「プリン」 & 「メル君、プティちゃん」 の “お里帰り”♪ (^^) |
昨日 やっと “2回目の コロナワクチン接種” を おこないましたが、今朝 熱は有りませんでしたが、 体がだるく、一日 「オリンピック」 を観戦しながら ゆっくりと休みました♪ (^^)
今日は ”ワクチン接種” の 翌日とのことで、【正しい飼い方・しつけ方教室 】 は、前もって休みと させて頂きました。
今日は、 “プリン の子” 「メル君」 と “ゆめの子” 「プティちゃん」 の ”兄妹 パピちゃん” が 、 ご家族様の帰省により “お里帰り” をしました♪ (^^)
お昼からは、学校の “クラブ活動” が終った孫の “紗良” が、「プリン」 を連れて遊びに来ました♪
 “紗良” に遊んで貰っている “パピ達”♪
 左より 「プリンス、メル君、プティちゃん」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “紗良” に抱いて貰っている 「プティちゃん」♪ ~^・.・^~
 ままさんの “しつけチェック” を受けている “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「プリン、プリンス、メル君、プティちゃん」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “プリン 親子”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 お家に帰る前に 「プリン」 と♪ ~^・.・^~
H・B ; ”コロナワクチン” を 2回接種しましたので、少し安心しましたが ・・・!
今日の ”柔道団体戦” 強敵 「フランス」 に 負けてしましたね・・・!
それにしても ”ルール改定” がされた ”柔道” は、本来の ”日本柔道” に戻り、技の押収で 面白かったですね♪ (^^)
|

“朝の散歩” & 【出張 しつけ方教室】♪ (^^) |
“日本の アスリート達” が、毎日頑張りますので、つい “オリンピック ハイライト” を 最後まで見てしまい “寝不足” が 続きます♪ (@@)
今日も寝不足の中、朝早く “パピ達” と 散歩へ行きました♪ (^^)
 朝の散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「エマ、アクア、ゆめ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 同じく 散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「リボン、ピクシー」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 早朝の散歩は いいですね♪ (^^)
今日は 生後5ヶ月になる 「源次郎君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
飼い主様は、わんちゃんを飼われることが初めてで、「源次郎君」 の “問題行動” (トイレ噛む、 噛む、吠える 等) の “対処歩方法と しつけ方” を 習得したいとのことで、今日は 「源次郎君」 を 見せて頂き “問題の対処方法” と 病気・怪我をさせない “正しい飼い方” を お話しさせて頂きました。 そして ”犬の本能・習性・行動” を ご理解して頂き、ご家族の良き一員となるために ”正しい しつけ方” も ご理解して頂いました♪ (^^)
ワンちゃん ; 源次郎君 (ヨークシャー・テリア)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・トイレトレーニング方法 ・子犬の 正しい抱き方 ・子犬の 正しい誉め方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・ハウス トレーニング方法 スケジュール ; 問題行動の 対処方法 9:30~10:25 ・問題把握と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 10;25~10;30 ・ストレス、膝蓋骨等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:30~11;00 ・トイレトレーニング方法 ・子犬の 正しい抱き方 ・子犬の 正しい誉め方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・ハウス トレーニング方法
【問題行動の 対処方法】 & 【健康チェック】
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝】
最初に “子犬の 呼び寄せ方” と “子犬を落とさない 正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “子犬の 呼び寄せ方” の アドバイス♪ (^^)
 子犬を落とさない “正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
 “手の平” の使い方の アドバイス♪ (^^)
 “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
次に 嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
最後に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪ (^^)
 “誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 初めての 【出張しつけ方教室】 が終わった 「源次郎君」♪ ▽・。・▽
H・B ; 「源次郎君」 は、生後5ヶ月ですので、これからは、わんちゃんの 気持ち (本能・習性・行動等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を おこないますと、健康で元気に長生きして ご家族様と “信頼関係” が築かれ 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日習得して頂きました “パピー トレーニング” は “服従心を 養う大切な トレーニング” ですので、必ず毎日 楽しくおこなって下さい♪ (^^) そして “正しい誉め方” は、これからおこないます “服従5項目” を おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして頂きたいと願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「ポムちゃん」からの お便り♪ (^^) |
連日、日本の活躍が光りますね♪ ”TV” から 目が離せませんね♪ (^^)
今年の “避暑対策” は、“オリンピック 観戦” ですね♪
今日は、生後3ヶ月半になる 「はるちゃん」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 、はるちゃん、父親アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~10;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:00~10;05 ・ワンちゃん同士の お遊び・上下関係 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロールト)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:05~10;45 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ジャンプ!遊びの 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している “父親” 「プリンス」 と 「はるちゃん」♪ ~^・.・^~ ^・.・^
 “父親” 「プリンス」 に 遊びを催促している 「はるちゃん」♪ ^・.・^ ~^・.・^~
 喜んで “父親” 「プリンス」 の周りを “ラン” している 「はるちゃん」♪ ^・.・^ ~^・.・^~
遊んだあとは、大切な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・.・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック♪&フォロー♪ ^・.・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “正しい オスワリ” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “アイコンタクトを長く取らせる マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック♪&フォロー♪ ^・.・^
 待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪&フォロー♪ ^・.・^
最後に先回習得して頂きました “ジャンプ!遊びの仕方” が上手くできないとのことで 再度習得して頂きました♪ (^^)
 “ジャンプ!遊びの仕方” の チェック♪&フォロー♪ ^・.・^
 “トレーニング” が終わった 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 は、毎日元気に散歩に行っているとのことで 嬉しく思います♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、 今は長く待たせないで、生後の月数jから 5~6秒間 表情よく声をかけて “アイコンタクト” をしっかり取らせて待たせて下さい♪ そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。 大切な “服従心を養う パピートレーニング” は ご家族皆さんで 毎日 楽しくおこなって下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日の “パピ便り” は 兵庫県へ旅立ってお住いの “ゆめの子” 「ポムちゃん」 からの お便りで~す♪ (^^)
ポムママさん ; こんばんは 先週からお散歩デビューしました。 毎日おだっこ散歩していたからか、 初めての時から、物怖じすることなく 楽しく散歩しています。 人にも 他のわんちゃんにも、興味津々で飛んで行ってます。 暑いので、毎朝5時45分くらいから、30分か40分ぐらい連れていってるのですが、 なかなか帰っくれないくらい たのしいみたいです。 何人かの人には、ポムちゃんって声をかけてもらって、駆けよって ご挨拶しています。 わんちゃんには、勢いが強すぎてドン引きされていますが、いいお友達ができたら いいなぁって思っています。 お座りと伏せは できるようになりました。
iPhoneから送信
 元気な 「ポムちゃん」♪ ^・.・^
 お散歩で わんちゃん達に 嬉しそうに寄って行く 「ポムちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「ポムちゃん」 暑い夏も 元気で 嬉しく思います♪ (^^)
“お散歩デビュー” も 無事に出来たとのことで良かったです。 これは 飼い主様が “お抱っこ散歩” を 正しくおこなった成果ですね♪ まだまだ “社会学習” は必要ですので、暑い中ですが 涼しい気温の中で 極力お外へ出かけて頂きたいと願います。
また お便りを お待ちしております♪ (^^)
何処まで続く “日本の底力”♪ 毎日 “熱い戦い” ありがとう♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

“朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
暑~い! (!><!) 暑くて外へは出たくないので、今年の夏は「オリンピック」 のお陰で 暑さを 忘れさせてくれますね♪ (^^)
今日も 涼しいうちに “朝の散歩” へ 行って来ました♪ (^^)
 元気に散歩から帰った 「リボン」 と 「ピクシー」(前)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング” をしてもらっている 「ピクシー」♪ ~^・.・^~
 同じく 「リボン」♪ ~^・.・^~
H・B ; 「リボン」 と 「ピクシー」 は、仲の良い 「ラウム(故)」 の “姉妹パピ” です♪ (^^)
今日は、生後1歳になりました 「コタロー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の 挨拶とお遊び ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:40 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ゴロン!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「コタロー君」(左)♪ u u ~^・.・^~
 “玩具” で 「コタロー君」 に 遊びを誘っている「アクア君」(右)♪ u・u・u ~^ ^~
 一緒に ”オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ u・u・u
次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) が上手く出来ない とのことで チェックをさせて頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック♪ u・u・u
H・B ; ウーン! 嫌がりますね♪
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました “マテ一周” が上手くできないとのことで チェックさせて 頂きました♪ (^^)
 “マテ一周の トレーニング方法” の チェック♪ u・u・u
 “マテ一周の トレーニング方法” の フォロー♪ (^^)
今日は、“マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “コイ (オイデ)” の アドバイス♪ (^^)
 来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “マテ” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 来たときの “正しい褒め方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に先回習得して頂きました “ゴロン!の仕方” が上手くできないとのことで 再度習得して頂きました♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “トレーニング” が終わった 「コタロー君」♪ u・u・u
H・B ; 「コタロー君」 は、自我出てきていますので “パピー トレーニング” を ご家族皆さんで 毎日楽しくおこなって頂きたいと願います。
本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より 『コイ (オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。 “フライング” を許しますと、待つ時間を延ばすことが出来ませんので “フライング” を した場合は、必ず元に戻ってやりなをして下さい。 “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
やりましたね♪ “阿部兄妹”! 揃って “金メダル”♪ 強い! 凄い! 素晴らしい! (^^)/
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “五輪 観戦”♪ (^^) |
今日は、昨夜の 「2020 東京オリンピック」 “開会式” を つい最後まで観て 寝不足です! (@@)
そんな中、今日は、生後4ヶ月になる 「乙斗君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 乙斗君 (柴犬)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて アイコンタクトを取らせる。 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10;20 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~11:00 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・お手!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回までに習得して頂きました “パピー トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 パパさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪ ^・ェ・^
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪ ^・ェ・^
 お兄ちゃんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですよ♪ (^^)
今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。
 “トレーニング” を繰り返しおこなうための “リセットの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ” が出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ.・^
 お兄ちゃんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ.・^
 パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ.・^
最後に “芸” の一つで “お手!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “お手!の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “トレーニング” が終った 「乙斗君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「乙斗君」 は、生後4ヶ月ですので、今から “正しいしつけ方” を しっかりおこないますと “問題行動” の無い 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従5項目” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって 頂きたいと願います♪ そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” は 毎日楽しくおこなって下さい。
では次回お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
帰りましたら 娘が 「プリン」 を連れて遊びに来ていましたので 一緒に 「オリンピック」 を “TV 観戦” しました♪ (^^)
 ”お里帰り” をした 「プリン」♪ ~^・.・^~
 “五輪 観戦” をしている ままさんと 娘♪
 “五輪” に関心が無い 「プリンス」 と 「ルビー」(右)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; “五輪”開催を なんだかんだと言っていましたが、始れば “釘付け” にさせられ ”コロナ禍” で “外出自粛” には いいですね♪ (^^)
初日の今日は、お家芸の “柔道” で 男女で “金銀 獲得”♪ (^^)/
やはり ”五輪” は、いいですね♪
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

暑中お見舞申し上げます♪ (^^) *(^^) |
“コロナ” で 不安な中、「2020東京オリンピック」 が 始まりましたね♪
無事に終ることを祈りつつ、“TV” で 応援・観戦したいと思います♪
コロナに負けずに 頑張れ! 日本! そして 全世界のアスリート達! (^^)/
毎日 暑い日が続きますが、ご家族皆様 わんちゃん達は お元気にお過しでしょうか♪ (^^)

H・B ; コロナに 暑さに負けずに 頑張りましょう♪ (^^) *(^^)
|

“月下美人” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】 ♪ (^^) |
“4日連休” が始まりましたが、暑いですね! (!><!)
昨夜遅く、我が家の “月下美人” が 今年初めての “一輪”が 咲きました♪ (^^)

 開化した “月下美人”♪ *7月21日(水) 午後10時28分撮影
H・B ; “月下美人” が 開化するときの香りは、いいですね♪ (^^)
今日は、生後3ヶ月半になる 「はるちゃん」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 、はるちゃん、父親アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト) ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて アイコンタクトを取らせる。 スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 9:30~10:00 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:00~10;05 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:05~10;30 ・ワンちゃん同士の お遊び・上下関係 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:30~10;50 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ジャンプ!遊びの 仕方
【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 久しにぶりに “父親” 「プリンス」 と対面している 「はるちゃん」♪ ~^ ^~ ^・.・^
 “父親” 「プリンス」 に “フセ” している 「はるちゃん」♪ ^・.・^ ~^ ^~
 耳を寝かせて喜んでいる 「はるちゃん」♪ ^・.・^ ~^・.・^~
“父親” と対面したあとは、大切な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・.・^
H・B ; いいですよ♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回までに習得して頂きました “正しい誉め方” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。
 “トレーニング” を繰り返しおこなうための “リセットの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ” が出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “リセットの仕方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・..・^
 “オスワリ” が出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・..・^
最後に “トレーニング” のあとに一緒に遊ぶ “ジャンプ!遊びの 仕方” を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “ジャンプ!遊びの 仕方” の アドバイス♪ *(^^)
 “ジャンプ!遊びの 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “トレーニング” が終った 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 は、生後3ヶ月半ですので、今から “正しいしつけ方” を しっかりおこないますと “問題行動” の無い 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従5項目” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって 頂きたいと願います♪ そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” は 毎日楽しくおこなって下さい。
では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

“朝の トレーニング” & 【出張 しつけ方教室】♪ (^^) |
暑いですね! 朝から 外気温が 29℃。 昨夜は暑くて 寝不足です・・・ (@@)
今朝は “パピ達の散歩” を止めて “H・B ドッグラン” で 遊びました♪ (^^)
 皆で 一緒に “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前左より 「リボン、ルビー、アクア、エマ、ゆめ、ピクシー」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 朝の “芝生” の上は気持が、気持がいいですね♪ (^^)
今日は、生後7ヶ月になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)
重点実施項目 : ・パピートレーニング方法 (マズル・コントロール) ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 10:00~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10:20 ・ストレス等 の チェック
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ゴロン!の 仕方
【近況確認】
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “フセ・マテ ”の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
 “パピートレーニング” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
今日は、“服従心を強化する マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
今日は、“マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “コイ (オイデ)” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “マテからコイの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 来たときの “正しい褒め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 ママさんによる “マテ” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 来たときの “正しい褒め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “芸” の一つの “ゴロン!の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終わった 「コロ助君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「コ助君」 は、問題の “噛む” 行為が 減ったとのことで いいですね♪ (^^) これは飼い主様が、アドバイスを忠実に頑張った成果ですね♪
本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より 『コイ (オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。 “フライング” を許しますと、待つ時間を延ばすことが出来ませんので “フライング” を した場合は、必ず元に戻ってやりなをして下さい。 “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

「アイリー」の 思い出♪ ~^・.・^~ |
暑いですね! 豊田市は今年最高の “35.5℃” の ‶猛暑日” となりました! (!><!)
今日は 先日 (7/14) “虹の橋” へ行きました 「アイリー」 の ”思い出の 写真” を ご覧になって頂き お別れしたいと思います。
 2003年10月5日 生後45日♪ *お里にて
 2003年11月8日 『ハッピーベルドリーム』 へ来て 間もなく♪
 2003年12月20日 “先住犬” の 「ハッピー (故)」 に “しつけ” をされている 「アイリ-」♪
 2003年12月23日 初めての “雪遊び!”♪
 2004年1月2日 優しい 「ベルおじさん(故)」(左) と お昼寝♪
 2004年1月3日 “同年代”の 「エミー(故)」(下) と “地位争い”♪
 2004年1月31日 「伊豆旅行」 “サン・ロード” にて♪
 2005年4月14日 “シャンプー” のあと♪
 2006年7月31日 “朝の運動”♪ 左より 「アイリ―、ソアラ(故)、パール(故)」
 2006年10月14日 “育児”♪
 2007年3月4日 お外で “ジャンプ! 遊び”♪
 2009年3月8日 寛ぎ♪
 2010年5月16日 “紗良” の ブラッシング♪
 2011年6月9日 皆で一緒に “オスワリ・マテ”♪ 左より 「カローラ(故)、アイリ―、ラウム(故)」
 2012年3月24日 リビングにて♪
 2012年11月4日 ままさんの お仕事が終わるのを待っている 「アイリ―」♪
 2013年2月27日 お家で “トレーニング”♪
 2014年1月1日 “お正月”♪ 左より 「カローラ(故)、プリンス、エミー(故)、ラウム(故)、アイリ―、セリカ(故)」
 2014年2月1日 リビング で 皆と♪ 手前より 「ベル(故)、プリン、ルビー、プリウス(故)、アイリ―、ラウム(故)」
 2016年12月28日 孫の “紗良” と “サッカー遊び!”♪
 2017年10月9日 “シャンプー” あとの “グルーミング”♪
 2019年1月1日 “長寿犬表彰”♪ *左は 同時表彰の 「エミー(故)」
 2020年1月1日 “お正月” に “お里帰り” をした 「アイリ―」(左) と 「エミー(故)」♪
 2020年4月17日 娘と “爪切り”♪
 2020年5月10日 “紗良 の 誕生日” を 祝っている 「アイリ―」(左) と 「エミー(故)」♪
 2020年8月22日 ”17歳の 誕生日”♪ *左は 「エミー(故)」 の子 「プリン」
 2020年11月3日 「家族旅行」 “茶臼山高原” にて♪ *右は 「プリン」
 2020年11月3日 “茶臼山高原” を 元気に “ラン” している 「アイリ―」♪
 2021年2月13日 “お里帰り” をして ままさんに抱かれている 「アイリ―」♪
 2021年6月25日 最後となった “お里帰り”♪
 2021年7月16日 “お別れ”♪
H・B ; 「アイリ―」 は、怪我・病気をしない 元気で 賢い子で した♪ (^^) *現在 『ハッピーベルドリーム』 で 一番長生きをした子です。
『ハッピーベルドリーム』 へ来たときは、“先住犬” の 「ハッピー」 によく “しつけ” をされていました♪ (^^) そして “同年代” の 「エミー」 とは “地位争い” をしていましたが、高齢に なってからは 娘の家で 「エミー」 と 仲良く過ごし “長寿犬表彰” を頂くまで 元気に過ごしていました♪ これからは 天国から皆と一緒に 『ハッピーベル ドリーム』 を 見守って下さい♪
今まで ありがとう♪ (^^)
「アイリ―」 への 多くの ”お悔やみのお言葉、献花” を ありがとうございました。 <(_ _)> <(_ _)>
今日も 『ハッピーベル ドリーム』 で頑張ってくれた 「アイリ―」 に ”拍手” を お願いします。 <(_ _)> ↓ [READ MORE...]
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日も暑い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後 7ヶ月になる 「カノンちゃん」 の 【出張しつけ教室】 へ行って来ました♪ (^^) 今日は 以前 【正しい飼い方・しつけ方教室】 に 通っていた “先住犬” の 「アレン君」 (1 歳5ヶ月) も 参加しました。
ワンちゃん ; カノンちゃん (チワワ)、 アレン君 (M・ダックス)
重点実施項目 : ・2匹での 散歩の仕方
スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:00~9:10 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:10~9;15 ・ストレス、膝蓋骨
飼い主様へ しつけ方伝授 9:15~9:45 ・2匹での 散歩の仕方
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は 飼い主様のご要望で “2匹での散歩”が上手く歩かないとのことで、“2匹での 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “先住犬” の 「アレン君」 が、散歩中に吠えるとのことで チェックさせて頂きました。
 「アレン君」 の “散歩の仕方” の チェック♪ U・V・U
 “吠えた時のやめさせ方” の アドバイス♪ (^^)
次に “日常での “2匹での散歩” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “2匹での 散歩”のチェック♪ ^・.・^ U・V・U
H・B ; ウーン! 横に並んで歩きませんね?
 “2匹での散歩の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 左より 「カノンちゃん、アレン君」♪ ^・.・^ U・V・U
 お兄ちゃん(高1) による “2匹での散歩の仕方” の チェック&フォロー♪ U U ^ ^
 ママさん による “2匹での散歩の仕方” の チェック&フォロー♪ U U ^ ^
お家に帰ってから ”アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 ”アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪ ^・.・^ U・V・U
 “お外での トレーニング” が終わった 「アレン君」 と 「カノンちゃん」♪ ^・.・^ U・V・U
H・B ; 「アレン君」 も 「カノンちゃん」 も お外を怖がらずに歩きますので いいですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “お外での “2匹での散歩の仕方” は、“先住犬” の 「アレン君」 が 引っ張りますので、まずは 「アレン君」 のみでしっかりと歩くように “トレーニング” を おこなって下さい。 そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、 毎日楽しくおこなって 頂きたいと 願います♪
次回は “最後の レッスン” として、「刈谷 ハイウェイ・オアシス」 まで 散歩を 兼ねて “社会学習” に行きますが、暑いので涼しくなる秋まで待って頂きたいと 願います♪ (^^)
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後1歳7ヶ月になる 「とまとちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル-コントロール) ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 13:50~14:20 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 14:20~14:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・お手・おかわり!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「とまとちゃん」(左)♪ ~^・.・^~ ^=。=^
 ‶吠えた時の やめさせ方” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング方法” (マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック♪ ^=。=^
 “マズル・コントロール” の フォロー♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 ‶フセ・マテ” の チェック&フォロー”♪ ^=。=^
 出来た時の”正しい誉め方” の チェック&フォロー”♪ ^=。=^
H・B ; 「とまとちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は、“マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “コイ (オイデ)” の アドバイス♪ (^^)
 “マテ” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
 “コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
最後に “芸” の一つで “お手・おかわり!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “お手・おかわり!の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
 “トレーニング” が終わった 「とまとちゃん」♪ ^=。=^
H・B ; 「とまとちゃん」 は、“問題の 噛む行為” が減ったとのことで 嬉しく思います♪ (^^) これは飼い主さんが、アドバイスを忠実に 毎日頑張った成果ですね♪
本日習得して頂きました “マテからコイ (オイデ)” は、今は待たせる時間より 『コイ (オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。 “フライング” をしたときは、必ず 元に戻ってやり直して下さい。 そして来たときは 表情良く大げさに誉めてあげて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
「東海地方」 は 今日 “梅雨明け宣言” が 出されました♪ (^^)
それにしても 近年の “梅雨” は、昔のようにしとしとと降らず、大量の雨がとどまって降り 各地で “水害” が発生していますね? これも “温暖化” の影響ですかね?
今日も暑い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後1歳になりました 「コタロー君」 が 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、エマちゃん(パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:15 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 10:15~10:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ) ・ゴロン!の 仕方 (バキューン!の仕方) 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「コタロー君」 と 「エマちゃん」(手前)♪ u・u・u ~^ ^~
 「エマちゃん」 の “玩具” を 欲しそうな 「コタロー君」 (左)♪ u・u・u ~^・.・^~
 “一緒に オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ u・u・u
“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック♪ u・u・u
 “マズル・コントロール” の フォロー♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “フセ・マテの トレーニング方法” の チェック♪ u・u・u
H・B ; 「コタロー君」 いいですね♪ (^^)
今日は、“マテ一周の トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

 “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に “芸” の一つの “ゴロン!の仕方” (バキューン!の仕方)” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “トレーニング” が終わった 「コタロー君」♪ u・u・u
H・B ; 「コタロー君」 は、“トレーニングも 芸” も 楽しそうに行いますのでいいですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と 飼い主さんとの “信頼関係 を築く トレーニング”ですので、ご家族皆さんで 毎日 楽しく おこなって頂きたいと願います♪ そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で、一緒に遊んで頂きたいと願います。 、 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後1歳2ヶ月になる 「蘭丸君」 が 【正しい飼い方・つけ方教室】 へ 来て 下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 蘭丸君 (ポメラニアン)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:55~14;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 14:00~14:20 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶 ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)
飼い主様へ しつけ方伝授 14:20~14:45 ・先回習得して頂いた項目の チェック&フォロー ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ゴロン!の 仕方 (バキューン!の仕方)
【近況確認】 (Q & A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「蘭丸君」(右)♪ ~^・.・^~ ^・。・^
 “吠えた時の やめさせ方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に、大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (マズル-コントロール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “マズル-コントロール” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “マテ一周” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
H・B ; 「蘭丸君」 いいですね♪ (^^)
今日は、“服従5項目” の 最後の “ツケの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^)


 “ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

 ママさんによる “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・。・^

 お兄ちゃん(中2) による “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
最後に “芸” の一つの “ゴロン!の仕方” (バキューン!の仕方)” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “トレーニング” が終わった 「蘭丸君」♪ ^・。・^
H・B ; 「蘭丸君」 は、触られることを痛がりますのでこれからは極力落ち着かせながら よく触って頂きたいと願います♪
今日は “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、“ツケ” は 毎日の 散歩で “引っ張り” や 危険な “拾い食い” 等の防止に 役立ちますので しっかりと 習得して頂きたいと願います♪ (^^) そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も誤字・脱字が多く長~い“Blog”を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”大御所” 「アイリ―」 との別れ。 |
一昨日の夜 “虹の橋” へ旅立って行きました 「アイリ―」 は、今朝 “パピ達” と 最後の別れを したあと、豊田市の 「東海動物霊園」 にて “葬儀” を おこなって参りました。
 「アイリ―」 に “最後の別れ” を している 「リボン」 と 「ピクシー」(手前)
 家を出る前に 皆で お送りしました。 左より 「ルビー、ピクシー、リボン、プリン」
 「東海動物霊園」

 ”葬儀” 安らかに眠って下さい。
 “最後の お別れ”
”葬儀” のあと ”六角堂” にて 供養を おこないました。
 “六角堂”
 “供養” 長い間 ありがとう。
 ”供養札” *娘の要望で 先に逝きました 「エミー」 (実名エミリー) と一緒にして頂きました。
 先に逝きました 『ハッピーベルドリーム』 の “パピ達” を 見て回っている娘。
 元気だった 在りし日の 「アイリ―」♪ ~^・.・^~
H・B ; 「アイリー」 は、2003年8月22日に産まれ、11月5日に 『ハッピーベル ドリーム』 に 来ました。 その後、“ブリーダー業” によく貢献してくれたあと、娘の一人娘の ”紗良” の相手として 先に娘の家へ行きました 「エミー」 のあとを追い、2015年秋に娘の家へ行き、「エミー」 と 仲良く余生を過ごしました。 本当に 「アイリ―」 は 賢く、”怪我・病気” をしなく 世話がかからない 元気な子でした。
「アイリ―」 が居なくなって寂しいけど、我が家に来てくれて ありがとう♪ これからは 先に ”虹の橋” を渡った 皆と一緒に 『ハッピーベル ドリーム』 を 見守っていて欲しい♪
また 何時か逢いたいね♪ 本当に 長い間 ありがとう♪ (^^)
パトリシアパパさん ; アイリーちゃん、虹の橋を渡ったのですね。 18歳、よく頑張りました。 鵜飼さん家のパピちゃんは みんな長生きです。 アイリーちゃんもそうですが、パトリシア、シャルル世代のパピちゃんには 鵜飼さん宅にお伺いした際に会ってますので、とても寂しいです。 アイリーちゃんに お花を送りましたのでお供えください。
ジュエル姉さん ; 先ほどブログで、アイリーちゃんが 虹の橋へ行ったと知りました。 最近ブログで 元気な姿を見たばかりだったのに・・。 ただ ただ 残念で寂しいです。 JEWELが寂しくて呼んでしまったのかもしれません。 今頃 アイリーちゃんに甘えていることでしょう。 お花を お送りさせて頂きましたので、お供え下さい。 コロナも落ち着かず、暑さも厳しくなってきます。
鵜飼様ご家族、パピちゃん達 お身体にお気をつけて下さい。
ゆかり姉さん ; こんにちは ご無沙汰しております。〇〇です。 このたびの アイリーちゃんの悲しいお知らせ、心からのお悔やみを申し上げます。 アイリーちゃんが授けてくれた ティアラのおかげで 我が家にどれだけの喜びと幸せを 与えてくれたか 計り知れません。 アイリーちゃんの愛らしいお顔を見るたびに ティアラはママ似だねと盛り上がっていました。 本当に ありがとうございました。 虹の橋で カムリ君・セリカちゃん・パールちゃん達と一緒に 元気に走っているかな。
鵜飼様・お嬢様・紗良ちゃんも お寂しいでしょうが どうかご自愛ください。
ハッピースティママさん ; こんばんは。 ○○です。 ご無沙汰しております。 アイリーちゃん 18歳直前だったのですね ・・・。 懐かしいです。 あの子がサークルをよじ登っている姿を今でも覚えています。 最近、あの頃に巣立って行った子達が 虹の橋を渡りました、というご報告が相次いで 本当に寂しく思います。 あの頃が心底懐かしいです。 鵜飼さんご夫婦に愛され、のちには娘さんご夫婦の元で愛され、本当に幸せな子でした。 沢山の愛情で育てて下さって 心から感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に有難うございました。 とても幸せな気持ちで虹の橋を渡って、カムリくんや他の子達と仲良く遊んでいる事でしょう。 コロナ、コロナでなかなか自由な生活ができませんが、またお会いできる日があればいいな、と 思っています。 鵜飼さんご夫婦と ご一緒に過ごさせて頂いた時間は 大切な思い出です。心から感謝しています。 長い間、カムリ、アイリーを 愛情深く育てて下さったこと、本当に有難うございました。 どうぞご主人様にも 宜しくお伝え下さいね。 いつまでも仲良く、お元気でいて下さいね。 有難うございました。
今日は 『ハッピーベル ドリーム』 で頑張ってくれた 「アイリ―」 に ”大拍手” を お願いします。 <(_ _)> ↓
|

“大御所” 「アイリー」 “虹の橋”へ 旅立つ! |
娘の家で過ごしていた “大御所” 「アイリー」 が、昨夜 亡くなりました。 (*_*) “17歳 11ヶ月” (享年18歳) でした。
数日前より元気がなくなり、一作日は食事 (流動食) も 受けつけなくなったとの連絡が 娘より入り 心配していましたが、昨夜遅く静かに息を引き取り 皆が居る “虹の橋” へ 旅立って行きました。
つい最近まで 「プリン」 と一緒に 元気に “お里帰り” を していましたが ・・・
 数日前の 「アイリー」!
 7/14夜 息を引き取り “花” で飾って貰っている 「アイリー」! 側で見守っているのは 「プリン」
 “永遠の眠り” についている 「アイリー」!
夕方、娘と 孫の ”紗良” に付き添われて “お里帰り” をしました。
 “お里帰り” をして 安らかに眠る 「アイリー」!
今夜は “お里で 通夜” を することになりました。
 通学により 最後の別れをしている ”紗良”! 手前より 「プリン、ルビー」
 夜、 “通夜” を おこないました。 左より 「プリン、プリンス、ルビー」
H・B ; とうとう “大御所” 「アイリー」 も 旅立ってしまいましたか ・・・ 淋しいです。
明日は 「東海動物霊園」 へ 娘達と 最後のお別れに行ってきます。
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & ”皆一緒に トレーニング”♪ (^^) |
今日も 朝から蒸し暑い 一日でした! (!><!)
今日は、生後3歳半になる 「クッキー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て 下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; クッキー君 (ミックス)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト) ・正しい 散歩の仕方 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の挨拶と 上下関係 ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10;45 ・正しい散歩の 仕方 ・お外での トレーニング方法
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 「アクア君」 を 警戒して吠えている 「クッキー君」(手前)♪ ~^・.・^~ ^>o<^
 “吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー! ^>。<^
“上下関係” のあとは 大切な “スキンシップ トレーニング方法” を チェックさせて 頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・。・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は 飼い主様のご希望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪
 “毎日の散歩” の チェック♪ ^・。・^
H・B ; ウーン! 「クッキー君」 は “主導権” を持って歩いていますね! (><)
 “正しい 歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 危険な “拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス ♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “方向転換の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
最後に “お外での トレーニング” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “お外での トレーニング” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “お外での トレーニング” が終わった 「クッキー君」♪ ^・。・^
H・B ; 「クッキー君」 は、お外をを怖がりませんので いいですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持ち、常に “主導権” を持って歩いて下さい。 そして散歩中に吠えた時は、直ぐに “吠えた時の 止めさせ方” で 止めさせて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からままさんは “卓球” へ行き、帰ってから “パピ達の トレーニング” を おこなっていました♪ (^^)
 皆一緒に “オスワリ・マテ”♪ ~^ ^~ ~^ ^~ ~^ ^~ ~^ ^~ ~^ ^~ ~^ ^~ 手前左より 「リボン、ルビー」 奥左より 「ピクシー、エマ、ゆめ、アクア」
 “ご褒美” をもらっている “パピ達”♪
H・B ; いいね♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

“ディスク・ドッグ” & 「ルルちゃん」からの お便り♪ (^^) |
今日は 一日雨が降らなかったですが、蒸し暑い 一日でした! (!><!)
今日は 散歩から帰ってから久しぶりに 「ゆめ」 の “ディスク・ドッグ” を おこないました♪ (^^)
 散歩から帰り “ブラッシング” をして貰っている 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
[ディスク・ドッグ]♪
 『スタンバイ!』♪
 『ゴー!』♪
 『キャッチ!』♪
H・B ; “出産・育児” で 久しぶりの “ディスク・ドッグ” でしたが、上手いもんです♪ (^^)
 散歩から帰った 「プリンス」 は、“葉巻タバコ” いや “ガム” を咥えて休憩です♪ ~^・.・^~
H・B ; “ディスク・ドッグ” も 朝早くおこないませんと 暑いのでバテますね!
今日の “パピ便り” は、先月 三重県へ旅立っていきました “ゆめの子” 「ルルちゃん」 からの お便りで~す♪ (^^)
ルル姉さん ; 近況を お知らせしたいと思いつつ ご無沙汰大変失礼いたしました。 2回目のワクチンを先週接種し、3ヶ月で1.8kgになりました。 獣医さんが言い淀むほど ルルはいつも元気いっぱいです。 気高いゆめちゃんみたいになれるのか 微塵も想像がつきません。 元気な割に誰かがいなくなると不安でお漏らしするのが愛らしいです。 トイレはいつか正確に覚えてくれるでしょうから 気長に取り組んでいます。 来週末はシャンプーしてみようと思っています。 日中の爆睡に加え深夜も寝てもらうために、退勤後に遊ばせる時間の捻出が とにかく大変でした。 ようやくお互い新生活に慣れてきた気がします。 初めは褒めるとはにかんでいましたが、最近では大袈裟なのが鬱陶しいらしく 「触られない距離へ後ずさりしながらのおすわり」を 勝手に編み出しています。 とはいえ 暴走してもパピトレで落ち着くので助かっています。 鵜飼さん宅で聞いた芸の掛け声も記憶しているようで時々ハッとしていますが、 どの言葉に反応したのか こちらが汲み取れず歯がゆい限り。
長い3週間でした。 今の好奇心をうまく活かしたくて、しつけ教室の予約をお願いしたいと 思うものの、週末はこの怒涛の生活の疲れをとるのに必死で まだ余裕がない実情です。 みんなに可愛がってもらえるお利口な子になるよう 日々頑張っています。
 新しいお家と ご家族様にも慣れた 「ルルちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「ルルちゃん」 お元気そうです嬉しく思います♪ (^^)
今は やんちゃ盛りで大変と思いますが、“しつけ” には大事な時ですので 頑張って学習をさせてあげて下さい♪ (^^) “トイレ トレーニング” は上手く出来たときは 大げさに誉めてあげて下さいね♪ 特に “子犬の正しい誉め方“は、子犬が良いことをした時に誉める行為で 嬉しさを実感させますが、“子犬に触らせる事を慣すトレーニング” でも ありますので、頑張って頂きたいと願います。
ではまた お便りを お待ちしておりますね♪ (^^)
|

”朝の散歩” & “草取り”♪ (^^) |
今日は 朝は “晴天” でしたが、お昼過ぎからは “雷 による 大雨” で 凄かったです! (><)
今朝は、久しぶりに路面も濡れていませんでしたので、久しぶりに “パピ達” と 元気に朝の 散歩へ行きました♪ (^^)
 散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「ゆめ、エマ、アクア」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 散歩から帰り “ブラッシング” を待っている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 同じく “ブラッシング” を待っている 「ルビー」♪ ~^・.・^~
 散歩から帰った “故ラウムの子 (姉妹)”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「姉の リボン、妹の ピクシー」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 久しぶりの朝の散歩でしたが、早朝の散歩は 気持がいいですね♪ (^^)
今日は、散歩を終え 食事をしてから “頑張って “庭の草取り” を おこないました! (><)
 家の周りの “草取り”! (!><!)
 入り口の “草取り”! (!><!)
H・B ; “草取り” は、雨上がりに限りますね♪ (^^)
お昼過ぎに空が真っ暗になり、アッという間に “雷” による大雨が降ってきました! (><)
 庭を叩きつける 雨! *リビングより撮影
H・B ; “梅雨開け” を告げる “雷雨” ですかね?
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「ジョワイユ君」からの お便り♪ (^^) |
今日は 雨が降らない一日でしたが 蒸し暑かったです! (!><!)
今日は、生後4ヶ月になる 「乙斗君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 乙斗君 (柴犬)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・子犬の 正しい誉め方 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10;20 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~11:00 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・子犬の 正しい誉め方 ・ボール遊び!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました “パピー トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” の チェック♪ ^・ェ・^
 “パピー トレーニング方法” の フォロー♪ (^^)
今日は 誉められたときの嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 誉める時の “指の使い方” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 ママさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に 散歩で “引っ張る、拾い食いをする” とのことで “正しい散歩の仕方” を習得して頂きました♪ 今日暑いので 家の中で行いました。
 “危険な拾い食い” を防止する “リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
 “歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 立ち止まった時に リードで引かない ”呼び寄せ方” の アドバイス♪ (^^)
 “リードの持ち方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 ”呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “ボール遊び!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ボール遊び!の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “トレーニング” が終った 「乙斗君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「乙斗君」 は、元気で いいですね♪ (^^)
本日 習得して頂きました “子犬の正しい誉め方” は、これから “服従項目” を 進めて行く上で 毎回おこなう大切な行為となりますので、しかりとマスターして 頂きたいと願います♪ (^^)
そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は 毎日ご家族で楽しく おこなって下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日の “パピ便り” は、東京都にお住まいの 「故ソアラ」 の子 「ジョワイユ君」 からの お便りで~す♪ (^^)
ジョワファミユーさん ; ご無沙汰しております、〇〇です。 蒸し暑い日が続きますね。 いつもお元気に活躍されているご様子をブログで拝見しています。
ジョワイユは おかげさまでとても元気にしています。 今は早朝に散歩に行き、近所の方に「毎日元気で楽しそうに走るね!」と 声をかけていただいています。 それでも いつの間にかおもちゃに興味を示さなくなり、、またよく眠るようになりました。 散歩でも 以前からのお友達わんちゃんには嬉しそうに挨拶していますが、初対面の わんちゃんには面倒なのか? せっかく来てくれても 気づかないふりをします! いまだに若い犬とまちがわれることがよくありますが (笑)、少しずついろいろと 変わっていると感じています。 つい最近は後ろの気配に気づいていない、と 思われる様子が時々あります。 少し耳が遠くなっているのでしょうか? 歩いたり走ったり跳んだり、といった様子に変わりなく、食欲や排泄も変わらず好調で、 病院の検査でも問題はありませんが、気を付けてあげたほうが良いことがございましたら 是非ご指導のほど お願い申し上げます。 これからも 楽しく穏やかな毎日を一緒に過ごしていきたいと思います。
少し前ですが 春に運河沿いの公園に行った際の写真と、最近の公園と、ご機嫌そうな 顔の自宅の写真を添付しますのでご覧ください。
また暑い夏がやってきますが、どうぞお元気でお過ごしください。 コロナが落ち着いて、またお会いできます日を 楽しみにしています。
 元気な 「ジョワイユ君」♪ ~^・.・^~
 お父さんの 「カムリ」 に似てきた 「ジョワイユ君」♪ ~^・.・^~
 お散歩が大好きな 「ジョワイユ君」♪ ~^・.・^~
H・B ; 「ジョワイユ君」 お久しぶりで~す♪ お便り ありがとう♪ (^^) お散歩の様子は 元気いっぱいで 何よりです♪
お父さんの 「カムリ」 に 似てきましたね♪ お耳が少し遠くなったかもしれませんので、他の方に撫でて頂くようなことがありましたら いきなり触られるとビックリしますので、声をかけらながら触ってもらって下さいね♪
“コロナ” が まだまだ終息しない中、今月末には 「東京オリンピック」 が 開催されますが くれぐれも お気を付けて頂きたいと思います。 またお便りを お待ちしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日も 蒸し暑い一日でしたが、【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後3ヶ月になりました 「ゆめ」 の子 「はるちゃん」 が 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 、はるちゃん、母親ゆめ (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト) ・正しい 散歩の仕方 スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 9:30~10:00 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:00~10;05 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:05~10;30 ・ワンちゃん同士の お遊び・上下関係 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:30~11;00 ・正しい散歩の 仕方 ・お外での トレーニング方法 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 母親 「ゆめ」 と 対面している 「はるちゃん」♪ ~^ ^~ ^・.・^
 お嬢さんに遊んで貰っている ”ゆめ親子”♪ ~^ ^~ ^・.・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に “子犬の 正しい誉め方” が上手くできないとのことで 再度習得して頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 お嬢さんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 ママさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
次に 大切な ”服従心” を養う “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を 習得して 頂きました♪ (^^)
 お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・.・^
今日は 先日 “2回目の ワクチン接種” が終わり いよいよ待望の “お散歩デビュー” とのことで 飼い主様のご希望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 危険な “拾い食いをや 道草をさせない リードの持ち方” の アドバイス ♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 “お嬢さんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “ママさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
次に、立ち止まって動かない時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪ (^^)
 “リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “方向転換の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
最後に “お外でのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “お外での トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “お外での トレーニング” が終わった 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 は、お外をを怖がりませんので いいですね♪ (^^) これは “お抱っこ散歩” を 正しく行なった成果ですね♪
本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を短く持ち 危険な “拾い喰いや 道草” を させない歩いて歩いて下さい。 そして 立ち止まった時は、焦らずに “リードを引かない呼び寄せ方” を おこなって下さい♪ (^^)
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後5歳になる 「ももちゃん」 の飼い主様が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て 下さいました♪ (^^)
飼い主様は、「ももちゃん」 の “問題行動” (無駄吠え 等) の “対処方法” を 習得したいとのことで おみえになりましたので、今日は 「ももちゃん」 を 見せて頂き、“問題行動の 原因追求と 対処方法” を 習得して頂きました。 そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂きました。
ワンちゃん ; ももちゃん (チワワ)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・正 しい誉め方 ・無駄吠えの やめさせ方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A) 13:30~14:30 ・問題行動の原因と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 14:30~14;35 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 14:35~15;30 ・犬の正しい抱き方 ・犬の 正しい誉め方 ・無駄吠えの 止めさせ方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
【問題行動 の対処方法等】 (Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
 “健康チェック”♪
H・B ; ウーン! 警戒心が強いですね! (><)
【飼い主様への しつけ方伝授】
最初に 落とさない “正しい抱き方” と 良いことをしたときの “正しい誉め方” を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
次に “問題行動” の “無駄吠えの 止めさせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “無駄吠えの 止めさせ方” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “無駄吠えの 止めさせ方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 ママさんによる “無駄吠えの 止めさせ方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
最後に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪ (^^)
 ママさんよる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 パパさんよる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・
 初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「ももちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「ももちゃん」 は 生後 5歳ですが、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・習性・ 行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を 焦らずに おこないますと 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日 習得して頂きました “無駄吠えのやめさせ方”は、止めさせようと意識をして おこないますと きっと対処できるでしょう♪ そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は、毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって頂くことを願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

“庭木・愛鯉” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
今日も 朝から雨の 一日でしたね! (><)
我が家の “庭の木達” は、もう 水はいらないと 言っているようです♪ (^^)
 雨に打たれる “我が家の 庭”!
 元気に泳ぐ “愛鯉達”♪ △(・o・)△ △(・o・)△
H・B ; “梅雨” が終わりましたら、“庭の草取り、愛鯉の水替え” が 待っていますね! (><)
今日は、生後2歳半になる 「クッキー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; クッキー君 (ミックス)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅡ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:55~10;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:00~10:20 ・わんちゃん同士の挨拶と 上下関係 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅡ) ・回れ!の 仕方 【近況確認】(Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
今日は、「クッキー君」 に 我が家の 「アクア君」 に会わせて状況を確認させて頂きました♪ (^^)
 初対面で、お互いに確認している 「アクア君」 と 「クッキー君」(右)♪ ~^・.・^~ ^・。・^
 「アクア君」 を 警戒している 「クッキー君」(手前)♪ ~^・.・^~ ^>。<^
 “吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー! ^>。<^
“上下関係” のあとは 大切な “スキンシップトレーニング方法” (落着かせ方) を チェックさせて 頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” (落着かせ方) の チェック&フォロー♪ ^・。・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
H・B ; 「クッキー君」 いいですね♪ (^^)
今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (ステップⅡ) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “アイコンタクトを長く取らせる マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック♪&フォロー♪
最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “回れ!の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 【しつけ方教室】 が終わった 「クッキー君」♪ ^・。・^
H・B ; 「クッキー君」 は、わんちゃんを怖がり吠えますので、吠えた時は直ぐに “吠えた時の止めさせ方“ を おこなって下さい。
本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、 今は長く待たせないで 5~6秒間 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて待たせて下さい♪ そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。 大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング” は ご家族皆さんで 毎日 楽しくおこなって下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「プリンス」♪ (^^) |
今日も 午前中は激しい雨が降る 蒸し暑~い 一日でした! (!><!)
今日は、生後 1歳1ヶ月になりました 「ちび君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て 下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; ちび君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・パ ピー トレーニング方法 (タッチング) ・服従5項目 一連のトレーニング方法 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:55~10;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:00~10:20 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶 ・パピー トレーニング方法 ( タッチング )
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー ・服従5項目一連の トレーニング方法 ・フット・スルーの仕方 【近況確認】 (Q & A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
 膝蓋骨、大腿骨の チェック♪
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「ちび君」(右)♪ u・u・u ~^・.・^~
 “犬慣れの トレーニング”♪ u><u ~^・.・^~
“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (タッチング) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (タッチング) の チェック&フォロー♪ u・u・u
H・B ; いいですよ♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は “最後の室内レッスン” ですので、先回までに習得して頂きました “服従5項目の 一連のトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “フセ・マテ”♪
 “コイ (オイデ)♪♪
 “オスワリ・マテ”♪
 “ツケ”♪
 “マテ一周”♪
H・B ; 「ちび君」 いいですね♪ (^^)
最後に “芸” の ”フット・スルーの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “フット・スルーの 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “フット・スルーの 仕方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
帰りに習得した “2足歩行での 回れ!” を お披露して下さいました♪ (^^)
 “2足歩行での 回れ!” ♪ H・B ; 素晴らしい♪ パチ! パチ! パチ! w(^^)w
 【しつけ方教室】 が終った 「ちび君」♪ u・u・u
H・B ; 今日は “服従5項目 一連のトレーニング方法” を 習得して頂きましたが この “トレーニング” は、これからは日常の中で “しつけのチェック” として “芸の感覚” で 楽しくおこなって頂きたいと思います♪ (^^)
次回は “最後の レッスン” として、「刈谷 ハイウェイ・オアシス」 まで 散歩を 兼ねて “社会学習” に行きますが、暑いので涼しくなる秋まで待って頂きたいと 願います♪ (^^)
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは “TV” を観て ゆっくり寛ぎました♪ (^^)
 “リビング” で 寛いでいる 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 一緒に “TV” を観ながら “スキンシップ トレーニング” を受けている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 “トレーニング” のあと ベットで寝ている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
H・B ; それにしても 湿度が高くてイヤな一日でしたね! (!><!)
“エアコン” が無いと、とても過ごせませんね!
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【出張 しつけ方教室】 & 「ゆめ」の “狂犬病 ワクチン接種” ♪ (^^) |
今朝は 夜中に降った雨で路面が濡れていましたので “パピ達の散歩” は お休みで~す♪ (^^)
今日も 湿度が高く、不快な一日でした! (!><!)

 「メダカ池」 で開化した “ウォータ・ポピー”♪
H・B ; “メダカ” には、“梅雨” の鬱陶しさは無いでしょうね♪ (^^)
今日は、生後56ヶ月になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)
重点実施項目 : ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) ・お外での トレーニング スケジュール ; 近況確認 10:00~10:10 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:10~10:15 ・ストレス等 の チェック
飼い主様へ しつけ方伝授 10:15~10:45 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) ・お外での トレーニング
【近況確認】
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “フセ” の チェック♪ ^・ェ・^
今日は、飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に 毎日の散歩を チェックさせて頂きました♪
 毎日の散歩の チェック!
H・B ; ウーン! “引っ張り” と “匂い取り” が 激しいですね! (><)
最初に 危険な “拾い食い” に繋がる “匂い取り” を 防止する “ リードの持ち方” と 引っ張らせない “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 大切な “アイコンタクトの取り方” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 ママさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 途中で “給水” している 「コロ助君」♪ ^・ェ・^
次に、立ち止まって動かない時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “帰路”♪
 “お外での トレーニング” が終わった 「コロ助君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「コロ助君」 は お外を怖がりませんので いいですね♪ (^^) これからは、散歩等で極力わんちゃんに会わせることを行なって下さい。
本日習得して頂きました “散歩の仕方” は、常に “リード” を 短く持って 危険な “拾い喰い” をさせないように、そして“アイコンタクトを取らせて下さい。 立ち止まっで動かないと時は、焦らずに呼び寄せる行為を おこなって下さい♪ (^^) では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
夕方、“出産・育児” を無事に終え 体調も回復した 「ゆめ」 の “狂犬病 ワクチン接種” に 何時もお世話になっています 「小笠原動物病院」 へ行ってきました♪ (^^)
 「小笠原動物病院」♪
 “健診”♪ ~^・.・^~
何処も異常が無いので “狂犬病 ワクチン接種” を 行ないました♪ (^^)
 “狂犬病 ワクチン接種”♪ ~^・.・^~
H・B ; 今日で “我が家の パピ達” の “狂犬病 ワクチン接種” が 全て終りました♪ (^^)
ままさんは “コロナワクチン” を 先月末に “2回目の接種” を 行ないましたが、 2回目は “28.8度の高熱” を出して 一日寝ていましたが、私はやっと“1回目の 接種” が 9日(金)です。 無事に終るのかな?
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”シャンプー Day” & 「ポムちゃん」からの お便り♪ (^^) |
“定休日” の今日は、朝から 曇りで蒸し暑かったですが、ままさんと朝早くから 頑張って “パピ達のトリミング”(シャンプー、歯磨き、耳掃除、毛のカット等) を おこないました♪
[アクア]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\

“トリミング” が終わり 嬉しそうな 「アクア」♪ ~^・.・^~
[エマ]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “手の 毛のカット”♪
 “トリミング” が終わり 清々しそうな 「エマ」♪ ~^・.・^~
[ゆめ]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “足の裏の 毛のカット”♪
 “トリミング” が終わり 清々しそうな 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
[リボン]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “爪切り”♪
 “トリミング” が終わり 嬉しそうな 「リボン」♪ ~^・.・^~
[ルビー]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “ドライヤー”♪
 “トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「ルビー」♪ ~^・.・^~
[ピクシー]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “ドライヤー”♪
 “トリミング” が終わり 清々しそうな 「ピクシー」♪ ~^・.・^~
[プリンス]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “ドライヤー”♪
 “トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「プリンス」♪ ~^・.・^~
H・B ; 朝早くから頑張っておこないましたが、終わったのはお昼過ぎになり汗でびっしょりに なりました! (!><!)
“パピ達” 皆 綺麗に也嬉しそうでしたが 蒸し暑かったです!
お昼に “スタミナ” を付けるために “ステーキ” を食べに行ってきました♪ (^^)
 “ステーキのお店” 「PASTO」♪
 美味しく戴きました♪ (^^)
H・B ; 明日から また頑張ります♪ (^^)
今日の “パピ便り” は 先日に続き、先月 兵庫県へ旅立っていきました “ゆめの子” 「ポムちゃん」 からの お便りで~す♪ (^^)
ポムママさん ; おはようございます。 昨日 〇〇さんに (パトリシアちゃん、シャルル君の 飼い主様) に 連絡しました。 とてもやさしい感じの素敵な方でした。 HBさんが繋いでくださったご縁なので 大切にしていきたいです。
今朝、ポムのワクチン接種を済ませてきました。 体重は1500gになってました。 一度目のワクチンを 60日以降に打つと 2回で済むからとブリーダーさんが 言っておられてと話しましたら、めちゃいいブリーダーさんやなと驚いておられました。 ありがとうございました。
 元気な 「ポムちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 〇〇様と ご連絡がついて良かったですね♪ (^^) きっと 良いアドバイスを 頂けるでしょう♪
「動物病院」 も、“良い病院” と 思いますよ? (^^)
このようなお便りは、本当に嬉しいです♪ また お便りを お待ちしております♪ (^^)
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日は 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後1歳半になる 「とまとちゃん」 が 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル-コントロール) ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:55~10;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:00~10:20 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び ・スキンシップ トレーニング方法 飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・回れ!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「とまとちゃん」(左)♪ ^=。=^ ~^・.・^~
 “犬慣れの トレーニング”♪ ~^・.・^~ ^=。=^
“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング方法” (ホールド-スチール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の チェック♪&フォロー♪ ~^・.・^~ ^=。=^ 手前より 「とまとちゃん、アクア君」
今日も “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック♪&フォロー♪ ~^・.・^~ ^=。=^ 手前より 「とまとちゃん、アクア君」
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 ママさんによる ‶オスワリ・マテ” の チェック&フォロー”♪ ^=。=^
 お嬢ちゃん(小5) による ‶オスワリ・マテ” の チェック&フォロー”♪ ^=。=^
H・B ; いいですね♪ (^^)
今日は、“正しい フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^) *正しいフセの トレーニング方法 ; 一回のコマンドでフセして アイコンタクトを取らせる。

 “正しい フセのトレーニング方法” の アドバイス♪ :*(^^)

 “正しい フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー”♪ ^=。=^
 出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー”♪ ^=。=^
最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “回れ!の 仕方” の チェック&フォロー”♪ ^=。=^
 【しつけ方教室】 が終わった 「とまとちゃん」♪ ^=。=^
H・B ; 「とまとちゃん」 は、“無駄吠え” が減ったとのことで 大変嬉しく思います♪ (^^) これは 飼い主さんがアドバイスを忠実に頑張って頂いた成果ですね♪
本日習得して頂きました “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですが オスワリと同様に、出来た時は 必ず “アイコンタクト” を 取って褒めて下さい。 そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
午後からは 生後4ヶ月になる 「おと君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
飼い主様は、わんちゃんを飼われることが初めてで、「おと君」 の “問題行動” (噛む、 吠える 等) の “対処歩方法と しつけ方” を 習得したいとのことで、今日は 「おと君」 を 見せて頂き “問題の対処方法” と “正しい飼い方” を お話しさせて頂きました。 そして ”犬の本能・習性・行動” を ご理解して頂き、ご家族の良き一員となるために ”正しい しつけ方” も ご理解して頂いました♪ (^^)
ワンちゃん ; 乙斗(おと)君 (柴犬)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・ 子犬の 正しい抱き方 ・ 子犬の 正しい誉め方 ・ パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) スケジュール ; 問題行動の 対処方法 13:30~14:55 ・問題把握と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 14;55~15;00 ・ストレス、膝蓋骨等
飼い主様へ しつけ方伝授 15:00~15;30 ・子犬の 正しい抱き方 ・子犬の 正しい誉め方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
【問題行動の 対処方法】 & 【健康チェック】
 “健康チェック”
H・B ; 元気で いいですよ♪ (^^)
最初に “子犬の 呼び寄せ方” と “子犬を落とさない 正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “子犬の 呼び寄せ方” の アドバイス♪ (^^)
 “子犬を落とさない 正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
 “子犬の 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に 嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
最後に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 初めての 【出張しつけ方教室】 が終わった 「おと君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「おと君」 は、生後4ヶ月ですので、これからは て頂くために、「おと君」 の 気持ち (本能・習性・行動等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりとおこないますと、健康で元気に長生きして ご家族様と “信頼関係” が 築かれ 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日習得して頂きました “パピー トレーニング” は “服従心を 養う大切な トレーニング” ですので、必ず毎日 楽しくおこなって下さい♪ (^^) そして “正しい誉め方” は、これからおこないます “服従5項目” を おこなう上で 大切な 行為ですので しっかりとマスターして頂きたいと願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
[READ MORE...]
|

「プリンス」 & 「ポムちゃん」からの お便り♪ (^^) |
今年も あっという間に 半年が過ぎましたね! あと半年も “コロナ禍” での生活ですかね ・・・!
今日は 昨夜からの激しい雨も朝方まで続き お昼には止みましたが、夕方にはまた激しく降る 蒸暑い一日でした! (!><!)
“定休日” の今日は雨で、趣味の “乗馬” も お休みとなり、家でゆっくり寛ぎました♪ (^^)
散歩へ行けない “4男坊” の 「プリンス」 は、ままさんの “トレーニング” を 受けていました♪ (^^)
 リビングで寛いでいる 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 “オスワリ・マテ”♪
 “フセ・マテ”♪
 “トレーニング” のあと “歯磨き” をして貰っている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 “トレーニングと 歯磨き” が終わり、清々しいそうな 「プリンス」♪ ~^・.・^~
H・B ; “パピ達” も 散歩へ行けない “梅雨” は いやでしょうね!
今日の “パピ便り” は、先月 兵庫県へ旅立っていきました “ゆめの子” 「ポムちゃん」 からの お便りで~す♪ (^^)
ポムママさん ; ご無沙汰してます。 ポムは 毎日もりもり食べて、元気にしてくれています。 トイレトレーニングは、サークルの中にひいていた、おしっこシートをたべだして、 かなりうまくいってたのですが、振り出しにいちどもどったかんじです。 今はネット付のトイレを増やして頑張ってます。 ゲージから出す前に 一応してもらうようにして、成功率も上がってます。 甘噛みは、ある程度仕方ないかなと思いつつ試行錯誤しています。 ご飯も18gまで増やしていますが、うん○も いいうん○をしてくれてます。 ゲージに入って、シーツをかけたら、しずかにお休みしてくれているので、 1時間ほど買い物にも行けるようになりました。
社会化のお抱っこお散歩で、ご近所の方にもご挨拶したりしましたが 怖がることなく接してくれています。 さすが、ハッピーベルさんの子だなぁっ て 思っています。
今は 食事の前後で、2時間か 1時間半ぐらいサークルで遊んでから、 お休みしてます。 今は サークルをかじるのと 脱走に感心があるみたいです。
 新しいお家と ご家族様にも慣れた 「ポムちゃん」♪ ^・.・^

 遊んでくれるのを待っている? 「ポムちゃん」♪ ^・.・^
 “お抱っこ散歩” で 不思議そうに “紫陽花” の香りを嗅いでいる 「ポムちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「ポムちゃん」 お元気そうですね♪ (^^)
“トイレ トレーニング” を 頑張ってみえますね♪ 上手く出来たときは 大げさに 誉めてあげて下さいね♪ そして今は 寝る時間以外は、“パピートレーニング” を おこない よく一緒に遊んで 上げて下さい。 ケージの中には、“堅い玩具” を一つ入れておきますと ケージを噛まなくなるでしょう?
ではまた お便りを お待ちしておりますね♪ (^^)
|
|
|
|