【出張 しつけ方教室】 & 「メルロー君」からの お便り♪ (^^) |
今日は 8月31日 “ヤサイの日” ですか! この夏の長雨で、野菜が高騰していますね! (><)
今日も暑い中、元気に朝の散歩へ行って来ました♪ (^^)
 朝の元気に 朝の散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「リボン、ピクシー、エマ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; “パピ達” は暑くても喜んで行きますが、“真夏の散歩は 距離を短く” おこなって下さい。
今日は、生後6ヶ月になる 「源次郎君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 源次郎君 (ヨークシャー・テリア)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:55~11;00 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 11:00~11:30 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・アップ!(抱っこ!)の 仕方
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回までに習得して頂きました “パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 “正しい オスワリ” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
H・B ; いいですね♪ (^^)
先回習得した “フセの トレーニング方法” が上手くいかず お尻を上げてしまうとのことですので “お尻を上げさせない フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “お尻を上げさせない フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
最後に ”芸” の最後におこなう “アップ!(抱っこ!) の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “アップ!(抱っこ!) の仕方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 “トレーニング” が終り 嬉しそうな 「源次郎君」♪ ▽・。・▽
H・B ; 「源次郎君」 は、トレーニングを 嫌がらずにおこないますので いいですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、 今は 生後の月数から 5~6秒間 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて待たせて下さい♪ そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日の “パピ便り” は 愛知県にお住いの “故セリカの子” 「メルロー君」 からの お便りで~す♪ (^^)
メルロままさん ; こんにちは、○○です。 いつもブログにて お元気にご活躍されているご夫妻と 元気なパピちゃん達を拝見し、 元気をもらっております。 早いもので 今月23日に メルローは 8歳の誕生日を迎えました。 白髪は少しずつ増えてますが 毎日元気いっぱい過ごしております。 長いコロナの状況下、メルローと過ごせる毎日が 本当にありがたく感じております。 当分お遊び会というわけにはいかないですし、またお里帰りを させていただけたらと 思っております (^-^)
9月も間近ですが まだまだ暑いですので、どうぞご自愛ください。
 元気に “8歳の誕生日” を 迎えた 「メルロー君」♪ ~^・.・^~
 毎日 元気にお散歩へ行く 「メルロー君」♪ ~^・.・^~
H・B ; 「メルロー君」 “8歳の お誕生日” おめでとう ♪♪♪ (^^)
もう “8歳” になりますか! 月日が経つのは本当に早いですね! 何はともあれ、ここまで元気に育てて頂き 嬉しく思います♪ また “緊急事態宣言” が出てしまい、今年も 「秋の ドッグラン・お遊び会」 が 中止となりましたが、早く “コロナ” が終息し 皆さんや わんちゃん達に お会い できます日を 楽しみにしております。
また お便りを お待ちしておりますね♪ (^^)
「ハッピーベル ドリーム」 より お知らせです♪
2021年 秋の 『ドッグラン お遊び会』 は ”新型コロナウイルス 感染拡大防止” により 中止させて頂きます。 m(_ _)m
早く ”新型コロナウイルス” が終息し、また以前のように元気な皆さんと わんちゃん達に お会い出来ます日を 楽しみにしております ♪
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & 「シロンちゃん」からの お便り♪ (^^) |
間もなく 8月も終るというのに 毎日 “猛暑日” が続きたまりませんね! (!><!)
朝の散歩は日が、陽が出る早朝でないと暑くて行けませんね!
 散歩から帰った “プリンス 親子”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「娘の エマ、父親 プリンス」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 先に帰って “歯磨き” をして貰っている 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
 “爪” を切ってもらっている 「エマ」♪ ~^・.・^~
 “ブラッシング” をして貰っている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 散歩から帰った “故ラウム 姉妹”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「妹の ピクシー、姉の リボン」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “爪” を切ってもらっている 「ピクシー」♪ ~^・.・^~
 散歩からきってきた 「ルビー」♪ ~^・.・^~
 “ブラッシング” を待っている 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “歯磨き” をして貰っている 「リボン」♪ ~^・.・^~
 “毛をカット” をして貰っている 「ルビー」♪ ~^・.・^~
H・B ; 皆の散歩が終りますと、汗でびっしょりになります♪ (!><!)
今日の “パピ便り” は 岐阜県にお住いの “ゆめの子” 「シロンちゃん」 からの お便りで~す♪ (^^)
シロンママさん ; ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしですか?
緊急事態宣言もあり、お伺い出来ずブログを拝見しながら 寂しく思っております。 ドッグランには行けないですが、シロンも 元気に過ごしております。 また、コロナが落ち着いた際には、お伺いしたいと思っております。 忘れないで下さいね☺
 暑い夏も元気な「シロンちゃん」♪ ~^・.・^~
H・B ; 「シロンちゃん」 暑い夏も 元気で 嬉しく思います♪ (^^)
“コロナ” が なかなか収まらなく、また “緊急事態宣言” が出てしまい お会いできませんが、お会いできます日を楽しみにしております♪
また お写真&お便りをお待ちしておりますね♪ (^^)
|

【出張 しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日も朝から 本当に暑ーい 一日でした! (!><!)
そんな今日も 一日 【出張 しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は 生後1歳になりました 「あんずちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪ (^^)
ワンちゃん ; あんずちゃん (柴犬)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・オスワリ・マテのトレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10;20 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~11:00 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・オスワリ・マテの トレーニング方法 ・回れ!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました “スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 ママさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 パパさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですよ♪ (^^)
今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 ママさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 待てた時の “正しい 誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “回れ!の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “回れ!の 仕方” の チェック♪&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終り嬉しそうな 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 は、トレーニングを嫌がらずにおこないますのでいいですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、 今は長く待たせないで、生後の月数jから 約10秒間 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて待たせて下さい♪ そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後5ヶ月になる 「乙斗君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 乙斗君 (柴犬)
重点実施項目 : ・正しいフセの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 13:50~14:30 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しい フセのトレーニング方法 (ステップⅠ) ・ジャンプ!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目 を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 ママさんによる “オスワリ・マテのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 パパさんによる “オスワリ・マテのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
今日は “服従心を強化させる フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “正しい フセのトレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

 ママさんによる “正しい フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^

 パパさんによる “正しい フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “ジャンプ!の 仕方” を 再度習得して頂きました♪ (^^)
 “ジャンプ!の 仕方”のチェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終り嬉しそうな 「乙斗君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「乙斗君」 は、生後の月数から 自我が出始めましたので、トレーニングは絶対に 妥協しないようにおこなって下さい。
本日習得して頂きました “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですが オスワリと同様に、出来た時は 必ず “アイコンタクト” を 取って褒めて下さい。 そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
暑いですね! 今日は朝から暑く 猛暑の一日でした! (!><!)
そんな中、ままさんと一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、は、生後1歳になった 「アリ君」 の飼い主様が、来て下さいました♪ (^^)
飼い主様は、「アリ君」 の “問題行動” (吠える、拾い喰い 等) の “対処方法” と “正しい飼い方・ しつけ方” を 習得したいとのことでおみえになりましたので、今日は 「アリ君」 を 見せて頂き、 “問題行動の 原因追求と 対処方法” を お話しさせて頂きました。 そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂きました。
ワンちゃん ; アリ君 (トイ・プードル)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・正 しい誉め方 ・吠えた時の やめさせ方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A) 9:30~10:30 ・問題行動の原因と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 10:30~10;35 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:35~11;30 ・犬の 呼び寄せ方 ・犬の 正しい誉め方 ・吠えた時の 止めさせ方 ・拾い食いの 止めさせ方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
【問題行動 の対処方法 等】 (Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
 “健康チェック”♪
H・B ; 「アリ君」 は “フレンドリー” で いいですね♪ (^^)
【飼い主様への しつけ方伝授】
最初に “呼び寄せ方” と “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “呼び寄せ方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
 “呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に “良いことをしたときの 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “誉め時の 指の使い方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に “拾い喰いをさせない リードの持ち方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
次に散歩で “立ち止まった時の 呼び寄せ方” と “吠えた時の 止めさせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “立ち止まった時の 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪
 初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「アリ君」♪ u・u・u
H・B ; 「アリ君」 は 生後 1歳ですがが、これからは ワンちゃんの気持ち (本能・習性・ 行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を おこないますと 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。 そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は、毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって頂くことを願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後8ヶ月の 「雪知君」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
飼い主様は、「雪知君」 の “問題行動” (噛みつく、警戒心が強い 等) の “対処方法” を 習得したいとのことでおみえになりましたので、今日は 「雪知君」 を 見せて頂き、“問題行動の 原因追求と 対処方法” を お話しさせて頂きました。 そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂きました。
ワンちゃん ; 雪知君 (ミックス)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・子犬の 正 しい誉め方 ・吠えた時の やめさせ方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A) 13:30~14:30 ・問題行動の原因と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 14:30~14;35 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 14:35~15;30 ・子犬の 呼び寄せ方 ・小犬の 正しい誉め方 ・吠えた時の 止めさせ方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
【問題行動 の対処方法 等】 (Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
 “健康チェック”♪
H・B ; ウーン! “警戒心” が 強いですね!
【飼い主様への しつけ方伝授】
最初に “子犬の 正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に “吠えた時の 止めさせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
最後に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「雪知君」♪ ^・。・^
H・B ; 「雪知君」 は、“警戒心” が極度に強く他人を異常に怖がりますので、これからは 焦らずに “お外での学習” (環境・他人・わんちゃんに馴らさせる) を、焦らずに おこなって下さい。
本日 習得して頂きました “正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。 そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって頂くことを願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & “健康診断・6種ワクチン接種”♪ (^^) |
今日は朝から 雲一つ無い “晴天”! でしたが 暑かったですね! (!><!)
“定休日” の今日は ゆっくり寝過ぎてしまい、朝の散歩が遅くなってしまいましたので、 暑かったです! (!><!)
 朝の散歩から帰った“パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より「ルビー、リボン、ピクシー」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング” をして貰っている 「リボン」♪ ~^・.・^~
H・B ; 今年の “残暑” は、厳しそうですね! (!><!)
今日は “パピ達” が 何時もお世話になっています 「小笠原動物病」 へ “健康診断 & 6種ワクチン接種” に 行って来ました♪ (^^)
 「小笠原動物病」
[健康診断]♪
 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
 「アクア」♪ ~^・.・^~
 「エマ」♪ ~^・.・^~
[6種 ワクチン接種]♪
 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
 「アクア」♪ ~^・.・^~
 「エマ」♪ ~^・.・^~
H・B ; 皆 異常が無く 元気で嬉しく思います♪ (^^)
“他のパピ達” は、また日を改めて行って来ます♪
*我が家は “6種ワクチン” を 接種していますが、わんちゃんと “山や川” へ 行かれます方は ”9種” を お薦めします。
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “夕方の散歩”♪ (^^) |
今朝は 深夜の雨で 路面が濡れていましたので、朝の散歩はお休みで~す♪ (^^)
今日は、生後4ヶ月半になる 「はるちゃん」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 、はるちゃん、母親 ゆめちゃん、 アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト) ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10;15 ・ワンちゃん同士の お遊び・上下関係 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:15~10;45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ) 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
今日は “芝生” に慣すために ”H・B ドッグラン” で 遊びました♪ (^^)
 “芝生” を 不思議そうに確認している 「はるちゃん」♪ ^・.・^
 気持ち良さそうに “芝生” で リラックスしている 「はるちゃん」♪ ^・.・^
 久しぶりに “母親” の 「ゆめ」 と 対面している 「はるちゃん」♪ ^・.・^ ~^・.・^~
 初対面の 「アクア君」 と 対面している 「はるちゃん」♪ ^・.・^ ~^・.・^~
 手前より 「はるちゃん、ゆめちゃん、アクア君」♪ ^・.・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 皆で “オスワリ・マテ” あれ! ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^
皆で遊んだあとは お部屋に入り、大切な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・.・^
H・B ; いいですよ♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “正しい オスワリ” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は、“正しい フセのトレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^)

 “フセの トレーニング方法” の アドバイス♪ *(^^)
 “フセの姿勢で アイコンタクト” を取らせる アドバイス♪ *(^^)
 お嬢さんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 ママさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “トレーニング” が終わり嬉しそうな 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 は、そろそろ “恐怖心” が 出始めましたので、極力 涼しい時間帯に お外での “社会学習” を おこなって頂きたいと願います♪ (^^)
本日は “フセの トレーニング” を習得して頂きましたが、この トレーニングは “服従心を 強化させる”ことと “吠えた時に止めさせる” ことが出来ますので、 毎日 楽しくおこなって下さい♪ そして “パピー トレーニング” も 毎日楽しくおこなって頂きたいと願います♪
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
朝の散歩へ行けなかった “パピ達” は、夕方 涼しくなってから 散歩へ行きました♪ (^^)
 夕方の散歩から帰った 「アクア」 と 「エマ」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング” を待っている 「アクア」 と 「エマ」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 蒸し暑かったですね! (!><!) 明日は もっと暑くなり “熱帯夜” が続くとか ・・・?
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & 【出張 しつけ方教室】♪ (^^) |
“コロナ感染” が 広がる中、 「2020 東京パラリンピック」 が 始まりましたね♪
無事に終ることを 祈ます♪
“コロナ” に負けずに 頑張れ! 全世界の パラ・アスリート達! (^^)/
長かった雨 (梅雨?) も上がりましたが、また “真夏” の到来ですね! (!><!)
我が家の “パピ達” も 久ししぶりに 元気に朝の散歩へ行きました♪ (^^)
 元気に 散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「アクア、ゆめ、エマ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング“ を待っている “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 久しぶりの “早朝の散歩” は、気持が良かったです♪ (^^)
今日は 生後8ヶ月になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)
重点実施項目 : ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・グルーミングの 仕方 スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 10:00~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10:20 ・ストレス等 の チェック
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・グルーミングの 仕方
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ”のチェック♪ ^・ェ・^
 “コイ (オイデ)” の チェック♪ ^・ェ・^
 “マテ一周” の チェック♪ ^・ェ・^
H・B ; 「コロ助」 いいですね♪ (^^)
今日は、“服従5項目” の 最後の “ツケの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して 頂きました♪ (^^)


 “ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)


 “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に 飼い主様のご要望で “グルーミングの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “爪切り時の ホールドの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “爪切り時の ホールドの仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “肛門囊搾りの 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “ブラッシングの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “トレーニング” が終わった 「コロ助君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「コロ助君」 は、“噛む行為” が減ったとのことで 嬉しく思います♪ (^^) これは 飼い主さんがアドバイスを忠実に、毎日頑張ってみえた 成果ですね♪
今日は “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、“ツケ” は 毎日の 散歩で “引っ張り” や 危険な “拾い食い” 等の防止に 役立ちますので しっかりと 習得して頂きたいと願います♪ (^^) そして散歩のあとは “ブラッシング” を おこない皮膚を清潔に保ち、 “ノミ&ダニの 付着の防止” を 図って下さい♪
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今朝は 雨は降っていませんでしたが、蒸し暑い一日でした! (!><!)
そんな今日は、一日ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後1歳8ヶ月になる 「とまとちゃん」 が 来て下さいました♪
ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・グルーミングの 仕方 (爪切り、手足の裏の毛のカット、 歯磨き、耳掃除、肛門囊絞り、ブラッシング 等) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の 挨拶とお遊び 飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:40 ・グルーミングの 仕方 (爪切り、手足の裏の毛のカット、 歯磨き、耳掃除、肛門囊絞り、ブラッシング 等) 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「とまとちゃん」(左)♪ ^=.=^ ~^・.・^~
 一緒に”オスワリ・マテ”♪ ^=.=^ ~^・.・^~
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “嫌がったときの 落着かせ方” を 習得して頂きました♪ (^^) *“落着かせ方” は、興奮した時や 「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時に役立ちます。
 “落着かせ方” の チェック&フォロー♪ ^=.=^
次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “前足の爪切り” の アドバイス♪ (^^)
 “前足の爪切り” の チェック&フォロー♪ ^=.=^
 “後ろ足の 毛のカット” の アドバイス♪ (^^)
 “後ろ足の 毛のカット” の チェック&フォロー♪ ^=.=^
次に “歯磨きと 耳掃除の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “歯磨き” の アドバイス♪ (^^)
 “歯磨き” の チェック&フォロー♪ ^=.=^
 “耳掃除” の アドバイス♪ (^^)
 “耳掃除” の チェック&フォロー♪ ^=.=^
次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “肛門囊搾りの 仕方” アドバイス♪ (^^)
最後に “皮膚病や 毛玉” の予防になる “ブラッシングの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ブラッシングの仕方” の チェック&フォロー♪ ^=.=^
 “グルーミング” が終り 嬉しそうな 「とまとちゃん」♪ ^=.=^
H・B ; 「とまとちゃん」 は、“グルーミング” を 嫌がりませんので いいですね♪ (^^)
今日は蒸し暑い中、“グルーミングの 仕方” を 習得して頂きましたが、 ”グルーミング” は、慣れるまでは不安かと思いますが、焦らずに習得して 頂きたいと願います♪ (^^)
特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“毛玉の防止” や “ノミ&ダニの 付着の防止” になりますので 毎日の散歩のあとに おこなって下さい♪
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは 生後6ヶ月になる 「源次郎君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 源次郎君 (ヨークシャー・テリア)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:40 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:40~13;45 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 13:45~14:30 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
H・B : いいですね♪ (^^)
今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
 ママさんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 パパさんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
次に “正しいオスワリの トレーニング方法” (ステップⅠ) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
H・B : 「源次郎」 いいですね♪ (^^)
今日は、“正しい フセのトレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “フセの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “フセの姿勢で アイコンタクト” を取らせる アドバイス♪ (^^)
 “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 “アイコンタクト を取らせる” チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 “トレーニング” が終った 「源次郎君」♪ ▽・。・▽
H・B ; 「源次郎君」 は、“服従心” が 養われて来ましたね♪ (^^) これは飼い主さんが アドバイスを忠実に 頑張っている成果ですね♪
本日は “フセの トレーニング” を習得して頂きましたが、この トレーニングは “服従心を 強化させる事“ と “吠えるのを 止めさせる” 事が出来ますので、 毎日 楽しくおこなって下さい♪ そして “パピー トレーニング” も 毎日楽しくおこなって頂きたいと願います♪
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”水連” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
毎日 “TV” では “コロナ感染者急増“ の ニュースですが、何処まで続くのか? 早く “全国民への ワクチン接種” が済むことを 願うばかりですね?
毎日 雨が降り続く中、我が家の “水連” が 雨に叩かれながら 元気に咲きました♪ (^^)

 雨が降る中、元気に開化した “水連”♪ (^^)
H・B ; 梅雨のような鬱陶しい中、 元気に咲く “水連” を見て 心が癒されます♪ (^^)
今日は、生後1歳2ヶ月になる 「コタロー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・グルーミングの 仕方 (爪切り、手足の裏の毛のカット、 歯磨き、耳掃除、肛門囊絞り、ブラッシング 等) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の 挨拶とお遊び 飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:40 ・グルーミングの 仕方 (爪切り、手足の裏の毛のカット、 歯磨き、耳掃除、肛門囊絞り、ブラッシング 等)
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「コタロー君」(左)♪ u・u・u ~^・.・^~
 仲良く お遊び♪ ~^・.・^~ u・u・u
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “嫌がったときの 落着かせ方” を 習得して頂きました♪ (^^) *“落着かせ方” は、興奮した時や 「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時に役立ちます。
 “落着かせ方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “前足の爪切り” の アドバイス♪ (^^)
 “前足の爪切り” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “後ろ足の 爪切り” の アドバイス♪ (^^)
 “後ろ足の 爪切り” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “後ろ足の 毛のカット” の アドバイス♪ (^^)
 “後ろ足の 毛のカット” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に “歯磨きと 耳掃除の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “歯磨き” の アドバイス♪ (^^)
 “歯磨き” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “耳掃除” の アドバイス♪ (^^)
 “耳掃除” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “肛門囊搾りの 仕方” アドバイス♪ (^^)
最後に “皮膚病や 毛玉” の予防になる “ブラッシングの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ブラッシングの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “グルーミング” が終り 嬉しそうな 「コタロー君」♪ u・u・u
H・B ; 「コタロー君」 は、“グルーミング” を 嫌がりませんので いいですね♪ (^^)
今日は暑い中、“グルーミングの 仕方” を 習得して頂きましたが、”グルーミング” は 慣れるまでは不安かと思いますが、焦らずに習得して頂きたいと願います♪ (^^)
特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“毛玉の防止” や “ノミ&ダニの付着の 防止” になりますので 毎日の散歩後に おこなって下さい♪
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【出張 しつけ方教室】 & “リボンの トレーニング”♪ (^^) |
深夜の “ゲリラ豪雨と 雷雨” には、叩き起こされましたね! (><)
この天気は、何時まで続くのか ・・・?
今日は “お盆休み” 明け、初めての 【主張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪ (^^)
ワンちゃん ; あんずちゃん (柴犬)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しいオスワリのトレーニング方法 (ステップⅠ) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて アイコンタクトを取らせる。 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10;20 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~11:00 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しい オスワリのトレーニング方法 ・ハウス トレーニング!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました “スキンシップ トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪ ^・ェ・^
 “誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の フォロー♪ (^^)
今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。
 “トレーニング” を繰り返しおこなうための “リセットの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ” が出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “リセットの仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “アイコンタクト” を 取らせる アドバイス♪ (^^)
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に “ソファー” から降りないとのことで、”コマンド” による ソファーへの “アップ・ダウンの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “ダウン!”の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “トレーニング” が終った 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
最後に 自らケージに入る “ハウス トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ハウス トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
H・B ; 「あんずちゃん」 、先回から一週間で “服従心” が養われてきましたね♪ これは飼い主さんが、アドバイスを忠実に 毎日頑張った成果ですね♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” (ステップⅠ) は、 これから “服従5項目” を進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、 ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって頂きたいと願います♪ そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は 毎日楽しく おこなって下さい。
では次回お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
【出張 しつけ方教室】 から帰ってから、ままさんが 「リボン」 の “トレーニング” を おこなってくれました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~
 “フセ・マテ”♪ ~^・.・^~
 “マテ一周”♪ ~^・.・^~
“服従 トレーニング” のあとは “芸” を おこないました♪ (^^)
 “回れ!”♪ ~^・.・^~
 “ハイ・タッチ!”♪ ~^・.・^~
H・B ; 雨が長引くせいで “高校野球” も グランドコンデションが悪くて “球児達” には 可哀想ですね?
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

“お盆休み”♪ (^^) |
“NHK” は 一日中、“気象情報”! こんなに雨が降る “お盆“ は、記憶に無いですね!
各地で “災害” にあわれました方々には、心よりお見舞申しあげます。
今日は雨で、“先祖のお墓参り” へ行けないので、朝から娘達が 「プリン」 を連れて “お参り” に 来てくれました♪ (^^)
 嬉しくて 娘に甘えている 「エマ」♪ ~^・.・^~
 孫の “紗良” にも甘えている 「エマ」(後方)♪ ~^・.・^~ 手前は左より 「ルビー、プリン、ゆめ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「プリン、ゆめ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「プリン、ルビー、ゆめ、エマ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
お昼に 孫の “紗良” のご要望で “回転寿司” へ 行きました♪ (^^)

 皆で 美味しく頂きました♪
 夕方、“紗良” に抱かれて お家へ帰る 「プリン」♪ ~^・.・^~ *(^^)
H・B ; 雨でも お店はお客が満員でした♪ (^^)
今年の “お盆“ は、ゆっくり “休養” ができますね♪
[READ MORE...]
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & ”雨の日の パピ達”♪ (^^) |
今日は 小雨が降る朝を迎え、お昼頃からは激しく降る一日でした! (><)
「日本列島」 を “線状降水帯” が 覆うため、当分雨の日が続くとか ・・・?
今日は 一歳になる 「あんずちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
飼い主様は、「あんずちゃん」 の “問題行動” (噛む、飛び付き 等) の “対処方法と しつけ方” を 習得したいとのことで、今日は 「あんずちゃん」 を見せて頂き “問題の 対処方法” と 病気・怪我をさせない “正しい飼い方” を お話しさせて頂きました。 そして ”犬の本能・習性・行動” を ご理解して頂き、ご家族の良き一員となるために “正しい しつけ方” も ご理解して頂いました♪ (^^)
ワンちゃん ; あんずちゃん (柴犬)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・正しい誉め方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・ハウス トレーニング方法 スケジュール ; 問題行動の 対処方法 9:30~10:25 ・問題把握と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 10;25~10;30 ・ストレス、膝蓋骨等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:30~11;00 ・正しい誉め方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・ハウス トレーニング方法
【問題行動の 対処方法】 & 【健康チェック】
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 嬉しさを実感させる “犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 誉める時の “指の使い方” の アドバイス♪ (^^)
 “犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に “トレーニング” を繰り返しおこなうための “誘導の仕方” (リセットの仕方) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “誘導の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ”♪
 出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 は、生後一歳ですが、これからは 「あんずちゃん」 の気持ち (本能・習性・行動等) を よくご理解して接しますと、問題の “噛む行為” が 対処できるでしょう♪
本日習得して頂きました “スキンシップ トレーニング” は “服従心を 養う 大切な トレーニング” ですので、必ず毎日 楽しくおこなって下さい♪ (^^) そして “正しい誉め方” は、これからおこないます “服従5項目” を おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりと習得して頂きたいと 願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
【出張 しつけ方教室】 の帰りに 雨が止んでいましたので、先祖の “お墓の掃除” へ 行きましたが、掃除の途中で 雨が激しく降ってきて びしょ濡れになってしまいました! (><)
帰ってから ままさんは、雨で “散歩へ行けない パピ達” と 遊びました♪ (^^)
 遊びを待っている “パピ達”♪
 “皆で オスワリ・マテ”♪
“トレーニング” のあとは、皆で “ボール遊び!” を 行ないました♪ (^^)
 『スタンバイ!』♪
 『キャッチ!』♪
H・B ; 我が家も 明日から “お盆休み” に入りますが、休み中は 雨ですね! (><)
今年も “お盆休み” は、外出を自粛しなさいとのことですか?
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “エマの トレーニング”♪ (^^) |
今日は 何時もより気温が低く、凌ぎやすい 一日でした♪ (^^)
今日は 生後5ヶ月になる 「源次郎君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 源次郎君 (ヨークシャー・テリア)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:55~11;00 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 11:00~11:30 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました “パピー トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪ ▽・。・▽
H・B ; ウーン! 噛みつかせていますね!
 “パピー トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
次に今日も再度 “正しいオスワリの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
最後に “トレーニング“ のあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ!遊びの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ジャンプ!遊びの 仕方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 “トレーニング” が終った 「源次郎君」♪ ▽・。・▽
H・B ; 本日 再度 “正しいオスワリの トレーニング”方法” を 習得して頂きましたがは、 これから “服従5項目” を進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、 ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって頂きたいと願います♪
そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” も 毎日楽しくおこなって下さい。
では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
【出張しつけ方教室】 から帰ってから、ままさんが 「エマ」 の “トレーニング” を おこなってくれました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~
 “フセ・マテ”♪ ~^・.・^~
 “ツケ”♪ ~^・.・^~
“服従 トレーニング” のあとは “芸” を おこないました♪ (^^)
 “ジャンプ!”♪ ~^・.・^~
最後は “ボールダイレクトキャッチ!” で 遊びました♪ (^^)
 『スタンバイ』♪ ~^・.・^~
 『キャッチ!』♪ ~^・.・^~
 “トレーニング” が終った 「エマ」♪ ~^・.・^~
H・B ; 「エマ」 は、“トレーニング” を 楽しそうにおこないます♪ (^^)
お昼からままさんは “卓球” へ 行きました♪
私は、頑張って “H・B ドッグラン” の 芝を刈りました! (!><!)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
昨日の 突風による激しかった雨も 朝方には止みましたが、今日も暑い一日でした! (!><!)
2年ぶりに夏の名物 「高校野球」 が 開催されましたね♪ (^^)
今日も 朝早く “パピ達” と 頑張って散歩へ行きました♪ (^^)
 朝の散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「プリンス、ピクシー、リボン」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング” を して貰っている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 “歯磨き” を待っている 「リボン」♪ ~^・.・^~
H・B ; “パピ達” は、早朝の散歩から帰ってから一寝入りしますが、私はお昼から寝ます♪ (^^)
今日は、生後4ヶ月になる 「はるちゃん」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 、はるちゃん、母親ゆめ (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング) ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~10;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:00~10;05 ・ワンちゃん同士の お遊び・上下関係 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:05~10;45 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・回れ!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 久しにぶりに 母親 「ゆめ」 と 対面している 「はるちゃん」(手前)♪ ~^・.・^~ ^・.・^
 母親 「ゆめ」に “フセ” して遊びを催促している 「はるちゃん」(右)♪ ~^・.・^~ ^・.・^
 左より「母親 ゆめ、はるちゃん」♪ ~^・.・^~ ^・.・^
遊んだあとは、大切な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪ ^・.・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
今日は “歯磨き” 等で役立つ “タッチング” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “タッチング” の アドバイス♪ (^^)
 “タッチング” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の チェック♪ ^・.・^
H・B ; ウーン! アイコンタクトを 取りませんね! (><)
 “アイコンタクト” を 取らせる アドバイス♪ *(^^)
 お嬢さんによる “アイコンタクトを取る オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 ママさんによる “アイコンタクトを取る オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
最後に “芸” の一つで “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “回れ!の仕方” の アドバイス♪ *(^^)
 “トレーニング” が終わり お家へ帰る 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 は、毎日元気に散歩に行っているとのことで 嬉しく思います♪ (^^)
本日 再度習得して頂きました “忍耐力を養う “オスワリ・マテ” は、 表情よく声をかけて “アイコンタクト” をしっかり取らせて待たせて下さい♪ そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。 “コマンド” を 発したときは、絶対に従わせるようにお願いします。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日は 朝から気温が高く、みるみる内に気温が上昇し、豊田市の気温は この夏最高の 39℃まで上がりました! (!><!)
そんな暑い中、今日は ままさんと一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後1歳になりました 「コタロー君」 が来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の 挨拶とお遊び ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:40 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・8の字旋回の仕方 (8の字 スルー) 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「コタロー君」(左)♪ u・u・u ~^・.・^~
 手前より 「アクア君、コタロー君」♪ ~^・.・^~ u・u・u
次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) を チェックをさせて頂きました♪ (^^)
 パパさんによる “マズル・コントロール” の チェック♪ u・u・u
今日は “歯磨き” 等で役立つ “タッチング” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “タッチング” の アドバイス♪ (^^)
 お兄ちゃん(中1) による “タッチング” の チェック&フォロー♪ u・u・u
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “マテからコイ” の チェック♪ u・u・u
 “マテ一周” の チェック♪ u・u・u
H・B ; お兄ちゃん いいですね♪ (^^)
今日は、“服従5項目” の 最後の “ツケの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 お兄ちゃんによる “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に “芸” の一つの “8の字旋回の仕方 (8の字スルー)” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “8の字旋回の仕方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “トレーニング” が終わった [コタロー君」♪ u・u・u
H・B ; 「コタロー君」 は、“トレーニングや芸” を 楽しそうにこないますので いいですね♪ (^^)
今日は “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、“ツケ” は 毎日の 散歩で “引っ張り” や 危険な “拾い食い” 等の防止に 役立ちますので しっかりと 習得して頂きたいと願います♪ (^^) そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは暑い中、生後4ヶ月半になる 「乙斗君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 乙斗君 (柴犬)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 13:50~14:30 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・オスワ・マテリの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・回れ!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回までに習得して頂きました “パピー トレーニング方法” を チェックさせて 頂きました♪ (^^)
 パパさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪ ^・ェ・^
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですよ♪ (^^)
今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
 息子さんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 待てた時の ”子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック♪&フォロー♪ ^・ェ・^
 待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “回れ!の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “回れ!の 仕方” の チェック♪&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終った 「乙斗君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「乙斗君」 は、最近噛む行為が減ったとのことで嬉しく思います♪ これは飼い主さんが、アドバイスを忠実におこなった 成果ですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、 今は長く待たせないで、生後の月数jから 4~5秒間 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて待たせて下さい♪ そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
“コロナ禍” の中で、開催されました熱き戦いの 「2020 東京オリンピック」 も 終りましたね♪
17日間の感動を ありがとう♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”アクア君の トレーニング” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
今日も朝から 蒸し暑い一日でした! (!><!)
そんな蒸し暑い中、今日は 午前にままさんが 「アクア君」 の “トレーニング” を おこないました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~
 “マテからコイ”♪ ~^・.・^~
 “フセ・マテ”♪ ~^・.・^~
“服従 トレーニング” のあとは “芸” を おこないました♪ (^^)
 “ジャンプ!”♪ ~^・.・^~
 “回れ!”♪ ~^・.・^~
 “お手!”♪ ~^・.・^~
最後は “ボールダイレクトキャッチ!” で遊びました♪ (^^)
 『スタンバイ』♪ ~^・.・^~
 『ゴー!』♪ ~^・.・^~
 『キャッチ!』♪ ~^・.・^~
 “トレーニング” が終わり 自慢気そうな 「アクア」♪ ~^・.・^~
H・B ; わんちゃんは、飼い主さんと一緒に遊ぶ事が 嬉しいのです♪ (^^)
“トレーニング” も 習得しますと、わんちゃんには “楽しい遊び” になります。
お昼からは、生後1歳2ヶ月になる 「蘭丸君」 が 【正しい飼い方・つけ方教室】 へ 来て 下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 蘭丸君 (ポメラニアン)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト) ・服従5項目 一連のトレーニング方法 (総集) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:55~14;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 14:00~14:20 ・ワンちゃん同士のお遊びと 挨拶 ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)
飼い主様へ しつけ方伝授 14:20~14:45 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー ・服従5項目 一連のトレーニング方法 (総集) ・フット・スルーの 仕方
【近況確認】 (Q & A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「蘭丸君」(右)♪ ~^・.・^~ ^・。・^
 飼い主さんによる “一緒にオスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ^・。・^ 手前より 「蘭丸君、アクア君」
次に、大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 パパさんによる “スキンシップ トレーニング方法”の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 ママさんによる “スキンシップ トレーニング方法”の チェック&フォロー♪ ^・。・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は “最後の室内レッスン” ですので、先回までに習得して頂きました “服従5項目の 一連のトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ”♪ ^・。・^
 “マテフセ・マテ”♪ ^・。・^
 “ツケ”♪ ^・。・^
 “マテ 一周”♪ ^・。・^
H・B ; 「蘭丸君」 いいですね♪ (^^)
最後に “芸” の ”フット・スルーの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “フット・スルーの 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “フット・スルーの 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “トレーニング” が終った 「蘭丸君」♪ ^・。・^
H・B ; 「蘭丸君」 は、“服従心” がよく養われてきて いいですね♪ これは 飼い主さんが アドバイスを忠実に よく頑張った成果ですね♪ (^^)
今日は 最後の “室内レッスン” として“服従5項目 一連のトレーニング方法” を 習得して頂きましたが、この “トレーニング” は、これからは日常の中で “しつけの チェック” として “芸の感覚” で 楽しくおこなって頂きたいと願います♪ (^^)
次回は “最後の レッスン” となりますが、「刈谷 ハイウェイ・オアシス」 まで 散歩を兼ねて “社会学習” に行きますが、暑いので涼しくなる秋まで待って 頂きたいと思います♪ (^^)
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【出張 しつけ方教室】♪ (^^) |
蒸し暑いですね! (><)
夜、何時もの“エアコン温度設定” で 寝ましたら 暑くて目が覚めました ・・・ (@@)
 暑い真夏に 元気に咲く 我が家の 「モミジアオイ」♪
今日は 生後5ヶ月になる 「源次郎君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 源次郎君 (ヨークシャー・テリア)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:55~11;00 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 11:00~11:30 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ)
【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました “パピー トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” の チェック♪ ▽・.・▽
 “パピー トレーニング方法” のアドバイス♪ (^^)
次に トイレ等で よく出来たとき、誉められたときの嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪ ▽・.・▽
 “子犬の 正しい誉め方” の フォロー♪ ▽・.・▽
今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。
 “トレーニング” を繰り返しおこなうための “リセットの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・.・▽
 “トレーニング” が終った 「源次郎君」♪ ▽・.・▽
H・B ; 「源次郎君」 は、生後5ヶ月で まだ “好奇心” が 旺盛な時期ですので 今は いろいろな環境に慣らせて下さい。
本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従5項目” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって 頂きたいと願います♪ そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” は 毎日楽しくおこなって下さい。
では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
夜は、今日も 「オリンピック」 の暑き戦いを “パピ達” と “TV 観戦” しました♪ (^^)
 夜、リビングで遊んでいる “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 手前左より 「ルビー、ピクシー、リボン」
 遊んだあと、横に来て一緒に “TV 観戦” している? 「ルビー」♪ ~^・.・^~
H・B ; やはり 「オリンピック」 は 引きつけますね♪ 開催して 良かったですね♪ (^^) “コロナ” は ・・・ 今は 家で “TV 観戦” をして 考えない♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【出張 しつけ方教室】♪ (^^) |
今日は 朝から雨が激しく降る中、生後7ヶ月になる 「コロ助君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; コロ助君 (柴犬)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・マテの一周の トレーニング方法 (ステップⅢ) スケジュール ; 近況確認 10:00~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10:20 ・ストレス等 の チェック
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテ一周の トレーニング方法 (ステップⅢ) ・8の字旋回の仕方 (8の字スルーの仕方)
【近況確認】
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は、最初に 「コロ助君」 が興奮すると 手に負えないとのことで、“落着かせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “興奮したときの 落着かせ方” の アドバイス♪ (^^)
 “落着かせ方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の チェッ♪ ^・ェ・^
 “コイ (オイデ)” の チェック♪ ^・ェ・^
 来た時の ”正しい誉め方” の チェック♪ ^・ェ・^
H・B ; 「コロ助君」 いいですね♪ (^^)
今日は、“マテ一周の トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)


 “マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 待てた時の “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)

 “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “芸” の一つの “8の字旋回の 仕方” (8の字スルーの 仕方) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “8の字旋回の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “8の字旋回の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終わった 「コロ助君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「コロ助君」 は、自我が出てきましたので、トレーニングは 絶対に妥協しない でください。
本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と 飼い主さんとの “信頼関係 を築く トレーニング”ですので、ご家族皆さんで 毎日 楽しく おこなって頂きたいと願います♪ そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で、一緒に遊んで下さい。 、 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、“TV” で 「東京オリンピック」 観戦で~す♪ (^^)
男子体操個人 “鉄棒”で橋本選手が “金メダル” 女子ボクシング “フェザー級” で 入江選手が “金メダル” を 獲得しましたね♪ (^^)/
女子は 凄い! 強い! 恐い!
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「メル君、プティちゃん」の お迎え♪ (^^) |
今日は暑い中、一日ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
”お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、“兄妹” 仲良く “朝のトレーニング” を 受けました♪
 “兄妹仲よくも オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「兄のメル君、妹のプティちゃん」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “フセ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「メル君、プティちゃん」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; “兄妹” 揃って、いいですね♪ (^^)
午前は、生後4ヶ月になりました 「乙斗君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 乙斗君 (柴犬)
重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 ・お外での トレーニング方法 スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
飼い主様へ しつけ方伝授 9:50~10;45 ・正しい散歩の 仕方 ・お外での トレーニング方法 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は “2回目の ワクチン接種” が終わり “お散歩デビュー” したとのことで、飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “毎日での 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪
 パパさんによる “毎日での散歩” の チェック♪ ^・ェ・^
 ママさんによる “毎日での散歩” の チェック♪ ^・ェ・^
H・B ; ウーン! “引っ張りや 道草” を させていますね! (><)
 危険な拾い喰いをさせない “正しい リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 ママさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 パパさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に 立ち止まって動かない時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪ (^^)
 “リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “方向転換の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “お外での トレーニング” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “お外での トレーニング” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “お外での トレーニング” が終わった 「乙斗君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 今日は暑い中、“正しい散歩の仕方” を 習得して頂きましたが、散歩は 涼しい時間帯で おこなって下さい♪ (^^)
そして散歩は “リード” を 短く持ち、常に脚即に近づけて “主導権” を 持って歩いて下さい。 立ち止まって動かない時は 焦らずに “リードで引かない 呼び寄せ方” を おこなって下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後1歳8ヶ月になる 「とまとちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^) 今日は “お里帰り中” の 「メル君」 も 参加して頂きました♪
ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)、メル君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル-コントロール) ・マテ一周の トレーニング方法 (ステッⅢ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 13:50~14:20 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 14:20~14:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテ一周の トレーニング方法 (ステップⅢ) ・ゴロン!の 仕方 (バキューン!の仕方) 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに初対面で お互いに確認している 「メル君」 と 「とまとちゃん」(左)♪ ^=。=^ ~^・.・^~
 “上下関係” を争っている 「メル君」 と 「とまとちゃん」(左)♪ ^=。=^ ~^・.・^~
“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング方法” (マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 お嬢ちゃん (小5) による “マズル・コントロール” の チェック♪ ^=。=^
 “マズル・コントロール” の フォロー♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の チェック♪ ^=。=^
 “マテからコイ” の チェック♪ ^=。=^
H・B ; 「とまとちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は、“マテ一周の トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 待てた時の ”正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)

 “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
最後に “芸” の一つの “ゴロン!の仕方” (バキューン!の仕方)” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “ゴロン!の仕方” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
 “トレーニング” が終わった 「とまとちゃん」♪ ^=。=^
H・B ; 「とまとちゃん」 は、お散歩での吠えが 『ダメ!』 の “コマンド” で 止めるように なったとのことで 嬉しく思います♪ これは飼い主さんが、アドバイスを忠実におこなった 成果ですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と 飼い主さんとの “信頼関係 を築く トレーニング”ですので、ご家族皆さんで 毎日 楽しく おこなって頂きたいと願います♪ そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で、一緒に遊んで頂きたいと願います。 、 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
【正しい飼い方・しつけ方教室】 が終ってから、ままさんは 「プテイちゃん」 と ”デスク・ドッグ” で 遊びました♪ (^^)
 『スタンバイ!』♪ ~^・.・^~
 『キャッチ!』♪ ~^・.・^~
 『チョウダイ!』♪ ~^・.・^~
H・B ; 素晴らしい♪ パチ! パチ! パチ! w(^^)w
夕方、「ッメル君」 と 「プテイちゃん」 は、ご家族様のお迎えで 元気にお家へ 帰って行きました♪
また ゆっくり 遊びにきてね♪ (^^)
今日も誤字・脱字が多く長~い“Blog”を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|
|
|
|