fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
”朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 午前に激しい雨が降り、その後止みましたが 蒸し暑くて ・・・!  (!><!)

日本は “梅雨と夏と冬” が無いと 快適ですがね?  (^^)


210630a.jpg
早朝の散歩から帰った“パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210630b.jpg
左より 「アクア、ゆめ、エマ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~    


H・B ; 蒸し暑くても、“パピ達と散歩” をしますと、気持がいいですね♪  (^^)





今日は、生後2歳半になる 「クッキー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; クッキー君 (ミックス)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   9:30~10:15
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10;20
                 ・ストレス、膝蓋骨等                

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11:00
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)            
                 ・ジャンプ!遊びの 仕方
                  
近況確認(Q&A)

210630o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “子犬の 正しい誉め方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210630p2.jpg
“正しい誉め方” の チェック♪  ^・。・^

210630p1.jpg
“正しい誉め方” の フォロー♪  (^^)

次に 大切な “服従心” を養う “スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210630q2.jpg
ママさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック♪  ^・。・^

210630q1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” の フォロー♪  (^^)

210630q3.jpg
お母様による “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

210630r1.jpg
“トレーニング” を 繰り返しおこなうための “リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

210630r2.jpg
“オスワリ” が出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210630s1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

210630s2.jpg
“オスワリ” が出来たときの 正しい “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^  

最後に “トレーニング” のあとに一緒に遊ぶ “ジャンプ!遊び の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210630t1.jpg
“ジャンプ!遊びの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

210630t2.jpg
“ジャンプ!遊びの 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^ 

210630u.jpg
“トレーニング” が終った 「クッキー君」♪  ^・。・^  



H・B ; 「クッキー君」 は、“トレーニングや 芸” を 嫌がりませんのでいいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって
     頂きたいと願います♪
     そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は 毎日楽しくおこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>






”朝の散歩” & 「ユウ君、アイちゃん」からの お便り。
今日は 我が家の “定休日”♪
 
ゆっくり “庭仕事” でもしようと思いましたが、蒸し暑くて 暑くて!   (!><!) 
昼から ゆっくり寝ました♪  (ー.ー)


210628a.jpg
朝の散歩から帰った “故ラウム 姉妹”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

210628b.jpg
左より 「リボン、ピクシー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

210628c.jpg
“歯磨き” をして貰っている 「リボン」♪  ~^・.・^~  

210628d.jpg
“毛のカット” をしてもらっている 「ルビー」♪  ~^・.・^~  



H・B ; 今日の散歩は、蒸し暑かったです!  (!><!)







今日の “パピ便り” は、滋賀県にお住まいの 「ゆめ」 の子 「ユウ君」 と 「アイちゃ」 の
”兄妹 パピちゃん” からの お便りで~す♪  (^^)

ユウアイママさん ; こんばんは🎵  ○○です。
           今日(6/27)、無事に アイとユウが 2歳の誕生日を 迎えました🎂
           病気や怪我もなく 元気いっぱいで、我が家に癒しと笑いを振り撒いてくれてます。
           兄妹なのに しっかりと個性があって、ユウは甘えん坊の兄さんで アイはチャッカリ娘です。
           孫が 誕生日プレートを作ってくれて、おすましで写真を撮りました。
           アイと ユウは、相手が持ったオモチャが欲しくて喧嘩もしますが、散歩でどちらが
           先に歩いても必ず待っていて、仲良し兄妹です。💖
           鵜飼家のワンちゃんたちのように長生きして、ずっと我が家のアイドルでいて欲しいです。

           「さわやかさん」を 読ませて頂きました。
           仕事をしながら資格を取って、現在もイキイキと ご活躍されていることに敬服です。
           益々のご活躍を お祈りしています。
           いつか コロナが終息して、会える日を 楽しみにしています。


210628x.jpg
お孫さんが作った “誕生日プレート“ の前で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「兄のユウ君、妹のアイちゃん」

210628y.jpg
仲良く “お誕生日ケーキ” を食べている 「ユウ君」 と 「アイちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~




H・B ; 「ユウ君」 と 「アイちゃん」 ”2歳の お誕生日” おめでとう♪♪♪  (^^)

     月日が経つのは 本当に早いですね! もう “2歳” ですか!
     “兄妹” 元気で 嬉しく思います♪  (^^)
     やはりわんちゃんも “兄妹“ で居ますと 仲良く遊び、寂しくないので
     幸せですね♪  きっと 長生きするでしょう♪  

     まだまだ “コロナ禍” が続きますの 「お遊び会」 が 開催出来ずお会い
     できませんが、お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^) 








【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “夕方の散歩”♪  (^^)
今日も 朝から今にも雨が降りそうな 一日でした!


今日は 生後1歳半になる 「とまとちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル-コントロール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅡ)
    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   9:30~9:55
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:55~10;00
                 ・ストレス、膝蓋骨等                

              保育園  10:00~10:20    
                 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び
                 ・スキンシップ トレーニング方法
            
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~10:45
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅡ)             
                 ・ジャンプ!遊びの 仕方
                                    
近況確認 (Q&A)

210627h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210627i1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「とまとちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^=。=^ 

210627i2.jpg
“犬慣れの トレーニング”♪  ~^・.・^~ ^=。=^ 

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング方法” (ホールドスチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210627j1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” の チェック♪&フォロー♪  ^=。=^ 

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

210627j2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210627k1.jpg
“オスワリ” の チェック♪  ^=。=^  

210627k2.jpg
“出来た時の”正しい誉め方” の チェック♪  ^=。=^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “忍耐力を養う マテの トレーニング方法” (ステップⅡ) を 習得して頂きました♪  (^^)

210627l1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210627l2.jpg
“アイコンタクトを取らせる マテの トレーニング方法” のアドバイス♪  (^^)

210627m1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック♪&フォロー♪  ^=。=^

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ!遊びの 仕方” を 再度習得して
頂きました♪  (^^)

210627n.jpg
“ジャンプ!遊びの 仕方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

210627n2.jpg
しつけ方教室】 が終わった 「とまとちゃん」♪  ^=。=^  



H・B ; 「とまとちゃん」 は、噛む行為が減ったとのことで 大変嬉しく思います♪  (^^)
     これは 飼い主さんがアドバイスを忠実に頑張って頂いた成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、生後の
     月数から 10秒間は、表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて
     待たせて下さい♪
     そして出来た時は、必ず “子犬の 正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。
     大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング” は 毎日楽しくおこなって下さい。
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






“天気予報” では、午後から雨が降る予定でしたが、雨が降りませんでしたので
夕方 “パピ達” は、楽しそうに散歩へ行きました♪  (^^)

210627o.jpg
夕方の散歩へ行く 「プリンス」 と 「リボン」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

210627q.jpg
嬉しそうに散歩へ行く 「プリンス」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

210627t.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” をして貰っている 「プリンス」♪  ~^・.・^~

210627s.jpg
同じく 「リボン」♪  ~^・.・^~



H・B ; “梅雨” ですので、雨が降らないときは 極力散歩へ行かないと “パピ達” は
     “ストレス” が たまってしまいますね!





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も 朝から曇りで 蒸し暑い一日でした!  (!><!)

そんな中、今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、先日 県内へ旅立ち 生後2ヶ月半になりました 「ゆめ」 の子 「はるちゃん」 が
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 、はるちゃん、母親ゆめ (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しい お抱っこ散歩の仕方
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)    9:30~10:00
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:00~10;05
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園  10:05~10;30
                  ・ワンちゃん同士の お遊び・上下関係
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)                   

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:30~11;00
                 ・オスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) 
                 ・ボール!遊びの 仕方
                 ・正しい お抱っこ散歩の仕方
                  
近況確認 (Q&A)

210626a.jpg
問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210626b3.jpg
2週間ぶりに “お里帰り” をした元気な 「はるちゃん」♪  ^・.・^



210626b5.jpg
母親 「ゆめ」 と ご対面している 「はるちゃん」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

210626b2.jpg
母親 「ゆめ」 に飛び付き 叱られて “しつけ” をされている 「はるちゃん」♪  ^>.<^ ~^・.・^~ 

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210626c1.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210626c2.jpg
お嬢さんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

210626c3.jpg
ママさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 大切な ”服従心” を養う “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を 習得して
頂きました♪  (^^)

210626e1.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の アドバイス♪  (^^)

210626e2.jpg
お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210626e3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ ”ボール遊び! の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210626d1.jpg
『ボール! 持ってきて』♪   ^・.・^

210626d2.jpg
『チョウダイ! (ダセ!)』♪  ^・.・^  

最後に “”2回目のワクチン接種” 後の “お散歩デビュー” までの大切な “社会学習” を
おこなう “正しい お抱っこ散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)
正しい お抱っこ散歩の仕方 ; 学習を重点に行う 散歩

210626f.jpg
お庭で ”愛鯉” を 不思議そうに見ている 「はるちゃん」♪  ^・.・^

210626f1.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

210626f2.jpg
“正しい お抱っこ散歩の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

210626f3.jpg
“正しい お抱っこ散歩の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210626g1.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「はるちゃん」♪  ^・.・^ 

帰りに自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210626g2.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)



H・B ; 「はるちゃん」 は、まだ生後 2ヶ月半ですので、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・
     習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を 正しくおこないますと
     良きご家族の一員となるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “子犬の正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、必ず 毎日ご家族皆さんで
     楽しくおこなって頂くことを願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






お昼からは、生後1歳1ヶ月になる 「蘭丸君」 が 【正しい飼い方・つけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 蘭丸君 (ポメラニアン)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (ステップⅢ)
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   13:30~13:55 
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14;00
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   14:00~14:20
                  ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                 ・先回までに習得して頂いた項目の チェック&フォロー
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (ステップⅢ)             
                 ・8の字旋回の 仕方 (8の字スルー)

近況確認 (Q & A)

210626h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210626i1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「蘭丸君」(奥)♪  ~^・.・^~ ^・。・^

210626i2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「蘭丸君」(奥)♪  ~^・.・^~ ^・。・^

“お遊び” のあとは、大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210626j.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  ^・。・^  

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210626k1.jpg
”オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・。・^

210626k2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック♪  ^・。・^

210626k3.jpg
来た時の ”正しい誉め方” の チェック♪  ^・。・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“マテ一周の トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210626l1.jpg

210626l2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210626m1.jpg

210626m2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・。・^  

最後に “芸” の一つの “8の字旋回の仕方 (8の字スルー)” を 習得して頂きました♪  (^^)

210626n1.jpg
“8の字旋回の仕方” の アドバイス♪  (^^)

210626n2.jpg
“8の字旋回の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

210626o.jpg
“トレーニング” が終わった [蘭丸君」♪  ^・。・^    



H・B ; 「蘭丸君」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)
     しかし “タッチング” は 嫌がりますので、声をかけて落ち着かせてください。

     本日習得して頂きました “マテ一周” は、服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を築く トレーニングですので、ご家族皆さんで 毎日
     楽しく おこなって頂きたいと願います♪

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




“H・B ドッグラン” & 「アイリー、プリン」の お里帰り♪  (^^)
“定休日” の今日は。朝から今にも雨が降りそうでしたので、趣味の “乗馬” を お休みして
家でゆっくりと寛ぎました♪  (^^)


“パピ達“は、朝の散歩から帰ってから “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

210625e.jpg
“H・B ドッグラン” で遊んで入る “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前左より 「ルビー、アクア、エマ、ピクシー(奥)」

210625f.jpg
手前より「ピクシー、ルビー、エマ(右)、アクア(奥)」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210625g.jpg
「ルビー」」♪  ~^・.・^~

210625h.jpg
「アクア」♪  ~^・.・^~



H・B ; “パピ達” は、“芝生” は 気持がいいみたいですね♪  (^^)




お昼少し前に “雷” が鳴り、あっという間に “ゲリラ豪雨” のような雨が降ってきました  (><)

そんな中、娘が “大御所” 「アイリー」 と 「プリン」 を連れて 遊びに来ました♪  (^^)

210625o.jpg
元気に “お里帰り” をした 「アイリー」 と 「プリン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~   

210625p.jpg
“持参のベット” で寝ている 「アイリー」♪  ~^ー.ー^~
   
210625q.jpg
ソファーで寛いでいる 「プリン」♪  ~^・.・^~

210625r.jpg
娘に抱かれている 「ルビー」♪  ~^・.・^~

210625s.jpg
娘に抱かれている 「エマ」♪   ~^・.・^~

210625t.jpg
ベットで ぐっすり寝ている “大御所” 「アイリー」(左)♪  ~^ー.ー^~



 
H・B ; 今年の “梅雨” は長そうですね!  (><)







”朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日も 朝から曇りの 蒸し暑い一日でしたが、頑張って “パピ達” と 散歩へ行きました♪  (^^)


210624a.jpg
元気に朝の散歩へ行く “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210624b.jpg
左より 「アクア、エマ、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210624c.jpg
散歩の途中で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「エマ、アクア、ルビー」

210624d.jpg
散歩から帰り “毛のカット” をして貰っている 「ルビー」♪  ~^・.・^~  

210624f.jpg
同じく 「エマ」♪  ~^・.・^~



H・B ; 曇っていても 散歩が終わりますと 汗でびっしょりになりますね!  (!><!)





お昼からは、生後2歳半になる 「クッキー君」 の飼い主様が、先日発行されました “トヨタ自動車OBの
情報誌
” 「さわやかさん」 を ご覧になり 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は、「クッキー君」 の “問題行動” (吠える、噛む 等) の “対処方法” と “正しい飼い方・
しつけ方” を 習得したいとのことでおみえになりましたので、今日は 「クッキー君」 を 見せて頂き、
“問題行動の 原因追求と 対処方法” を お話しさせて頂きました。
そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・しつけ方” を
ご理解して頂きました。

   ワンちゃん ; クッキー君 (ミックス)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・正 しい誉め方
              ・吠えた時の やめさせ方
              ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   13:30~14:30
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   14:30~14;35
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:35~15;30
                 ・犬の 呼び寄せ方
                 ・犬の 正しい誉め方
                 ・無駄吠えの 止めさせ方
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) 
                 ・散歩で立ち止まった時の 呼び寄せ方  

問題行動 の対処方法等

210624o.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

健康チェック

210624p.jpg
“健康チェック”♪

H・B ; ウーン! 私よりも “肥満度” が 高いですね!  (><)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に “良いことをしたときの 正しい誉め方” & “無駄吠えの 止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210624q1.jpg
“正しい誉め方” & “無駄吠えの 止めさ方” の アドバイス♪  (^^)

210624q2.jpg
娘さんによる “正しい誉め方” & “無駄吠えの 止めさ方” のアドバイス♪  ^・。・^

210624q3.jpg
お母さんによる “正しい誉め方” & “無駄吠えの 止めさ方” のアドバイス♪  ^・。・^

次に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
習得して頂きました♪  (^^)

210624r1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

210624r2.jpg
娘さんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

210624r3.jpg
お母さんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

最後に 散歩での “リードの持ち方” と 立ち止まって動かないとのことで、“リードを引かない
呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210624s.jpg
“リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

210624s1.jpg
“リードを引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

210624s2.jpg
“リードを引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

210624t.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「クッキー君」♪  ^・。・^




H・B ; 「クッキー君」 は 生後 2歳半ですがが、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・習性・
     行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を 焦らずにおこないますと
     良きご家族の一員となるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は、毎日ご家族皆さんで
     楽しくおこなって頂くことを願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>






“朝の散歩” & 【出張 しつけ方教室】♪  (^^)
今日も朝から曇りで、蒸し暑い一日でした!  (!><!)


そんな今日も、頑張って朝の散歩へ行きました♪  (^^)

210623a.jpg

210623b.jpg
散歩から帰った 「ルビー」 と 「ゆめ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

210623c.jpg
前の家の 「ハナちゃん」 (M・シュナウザー) が 遊びに来ました♪  ^=。=^

210623d.jpg

DSC_0559.jpg
「ゆめ」と挨拶をしている 「ハナちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^=。=^ 



H・B ; 散歩中、“ご理解のある飼い主さんのわんちゃん” には “挨拶” を おこないますと
     いいですね♪  (^^)





お昼からは、生後5ヶ月半になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいフセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                        
   スケジュール ; 近況確認  13:30~13:45
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス 

              健康チェック  13:45~13:50
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  13:50~14:30
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいフセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・ジャンプ!の仕方

近況確認

210623h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210623i1.jpg
“服従心を養う パピートレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; ウーン! 嫌がりますね!  (><)

210623i2.jpg
“パピートレーニング方法” の フォロー♪  (^^)

210623i3.jpg
“パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210623j.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・ェ・^  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210623k1.jpg

210623k2.jpg

210623k3.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210623l1.jpg

210623l2.jpg
パパさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^   

210623l3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^ 

210623m1.jpg

210623m2.jpg
ママさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に “ジャンプ!遊び” が 上手に出来ないとのことで 再度習得為て頂きました♪  (^^)

210623n1.jpg
“ジャンプ!遊び”のチェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210623n2.jpg
“トレーニング” が終った 「コロ助君」♪  ^・ェ・^  



H・B ; 「コロ助君」 は “トレーニングや 芸” を 楽しそうにおこないますのでいいですよ♪  (^^)
     しかし“パピートレーニング” は嫌がりますので、表情豊かに声をかけて楽しく
     おjこなって頂きたいと願います。

     本日は “フセの トレーニング方法” を習得して頂きましたが、この トレーニングは
     “服従心” を強化させる事が出来ますので、ご家族皆さんで毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で “スキンシップ” を図って頂きたいと
     願います。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







「ゆめ」久しぶりの散歩 & “トヨタ自動車 OBの情報誌” 「さわやかさん」の発行♪  (^^) 
「東京オリンピック」 は “開催”し、“観客は上限1万人”?
まだまだ “コロナ禍” が続く中で、強行して本当に大丈夫ですかね?
開催地付近の方は、心配でしょうね?
“IOC、JOC、東京都、政府” は、徹底的に “感染防止策” を 実施して欲しいですね?

因みに 私は来月の9日が “一回目の接種日” です。




今日は 「ゆめ」 が “出産" 後、久しぶりに散歩へ行きました♪  (^^)

210622a2.jpg

散歩から帰り 嬉しそうな 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

210622b.jpg
元気な 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

210622c.jpg
“ブラッシング” を待っている 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

210622e.jpg
“ブラッシング”♪  ~^・.・^~

210622d.jpg
“足の裏の毛のカット”♪  ~^・.・^~



H・B ; 「ゆめ」 “出産と育児” ご苦労様でした♪  (^^)





3月末に取材がありました “トヨタ自動車 OBの情報誌” 「さわやかさん」 が
先日発行されました♪  (^^)

私が この仕事に携わりました 経緯が紹介されていますので 一読して頂きますと
幸いです。 (^^)

210622x.jpg
“トヨタ自動車 OBの情報誌” 「さわやかさん」

210622y.jpg


210622z.jpg

  “生きがいNAVI”



H・B ; 定年退職後、好きな仕事に “やり甲斐と 生きがい” を持って 毎日を楽しく過ごせることを
     嬉しく思います。  (^^)

     これも 皆様のお陰と 感謝しております。 ありがとうございます。
      
     これからも誠意を持って頑張りますので、宜しくお願い致します。  <(_ _)>








【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 昨日の雨も止み 朝から “梅雨の晴れ間” の 一日でした♪  (^^)

そんな今日は 一日ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  


午前は、生後1歳半になる 「とまとちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しい 散歩の仕方
    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   9:30~9:45
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:45~9;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等                

              保育園  9:50~10:10    
                 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び
                 ・スキンシップ トレーニング方法
            
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:10~10:45
                 ・正しい 散歩の仕方             
                 ・吠えたときの止めさせ方
                                    
近況確認 (Q&A)

210620a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210620b1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「とまとちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^=。=^ 

210620b2.jpg
“犬慣れの トレーニング”♪  ~^・.・^~ ^=。=^ 

“お遊び” のあと パパさんに噛みつくとのことですので、今日はパパさんに 大切な “服従心を養う
スキンシップトレーニング方法” (ホールドスチール) を 習得して頂きました♪  (^^)

210620c1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

210620c2.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” の チェック♪  ^=。=^

飼い主様へ しつけ方伝授 

今日は 飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

210620d.jpg
“毎日の散歩” の チェック♪  ^=。=^  

H・B ; ウーン! 「とまとちゃん」 は、“2足歩行” で 引っ張って歩いていますね! (><)

210620e1.jpg
危険な “拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス ♪  (^^)

210620e2.jpg
“正しい 歩き方” の アドバイス♪  (^^)

210620f1.jpg
“正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^ 

次に、立ち止まって動かない時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210620e3.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

210620f2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^ 

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210620g1.jpg
“方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

210620g2.jpg
“方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

次に “散歩中の アイコンタクトの取り方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210620h.jpg
“散歩中の アイコンタクトの取り方” の アドバイス♪  (^^)

最後に “散歩中に吠えた時の止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210620i.jpg
“散歩中に吠えた時の止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

210620j.jpg
“お外での トレーニング” が終わった 「とまとちゃん」♪  ^=。=^ 
  


H・B ; 「とまとちゃん」 は、お外をを怖がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を短く持ち
     常に “主導権” を持って、危険な “拾い喰い” をさせないようにして下さい。
     そして立ち止まった時は、焦らずに呼び寄せる行為を行って下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





お昼からは、生後 6ヶ月になる 「カノンちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; カノンちゃん (チワワ)、エマちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・正しい フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                          
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   13:30~14:00 
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14;05
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   14:05~14:30
                  ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15:00
                 ・正しいフセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・ジャンプ!の 仕方
                  
近況確認 (Q&A)

210620o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210620p1.jpg
お互いに確認している「エマちゃん」 と 「カノンちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

210620p2.jpg
“一緒に オスワリ”♪  ~^ ^~ ^  ^
  左より 「エマちゃん、カノンちゃん」

お遊びのあとは、大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210620q.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“歯磨き” 等で役立つ “タッチング” を 習得して頂きました♪  (^^)

210620q2.jpg
“タッチング” の チェック&フォロー♪  ^・.・^
  
飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 前回までに習得した項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210620r.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^  

H・B ; 「カノンちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は、“正しい フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいフセの トレーニング方法 ; 一回のコマンドでフセして アイコンタクトを取らせる。

210620s1.jpg
“正しい フセのトレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210620s2.jpg
“正しい フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “芸” の一つの “ジャンプ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)
  
210620t.jpg
“ジャンプ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

帰りに習得した “お手” を お披露して下さいました♪  (^^)

210620u.jpg
“お手”♪  ^・.・^

210620v.jpg
“トレーニング” が終わった 「カノンちゃん」♪  ^・.・^



H・B ; 「カノンちゃん」 は、まだ少しわんちゃんを警戒しますので、お散歩等で極力
     わんちゃん達に会わせて頂きたいと 願います♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですが
     オスワリと同様に、出来た時は 必ず “アイコンタクト” を 取って褒めて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。   
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





「ルルちゃん」の お迎え & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^) 
今日は午前に “ゆめの子” 「ルルちゃん」 の 新しいご家族様 【三重県】 が お迎えにみえました♪  (^^)


ご家族様は 以前 “パピヨン” を飼って見えましたが、今回は 『ハッピーベル ドリーム』 より
お迎えされましたので 大変嬉しく思います。
今日は 大切な “病気・怪我 をさせない 正しい飼い方” と、“社会性を養うための
正しい お抱っこ散歩の仕方” と “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得
して頂きました♪ (^^)

210619a.jpg
ままさんより “お迎え後の 接し方” 等を お聞きになってみえる ご家族様♪

お話のあと、即 実施して頂く “子犬の 正しい抱き方” と “社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” を 
習得して頂きました♪ (^^)

210619b.jpg
暴れても落とさない“子犬の 正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

210619b1.jpg
“子犬の 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210619b2.jpg
お嬢さんによる “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

210619b3.jpg
パパさんによる “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210619d1.jpg
“社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” の アドバイス♪  (^^)

210619d2.jpg
“お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “トイレ トレーニング” 等で行う “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)

210619c1.jpg
“子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210619c2.jpg
“子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210619e1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210619e2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210619e3.jpg
お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210619f1.jpg
“ボール遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “親子のお別れ” を おこないました♪

210619g.jpg
手前より 「父親プリン、母親ゆめ、ルルちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^

お別れ前に 親子で写真を撮りました♪

210619h.jpg
左より 「父親プリン、ルルちゃん、母親ゆめ」♪  
 ~^・.・^~ ^・.・^ ~^・.・^~  

210619h2.jpg
元気に旅立つ 「ルルちゃん」♪  ^・.・^  



H・B ; 本日は、「ルルちゃん」 を お迎えに来て頂き ありがとうございました♪ (^^)

     アドバイスをさせて頂きました “正しい飼い方” を 忠実におこなって頂きますと
     良きご家族の一員となりますので 頑張って頂きたいと願います♪
     もしお分かりにならない事がございました ご遠慮なく 早めに ご連絡して
     頂きたいと思います♪ (^^)   

     では 「ルルちゃん」 を、宜しくお願い致します♪  <(_ _)>  


ルル姉さん ; 今日は ありがとうございました。 ルルちゃんは元気です。
         新しい部屋に興味津々で嬉しそうにキョロキョロと学習しています。
         心配だった車酔いはせず、ご飯をもりもり食べて トイレシートへ
         無事に2回したので すかさず褒めました。

         育った環境のおかげで反応が良くて賢く、2ヶ月の割に要領まで良くて
         驚いています。 早速ボール遊びをして 我々を感激させてくれました。
         パピトレをすると 落ち着くようです。
         とりいそぎ御礼まで。  ありがとうございました。

210619i1.jpg
新しいお家で寛いでる 「ルルちゃん」♪  ^・.・^

210619i2.jpg
遊び疲れて寝ている 「ルルちゃん」♪  ^-.-^






お昼からは、生後11ヶ月半になる 「コタロー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、エマちゃん(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   13:30~13:45
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園  13:50~14:15    
                 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
            
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~14:45
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)             
                 ・回れ!の 仕方
                  
近況確認 (Q&A)

210619o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210619p1.jpg
“犬慣れの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u  u ~^・.・^~
  手前より 「コタロー君、エマちゃん」

210619p2.jpg
一緒に ”オスワリ・マテ”♪  ~^ ^~ u  u 
   手前より 「コタロー君、エマちゃん」 

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210619q1.jpg
お兄ちゃん(中1) による “パピー トレーニング方法” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を習得して頂きました♪  (^^)

210619q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

210619q3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210619r.jpg
”オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

H・B ; 「コタロー君」 いいですね♪  (^^)

今日は “フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210619s1.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210619s2.jpg
お兄ちゃんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

210619s3.jpg
パパさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

最後に “芸” の “回れ!の仕方” を習得して頂きました♪  (^^)

210619t1.jpg
“2足歩行” による “回れ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

210619t2.jpg
“2足歩行” による “回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

210619u.jpg
“トレーニング” が終った 「コタロー君」♪  u・u・u



H・B ; 「コタロー君」 は “無駄吠え” が 少し減ったとのことで 嬉しく思います♪  (^^)
     これは 飼い主さんが 散歩で頑張った成果ですね♪

     本日は “フセの トレーニング” を習得して頂きましたが、この トレーニングは
     “服従心” を強化させる事が出来ますので、毎日楽しくおこなって頂きたいと
     願います♪
     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で “スキンシップ” を図って頂きたいと
     願います。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“乗馬” & 「アイリ―、プリン」 & 「ルルちゃん」の ”トリミング”♪  (^^)
今日は 朝から曇りで 気温があまり上がらない一日でした♪  (^^)


“定休日” の今日は、「愛知牧場」 へ 朝一番の ”乗馬 レッスン” へ 行ってきました♪  (^^)

210618a.jpg
”馬装”♪  ^U^

210618b.jpg
”常歩”♪  ^U^

210618c.jpg
”速歩” (馬場馬術)♪  ^U^



H・B ; 今日は、レッスン中 蒸し暑く 汗でびっしょりになりましたが、終わってからの
     “シャワー” で 帰りの車中は 快適でした♪  (^^)




お昼からは、娘が 「アイリ―」 と 「プリン」 を連れて 明日お迎えの 「ルルちゃん」 の
“シャンプー” を 手伝いに来てくれました♪  (^^)

210618h.jpg
ままさんに抱かれている “大御所” 「アイリー」♪  ~^・.・^~

210618i.jpg
“定位置のベット” で休んでいる “大御所” 「アイリー」♪  ~^・.・^~

210618j.jpg
元気な “大御所” 「アイリー」♪  ~^・.・^~

210618k3.jpg
“トレーニング・チェック” を受けている 「ルビー」 と 「プリン」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

210618l.jpg
左より 「ルビー、プリン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

210618m.jpg
娘に抱かれている 「ルビー」♪  ~^・.・^~ 

明日お迎えの “ゆめ の子” 「ルルちゃん」 は 娘の手伝いで “トリミング” (爪切り、
耳掃除、手足の裏の毛のカット、シャンプー等) を おこないました♪  (^^)

210618o.jpg
“爪切り”♪

210618p.jpg
”手足の裏の 毛のカット”♪

210618q.jpg
“シャンプー” あとの ”ドライヤー”♪

210618r.jpg
横で 「ルルちゃん」 の ”ドライヤー” が終わるのを待っている ”母親” の 「ゆめ」♪ 
  ^・.・^ ~^・.・^~

210618s.jpg
“トリミング” が終わった 「ルルちゃん」♪  ^・.・^
 
210618t.jpg
娘と遊んでいる ”ゆめ親子”♪  ~^・.・^~ ^・.・^



H・B ; 「ルルちゃん」、これでお迎えを待つのみとなりましたね♪  (^^)

     明日は お気をつけて お越しください。







“故ラウムの子 姉妹” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は朝から ”晴天” で、暑い ”真夏日” でした!  (!><!)

朝は 昨夜の雨で 路面が濡れていましたので “パピ達の散歩” は お休みです♪  (^^)


210617a.jpg
朝の散歩がお休みで、リビングで遊んでいる “故ラウムの子 姉妹”♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「姉の リボン、妹の ピクシー」 

210617b.jpg
左より 「ピクシー、リボン」♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~     



H・B ; “姉妹” だけあって仲が良く 助け合いますね♪  (^^)




“ゆめの子” 「ルルちゃん」 は、今日はままさんと “ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

210617c.jpg
『ゴー!』♪

210617d.jpg
『持って来て!』♪

DSC_6411.jpg
“ボール” を持ってきて 誉めて貰っている 「ルルちゃん」♪  ^・.・^



H・B ; “ボール遊び” は、“好奇心旺盛” な この時期から正しくおこないますと 習得が
     速いですね♪  (^^)





今日は、生後1歳4ヶ月になる 「諭吉君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

飼い主様は 「諭吉君」 の “問題行動” (拾い喰い、飛びつき 等) の “対処方法” を
習得したいとのことで おみえになりましたので、今日は 「諭吉君」 を 見せて頂き、
“問題行動の原因追求と 対処方法” を お話しさせて頂きました。
そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” を お話しさせて頂き、
“正しい飼い方と しつけ方” を ご理解して頂きました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 諭吉君 (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・正しい抱き方
               ・正 しい誉め方
               ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法等   9:30~10:30
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   10:30~10;35
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:35~11;30
                 ・正しい抱き方
                 ・正しい誉め方
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)   

問題行動 の対処方法等

210617h.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ち” を 理解して頂く アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 暴れても落とさない “小型犬の 正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210617i.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

210617k.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に “トイレ トレーニング” 等で 出来たときに 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

210617j.jpg
嬉しさを実感させる “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210617l.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
習得して頂きました♪  (^^)

210617m.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

210617n.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  u・u・u

210617o.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「諭吉君」♪  u・u・u



H・B ; 「諭吉君」 は、1歳4ヶ月ですが、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・習性・行動 等) を
     よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を おこないますと 良きご家族の一員と
     なるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を おこなって
     行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は、必ず 毎日ご家族皆さんで
     楽しくおこなって頂くことを願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>






「ルルちゃん」 & 【出張 しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 朝から雨が降り “パピ達” の散歩は お休みで~す♪  (^^)


今日も “ゆめの子” 「ルルちゃん」 は、母親と遊びました♪

210616b.jpg

210616a.jpg
母親「ゆめ」と 遊んでいる 「ルルちゃん」♪  ~^・.・^~ ^・.・^  

210616c.jpg
ままさんの “パピートレーニング” を受けている 「ルルちゃん」♪  ^・.・^

210616d.jpg
“お遊びと パピートレーニング” が終った 「ルルちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 犬も人も ”遊びと勉強” は 大切ですね♪  (^^)

     ”よく遊び、よく学べ” とは  よく言ったものですね♪





お昼からは、生後5ヶ月になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・マテの トレーニング方法
                        
   スケジュール ; 近況確認  13:30~13:45
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス 

              健康チェック  13:45~13:50
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  13:50~14:30
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・回れ!の仕方

近況確認

210616o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210616p1.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^ 

210616p2.jpg
“オスワリ” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

H・B ; 「コロ助君」 いいですね♪  (^^)

今日は “忍耐力を養う マテの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪  (^^)

210616q1.jpg
“マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210616q2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210616r1.jpg
“アイコンタクトを取らせる マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210616r2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に “芸” の一つの “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210616s1.jpg
“回れ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

210616s2.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

帰りに習得した “ダイレクト・キャッチ” を お披露して下さいました♪  (^^)

210616t.jpg
“ダイレクト・キャッチ”♪  ^・ェ・^

H・B ; 素晴らしい♪  パチ!パチ!パチ!  w(^^)w

210616u.jpg
“トレーニング” が終った 「コロ助君」♪  ^・ェ・^




H・B ; 「コロ助君」 お散歩で “拾い食いや 引っ張り” が減ったとのことで嬉 しく思います♪  (^^)
     これは飼い主さんが、アドバイスを忠実に 毎日の散歩で頑張っている成果ですね♪     

     本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、今は生後の
     月数から 5~6秒間、表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて待たせて
     下さい♪
     そして出来た時は、必ず “子犬の 正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。
     大切な “服従心を養う パピートレーニング” は 毎日楽しくおこなって下さい。
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>



 
”お抱っこ散歩” & “芝刈り”♪  (^^)
今日は 朝から “晴天” で 暑い “真夏日” となりました!  (!><!)


今日は お迎えがまだの、“ゆめの子” 「ルルちゃん」 の “社会学習” として、家の前の
“コモン広場” で “お抱っこ散歩” を おこないました♪  (^^)

210615a.jpg
お庭を 不思議そうに見ている 「ルルちゃん」♪  ^・.・^  

210615b.jpg
お家の前の “コモン広場” で♪  ^・.・^ 

210615c.jpg
“社会学習”中 の 「ルルちゃん」♪  ^・.・^ 



H・B ; “お散歩デビュー” までの、“お抱っこ散歩” は 大切ですね♪  (^^) 

     “お抱っこ散歩” は、“学習” をさせることが 大事です。




今夜遅くから 再度 “梅雨” に入り 雨の日が続くとのことで、頑張って庭の “芝生” を
刈りました! (!><!)

210615o.jpg
“芝刈り”!

210615p.jpg
“際刈り”!

210615r.jpg
刈り終わった 庭♪  

210615q.jpg
“メダカ” が泳ぐ鉢で 開化した “水連”♪



H・B ; 我が家の庭は狭いので、“ハンドサイズの芝刈り機” で刈りますので 疲れます!  (!><!)

     刈ったあとは “パピ達” も 気持ちが良さそうです♪  (^^)


     疲れましたので、お昼からは ぐっすり寝ました♪  (--)








【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「メル君、プティちゃん」の お迎え♪  (^^)
要は朝から雲行きが悪く今にも雨が降りそうな日でお昼には雨が降りました!


“お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、元気に朝の散歩へ行きました♪  (^^)

210613a.jpg

210613b.jpg
散歩から帰った 「メル君」 と 「プティちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

散歩から帰ってから “H・B ドッグラン” で トレーニングを おこないました♪  (^^)

210613c.jpg
一緒 “オスワリ・マテ”♪  ~^ ^~ ~^ ^~

210613d.jpg
一緒に ”フセ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 「メル君」 も 「プティちゃん」 も いいですね♪  (^^)




今日は 雨で延び延びになっていました 生後 1歳4ヶ月の 「チョコ君」 が 今日も雨が心配の中
正しい飼い方・しつけ方教室】 (最後のレッスン) へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; チョコ君 (チワワ)

   重点実施項目 : ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) & 散歩での注意点
              ・社会学習
              ・お外での トレーニング
                              
   スケジュール ; 近況確認   9:30~9:35
                ・日常の接し方・問題行動の 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない アドバイス

              健康チェック   9:35~9:40
                 ・ストレス等

              飼い主様へ しつけ方伝授   9:40~10;40
                 ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) & 注意点
                 ・社会学習
                 ・お外での トレーニング
                 ・他のワンちゃんとの 接し方

近況確認

210613e.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最後の今日は 「刈谷 ハイウェイ・オアシス」 で 散歩を兼ねて ”社会学習” を おこないました♪  (^^)
行きました♪  (^^)

210613f1.jpg
”岩ヶ池公園” 内 を 散策しました♪  ^・.・^

210613f2.jpg
最初に “チワワ親子” に会いました♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^

210613f3.jpg
見事に咲いた “紫陽花” を バックに♪

途中、”お外での トレーニング” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210613g1.jpg
お嬢ちゃん(小5) による ”オスワリ・マテ”♪

210613g2.jpg
同じく ”マテからコイ”♪  

H・B ; お嬢ちゃん いいですね♪  (^^)

210613h1.jpg
「刈谷 S・A」 を 散策♪  

210613h2.jpg
“ミックス君” に会い、少し怖がっている 「チョコ君」(左)♪  ^><^ ^・w・~

210613h3.jpg
“トイ・プードル君” にも会いました♪  ^><^ u・u・u  

210613i1.jpg
“テラス席” で 休憩しました♪  (^^)

210613j1.jpg
横のテーブルに “ボストン・テリア家族” が来ました♪  ^・w・^ ^・w・^ ^・w・^ ^><^ 

210613j2.jpg
“パピヨンちゃん” にも会いました♪  ^・.・^ ~^・.・^~

210613j7.jpg
“トイ・プードル兄妹”が寄って来ました♪  ^><^ u・u・u u・u・u

210613k1.jpg
帰りに “わんさかランド” へ 寄り 皆で ”卒業記念写真” を撮りました♪  (^^)

210613k2.jpg
“最後の レッスン” が終わった 「チョコ君」♪  ^・.・^



H・B ; 1月中よりおこなってきました 【出張 しつけ方教室】 も、本日で最後となりましたが、
     「チョコ君」 は 問題の ”噛む、吠える、等” が 解消できたとのことで 嬉 しく思います♪
     これは 飼い主さんがアドバイスを忠実に 努力をされました 成果ですね♪  (^^)

     しかしまだ 新しい環境では “コマンド” に従わないときがありますので、これからも
     お散歩やお出掛けで “お外でのトレーニング” を おこなって頂きたいと願います♪
     何か お困り事がありましたら 何時でもご遠慮なく ご連絡下さい。
    
     また何時か お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





お昼からは、生後11ヶ月半になる 「コタロー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)
今日は “お里帰り中” の 「メル君」 と 「プテイちゃん」 も 参加をしました♪

   ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、メル君、プテイちゃん(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)
    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   13:30~13:45
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園  13:50~14:15    
                 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び
                 ・パピー トレーニング方法
            
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~14:45
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ)             
                 ・ボール!遊びの 仕方
                  
近況確認 (Q&A)

210613o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210613p1.jpg
初対面で お互いに確認している 「メル君」 と 「エマちゃん」 と 「コタロー君」(左)♪
  u・u・u ~^・.・^~ ~^・.・^~

210613p2.jpg
手前より 「プティちゃん、コタロー君、メル君」♪  ~^・.・^~ u・u・u ~^・.・^~ 

210613p3.jpg
皆皆一緒に“オスワリ”♪  u  u ~^ ^~ ~^ ^~
   手前より 「コタロー君、プテイちゃん、メル君」
  
“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールドスチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210613q1.jpg
お嬢さん(髙3) による “パピー トレーニング方法” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は ”アイコンタクトの 取らせ方” を習得して頂きました♪  (^^)

210613q2.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

210613q3.jpg
パパによる “アイコンタクトの 取らせ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “子犬の 正しい誉め方”が上手く出来ないとのことで
再度習得して頂きました♪  (^^)

210613r.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” のチェック&フォロー♪  u・u・u 

今日は “忍耐力を養う マテの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪  (^^)

210613s1.jpg
“マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210613t.jpg
パパによる “マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

210613t1.jpg
お嬢さんによる “マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

210613t2.jpg
待てた時の ”正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

最後に ”ボール!遊び” が 上手く出来ないとのことですので、今日は ”ボール!遊びの仕方” を
習得して頂きました♪  (^^)

210613u.jpg
”ボール!遊びの仕方” の アドバイス♪  (^^)

210613v.jpg
“トレーニング” が終った 「コタロー君」♪  u・u・u  



H・B ; 「コタロー君」 は、わんちゃんを少し怖がりますのでこ れからは極力お散歩等で
     わんちゃん達に会わせて頂きたいと願います♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     今は 5~6秒間、表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて
     待たせて下さい♪
     そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。
     大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は 毎日楽しくおこなって下さいね。
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





夕方、“お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、ご家族様のお迎えで 元気に
お家へ帰って行きました♪  (^^)

210613x.jpg
元気にお家へ帰る 「メル君」 と 「プティちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 「メル君」 「プティちゃん」 また ゆっくり遊びに来てね♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





「メル君、プティちゃん」の “お里帰り” & “ゆめの子” 「はるちゃん」 と 「ポムちゃん」の お迎え♪  (^^) 
今日は 朝から曇りで 気温も低く 凌ぎやすい一日でした♪  (^^)

そんな今日は、 “プリン の子” 「メル君」 と “ゆめの子” 「プティちゃん」 の ”兄妹パピちゃん”が 、
ご家族様のお家のご都合で 帰省により “お里帰り” をしました♪  (^^)

210612a.jpg
元気に “お里帰り” をした“兄” の 「メル君」 と “妹” の 「プティちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~




今日は午前に “ゆめの子” 「はるちゃん」 の 新しいご家族様 【愛知県】 が お迎えにみえました♪  (^^)

ご家族様には、大切な “病気・怪我 をさせない 正しい飼い方” と、“社会性を養うための
“お抱っこ散歩の仕方” と “服従心を養う パピー トレーニング方法” 等を 習得して頂きました♪ (^^)

210612e.jpg
ままさんより “お迎え後の 接し方” 等を お聞きになってみえる ご家族様♪

お話のあと、即 実施して頂く “子犬の 正しい抱き方” と “社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” を 
習得して頂きました♪ (^^)

210612f1.jpg
“子犬の 正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

210612f2.jpg
“子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210612g.jpg
“社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” の アドバイス♪  ^・.・^

次に “トイレ トレーニング ” 等で行う “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)

210612h1.jpg
“子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210612h2.jpg
“子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210612i1.jpg
”パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210612i2.jpg
お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210612i3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “親子のお別れ” を おこないました♪

210612j.jpg
左より 「母親ゆめ、父親プリン、はるちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^

210612j2.jpg
元気な 「はるちゃん」♪  ^・.・^

お別れ前に ”親子” で 写真を撮りました♪  (^^)

210612k.jpg
左より 「母親ゆめ、はるちゃん、父親プリンス」♪  ~^・.・^~ ^・.・^ ~^・.・^~  



H・B ; 本日は、朝早くから 「はるちゃん」 を お迎えに来て頂き ありがとうございました♪  (^^)

     アドバイスをさせて頂きました “正しい飼い方” を 忠実におこなって頂きますと
     良きご家族の一員となりますので 頑張って頂きたいと願います♪
     もしお分かりにならない事がございました ご遠慮なく 早めに ご連絡して
     頂きたいと思います♪ (^^)   
     「はるちゃん」 は、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ通って頂けるとのことで
     嬉しく思います♪

     では またお会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)


ハル姉さん ; 本日は ありがとうございました ♫
         はるちゃんはあれから、車の中ではクンクンしていて不安そうにしていましたが、
         途中で疲れて寝てしまってました。
         家に着くと不思議そうな顔をしていましたが、ゲージにすぐに入ってご飯をすごい
         勢いで食べていました。 それから少し遊んで、おやすみして今は元気に遊んでいます^ ^

         まずは鵜飼さんに教えていただいたことを思い出してコツコツおこなっていきます。
         本当に可愛くて可愛くて ♫  やはり紫のナスのおもちゃ大好きみたいです。

210612m.jpg
新しいお家で寛いでる 「はるちゃん」♪  ^・.・^




午後からは 「ポムちゃん」 の 新しいご家族様 【兵庫県】 が お迎えにみえました♪  (^^)

ご家族様は 以前パピヨンを飼って見えましたが、今回は 『ハッピーベル ドリーム』 より
お迎えしたいとのことで、今日は遠いところより来て頂きましたので 大変嬉しく思います。
今日は 大切な “病気・怪我 をさせない 正しい飼い方” と、“社会性を養うための 正しい
お抱っこ散歩の仕方” と “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

210612n.jpg
お迎え場所の “新幹線” 「三河安城駅」♪

210612o2.jpg
ままさんより “お迎え後の 接し方” 等を お聞きになってみえる ご家族様♪

お話のあと、即 実施して頂く “子犬の 正しい抱き方” と “社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” を 
習得して頂きました♪ (^^)

210612p1.jpg
“子犬の 正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

210612p2.jpg
ママさんによる “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210612p3.jpg
パパさんによる “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210612q.jpg
“社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” の アドバイス♪  ^・.・^

次に “トイレ トレーニング” 等で行う “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)

210612r1.jpg
“子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210612s1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210612s2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210612s3.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210612t.jpg
“パピー トレーニング中” の 「ポムちゃん」♪  ^・.・^

最後に “親子のお別れ” を おこないました♪

210612u.jpg
左より 「父親プリン、ポムちゃん、母親ゆめ」♪  ~^・.・^~ ^・.・^ ~^・.・^ ~

お別れ前に皆で 写真を撮りました♪  (^^)

210612v.jpg
旅立ちの前♪  ^・.・^



H・B ; 本日は、遠いところより 「ポムちゃん」 を お迎えに来て頂き ありがとうございました♪ (^^)

     アドバイスをさせて頂きました “正しい飼い方” を 忠実におこなって頂きますと
     良きご家族の一員となりますので 頑張って頂きたいと願います♪
     もしお分かりにならない事がございました ご遠慮なく 早めに ご連絡して
     頂きたいと思います♪ (^^)   

     では 「ポムちゃん」 を、宜しくお願い致します♪  <(_ _)>  


ポムママさん ; 今日は ありがとうございました。
          途中少し戻していたようですが、先ほどごはんは全部食べてくれました。
          ゲージのなかで、ずっと鳴いててかわいそうですが、タオルやもうふをかけて
          今日は我慢してもらいます。
          ゲージのなかで、暴れてますが、我慢ですよね。
          少し休んでくれるといいのですが。

210612w.jpg
新しいお家で 少し緊張している?「ポムちゃん」♪  ^・.・^





夕方 “お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、散歩から帰ってから “グルーミング” を
おこないました♪  (^^)

210612x.jpg
“手足の裏の毛のカット” をしてもらっている 「メル君」♪  ~^・.・^~

210612y.jpg
“お尻の毛のカット” をしてもらっている 「プティちゃん「」♪  ~^・.・^~


H・B ; 明日は お迎えですが、ゆっくりして行ってね♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




“朝の散歩” & ”乗馬”♪  (^^)
今日は 朝から風があり凌ぎやすい一日でした♪  (^^)

朝の散歩も 気持ちが良かったです♪ 


210611a.jpg
散歩から帰った “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210611b.jpg
左より 「アクア、エマ、プリンス」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


210611c.jpg
散歩へ行く “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210611d.jpg
左より 「ルビー、ピクシー、リボン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210611e.jpg
散歩の途中で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  
  手前より 「ルビー、りぼん、ピクシー」



H・B ; “梅雨時の晴れ間” は 貴重ですね♪  (^^)




今日 雨で行けなかった “乗馬” へ 久しぶりに行って来ました♪  (^^)

210611o.jpg
“馬装” が終わり、“レッスン” を待っている 「マカロン」♪  ^U^

210611p.jpg

210611q.jpg

210611r.jpg
“レッスン” (馬場馬術)♪  ^U^

210611s.jpg
“レッスン”を終えて♪  ^U^ (^^) 




H・B ; 久しぶりの “乗馬”  疲れましたが 気持ち良かったです♪  (^^)

     “梅雨の晴れ間” も 今日までで、明日の夜からは 雨が降り続くそうですね ・・・



 




“四季バラ” & “子パピちゃん3姉妹の トリミング”♪  (^^)
今日も 暑い 一日でした! 

“梅雨の晴れ間” は 何時まで続くのですかね!


210610b.jpg
我が家の 入り口を彩る “四季バラ”♪


H・B ; 年に “4回” 咲くだけあって、肥料も大変ですが 咲くと綺麗ですね♪  (^^)




今日も早く起き 頑張って散歩へ行きました♪  (^^)

210610a.jpg
散歩から帰った 「アクア」と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

210610a2.jpg
“ブラッシング” を待っている 「アクア」♪  ~^・.・^~ 

210610a3.jpg
同じく 「エマ」♪  ~^・.・^~ 


H・B ; 暑くても “パピ達” は、散歩を喜んで行きますね♪  (^^)  




「ゆめ」 の “子パピちゃん 3姉妹” は 間もなくお迎えとなりますので、今日は “トリミング”
(爪切り、耳掃除、手足の裏の毛のカット、シャンプー等) を おこないました♪  (^^)

210610e1.jpg
無邪気に遊んでいる “子パピちゃん 3姉妹”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^
  左より 「ルルちゃん、はるちゃん、ポムちゃん」

210610e2.jpg
手前より 「はるちゃん、ルルちゃん、ポムちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^
   
[爪切り]
210610s.jpg
はるちゃん」 (愛知県)♪  ^・.・^

210610t.jpg
「ルルちゃん」 (三重県)♪  ^・.・^

210610u.jpg
「ポムちゃん」 (兵庫県)♪  ^・.・^

[シャンプー]
210610v1.jpg
はるちゃん」♪  ^・.・^

210610v2.jpg
“ドライヤー” で 乾かしてもらっている 「はるちゃん」♪  ^・.・^

210610w1.jpg
ポムちゃん」♪  ^・.・^

210610w2.jpg
“ドライヤー” で 乾かしてもらっている 「ポムちゃん」♪  ^・.・^



H・B ; 「はるちゃん」 と 「ポムちゃん」 は、これでお迎えを待つのみとなりましたね♪  (^^)

     「ルルちゃん」 の お迎えは、一週間後となりますので “ シャンプー” は、
     来週おこないますね♪  (^^)









“疲れた Day”!  (!><!)
今日も 暑い ”真夏日” の一日でした! (!><!)


今日も朝早く “パピ達” と 散歩へ行きました♪  (^^)

210609a.jpg
散歩から帰った “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210609b.jpg
左より 「エマ、アクア、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

210609c.jpg
ママさんの “パピ達” と合流♪

210609d.jpg
爪を切ってもらっている 「プリンス」♪  ~^・.・^~  

210609e.jpg
“ブラッシング” を待っている ”パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「リボン、エマ、ルビー、アクア、ピクシー」

210609f.jpg
爪を切ってもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~  

210609h.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

210609g.jpg
“ブラッシング” を待っている ”パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 左より 「ルビー、エマ、リボン」

210609i.jpg
足の裏の毛をカットしてもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~  

210609j.jpg
同じく 「リボン」♪  ~^・.・^~   

210609k.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「ルビー」♪  ~^・.・^~   


H・B ; 早朝の散歩は 気持がいいですね♪  (^^)



今日は 朝早くから家の周りの “草取り” と “H・B ドッグランの 芝刈り” を おこないました♪  (^^)

210609o.jpg
ガーデンに咲いている “ユリと スイレン (手前)”♪

210609p.jpg
“草取り”

210609q.jpg
“H・B ドッグラン の 芝刈り”

210609r.jpg
刈り終わった “H・B ドッグラン”♪



H・B ; 庭は 綺麗になりましたが、暑かったです!  (!><!)

     昼からはバテて 寝ました ・・・!







【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)   
今日も暑かったですね!  豊田市は昨日33.3℃  全国で “3番目の暑さ” でした! (!><!)
まだ 6月初旬というのに!  今年の夏は どうなることやら ・・・?

そんな暑い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


210608a1.jpg
早朝 散歩中の “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

210608a2.jpg
散歩から帰った “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「ピクシー、ルビー、リボン」


H・B ; 暑くて 早朝の散歩でないとたまりませんね!  (!><!)




午前は、生後 一歳になりました 「ちび君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ちび君 (トイ・プードル)、エマちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パ ピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   9:30~10:15
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10;20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園  10:20~10:40
                  ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト )                  

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:40~11:00
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅢ) 
                 ・8の字旋回の 仕方 (8の字スルー)           
                  
近況確認

210608b.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210608b1.jpg
お互いに確認している 「エマちゃん」 と 「ちび君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u   

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210608c.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  u・u・u  

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210608d1.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  u・u・u  

210608d2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック♪  u・u・u

210608d3.jpg
来た時の “正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「ちび君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“服従5項目” の 最後の “ツケの トレーニング方法” (ステップⅠ) を
習得して頂きました♪  (^^)

210608e.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210608f1.jpg

210608f2.jpg

210608f3.jpg
”ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

最後に “芸” の “8の字旋回の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210608g2.jpg
“8の字旋回の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

210608g3.jpg
“トレーニング” が終わった 「ちび君」♪  u・u・u  



H・B ; 「ちび君」 は、一歳になり 自我が出てきましたので “トレーニング” は
     妥協をしないように 楽しくおこなって頂きたいと願います。

     今日は “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、“ツケ” は 毎日の
     散歩で “引っ張り” や 危険な “拾い食い” 等の防止に 役立ちますので しっかりと
     習得して頂きたいと願います♪  (^^)
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい。 

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





お昼からは、生後5ヶ月になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピートレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・散歩の仕方
                        
   スケジュール ; 近況確認  13:30~13:45
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス 

              健康チェック  13:45~13:50
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  13:50~14:30
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・散歩の仕方

近況確認

210608o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210608p.jpg
パパさんによる “パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210608q1.jpg
ママさんによる “正しいオスワリ” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210608q2.jpg
出来た時の “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

今日は 暑い中ですが、飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

210608r.jpg
パパさんによる “毎日の散歩” の チェック♪  ^・ェ・^ 

H・B ; ウーン! 「コロ助君」 は、”主導権” を持ち 2足歩行で引っ張っていますね! (><)

210608s1.jpg
“正しい 歩き方” の アドバイス♪  (^^)

210608s2.jpg
危険な “拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス ♪  (^^)

210608t1.jpg
パパさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210608t2.jpg
ママさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210608v.jpg
“方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

次に、立ち止まって動かない時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210608u1.jpg

210608u2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

最後に 散歩中の “アイコンタクトの取り方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210608w.jpg
“アイコンタクトの取り方” の アドバイス♪  (^^)

210608x.jpg
“お外での トレーニング” が終わった 「コロ助君」♪  ^・ェ・^
  


H・B ; 「コロ助君」 は、お外を怖がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を短く持ち
     常に “主導権” を持って、危険な “拾い喰い” をさせないように歩いて下さい。
     そして立ち止まった時は、焦らずに “リードで引っ張らない 呼び寄せ方” を
     おこなって下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






昨日 やっと “コロナワクチンの接種券” が届きましたが、65~75歳の予約は
7月に入ったらとのことで 接種が出来るのは何時のことやら?

豊田市はどうなっているのか?  市長は 何を考えているのか?  (>_<)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“子パピちゃん3姉妹” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は朝から雨が降っていましたので、午前中に予定していました 【正しい飼い方・しつけ方教室】 の
“最後のレッスン” (散歩のチェック、社会学習) が 急遽中止となりましたので、“子パピちゃん3姉妹の
朝の運動” を 何時もよりゆっくりおこないました♪  (^^)


210606a.jpg
左より 「はるちゃん、ポムちゃん、ルルちゃん、母親 ゆめ」♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ~^・.・^~

210606b.jpg
母親に 遊びを催促している 「ルルちゃん」♪  ^・.・^ ~^・.・^~ ^・.・^

210606c.jpg
母親と遊んでいる 「ポムちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^~^・.・^~

210606d.jpg
母親と遊んでいる “子パピちゃん3姉妹”♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^ ~^・.・^~  

母親ゆめ&子パピちゃん 3姉妹” 【動画



210606f.jpg
左より 「はるちゃん、ルルちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^ 

210606g.jpg
左より 「はるちゃん、ポムちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^ 



H・B ; 動きが日に日に激しくなってきましたが、膝・腰・精神面に異常が無く
     健康な証拠です♪  (^^)
    
     これを このまま飼いますと手に負えなくなりますので、“正しい飼い方方・
     しつけ方
” をおこない、良き家族の一員に育てます♪  (^^)





お昼からは、生後1歳半になる 「とまとちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   13:30~14:00
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14;05
                 ・ストレス、膝蓋骨等                

              保育園  14:05~14:30    
                 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び
                 ・スキンシップ トレーニング方法
            
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15:00
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)             
                 ・ジャンプ!遊びの 仕方
                                    
近況確認 (Q&A)

210606o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210606p1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「とまとちゃん」(手前)♪  ^=。=^ ~^・.・^~

210606p2.jpg
“犬慣れの トレーニング”♪  ~^・.・^~ ^=。=^ 

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング方法” (ホールドスチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210606q1.jpg
ママさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック♪  ^=。=^ 

今日は 大切な “アイコンタクトの取り方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210606q2.jpg
“アイコンタクトの取り方” の アドバイス♪  (^^)

210606q3.jpg
お嬢ちゃん (小5) による “アイコンタクトの 取り方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^ 

H・B ; お嬢ちゃん 上手ですよ♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、“正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

210606r1.jpg
“トレーニング” を繰り返しおこなうための “リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

210606r2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210606r3.jpg
“オスワリ” が出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210606s1.jpg
“リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

210606s2.jpg
“オスワリ” が出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

最後に 一緒に遊ぶ “ジャンプ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210606t1.jpg
“ジャンプ!遊びの 仕方” の アドバイス♪  (^^)  

210606t2.jpg
“ジャンプ!遊びの 仕方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^   

210606u.jpg
しつけ方教室】 が終わった 「とまとちゃん」♪  ^=。=^  



H・B ; 「とまとちゃん」 、噛む行為が減ったとのことで 嬉しく思います♪  (^^)
     これは 飼い主さんがアドバイスを忠実に頑張っている成果ですね♪

     今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を習得して頂きましたが
     この トレーニングは “服従トレーニングの 基本” で、これをしっかりと
     習得して頂きますと、これからの “服従項目” (フセ・マテ・コイ・ツケ) が
     スムーズに進みますので毎日楽しくおこなって頂きたいと願います♪
     そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” も 毎日楽しく
     おこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪
今日は少し気温も低く凌ぎやすい一日でした♪  (^^)

そんな今日は 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で頑張りました♪


午前は、生後 5ヶ月にになる 「カノンちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; カノンちゃん (チワワ)、エマちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・散歩の仕方
                          
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   9:30~10:05 
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:05~10;10
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:10~10:30
                  ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:30~11:00
                 ・散歩の仕方                          
                 ・お外での トレーニング方法
                  
近況確認

210605a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210605b1.jpg
お互いに確認している「エマちゃん」 と 「カノンちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~ 

210605b2.jpg
“一緒に オスワリ”♪  ~^・.・^ ^・.・^
  手前より 「エマちゃん、カノンちゃん」

お遊びのあとは、大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210605c1.jpg
“パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

H・B ; 「カノンjちゃん」 いいですよ♪  (^^)

今日は、歯磨き等で役立つ “タッチング” を 習得して頂きました♪  (^^)

210605c2.jpg
“タッチング” の アドバイス♪  (^^)

210605c3.jpg
“タッチング” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

飼い主様へ しつけ方伝授 

今日は 飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

210605d1.jpg
ママさんによる “毎日の散歩” の チェック♪  ^・.・^

210605d2.jpg
パパさんによる “毎日の散歩” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; ウーン! “匂い取り” が 激しいです!  (><)

210605f1.jpg
“匂い取りをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

210605e.jpg
“正しい 歩き方” の アドバイス♪  (^^)

210605f2.jpg
ママさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210605f3.jpg
パパさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 立ち止まって動かない時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210605g.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

最後に “お外でのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210605h1.jpg
“お外でのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

210605h2.jpg
“お外での トレーニング” が終わった 「カノンちゃん」♪  ^・.・^       



H・B ; 「カノンちゃん」 は、お外を怖がらなくなりましたので 嬉しく思います♪
     これは 飼い主さんがアドバイスを忠実に 毎日頑張った成果ですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “散歩の仕方” は、常に “リード” を短く持って
     危険な “拾い喰い” をさせないように、そして立ち止まった時は、焦らずに
     呼び寄せる行為を行って下さい♪  (^^)
     そして これからはお散歩の途中で “お外でのトレーニング” を おこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






お昼からは。は、生後一歳の 「蘭丸君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 蘭丸君 (ポメラニアン)、アクア君、エマちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法
              ・グルーミングの 仕方
                     
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14;00
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶
                  
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15:00
                 ・お外での トレーニング方法
                 ・グルーミングの 仕方
                  
近況確認】 (Q & A)

210605o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

210605p1.jpg
手前より 「蘭丸君、エマちゃん、アクア君」♪  ^  ^ ~^・.・^~ ~^ ^~

210605p2.jpg
左より 「エマちゃん、アクア君、蘭丸君」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “嫌がったときの 落着かせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)
  この “落着かせ方” は、興奮した時や 「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時に役立ちます。

210605q.jpg
“落着かせ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210605r1.jpg
“前足の爪切り” の アドバイス♪  (^^)

210605r2.jpg
“前足裏の毛のカット” の アドバイス♪  (^^)

210605r3.jpg
“前足の爪切り” の チェック&フォロー♪  ^・.・^    

210605r4.jpg
“前足裏の毛のカット” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210605s1.jpg
“後足の爪切り” の アドバイス♪  (^^)

210605s2.jpg
“後足の爪切り” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210605t.jpg
“肛門囊搾“りの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

次に “サマーカット” (お腹の毛のカット) を 習得して頂きました♪  (^^)

210605u.jpg
“サマーカット” の アドバイス♪  (^^)

最後に “ダブルコートの ブラッシングの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210605v1.jpg
“ブラッシングの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

210605v2.jpg
“ブラッシングの 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210605w.jpg
“グルーミング” が終り 気持良さそうな 「蘭丸君」♪  ^・.・^  



H・B ; 「蘭丸君」 は、“グルーミング” を 嫌がりますが、“グルーミング” は 慣れるまでは
     不安かと思いますが、焦らずに習得して頂きたいと願います♪  (^^)
     特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“毛玉” の防止や “ノミ&ダニの付着” の
     防止になりますので 毎日の散歩後に おこなって下さい♪

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





正しい飼い方・しつけ方教室】 が終ってから、孫の ”紗良” が終ってから 間もな新しい
ご家族様がお迎えにみえる ”子パピちゃん 3姉妹” に 会いに来てくれました♪  (^^)

210605x1.jpg
”子パピちゃん 3姉妹”と遊んでいる 娘と孫♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^

210605x2.jpg
左より「ルルちゃん、ポムちゃん、はるちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^ ^・.・^  

お別れ前に “紗良” が ”パピートレーニング” を おこなってくれました♪  (^^)

210605y1.jpg
はるちゃん」 【愛知県】♪  ^・.・^  

210605y2.jpg
ルルちゃん」 【三重県】♪  ^・.・^

210605y3.jpg
ポムちゃん」 【兵庫県】♪  ^・.・^



H・B ; “紗良” が来て 遊んでくれると ”子パピちゃん達” は 嬉しそうに遊びまあすが、
     もう分かれですね!





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




“子パピちゃん3姉妹の健康診断” & 「ルイ君」からの お便り♪  (^^) 
今日は 朝から激しい雨が夕方まで降り続く 一日でした!

そんな中、今日は 朝一番で 生後60日経ち、 まもなく新しいご家族様のお家へ旅立つ 「ゆめ」 の
“子パピちゃん3姉妹” の “健康診断” に 「小笠原動物病院」 へ 行って来ました♪  (^^)

210604a.jpg
「小笠原動物病院」 “入口”♪

診察項目 ; 口内、歯、耳、目、皮膚、心音、股関節・膝蓋骨脱臼、臍ヘルニア 、検便 等

[はるちゃん] 【愛知県】♪  ^・.・^
210604a1.jpg
“膝蓋骨の検査”♪

210604a2.jpg
“臍ヘルニア の検査”♪

210604a3.jpg
“心音検査”♪

[ルルちゃん] 【三重県】♪  ^・.・^
210604b1.jpg
“口内の検査”♪

210604b2.jpg
“膝蓋骨の検査”♪

210604b3.jpg
“心音検査”♪

[ポムちゃん] 【兵庫県】♪  ^・.・^
210604c1.jpg
“目の検査”♪

210604c2.jpg
“膝蓋骨の検査”♪

210604c3.jpg
“心音検査”♪

“検査” の結果 、“子パピちゃん3姉妹” は 何処も異常がなく 特に心配されます
“心臓・膝蓋骨” にも異常が無く “健康優良児” でしたので “ワクチン接種(6種)” を
おこなって頂きました♪ (^^)
  「小笠原動物病院」 は、異常がありますと “ワクチン” を 接種して頂けません。

210604ya4.jpg
はるちゃん」 の “ワクチン接種”♪  ^・.・^

210604yb4.jpg
ルルちゃん」 の “ワクチン接種”♪  ^・.・^

210604yc4.jpg
ポムちゃん」 の “ワクチン接種”♪  ^・.・^



H・B ; “子パピちゃん3姉妹” は、診察中 怖がる事もなくシッポをブンブン振り お利口に診察を
      受けていました♪ (^^)
     “診察結果” が、『健康状態良好 異常無し』 で、特に “膝蓋骨” は しっかり嵌まっている
     とのことで、嬉しく思います♪

     日頃の “子パピちゃん達の遊びの動き” から、“健康状態に異常は無い” と 確信は
     持っていましたが、検査で 「異常無し」 の 結果を頂きますと、産まれてから 約 2ヶ月間
     愛情を持って育ててきた甲斐があり ホッと致します。  
     “ベテラン母親” の 「ゆめ」 にも、感謝! 感謝! です♪

     では “新しい飼い主様” 、お迎えの準備を お願い致します♪  (^^)



 ハッピーベル ドリーム』 は、お迎え前に 必ず “健康診断” を おこない、“異常の無い
   子パピちゃん
” を お迎えして頂いております。

    しかし “異常の無い子パピちゃん” でも、お迎え後に “病気・怪我を させない 正しい
    飼い方
” を おこないませんと 疾病を招きます。

    『ハッピーベル ドリーム』 は、お迎え後も 誠意を持って “正しい飼い方” を アドバイス
    させて頂いておりますが、当方の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ通って頂くことを
    お薦め致します  (^^) 







“子パピちゃん達の検査” から帰って来ましたら、娘が “大御所” 「アイリ―」 と 「プリン」 を
連れて 遊びに来ていました♪  (^^)

210604z1.jpg
遊びに来た “大御所” 「 アイリ―」 と 「プリン」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
  手前は “育児中” の 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

210604z3.jpg
ベットで休んでいる “大御所” 「 アイリ―」♪  ~^・.・^~



H・B ; “大御所” 「アイリ―」 は、『ハッピーベル ドリーム』 で “最年長” となりましたが
     今は 大好きな娘と孫の家で のんびりと 余生を過ごしています♪  (^^)







今日の “パピ便り” は、静岡県にお住いの “ルビーの子” 「ルイ君」 からの お便りで~す♪  (^^)

ルイママさん ; ご無沙汰しております🌸
          ハッピーベルさんのブログで、産まれた子犬を拝見する度に、
          ルイを迎えた頃を思い出します💕
          娘も大きくなりました😊
          産まれた時から一緒なので、本当に仲良しで暮らしております💕
          一緒に オフ会や オーナーズ会に参加出来る日が、待ち遠しいです✨

          先日、山梨へさくらんぼ狩り🍒に行ってきました✨
          ルイは お出かけ大好きで、休日には 家族でドライブを楽しんでおります✨
          本当に、いい子🐶を お譲りして頂いたと 感謝しております🌸
          鵜飼様ご夫妻に お会い出来る日を 心から楽しみにしております💕


image0r.jpeg
大好きなお嬢ちゅんと お散歩している 「ルイ君」♪   *(^^)* ~^・.・^~

image1r.jpeg
ご家族で 大好きなお出かけしている 「ルイ君」♪  *(^^)* ~^・.・^~

image2r.jpeg
仲良しの お嬢ちゃんと♪   *(^^)* ~^・.・^~  



H・B ; 「ルイ君」 お久しぶりで~す♪  (^^)
     お嬢ちゃんも 大きくなられましたね♪
     ご家族皆さん お元気そうで 嬉しく思います♪  

     「ルイ君」 は、お嬢ちゃんがお生まれになる前に 当 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
     通って頂き 大切な “しつけ” がされましたので、お嬢ちゃんの “良きお遊び役” として
     貢献されたことでしょう♪  (^^)
     きっと お嬢ちゃは 心の優しい子でしょう♪  理想で模範の ご家族ですね♪
     
     ”コロナ禍” で 「トヨパピオフ会」ヤ 「お遊び会」 が 開催出来ませんが、またお会い
     できます日を 楽しみにしております♪  (^^)     








“フロントライン” & 「メル君、プティちゃん」 & 「まめちゃん」からの お便り♪  (^^)
今日は 朝から曇りで少し蒸し暑い一日でした!


今日は 朝の散歩から帰ってから、月一回の “フロントライン” を “全パピ” に点滴しました。

210602a.jpg
“フロントライン” を 点滴してもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~

210602b.jpg
同じく 「エマ」♪  ~^・.・^~

210602c.jpg
同じく 「リボン」♪  ~^・.・^~

210602d.jpg
同じく 「ルビー」♪  ~^・.・^~

210602e.jpg
同じく 「ピクシー」♪  ~^・.・^~



H・B ; 毎月一回の “点滴” ですが、これで安心♪  (^^)






今日の “パピ便り” は、愛知県にお住まいの “プリンの子” 「メル君」 と “ゆめの子” 「プティちゃん」 の
“兄妹パピちゃん” と、滋賀県にお住まいの “アイリーの子” 「まめちゃん」 からの お便りで~す♪  (^^)

メルプティママさん ; いつも大変お世話になっております。 メル&プティファミリーの○○です。
           今年は早い梅雨入りとなりました。 雨でお散歩に行けない時もありますが、
            メルとプティは 兄妹仲良く過ごしております。
           鵜飼さま、パピちゃんたちもお元気でお過ごしでしょうか。
           先月はパールちゃん、そして一昨日はセリカちゃんが 虹の橋を渡ったとのこと、
           心よりお悔やみ申し上げます。
           家族同様の愛犬とのお別れは大変つらいこととお察ししますが、ハッピーベルの
           パピちゃんたちは みんな長寿を全うされ、幸せな犬生とはこうゆうものなのだなと
           改めて思いました。
           メルとプティは まだまだ若いですが、出来るだけ健康で長生きしてほしいと願っています。

           今月(5/11)に 一歳になりました プティとメルのお写真送ります。
           ふたりとも 大変可愛いパピヨンに成長しております。

210527mp1.jpeg
仲の良い “兄妹パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「兄のメル君、妹のプティちゃん」

210527mp2.jpeg
元気に “一歳の誕生日” を迎えた 「プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^

210527mo3.jpeg
左より 「メル君、プティちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 



H・B ; 「プティちゃん」 “一歳の誕生日” おめでとう♪♪♪  (^^)
     「メル君」 も 「プティちゃん」 も お元気そうで 嬉しく思います♪

     “兄妹の ツーショット写真” 微笑ましいですね♪

     ”コロナ禍” で 「お遊び会」 が 開催出来ませんが、またお会いできます日を
     楽しみにしております♪  (^^)





マメママさん ; ご無沙汰しております。
          本日(6/2) まめが 元気に 12歳になりました。
          がんこばぁちゃんになっちゃいましたが、家族の癒しで歳を重ねて
          ますます可愛いくなりました。
          いつか会っていただけたらなと思っています。
          今朝の散歩の時の写真です。 見てやってください

210602m.jpeg
毎日元気に散歩へ行く 「まめちゃん」♪  ~^・.・^~  



H・B ; 「まめちゃん」 “12歳の誕生日” おめでとう♪♪♪  (^^)
      早いですね! もう “12歳” ですか!
      元気そうで 嬉しく思います♪
      ここまで 健康に育てて頂き 嬉しく思います♪  ありがとうございます。

      お母さんの 「アイリ―」 は、『ハッピーベル ドリーム』 で、”最年長寿” となりましたが
      娘の家で 元気に過ごしております♪
      「まめちゃん」 も まだまだ元気に過ごしてね♪  (^^)  






 
   
“子パピちゃん 3姉妹” & 【出張しつけ方教室】♪  (^^)
今日から6月。 “初夏” ですね!  (!><!)


生後57日経ちました 「ゆめ」の “子パピちゃん達” は、間もなく新しい飼い主様のお迎えを
知ることなく “子パピちゃん 3姉妹” は 元気に遊びました♪ 

210601b.jpg
“母親” 「ゆめ」 と遊んでいる “子パピちゃん 3姉妹”♪  u・.・u ~^・.・^~ u・.・u u・.・u  

210601a.jpg
左より 「母親ゆめ、ポムちゃん、ルルちゃん、はるちゃん」♪  ~^・.・^~ u・.・u u・.・u u・.・u

210601d.jpg

210601c.jpg
“母親” 「ゆめ」 に “しつけ” されている 「はるちゃん」♪  u.>.<u ~^・.・^~ u・.・u u・.・u  

210601eya.jpg
はるちゃん」 【愛知県】♪  u・.・u 

210601eyb.jpg
ルルちゃん」 【三重県】♪  u・.・u

210601eyc.jpg
ポムちゃん」 【兵庫県】♪  u・.・u

子パピちゃん 3姉妹” 【動画



“お遊び” のあとは、大切な “服従心を養う パピー トレーニング” を おこないました ♪  (^^)

210601fya.jpg
はるちゃん」 【愛知県】♪  u・.・u

210601fyb.jpg
ルルちゃん」 【三重県】♪  u・.・u

210601fyc.jpg
ポムちゃん」 【兵庫県】♪  u・.・u



H・B ; “子パピちゃんの しつけ“ は、親もおこないますが、人もおこないますと
     良い “家庭犬” になるでしょう♪  (^^)         





今日は、生後5ヶ月になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピートレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・子犬の 正しい誉め方
                        
   スケジュール ; 近況確認  9:30~9:40
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス 

              健康チェック  9:40~9:45
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  9:45~10:45
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
                 ・ジャンプ!遊びの 仕方

近況確認

210601o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “パピートレーニング方法” が 上手く出来ないとのことで 再度習得して頂きました♪  (^^)

210601p1.jpg
“パピートレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210601p2.jpg
ママさんによる “パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210601p3.jpg
パパさんによる “パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に “子犬に嬉しさを実感させる 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210601q1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210601q.jpg
“指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

210601q2.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210601q3.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

今日は “正しい誉め方” を取り入れた ”正しいオスワリ トレーニング方法” を 習得して
頂きました♪  (^^)
  正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

210601r1.jpg
トレーニングを繰り返す “リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

210601r2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210601r3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

最後に “トレーニング” のあとに一緒に遊ぶ “ジャンプ!遊びの仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

210601s1.jpg
“ジャンプ!遊びの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

210601s2.jpg
“ジャンプ!遊びの 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

210601t.jpg
“トレーニング” が終わり嬉しそうな 「コロ助君」♪  ^・ェ・^



H・B ; 「コロ助君」 は、触られるのを嫌がりますので “パピー トレーニング” と “正しい誉め方” で
     触らせるのを よく慣らさせて下さい。

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従項目” を
     進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって
     頂きたいと願います♪
     そして トレーニングのあとは、“ジャンプ!遊び” 等で 一緒に遊んであげて下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する