “パピー トレーニング” は “服従心を 養う大切な トレーニング”
     ですので、必ず毎日 楽しくおこなって下さい♪  (^^)
     そして “正しい誉め方” は、“トイレ トレーニング” や これからおこないます “服従5項目” を
     おこなう上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして頂きたいと願います♪  
 
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“子パピちゃん 4兄妹の 検診” & 「リンネちゃん」からの お便り♪  (^^)  
今日は 朝一番で、生後60日経ち、 まもなく新しいご家族様のお家へ旅立つ 「ゆめ」 の
“子パピちゃん4兄妹の健康診断” に 「小笠原動物病院」 へ 行って来ました♪  (^^)


200710a.jpg
「小笠原動物病院」♪

  診察項目 ; 口内、歯、耳、目、皮膚、心音、股関節・膝蓋骨脱臼、臍ヘルニア、睾丸、検便 等

[エマちゃん] ハッピーベルドリーム】 に残ります  ^・.・^
200710a1.jpg
“目の検査”♪

200710a2.jpg
“膝蓋骨の 検査”♪

200710a3.jpg
“心音検査”♪

[プティちゃん] 【愛知県】  ^・.・^
200710b1.jpg
“目の検査”♪

200710b2.jpg
“膝蓋骨の 検査”♪

200710b4.jpg
“心音検査”♪

[シロンちゃん] 【岐阜県】  ^・.・^
200710c1.jpg
“目の検査”♪

200710c2.jpg
“膝蓋骨の 検査”♪

200710c3.jpg
“心音検査”♪

[小夏君] 【愛知県】  ^・.・^
200710d1.jpg
“口内検査”♪

200710d2.jpg
“心音検査”♪

200710d5.jpg
“睾丸検査”♪


200710e.jpg
“検便”♪


“検査” の結果 、“子パピちゃん4兄妹” は 何処も異常がなく 特に心配されます
“心臓・膝蓋骨” にも異常が無く “健康優良児” でしたので “ワクチン接種(6種)” を
おこなって頂きました♪ (^^)
  *「小笠原動物病院」 は、異常がありますと “ワクチン” を 接種して頂けません。

200710a6.jpg
「エマちゃん」 の “ワクチン接種”♪  ^・.・^

200710b5.jpg
「プティちゃん」 の “ワクチン接種”♪  ^・.・^

200710c5.jpg
「シロンちゃん」 の “ワクチン接種”♪  ^・.・^

200710d6.jpg
「小夏君」 の “ワクチン接種”♪  ^・.・^



H・B ; “子パピちゃん4兄妹” は、診察中 怖がる事もなくシッポをブンブン振り お利口に診察を
      受けていました♪ (^^)
     “診察結果” が、『健康状態良好 異常無し』 で、特に “膝蓋骨” は しっかりしている
     とのことで、嬉しく思います♪

     何時も、この 「異常無し」 の 結果を頂きますと、産まれてから 約 2ヶ月間 愛情を持って
     育てました甲斐があり ホッと致します。  
     ベテラン母親の 「ゆめ」 にも、感謝! 感謝! です♪

     では、“新しい飼い主様” お迎えの準備を お願い致します♪  (^^)



 ハッピーベル ドリーム』 は、お迎え前に 必ず “健康診断” を おこない、“異常の無い
   子パピちゃん
” を お迎えして頂いております。

    しかし “異常の無い子パピちゃん” でも、お迎え後に “病気・怪我
    させない 正しい飼い方
” を しませんと 疾病を招きます。

    『ハッピーベル ドリーム』 は、お迎え後も 誠意を持って “正しい飼い方” を アドバイス
    させて頂いております  (^^) 









今日の “パピ便り” は、東京都にお住いの エミーの子 「リンネちゃん」 からの お便りで~す♪  (^^)

リンネママさん ; ご無沙汰しております。 エミーの子の リンネの飼い主○○です。
           ブログを拝見し エミーちゃんが虹の橋を渡られたと知り連絡させて
           いただきました。 この度は お悔やみ申し上げます。
           エミーちゃんのおかげで 可愛いリンネと出会えたので、エミーちゃんには
           感謝しきれません。
           そんなリンネも今年で14歳となり、元気な日と ちょっと元気がない日と
           体調に波が出てきました。
           エミーちゃんのように 長生きしてくれたらいいなと思います。
           鵜飼様も このような状況ですので お身体をお大事にしてお過ごし下さいませ。

           *写真は最近のリンネちゃんの様子です。
             毛艶もよく、お散歩していて 14歳ですよ〜と 伝えると いつも驚かれます (^ ^)
             自慢の我が子です♪

200710r.jpg
“サマーカット” をしてもらった 元気な 「リンネちゃん」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「リンネちゃん」  お久しぶりで~す♪  (^^)
     リンネママさんが、まだ “大学生” の時に 「リンネちゃん」 を お迎えに見えましたが、
     もう “14歳” になりますか!  月日が経つのは本当に早いですね♪ 
     何は兎も角、元気そうで 嬉しく思います♪  (^^)
     これからも 元気に過ごして頂きたいと願っております。

     “コロナウィルスの 第2波” が不安ですが、特に大都会の東京は心配ですが
     お気をつけてお過ごし下さい。









「月下美人」 & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
昨夜 午後10時30頃、今年も 「月下美人」 の 最初の “一輪 ” が 咲きました♪  (^^)

00709a1.jpg

200709a2.jpg
「月下美人」♪


H・B ; 昨夜は 「月下美人」 の “甘い香り” が 家の中を漂い、 ぐっすりと寝ることができました♪  (^^)






今日は朝から 一日雨が降る中、ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後 3ヶ月になる 「ハルナちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ハルナちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 ( パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  9:55~10:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  10:00~10:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:20~14:50
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)

近況確認

200709b.jpg
問題行動の 原因追求と対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200709c2.jpg
「アクア君」 を少し避けている 「ハルナちゃん」(左)♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~

200709c1.jpg
飼い主さんを頼っている 「ハルナちゃん」(左)!  ▽=。=▽ ~^・.・^~

200709c3.jpg
“犬慣れの トレーニング” を受けている 「ハルナちゃん」(左)!  ▽  ▽ ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200709d1.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽ 

今日は “服従心” を強化させる “マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

200709d2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200709e.jpg
“正しいオスワリの トレーニング” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽  

H・B ; 「ハルナちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は “服従心の強化” を図る “フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200709f1.jpg

200709f2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200709f3.jpg
出来た時の ”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200709g2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200709g1.jpg
出来た時の ”正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200709h.jpg
“トレーニング” が終わった 「ハルナちゃん」♪  ▽=。=▽    



H・B ; 「ハルナちゃん」 は、 少しわんちゃんを警戒しますので、極力散歩等でわんちゃん達に
     合わせるように お願い致します♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセ” は、お尻が上がらないように習得するまで慎重に
     おこなって下さい。
     “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですので 毎日楽しく行って頂きたいと
     願います♪
     出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、表情よく声をかけて誉めてあげて下さい♪    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






お昼からは、生後6ヶ月になる 「ばる君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ばる君 (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認   13:30~13:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  14:00~14:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授  14:20~14:50
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・回れ!の仕方

近況確認

200709o.jpg
問題行動の 原因追求と対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200709p1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「ばる君」(左)♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~

200709p2.jpg
「アクア君」 に少し距離を取っている 「ばる君」(左)♪  ~^・.・^~ ▽=。=▽

200709p3.jpg
パパさんの “犬慣れの トレーニング” を受けている 「ばる君」(左)!  ~^・.・^~ ▽=。=▽

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200709q1.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽ 

今日は “マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

200709q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

200709q3.jpg
ママさんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽ 

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200709r.jpg
“正しいオスワリの トレーニング” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽  

H・B ; 「ばる君」 いいですね♪  (^^)

今日は “フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200709s1.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200709s2.jpg
出来た時の ”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200709t3.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200709t2.jpg
出来た時の ”正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

最後に “芸” の一つの “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200709u1.jpg
“回れ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200709u2.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200709v.jpg
“トレーニング” が終わった 「ばる君」♪  ▽=。=▽  



H・B ; 「ばる君」 も 、少しわんちゃんを警戒するようになりましたので、極力散歩等で
     わんちゃん達に 合わせるように お願い致します♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですので
     毎日楽しく行って頂きたいと願います♪
     出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、表情よく声をかけて誉めて下さい♪

     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。   
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“子パピちゃん 4兄妹” & 「すくちゃん、ニモ君」からの お便り♪  (^^)
今朝は早くから 雨が雨戸を叩き付ける音と、2回の “緊急速報” で 起こされました!  (@@)
荒ましい雨が止んでから外へ出ましたら、“突風” で 鉢が ぶっ飛んでいました!

それにしても “雨による水害” は 凄いですね!  この雨 まだまだ続くとのことですが ・・・



そんな中、「ゆめ」 の “子パピちゃん 4兄妹” は、間もなく生後 2ヶ月を迎えますが、
毎日 ”兄妹” で 元気に仲良く遊んでいます♪  (^^)

200708a.jpg
ままさんに見守られて、サークルで元気に遊んでいる “子パピちゃん達”♪

200708o.jpg
左より 「小夏君 (左手前)、プティちゃん (左上)、エマちゃん (右手前)、シロンちゃん(右上)」♪

“子パピちゃん達” の 元気な遊びを 【動画】 で ごゆるりと ご覧下さい♪  (^^)

“ゆめの 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200708q93GYAsd/

散歩へ行けない “子パピちゃん達” は 激しい遊びで “ストレス” を 発散しています♪  (^^)

子犬が このように ”飛んだり・跳ねたり・走ったり” しない子は 何処身体に異常がある場合が
ありますので 注意してください。
特に ”180度方向転換” しない子は ”膝蓋骨” 等に 異常がある場合があります。


200708p.jpg

200708q.jpg
遊んだあと、仲良くお水を飲んでいる “子パピちゃん達”♪

200708a1.jpg
「エマちゃん」 【ハッピーベル ドリーム】 に 残ります♪  ^・.・^

200708b1.jpg
「プティちゃん」 【愛知県】♪  ^・.・^

200708c1.jpg
「シロンちゃん」 【岐阜県】♪  ^・.・^

200708d2.jpg
「小夏君」 【愛知県】♪  ^・.・^


“子パピちゃん 4兄妹” は、お遊びのあと ままさんの爪を切ってもらいました♪

200708v.jpg
「エマちゃん」♪  ^・.・^

200708w.jpg
「プティちゃん」♪  ^・.・^

200708x.jpg
「シロンちゃん」♪  ^・.・^

200708y.jpg
「小夏君」♪  ^・.・^



H・B ; “子パピちゃん 4兄妹” は まもなく “旅立ち” を 迎えるにあたり、母親から離れ
     徐々に 自立して行きます♪  (^^)

     「動物愛護法の 改定」で、“子犬の販売” は 生後8週以下の禁止” となりますが、
     2021年6月 が 執行予定ですので、また延期になるのではと 心配です?
     また延期になれば、日本は 「動物愛護」 に関しては、”発展途上国” イヤ
     “虐待国” ですね!  (><)

     生後8週以下で、母親から放れさせますと、”親のしつけ” が 出来ないのは勿論ですが、
     “分離不安” や “臆病な子” になります。








今日の “パピ便り” は、愛知県にお住いの エミーの子 「すくちゃん、ニモ君」 の ”妹弟パピちゃん”
からの お便りで~す♪  (^^)

スクママさん ; 鵜飼さん、ママさん ご無沙汰しております😌
          こちらは皆、元気です!
          すく11歳、ニモ 10歳 まだまだ元気ですが、徐々に顔が白くなってきました。
          シニア犬との付き合い方も アドバイス頂けたらと思います 🙏

          今年の ツアー中止は とても残念ですが、仕方ありませんね 来年こそは (!)
          鵜飼さん、ママさん  お身体ご自愛くださいね


200708z1.jpg
元気な 「すくちゃん」(姉)♪  ~^・.・^~

200708z2.jpg
おなじく 元気な 「ニモ君」(弟)♪  ~^・.・^~



H・B ; 「すくちゃん」 「二モ君」  お久しぶりで~す♪  (^^)

     今年の夏も 元気そうで 嬉しく思います♪
     まだまだ 元気に過ごして頂きたいと願っております。
     それにしても 「ニモ君」 は、母親の 「エミー」 に ソックリですので 「エミー」 を
     思い出しますね♪  (^^)

     今年は、”新型コロナウィルス 感染拡大防止” で、毎年恒例の ”パピツアー” が
     中止となり、皆さんにお会い出来ないのは残念でが、来年は開催ができ お会い
     したいですね♪  (^^)
     
     “コロナウィルスの 第2波” が不安ですが、お気をつけてお過ごし下さい。









“愛鯉” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
”コロナウイルスに 大雨”  大変な事態ですね!

豊田市も 山間部は “大雨警報” が出された地域もありますが、今日は ”天気予報” では
一日雨でしたが、日中は 曇りの蒸し暑い一日でした!


200707a1.jpg

200707a2.jpg
元気に泳ぐ “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△



H・B ; 水の中は “梅雨” はないですが、この時期は 病気にかかりやすいです!
 




今日は、生後6ヶ月になる 「ももちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ももちゃん (チワワ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認   10:00~10:25
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス 膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:20
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)    ・
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶と お遊び

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                  ・正しいオスワリのの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・ジャンプ!遊びの 仕方
                    
近況確認

200707e.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200707f1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「ももちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

200707f2.jpg
「アクア君」 に “フセ” をしている 「ももちゃん」(手前)♪  ~^・.・^~ ^ ^

200707f3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「ももちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ^・.・^


“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200707g1.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^

200707g2.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の フォロー♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

200707h2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200707h3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200707i2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200707i3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200707j1.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200707j2.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200707k.jpg
“トレーニング” が終わった 「ももちゃん」♪  ^・.・^   
  
帰りに 自ら入る “クレート・トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200707m.jpg
“クレート・トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)



H・B ; 「ももちゃん」 は、 フレンドリー” ですが、少しわんちゃんを怖がりますので、これからは
     お散歩等で 極力他のわんちゃん達に 合わせて頂きたいと願います。

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基礎” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって
     頂きたいと思います♪
     そして “トレーニング” のあとは “ジャンプ遊び!” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>

 



“子パピちゃん 4兄妹” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^) 
今朝は雨も止み、今日は “曇り” の 一日でした!


今日も 「ゆめ」 の “子パピちゃん 4兄妹” は、リビングに設置された “運動場” で
”母親と 兄妹” で 仲良く遊びました♪  (^^)

200705a.jpg

200705b.jpg
“ゆめと 子パピちゃん兄妹”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ~^・.・^~

200705c.jpg
左より「エマちゃん、プティちゃん、小夏君、シロンちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^



H・B ; 皆 元気で 嬉しく思います♪  (^^)





今日は 午前の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽中止となりましたが、お昼からは
生後 5ヶ月になる 「オーラ君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; オーラ君 (マルチーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認   13:30~13:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・ストレス 膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)    ・
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶とお遊び

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15;00
                  ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                  ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                  ・ジャンプ!遊びの 仕方
                    
近況確認

200705h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200705i1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「オーラ―君」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u 

200705i2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「オーラ―君」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u

200705i3.jpg
お互いに “フセ” している 「アクア君」 と 「オーラ―君」(奥)♪  u・。・u ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200705j1.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の アドバイス♪  (^^)

200705j2.jpg
お嬢ちゃん (小3) による “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u

H・B ; お嬢ちゃん  いいですよ♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は “オスワリ” が出来るようになりましたので “マテの トレーニング方法” (ステップⅠ) を
習得して頂きました♪  (^^)

200705k1.jpg
“リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

200705k2.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200705k3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200705l1.jpg
お嬢さんによる “リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

200705l2.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u

200705l3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の仕方” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200705m.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

200706n.jpg
“トレーニング” が終わった 「オーラ君」♪  u・。・u



H・B ; 「オーラ君」 は わんちゃんと楽しそうに遊ぶので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました ”忍耐力を養う マテ” は、今は 3~4秒間 表情よく
     声をかけて “アイコンタクト” を取らせて 待つようにしく下さい。
     そして 待てた時は、必ず ”正しい誉め方” で、表情よく誉めてあげて下さい♪ 

     ”トレーニング” のあとは ”スキンシップ” を狙いとして 一緒に遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)








ハッピーベル ドリーム” より お知らせです  

2020年 「オーナーズ会」 ”パピツアー” は、”新型コロナウィルス
感染拡大防止
” により 中止させて頂きます。  <(_ _)>



開催を楽しみにしておりましたが 残念です。
来年は無事に開催出来ますことを願っておりますので、宜しくお願い致します。








今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 2020年 “パピツアー 中止” の お知らせ♪  (^^)
昨夜は雨がよく降りましたね!  熊本県・鹿児島県は凄かったですね!
災害に遭われた方達には お悔やみ申しあげます。

今夜から明日にかけては “東海地方” でも “大雨” が 降るとか?
被害に合わないことを 祈りたいです。


200704a.jpg
雨に打たれる 我が家の “玄関”!





今日は 間もなく生後 1歳になる 「コロン君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コロン君 (シー・ズー)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (ステップⅢ)
        
   スケジュール ;近況確認   9:30~9:55
               ・日常の接し方・問題行動の 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない アドバイス

              健康チェック  9:55~10:00
                 ・ストレス等 の チェック

             保育園  10:00~10:20
                 ・ワンちゃん同士の 挨拶と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールドスチール)                 ・

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:20~11:00
                ・先回までに習得した項目のチェック&フォロー
                ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) 
                ・マテ一周の トレーニング方法 (ステップⅢ)           

近況確認

200704h.jpg
問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200704h1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「コロン君」(右)!  ~^・.・^~ u・。・u

200704h2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「コロン君」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u

200704h3.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪  u・。・u ~^・.・^~  
  手前より 「コロン君、アクア君」

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200704i.jpg
“パピー トレーニング” の チェック&フォロー♪  u・。・u 

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得してして頂きました “ツケのトレーニング” が上手く出来ないとのことですので
チェックさせて頂きました♪  (^^)

200704j1.jpg
“ツケのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u  

H・B ; ウーン! リードで 引っ張っていますね! (><)

200704j2.jpg
“ツケのトレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200704k1.jpg

200704k2.jpg

200704k3.jpg
“ツケのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u

今日は、”忍耐力と 信頼関係を養う マテ一周の トレーニング方法” (ステップⅢ) を
習得して頂きました♪  (^^)

200704l1.jpg

200704l2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200704l3.jpg

200704l4.jpg
”マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u

200704m.jpg
”トレーニング” が終わった 「コロン君」♪  u・。・u



H・B ; 「コロン君」 は、わんちゃんを怖がらないので いいですね♪  (^^)

     “ツケのトレーニング” は、リードで引っ張りますと嫌がって 脚即に着きませんので
     引っ張らないように 注意しておこなって下さい。

     本日 習得して頂きました “マテ一周の トレーニング” は、“服従心” は勿論ですが、
     “忍耐力” と 飼い主さんとの “信頼関係” を築くトレーニングですので、ご家族皆さんで
     毎日楽しく おこなって頂きたいと願います♪

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)








ハッピーベル ドリーム” より お知らせです  

2020年 「オーナーズ会」 ”パピツアー” は、”新型コロナウィルス
感染拡大防止
” により 中止させて頂きます。  <(_ _)>




開催を楽しみにしておりましたが 残念です。
来年は無事に開催出来ますことを願っておりますので、宜しくお願い致します。







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





”乗馬 スクール” & ”トレーニング・チェック”♪  (^^)
今日は我が家の “定休日”♪

朝から 今にも雨が降りそうの中、「愛知牧場」 の ”乗馬スクール” へ 行ってきました♪  (^^)


200703a.jpg
“梅雨” の中、我が家の入口を彩る “花達”♪


200703b.jpg
誰も居ない 朝一番の “レッスン場”♪

200703c.jpg
“レッスン” に備え、“手入れ” をして貰っている 「マカロン」♪  ^U^ 

200703d.jpg
“レッスン” (馬場馬術)♪

200703e.jpg
“レッスン” の 途中休止♪  (^^) ^U^  

200703f.jpg
“レッスン” を終えて “給水” (ポカリスエット) している 「マカロン」♪   ^U^ 



H・B ; これからの時期 (梅雨・真夏) は、スクール生のお休みが多くて、スクールは
     空いています♪  (^^)



お昼に帰りましたら “予報通り” に 雨が降ってきました。

お昼に 久しぶりにままさんと “ステーキ” を食べに 行ってきました♪  (^^)

200703o.jpg
”ステーキ専門店” の 「PASTO」♪

200703p.jpg
美味しく戴きました♪  (^^)


H・B ; “スタミナ” が つきました♪  (^^)



夜、ままさんは “若パピ達” の トレーニングを おこないました♪

200703v.jpg
“トレーニング“ を受けている ”若パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 
200703w.jpg
左より 「リボン、ゆめ、アクア」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 明日からは 当分雨の日が続き “散歩” へ 行けませんね?








【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は朝から “晴天” で 湿度も低く 凌ぎやすい一日でした♪  (^^)

そんな今日は “パピ達の散歩” と 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪


午前は、生後5ヶ月半になる 「ばる君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ばる君 (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  9:55~10:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  10:00~10:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:20~11:00
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・ジャンプ!の仕方

近況確認

200702a.jpg
問題行動の 原因追求と対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200702b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「ばる君」(左)♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~

200702b2.jpg
左より 「ばる君、アクア君」♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200702c2.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽ 

200702c1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

200702c3.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

最初に “トレーニング” を繰り返し行なうための “リセットの仕方” を 習得して頂きました♪

200702d1.jpg
“リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

200702d2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200702d3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200702e1.jpg
“リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200702e2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200702e3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック♪  ▽=。=▽

200702e4.jpg
“正しい誉め方” の フォロー♪  (^^)

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200702f1.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200702f2.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200702g.jpg
“トレーニング” が終わった 「ばる君」♪  ▽=。=▽  


H・B ; 「ばる君」 は少 しわんちゃんを警戒しますが、まだ生後5ヶ月半ですので、これからお外で
     他のわんちゃん達に合わせることを お願いしたいと思います♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基礎” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって
     頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは “ジャンプ遊び!” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






お昼からは、生後 2ヶ月半になる 「ハルナちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ハルナちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 ( パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認   13:30~13:55
                ・問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等 の チェック

             保育園  14:00~14:20   
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授  14:20~15:00
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・回れ!の仕方

近況確認

200702o.jpg
問題行動の 原因追求と対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

200702p1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「ハルナちゃん」(左)♪  ▽=。=▽ ~^・.・^~

200702p2.jpg
手前より 「ハルナちゃん、アクア君」♪  ~^・.・^~ ▽  ▽ 

200702p3.jpg
「アクア君」 に“ フセ” している 「ハルナちゃん」(手前)♪  ~^・.・^~ ▽  ▽

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

200702q1.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック♪  ▽=。=▽ 

200702q2.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の フォロー♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は再度 “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

最初に “トレーニング” を繰り返し行なうための “リセットの仕方” を  再度習得して頂きました♪

200702r1.jpg
“リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

200702r2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200702r3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200702s1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200702s2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

最後に “芸” の一つの “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200702t1.jpg
“回れ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

200702t2.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=。=▽

200702u.jpg
“トレーニング” が終わった 「ハルナちゃん」♪  ▽=。=▽  



H・B ; 「ハルナ」 は 、“フレンドリー“ で わんちゃんを怖がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 再度習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基礎” となりますので、毎日楽しく行なって頂きたいと願います♪

     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪   

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)



今日の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 は、”M・シュナウザーDay” と なりましたね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




“子パピちゃん4兄妹” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
早いもので 今年も “半年” が過ぎましたが、“コロナ!コロナ!” で 不安な半年でしたね!  (><)

後半は “夢” が持てる日が 続くといいですね♪



今日は 昨日一日降った雨も 朝方には止みましたが、 蒸し暑い一日でした!  (!><!)

そんな中、「ゆめ」 の “子パピちゃん 4兄妹” は 生後 50日が過ぎ、“エアコン完備” の
お部屋で 元気に “兄弟” 仲良く遊んでいます♪  (^^)

200701a2.jpg
皆で “オスワリ” している “子パピちゃん 4兄妹”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ 
  手前左より 「シロンちゃん、小夏君、エマちゃん、プティちゃん」

200701c.jpg
左より 「シロンちゃん、プティちゃん、母親 ゆめ」♪  ^・.・^ ^・.・^ ~^・.・^~

200701b.jpg
左より 「母親 ゆめ、エマちゃん、小夏君」♪  ~^・.・^~ ^・.・^ ^・.・^  

200701d.jpg
仲良く遊んでいる “子パピちゃん 4兄妹”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^
左より 「エマちゃん、シロンちゃん、小夏君、プティちゃん」

今日も 【動画】 を ごゆるりと ご覧下さい♪  (^^)

“ゆめの 子パピちゃん” 【動画】 ; http://video.fc2.com/content/20200701E4dQGSEZ/


“子パピちゃん 4兄妹” は、お遊びのあと 大切な “パピー トレーニング” を 受ました♪  (^^)

200701e.jpg
「A子ちゃん」 (エマちゃん) 【ハッピーベル ドリーム】 に 残ります♪  ^・.・^

200701f.jpg
「B子ちゃん」 (プティちゃん) 【愛知県】♪  ^・.・^

200701g.jpg
「C子ちゃん」 (シロンちゃん) 【岐阜県】♪  ^・.・^

200701h.jpg
「D君」 (小夏君) 【愛知県】♪  ^・.・^    



H・B ; 最近 母親の 「ゆめ」 は、“子パピちゃん達” に 大切な ”しつけ” を おこなっています♪  (^^)

     生後2ヶ月頃に ”親離れ” をさせるため 母親は “子パピちゃん達” に “しつけ” をおこないます♪

     大したものです♪  人間も見習いたいですね!  (^^)






今日は、生後6ヶ月になる 「ももちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は 「ももちゃん」 の “問題行動 (無駄吠え、食糞等) の “対処方法” と
“正しいしつけ方” を 習得したいとのことで おみえになりましたので、今日は
「ももちゃん」 を 見せて頂き、“問題の原因追求と 対処方法” そして “犬の本能・
習性・行動” を お話しさせて頂き、ご家族の良き一員となるために “正しい飼い方と
しつけ方” を ご理解して頂きました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ももちゃん (チワワ)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・正しい抱き方
               ・正 しい誉め方
              ・散歩での リードの持ち方
              ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法   9:30~10:25
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   10:25~10;30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:30~11;30
                 ・呼び寄せ方
                 ・正しい抱き方
                 ・正しい誉め方
                 ・散歩での リードの持ち方
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)   

問題行動 の対処方法

200701o.jpg
“問題行動の原因追求と 対処方法” & “日常の接し方”等 の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

200701p.jpg
膝蓋骨の チェック♪

H・B ; 「ももちゃん」 “膝蓋骨” は しっかり嵌まっていますよ♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “呼び寄せ方” と 子犬が暴れても落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200701q1.jpg
”呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

200701q2.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

200701r1.jpg
”呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200701r2.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 子犬を誉めるときに 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200701s1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

200701s2.jpg
“正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に お散歩で 危険な ”拾い食い” を防止する、”リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200701t1.jpg
“リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

200701t2.jpg
“リードの持ち方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に 大切な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” (ホールドスチール) を
習得して頂きました♪  (^^)

200701u1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200701u2.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

200701v2.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「ももちゃん」♪  ^・.・^   



H・B ; 「ももちゃん」 は、生後 6ヶ月ですので、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・
     習性・行動 等) を よくご理解して頂き “正しい接し方 と 正しいしつけ方” を
     おこないますと 、“信頼関係” が築かれ 良きご家族の一員となるでしょう♪  (^^)

     本日習得して頂きました 子犬に嬉しさを実感させる “正しい誉め方” は、これから
     おこないます “服従5項目” を おこなう上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして
     頂きたいと願います♪  
     そして “パピー トレーニング” は “服従心を 養う大切な トレーニング” ですので、
     必ず毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する