【出張 しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日は “台風16号” の影響で、朝から曇りで お昼からは “小雨” が降る 一日でした! (!><!)
そんな今日は ままさんと一日 【出張 しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後7ヶ月になる 「源次郎君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 源次郎君 (ヨークシャー・テリア)
重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 ・お外での トレーニング方法 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:30~10:35 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:35~10;40 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:40~11:45 ・正しい散歩の仕方 ・お外での トレーニング方法
【近況確認】 (Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は、飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “毎日の散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪
 毎日の “散歩の仕方” の チェック! ▽・。・▽
H・B ; ウーン! “主導権” を持たせて 気ままに歩かせていますね! (><)
最初に 危険な “拾い食い” に繋がる “匂い取り” を 防止する “ リードの持ち方” と “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 止まった時の “呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
お家へ帰ってから “お外でのトレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “お外での トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ▽・。・▽
 “吠えた時の止めさせ方” の アドバイス♪ (^^)
 “お外での トレーニング” が終り嬉しそうな 「源次郎君」♪ ▽・。・▽
H・B ; 「源次郎君」 は、お外を 怖がらずに歩きますので いいでね♪ (^^)、 これからは散歩等で 極力わんちゃんに会わせて頂きたいと願います♪
本日習得して頂きました “散歩の仕方” は、常に “主導権” を持ち “リード” を 短く持って危険な “拾い喰い” をさせないように歩いて下さい。 そしてお外でも、室内と同様に トレーニングを おこなって頂きたいと願います。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後1歳2ヶ月になる 「あんずちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪ (^^)
ワンちゃん ; あんずちゃん (柴犬)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:40 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:40~13:45 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 13:45~14:15 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・8の字旋回!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に ”服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に先回習得して頂きました “オスワリ・マテ” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “フセ・マテ” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “コイ(オイデ)” の アドバイス♪ (^^)
 来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “コイ(オイデ)” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “芸” の一つで “8の字旋回!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “8の字旋回!の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終り嬉しそうな 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 は、”芸” を 楽しそうにおこないますので、よく遊んであげて下さい♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より 『コイ (オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。 “フライング” をした場合は、必ず元に戻ってやりなをして下さい。 “フライング” を許しますと、待つ時間を 延ばすことが出来ません。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
“緊急事態宣言” が 全面解除.!
新総裁に 岸田氏に決りましたね? “政策” は立派ですが、“有言実行” してほしいですね? これで日本の経済が向上して、国民皆が 安心して暮らせる世の中になるのかな?
今日も 朝の散歩を ‟パピ達” と 清々しく行きました♪

 朝の散歩から帰った 「アクア」 と 「エマ」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング” を待っている 「エマ」♪ ~^・.・^~
 同じく 散歩から帰った 「プリンス」 と 「ゆめ」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング” を待っている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
H・B ; “パピ達” も 思っているのでは、 “良い世の中にしてくれ!” と?
今日は、生後2歳9ヶ月になる 「クッキー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; クッキー君 (ミックス)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法 ・グルーミングの 仕方 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の挨拶と お遊び
飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:45 ・お外でのトレーニング方法 ・グルーミングの 仕方 【近況確認】(Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
今日は 気候も良いので 外の “H・B ドッグラン” で 遊びました♪ (^^)
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「クッキー君」(右)♪ ~^・.・^~ ^・。・^
 飼い主さんに遊んでもらっている 「アクア君」 と 「クッキー君」(手前)♪ ~^・.・^~ ^・。・^
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “嫌がったときの 落着かせ方” を 習得して頂きました♪ (^^) *“落着かせ方” は、興奮した時や 「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時に役立ちます。
 “落着かせ方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “前足の爪切り” の アドバイス♪ (^^)
 “前足の爪切り” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “後ろ足の 爪切り” の アドバイス♪ (^^)
 “後ろ足の 爪切り” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に “歯磨きと 耳掃除の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “歯磨き” の アドバイス♪ (^^)
 “歯磨き” の チェック&フォロー♪
 “耳掃除” の アドバイス♪ (^^)
 “耳掃除” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “肛門囊搾りの 仕方” アドバイス♪ (^^)
最後に “皮膚病” の予防になる “ブラッシングの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ブラッシングの仕方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “グルーミング” が終り 嬉しそうな 「クッキー君」♪ ^・。・^
H・B ; 「クッキー君」 は、“グルーミング” を 嫌がりませんので いいですね♪ (^^)
今日は、“グルーミングの 仕方” を 習得して頂きましたが、”グルーミング” は 慣れるまでは不安かと思いますが、焦らずに習得して頂きたいと願います♪
特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“毛玉の防止” や “ノミ&ダニの 付着の防止” になりますので 毎日の散歩後に おこなって下さい♪
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「プリンス&ゆめ」♪ (^^) |
”白鵬” 引退ですか! 長い間 ご苦労様でした♪ 強かったですね!
もうこんな “強い横綱” は、現れないでしょうね!
今日は 生後一歳半になる 「レオ君」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て 下さいました♪ (^^)
飼い主様は、初めてわんちゃんを 飼われましたが、“正しい飼い方” と 「レオ君」 の “問題行動” (噛む、吠える 等) の “対処方法”を 習得したいとのことでおみえに なりましたので、今日は ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂き、「レオ君」 を 見せて頂き、“問題動の 対処方法” を 習得して頂きました。
ワンちゃん ; レオ君 (トイ・プードル)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・正しい 抱き方 ・正しい 誉め方 ・正しい リードの持ち方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A) 9:30~10:30 ・問題行動の原因と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 10:30~10;35 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:35~11;30 ・呼び寄せ方 ・正しい抱き方 ・正しい誉め方 ・正しい リードの持ち方 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
【問題行動 の対処方法 等】 (Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
 “膝蓋骨の チェック”♪
【飼い主様への しつけ方伝授】
最初に “呼び寄せ方” と 落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に トイレ等で成功したときに 誉められている嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に 散歩で “危険な拾い食いを防止する 正しいリードの持ち方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい リードの持ち方”の アドバイス♪ (^^)
 “正しい リードの持ち方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「レオ君」♪ u・u・u
帰りに “クレートトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “クレート トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
H・B ; 「レオ君」 は、生後 一歳半ですが、 これからは 「レオ君」 の気持ち (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を 焦らずにしっかりと 習得して頂きますと 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を おこなって 行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。 そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は、ご家族皆さんで毎日楽しく おこなって頂きたいと願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からままさんは “卓球スクール” へ行きましたので、私は夕方 “パピ達” と散歩へ行きました♪
 夕方 “H・B ドッグラン” で遊んでいる 「プリンス」 と 「ゆめ」(右)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「ゆめ、プリンス」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 日本間の前の庭で遊んでいる 「プリンス」♪ ~^・.・^~
H・B ; “パピ達” も “芝生” は 気持ち良さそうですね♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
[READ MORE...]
|

「プリン」の “お里帰り” & “草取り”♪ (^^) |
今日は 昨日の雨も止み、朝から “秋晴れ” の さわやかな 一日でした♪ (^^)
そんな今日は、我が家は “定休日” ですので、娘が 今は “一パピ” で 過ごしている 「プリン」 を 皆と遊ばせるために 朝から遊びに来ました♪ (^^)
 “里帰り” した 元気な 「プリン」♪ ~^・.・^~
 一緒に “トレーニング・チェック”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「プリン、ルビー」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 ママさんによる “皆一緒に オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「エマ、プリン、ゆめ、ルビー(左)」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 娘の家で暮らしている 「プリン」 も、「アイリー」 が 居なくなって寂しそうとのことです ・・・!
“パピ達” も、人の子と同じように、皆と遊ぶのが いいですね♪ (^^)
今日は “定休日” ですが、昨日 雨が降りましたので、朝から 庭の “草取り” で,頑張りました!

 “庭の 草取り”♪
H・B ; “草取り” は 雨上がりに限りますね♪ 効率よく 作業が出来ました♪ (^^)
しかし疲れました! (><)
|

”雨の ガーデン” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
今日は 朝から雨で 気温も低く 涼しい一日でした!
今日は 午前の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽中止となりましたので、半日 ゆっくりと 過ごしました♪ (^^)
 雨に打たれる 我が家の ”ガーデン”♪
お昼からは、生後1歳になる 「アリ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ、来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; アリ君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 13:50~14:10 ・わんちゃん同士の 挨拶とお遊び ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 14:10~14:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・おやつ ダイレクト・キャッチ!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「アリ君」(手前)♪ ~^・.・^~ u・u・u
 “犬慣れの トレーニング”♪ u・u・u ~^・.・^~
次に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪ u・u・u
H・B ; いいですね♪ (^^)
今日は、今以上に “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪ u・u・u
【飼い主様へ しつけ方伝授】
 “正しい オスワリ” の チェック♪ u・u・u
 “正しい 誉め方” の チェック♪ u・u・u
H・B ; 「アリ君」 いいですね♪ (^^)
今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “アイコンタクトを取る オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “アイコンタクトを取る オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック♪ u・u・u
 ママさんによる “アイコンタクトを取る オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック♪ u・u・u
 待てた時の ‶正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に “おやつ ダイレクト・キャッチの 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “おやつ ダイレクト・キャッチの 仕方” の アドバイス♪
 “おやつ ダイレクト・キャッチの 仕方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “トレーニング” が 終り 嬉しそうな 「アリ君」♪ u・u・u
H・B ; 「アリ君」 は、“トレーニングや 芸” を 楽しそうにおこないますので いいですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて待たせて下さい♪ そして出来た時は、必ず “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “リボンの トレーニング” & 「ルルちゃん]からの お便り♪ (^^) |
今日は 曇ったり晴れたりの 一日でした♪ (^^)
今日は、生後5ヶ月半になる 「はるちゃん」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 、はるちゃん (パピヨン)
重点実施項目 : ・正しい散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) ・吠えた時の 止めさせ方 スケジュール ; 近況確認 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9:50 ・ストレス等 の チェック
飼い主様へ しつけ方伝授 9:50~11:00 ・正しい 散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) ・吠えた時の止めさせ方 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は 飼い主様のご要望で、“正しい 散歩の仕方” と“吠えた時の止めさせ方” を 習得したいとのことで、急遽 「刈谷ハイウエイ・オアシス」 まで “社会学習” を兼ねて 散歩に行ってきました♪
最初に 途中で “吠えた時の止めさせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “吠えた時の止めさせ方” の アドバイス♪ (^^)
 “吠えた時の止めさせ方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
次に “毎日の散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 毎日の “散歩の仕方” の チェック♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 “脚測” について 引っ張らずに歩きますので いいですね♪ (^^)
 「刈谷ハイウエイ・オアシス」 を 散策しました♪ ^・.・^
 “満開” の 「百日草、マリーゴールド」 の前で♪ ^・.・^
“テラス席” で 休憩していましたら、「トイ・プードル、ヨーキー」 が “キャリー” に乗って吠えながら 過ぎ去って行きました♪ (^^)
 「トイ・プードル、ヨーキー」 に 負けずに吠えている 「はるちゃん」♪ ^・O・^
 “吠えた時の止めさせ方” を おこなっている 飼い主さん♪
 吠えるのを止めた 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; いいですよ♪ (^^)
 帰りに 若い(3歳) の “柴犬君” が 寄って来ました♪ ^・.・^ ^・ェ・^
 高齢(10歳) の “チワワ君” も 寄って来ました♪ ^・.・^ ^・.・^
途中で “階段が下りれない” とのことで、“降りるトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “降りるトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “信号待ち”♪ ^・.・^
 ”帰路”♪
 “お外でのトレーニング” が終わった 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 は、お外を 怖がりませんので いいですね♪ (^^) これからも 散歩等で極力わんちゃんに会わせて頂きたいと願います♪
本日習得して頂きました “散歩で吠えた時” は、“飼い主様のマナー” として 吠えるのを止めさせて下さい。 そしてお外でも、室内と同様に トレーニングを行なって頂きたいと思います。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、ままさんが “リボンの トレーニング” を おこなってくれました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~
 “・フセ・マテ”♪ ~^・.・^~
 ”ハイ・タッチ”♪ ~^・.・^~
 “トレーニング” が終わり 自慢げな 「リボン」♪ ~^・.・^~
H・B ; 我が家の “パピ達” は、“トレーニング” を 喜んでおこないますが、中でも 「リボン」 は よくおこないます♪ (^^)
今日の “パピ便り” は、三重県にお住いの “ゆめの子” 「ルルちゃん」 からのお便りで~す♪ (^^)
ルル姉さん ; こんにちは。 先日 ルルは 2..9kgになりました。 腕はしっかり、後ろ脚は細め、胴は長めです。 左のエラにだけ 謎のヒゲ2本があるのが チャーミングです。
顔が 母親のゆめちゃんに似てきて喜んでいます。 ルルが来てくれて毎日が明るくなりました。 元気に前向きに 良い子に育ってるので 安心してくださいね。 しつけも 引き続きがんばります!
 “しつけ” も 順調なに進んでいる 元気な 「ルルちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「ルルちゃん」 お便りありがとう♪ (^^) 大切な “しつけ” も 順調に進んでいるとのことで 嬉しく思います♪
「ルルちゃん」 は、まだ 生後5ヶ月半ですので、〝パピヨンコート” で 覆われるまでは もう暫くかかりますが、毎日の散歩をしっかりおこなって 頂きたいと願います♪
ではまた お便りを お待ちしておりますね♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”シャンプー” & “乗馬スクール”♪ (^^) |
今日は 朝から “秋晴れ” で 日中は暑くなりましたが さわやかな一日でした♪ (^^)
そんな今日は “定休日” ですので、“パピ達の散歩” を終えてから ままさんは 先日出来なかった “パピ達の シャンプー” を おこなってくれました♪ (^^)
[ルビー]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” をしてもらっている 「ルビー」♪ ~^・.・^~
このあと ママさんにお願いして、久しぶりに 「愛知牧場」 の “乗馬スクール” へ 行きました♪ (^^)
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “シャンプー” が終わり 嬉しそうな 「ルビー」♪ ~^・.・^~
[リボン]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “シャンプー” が終わり 気持ちよさそうな 「リボン」♪ ~^・.・^~
[ゆめ]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “シャンプー” が終わり 清々しそうな 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
朝一番の “レッスン” を 受けました♪ (^^)
 “レッスン前” の お手入れ♪ ^U^ ^(^^)
 馬場馬術 “常歩”♪
 “速歩”♪
 “速歩”♪
 “駈歩”♪
今日は レッスンを終えてから “鞍 (サドル) の手入れ” を おこないました♪ (^^)
 “サドルの手入れ” (オイル塗)♪
 手入れが終わった “サドル” (裏側)♪
H・B ; 久しぶりで 疲れましたが、“秋晴れの 乗馬” は気持ちが良かったです♪ (^^)
お昼に帰りましたらままさんは “卓球” へ 行っていました♪
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日は秋分の日”♪ しかし昼間は 夏のよな暑い日でしたね!
そんな今日は ままさんと一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)
午前は、生後1歳2ヶ月になる 「あんずちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行って来ました♪ (^^)
ワンちゃん ; あんずちゃん (柴犬)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しい フセのトレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10:20 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~11:00 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しい フセのトレーニング方法 (ステップⅠ) ・回れ!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 息子さんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですが、出来たときの “正しい誉め方” が 上手く出来ないとのことで 習得して 頂きました♪ (^^)
 “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に 先回習得して頂きました “フセ” で、お尻が上がってしまうとのことで、今日は “お尻を上げさせない フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “お尻を上げさせない フセのトレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 息子さんによる “お尻を上げさせない フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 ママさんによる “お尻を上げさせない フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
では、通常の “フセの トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 通常の “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
最後に “芸” の一つで “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “回れ!の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終り嬉しそうな 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 は、“トレーニング” を 嫌がらずに行ないますので いいですね♪ (^^)
本日 再度習得して頂きました “フセ”は、お尻を見ながらゆっくりとおこない お尻が上がりましたら、 “お尻を上げさせない フセのトレーニング方法” で 行なって下さい。 出来た時は 必ず “アイコンタクト” を 取って誉めて下さい♪ (^^) そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼から 生後9ヶ月になる 「クウ君」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て 下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; クウ君 (ポメラニアン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて アイコンタクトを取らせる。 スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 13:30~14:00 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 14:00~14;05 ・ストレス、膝蓋骨等
飼い主様へ しつけ方伝授 14:05~15;00 ・パピー トレーニング方法 (フォールド・スチール) ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ボール遊び!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回習得して頂きました “服従心を養う パピートレーニング方法” を お嬢ちゃん(小6) が 上手く出来ないとのことで、再度習得して頂きました♪ (^^)
 “パピートレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪ (^^)
 “パピートレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に 出来たときに 誉められた嬉しさを実感させる “正しい誉め方” が 上手く出来ないとのことで 再度 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 出来たときの ”正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “お嬢さんによる “トレーニング” を繰り返しおこなうための “リセットの仕方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 出来たときの ”正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
最後に再度 “ボール遊び!の 仕方“ を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ボール遊び!の 仕方“ の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “トレーニング” が終った 「クウ君」♪ ^・。・^
H・B ; 「クウ君」 は“、“フレンドリー” ですので いいですね♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、これから “服従4項目” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、毎日 ご家族皆さんで 楽しく行なって頂きたいと願います♪ そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” も 毎日楽しくおこなって 下さい。
では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【出張 しつけ方教室】 & “繁殖・訓練業務監査”♪ (^^) |
今朝は曇りで、お昼頃から “予報通り” の 雨の一日でした!
午前は 生後3ヶ月になる 「レオ君」 の、【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪ (^^)
ワンちゃん ; レオ君 (柴犬) 重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・子犬の 正しい誉め方 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~10:15 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:15~10;20 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~11:00 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・子犬の 正しい誉め方 ・ボール遊び!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に “お抱っこ散歩” で抱くと 嫌がって暴れるとのことで再度 落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
次に 先回習得して頂きました 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” が 上手く 出来ないとのことで 再度習得して頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 お嬢さん(髙1) による “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
今日は 良いことをしたときに 誉められた嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 ママさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 パパさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 お嬢さんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に ”トレーニング” のあとに一緒に遊んであげる “正しい ボール遊び!の 仕方” を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “ボール遊び!の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “ボール遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終った 「レオ君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「レオ君」 は、元気で いいですよ♪ (^^)
本日 習得して頂きました “子犬の 正しい誉め方” は、これから “服従項目” を 進めて行く上で 毎回おこなう大切な行為となりますので、しかりとマスターして 頂きたいと願います♪ (^^)
そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は 毎日ご家族で 楽しく おこなって下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、「愛知県 動物管理センター」 による 5年に1回の “犬の 繁殖業&訓練業” の “監査” を 受けました♪ (^^)
 “書類調査”♪
 “現場調査”♪
 “監査” を受けた “パピ達”♪
H・B ; 年々「動物愛護法」 が 厳しくなる中で、無事に “監査” を終えて嬉しく思います♪ (^^)
現在 この業務は、“登録制” になっていますが、“資格制” にした方が望ましいと 思いますが?
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & “愛鯉の 濾過槽の掃除と 水替え”♪ (^^) |
秋ですね♪ (^^)
朝夕は 気温が低くて気持ちがいいですが、今日は日中28℃と 暑かったです!

 朝の散歩から帰った 「アクア」 と 「エマ」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 同じく 朝の散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 ”ブラッシング” を待っている “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 左より 「リボン、ピクシー、ルビー」
 ”ブラッシング” を してもらっている 「ピクシー」♪ ~^・.・^~
 同じく “ブラッシング” を してもらっている 「リボン」♪ ~^・.・^~
H・B ; 早朝はひんやりして 気持ちがいいですね♪ (^^)
お昼からは、【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽中止となりましたので、遅れていました “愛鯉達” の “濾過槽の掃除と 水替え” を おこないました♪ (^^)
 “濾過槽の 掃除”♪
 “水替え”♪
 元気に “餌” を食べている “愛鯉達”♪ △(・o・)△ △(・o・)△
H・B ; 我が家の飼育は “大型水槽” ですので、月1回の “濾過槽の掃除と 水替え” が 必要です。
好きでないと 飼えませんね♪ (^^)
今日は “中秋の名月&満月” でしたが、夜は生憎の曇りで 風流を親しむことが 出来ませんでしたね! (><)
|

”シャンプー” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
今朝は “台風一過” で 雲一つ無いさわやかな天気でしたので、ままさんと “パピ達の シャンプー” を 行ないました♪ (^^)
[アクア]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “足の裏の毛のカット”♪
 “爪切り”♪
 “トリミング” が終わり 嬉しそうな 「アクア」♪ ~^・.・^~
[プリンス]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあと! /^>_<^\
 “ドライヤー”♪
 “爪切り”♪
 “トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「プリンス」♪ ~^・.・^~
[エマ]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあとの ドライヤー! /^>_<^\
 “爪切り”♪
 “耳掃除”♪
 “トリミング” が終わり 清々しそうな 「エマ」♪ ~^・.・^~
[ピクシー]♪ ~^・.・^~
 “シャンプー” のあとの 拭き! /^>_<^\
 “ドライヤー”♪
 “歯磨き”♪
 “”シャンプー” が終わり 嬉しそうな 「ピクシー」♪ ~^・.・^~
H・B ; 朝早くから頑張っておこないましたが、陽が登って暑くなりましたので今日は”4パピ”で 止めました! (!><!)
“シャンプー” を 終えてから、“台風” で取り除いた “愛鯉の遮光網” を 設置しました♪ (^^)
 “遮光網” の 設置♪

元気に泳ぐ “愛鯉達”♪ △(・o・)△ △(・o・)△
H・B ; まだまだ “遮光” は 入りますね♪ (^^)
お昼から 生後9ヶ月になる 「クウ君」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て 下さいました♪ (^^)
飼い主様は、「クウ君」 の “問題行動” (噛む、トイレの失敗 等) の “対処方法”を 習得したいとのことでおみえになりましたので、今日は「クウ君」 を 見せて頂き、 “問題行動の 原因追求と 対処方法” を お話しさせて頂きました。 そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・ しつけ方” を ご理解して頂きました。
ワンちゃん ; クウ君 (ポメラニアン)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・正しい 抱き方 ・正しい 誉め方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A) 13:30~15:00 ・問題行動の原因と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 15:00~15;05 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 15:05~15;30 ・呼び寄せ方 ・正しい抱き方 ・正しい誉め方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・ボール遊び・離させ方
【問題行動 の対処方法 等】 (Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
 “健康チェック”♪
H・B ; “フレンドリー” で いいですね♪ (^^)
【飼い主様への しつけ方伝授】
最初に 落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
 お嬢ちゃん(小6) による “正しい抱き方” のチェック&フォロー♪ ^・。・^
 ママさんによる “正しい抱き方” のチェック&フォロー♪ ^・。・^
次に トイレを 成功したとき等で誉める時、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロ♪ ^・。・^
 お嬢ちゃんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロ♪ ^・。・^
次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪ (^^)
 お嬢ちゃんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロ♪ ^・。・^
 ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロ♪ ^・。・^
最後に “ボール遊び!” で、ボールを持って来ても離さないとのことで ”ハナセ!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 ボールの ”ハナセの 仕方” の チェック&フォロ♪ ^・。・^
 初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「クウ君」♪ ^・。・^
H・B ; 「クウ君」 は、生後 9ヶ月ですが、 これからは 「クウ君」 の気持ち (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を 焦らずにしっかりと 習得して頂きますと 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を おこなって 行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。 そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、毎日ご家族皆さんで楽しくおこなって 頂きたいと願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

“台風の 休日”♪ (^^) |
昨日 日本へ上陸しました “台風14号 ”は、大きな被害を出さずに通り過ぎ お昼頃には “温帯低気圧” になり ホッとです♪ 各地では被害が出ましたが、被害に遭われました方達には、お悔やみ申し上げます。
そんな今日は 雨で 【出張 しつけ方教室】 で予定していました “社会学習” が 中止となり、 一日ゆっくりと過ごしました♪ (^^)
 朝、一緒に “TV” を観ている 「ルビー」♪ ~^・.・^~
 横で寝ている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
 “リビング” で寛いでいる “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 手前より 「ピクシー、アクア、リボン、エマ」
H・B ; “パピ達” も “台風” で 散歩に行けないのでつまんないのかな?
夕方には、雨は止みましたが路面が濡れていましたので “パピ達” は “H・B ドッグラン” で 遊びました♪ (^^)
 “H・B ドッグラン” で遊んだあと “ブラッシング” を待っている 「ルビー」♪ ~^・.・^~
 同じく 「アクア」♪ ~^・.・^~
 “H・B ドッグラン” で遊んでいる “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング” を待っている 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
 “ブラッシング” をしてもらっている 「ピクシー」♪ ~^・.・^~
H・B ; 今日は家で ゆっくりと 寛げました♪ (^^)
|

【出張 しつけ方教室】 & ”親子で トレーニング”♪ (^^) |
今日は “台風14号” の影響なのか、朝から曇ったり晴れたりの一日でした!
今日は生後2歳8ヶ月になる 「クッキー君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪ (^^)
ワンちゃん ; クッキー君 (ミックス)
重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 ・お外での トレーニング方法 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 10:00~10:10 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:10~10;15 ・ストレス、膝蓋骨等
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・正しい散歩の仕方 ・お外での トレーニング方法 ・吠えた時の 止めさせ方 【近況確認】(Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
「クッキー君」 は、玄関の扉を開けると 外へ飛び出るとの事ですので、最初に 玄関での “オスワリ・マテ & ヨーシ の トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “ヨーシ (OK)” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” のチェック&フォロー♪ ^・。・^
H・B ; 勝手に降りましたら 必ず元に戻って やり直して下さい♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は、飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “毎日の散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪
 毎日の “散歩の仕方” の チェック!
H・B ; ウーン! “主導権” を持たせて 気ままに歩かせていますね! (><)
最初に 危険な “拾い食い” に繋がる “匂い取り” を 防止する “ リードの持ち方” と 引っ張らせない “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
途中で “お外でのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “お外での トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
次に 散歩中 “人やわんちゃんに吠える” とのことで、“吠えた時の止めさせ方” を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “吠えた時の止めさせ方” の アドバイス♪ (^^)
 “吠えた時の止めさせ方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
帰ってから “呼んでも来ない!” とのことですので、“マテからコイの トレーニング方法” を 再度習得して頂きました♪ (^^)
 ”オスワリ・マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “コイ (オイデ)” の アドバイス♪ (^^)
 来たときの ”正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 ”オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “お外での トレーニング” が終り嬉しそうな 「クッキー君」♪ ^・。・^
H・B ; 「クッキー君」 は、お外を 怖がりませんので いいでが、これからは散歩等で 極力わんちゃんに会わせて頂きたいと願います♪ (^^)
本日習得して頂きました “散歩の仕方” は、常に “主導権” を持ち “リード” を 短く持って危険な “拾い喰い” をさせないように歩いて下さい。 そしてお外でも、室内と同様に トレーニングを行なって頂きたいと思います。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 涼しくなりました夕方、“H・B ドッグラン” で “パピ達“ と 遊びました♪ (^^)
 “皆で オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「プリンス、エマ、ゆめ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “皆一緒に 回れ!”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 遊んだあと “ブラッシング” をしてもらっている 「エマ」♪ ~^・.・^~
 同じく 「ゆめ」♪ ~^・.・^~
 同じく 「プリンス」♪ ~^・.・^~
H・B ; 「プリンス、ゆめ、エマ」 は “親子” ですが、“親子”っていいものですね♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & ”H・B ドッグラン”♪ (^^) |
今朝は 朝方まで降った雨で路面が濡れていましたので、朝の散歩はお休みですが 日中は 昨日とは変わって蒸し暑かったです! (!><!)
今日はお昼から 生後3ヶ月の 「レオ君」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
飼い主様は、「レオ君」 の “問題行動” (噛む、トイレの失敗 等) の “対処方法”を 習得したいとのことでおみえになりましたので、今日は「レオ君」 を 見せて頂き、 “問題行動の 原因追求と 対処方法” を お話しさせて頂きました。 そして ご家族の良き一員となるために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・ しつけ方” を ご理解して頂きました。
ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)
重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等) ・ 正しい お抱っこ散歩の仕方 ・ 子犬の正 しい誉め方 ・ パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A) 13:30~15:00 ・問題行動の原因と 対処方法 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等) ・日常の接し方 健康チェック 15:00~15;05 ・ストレス、膝蓋骨 等
飼い主様へ しつけ方伝授 15:05~15;30 ・子犬の 呼び寄せ方 ・子犬の 正しい抱き方 ・子犬の 正しい誉め方 ・噛む行為の 止めさせ方 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
【問題行動 の対処方法 等】 (Q&A)
 “問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
 “健康チェック”♪
H・B ; ウーン! 少し “ストレス” が 溜まっていますね! (><)
【飼い主様への しつけ方伝授】
最初に 子犬を落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい抱き方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい抱き方” の チェック&フォロ♪ ^・ェ・^
次に “2回目のワクチン接種” が終るまでの、“正しい お抱っこ散歩の仕方” を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “正しい お抱っこ散歩の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロ♪ ^・ェ・^
次に 良いことをしたときに 嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロ♪ ^・ェ・^
最後に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロ♪ ^・ェ・^
 初めての 【しつけ方教室】 が終わった 「レオ君」♪ ^・ェ・^
帰りに 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “クレート トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
H・B ; 「レオ君」 は まだ生後 4ヶ月ですので、 これからは 「レオ君」 の気持ち (本能・習性・ 行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を 焦らずにしっかりと 習得して頂きますと 良きご家族の一員となるでしょう♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しい誉め方”は、これから “しつけ トレーニング” を おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。 そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、毎日ご家族皆さんで 楽しくおこなって頂くことを願います♪ では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
夕方、涼しくなりましたので “H・B ドッグラン” で “パピ達“ と 遊びました♪ (^^)
 ”H・B ドッグランで” で 遊んでいる ”パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 左より 「エマ、アクア、ゆめ、ルビー、リボン」
皆で “トレーニング” を おこないました♪ (^^)

 “皆で オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 左より 「ピクシー、リボン、ゆめ、エマ、アクア、ルビー」
“ トレーニング” のあとは、“ボール遊び!” を おこないました♪ (^^)

 『キャッチ!』♪
H・B ; 秋ですね♪ 朝夕は 涼しくなりましたね♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & 【出張 しつけ方教室】♪ (^^) |
今日は 昨日とは変わって気温も低く、朝の散歩を終えて 暫くしましたら 雨が降って来ました! (><)
 朝の散歩から帰った ”パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「リボン、ピクシー、ルビー」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 散歩中に 雨が降ってこなくてよかったです♪ (^^)
今日はお昼から、生後1歳2ヶ月になる 「あんずちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪ (^^)
ワンちゃん ; あんずちゃん (柴犬)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しい フセのトレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 13:50~14:30 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しい フセのトレーニング方法 (ステップⅠ) ・8の字旋回の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に ”服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に先回習得して頂きました “オスワリ・マテ” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の チェック♪ ^・ェ・^
 待てた時の “正しい誉め方” の チェック♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は “服従心を強化させる フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “正しい フセのトレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)

 “正しい フセのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “フセで アイコンタクトの取り方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “芸” の一つで “8の字旋回!の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “8の字旋回!の 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “8の字旋回!の 仕方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “トレーニング” が終り嬉しそうな 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 は、“服従心” が養われてきており いいですね♪ これは飼い主さんが、よく “トレーニング” を おこなっている 成果ですね♪
本日習得して頂きました “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですが しっかり習得させるまではお尻が上がらないようにゆっくりとおこなって下さい。 出来た時は 必ず “アイコンタクト” を 取って褒めて下さい。 そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
[READ MORE...]
|

“定休日”♪ (^^) |
今日は我が家は“定休日”♪
何時もより ゆっくり起きて 朝の散歩へ行きました♪ (^^)
午前に ままさんは “パピ達” と “ボール 遊び” で ゆっくり過ごしました♪
 『イクヨ!』♪
 『キャッチ!』♪
私は 「プリンス」 と “スキンシップ トレーニング” を おこないました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング” を 受けている 「プリンス」♪ ~^・.・^~
お昼からは ままさんは “卓球” へ 行きました♪
私は 庭の “芝” を 刈りました! (><)
 “H・B ドッグラン の 芝刈り”! (><)
 刈り終った “H・B ドッグラン”
 刈る前の “日本間前の 庭!
 刈り終わった “日本間前の 庭!
H・B ; “芝” は 刈り終ると気持がいいですね♪ “パピ達” も 喜びますね♪ (^^)
しかし 今日は暑くて 疲れました ・・・ (!><!)
明日は一日 雨が降るとか? また “芝” が 伸びますね!
凄いですね! “藤井聡太” 19歳1ヶ月で “三冠”
彼の頭脳は どうなっているのかな?
実は“豊島将之二冠” は、私と同じ “尾張一宮市” 出身ですので、 密かに 応援をしていたのですが ・・・ 次は頑張って欲しいです♪
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今日は朝から曇りで、午前には “小雨” も降りましたが、涼しい凌ぎやすい 一日でした♪ (^^)
今日も 一日ママさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪
午前は、生後1歳になる 「アリ君」 の飼い主様が、来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; アリ君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて アイコンタクトを取らせる。 スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の 挨拶とお遊び ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール) 飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:40 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・正しいオスワリの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ボール遊び!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
 初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「アリ君」(右)♪ ~^・.・^~ u・u・u
 「アクア君」 に “フセ” している 「アリ君」(手前)♪ ~^・.・^~ u u
「アリ君」 は、少しわんちゃんを警戒しますので “犬慣れトレーニング” を おこないました♪ (^^)
 “犬慣れ トレーニング”♪ u・u・u ~^・.・^~
次に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて 頂きました♪ (^^)
 パパさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 ママさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ u・u・u
【飼い主様へ しつけ方伝授】
「アリ君」 は、“コマンドで オスワリが出来る” とのことですので チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ” の チェック♪ u・u・u
H・B ; 「アリ君」 は “コマンドで オスワリしてアイコンタクトを取ります” ので いいですね♪ (^^)
次に わんちゃんに誉められた嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を チェックさせて頂きました♪
 “正しい誉め方” の チェック♪ u・u・u
 “正しい誉め方” の フォロー♪ (^^)
次に 散歩で “拾い喰い等” を させない “正しい リードの持ち方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “正しい リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
次に 散歩で “人や わんちゃんに吠える” とのことで、“吠えた時の 止めさせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に “ボール遊び!” で、ボールを持って来ても離さないとのことで、“ボールの離させ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ボール遊び!”♪ u・u・u
 “ボールの離させ方” (ダセ、チョウダイ) の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “トレーニング” が終り 嬉しそうな 「アリ君」♪ u・u・u
H・B ; 「アリ君」 は、“トレーニングや 芸” を 嫌がりませんのでいいですね♪ (^^)
本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “服従項目” を 進めて行く上で、「アリ君」 に 出来た時の大切な “行為” となりますので、 ご家族皆さんで 毎日楽しく行なって頂きたいと願います♪ そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は 毎日楽しく おこなって下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後1歳0ヶ月になる 「とまとちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; とまとちゃん (M・シュナウザー)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル-コントロール) ・ツケの トレーニング方法 (ステッⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 13:50~14:20 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 14:20~14:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・ツケの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・8の字旋回の 仕方 (8の字スルーの 仕方) 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「とまとちゃん」(左)♪ ~^・.・^~ ^=。=^
 お嬢ちゃん (小1) と 確認している 「アクア君」♪ *(^^)* ~^・.・^~
「とまとちゃん」 は、少しわんちゃんを警戒しますので “犬慣れトレーニング” を おこないました♪ (^^)
 “犬慣れ トレーニング”♪ ^=。=^ ~^・.・^~
“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップトレーニング方法” (マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
H・B ; いいですね♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 ‶マテ一周” の チェック♪ ^=。=^
H・B ; 「とまとちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は、“服従5項目” の 最後の “ツケの トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して 頂きました♪ (^^)
 “ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

 “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^=。=^
最期に “芸” の一つで “8の字旋回 (8の字スルー) の 仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “8の字旋回の 仕方” のvチェック&フォロー♪ ^=。=^
帰りに “おやつダイレクトキャッチ” を 披露して下さいました♪ (^^)
 “おやつ ダイレクトキャッチ”♪ ^=。=^
H・B ; 素晴らしい♪ パチ!パチ!パチ! w(^^)w
 “トレーニング” が 終り 嬉しそうな 「とまとちゃん」♪ ^=。=^
H・B ; 「とまとちゃん」 は、“噛む行為” が 無くなったとのことで 嬉しく思います♪ (^^) これは飼い主さんが アドバイスを忠実に、ご家族皆さんで頑張った成果ですね♪
今日は “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、“ツケ” は 毎日の 散歩で “引っ張り” や 危険な “拾い食い” 等の防止に 役立ちますので しっかりと 習得して頂きたいと願います♪ (^^)
そして散歩のあとは “ブラッシング” を おこない皮膚を清潔に保ち、 “ノミ&ダニの 付着の防止” を 図って下さい♪
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪ (^^) |
今朝は 深夜遅くから降りだした雨で、朝の散歩は お休みで~す♪ (^^)
雨は 朝には止みましたが、今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪
午前は、生後1歳2ヶ月になりました 「コタロー君」 が来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・服従5項目一連の トレーニング方法 (総合) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10:10 ・わんちゃん同士の 挨拶とお遊び ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) 飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:40 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・服従5項目一連の トレーニング方法 (総合) ・フット・スルーの仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 お互いに確認している 「アクア君」 と 「コタロー君」(左)♪ u・u・u ~^・.・^~
 一緒に “オスワリ・マテ”♪ u・u・u ~^・.・^~ 手前より 「コタロー君、アクア君」
次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) を チェックさせて 頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪ u・u・u
H・B ; いいですね♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は “最後の室内レッスン” ですので、先回までに習得して頂きました “服従5項目の 一連のトレーニング方法” (総合) を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ”♪
 “コイ (オイデ)”♪
 “ツケ”♪
 “オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪ u・u・u
 “ツケ” の チェック&フォロー♪ u・u・u
最後に “芸” の ”フット・スルーの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “フット・スルーの 仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “フット・スルーの 仕方” の チェック&フォロー♪ u・u・u
次に “おやつ ダイレクト・キャッチ” を 習得シテ頂きました♪ (^^)
 “おやつ ダイレクト・キャッチ”の チェック&フォロー♪ u・u・u
 【しつけ方教室】 が終った 「コタロー君」♪ u・u・u
H・B ; 「コタロー君」 は、“無駄吠え、トイレの 問題” が 解消されたとのことで 大変嬉しく思います♪ これは 飼い主様が、アドバイスを忠実に 毎日頑張った成果ですね♪ (^^)
今日は “服従5項目 一連のトレーニング方法” を 習得して頂きましたが この “トレーニング” は、これからは日常の中で “しつけのチェック” として “芸の感覚” で 楽しくおこなって頂きたいと思います♪ (^^)
次回は “最後の レッスン” として、「刈谷 ハイウェイ・オアシス」 まで 散歩を 兼ねて “社会学習” に行きますので しっかり “トレーニング“ を おこなって おいて下さい♪ (^^)
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、生後5ヶ月半になる 「乙斗君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; 乙斗君 (柴犬)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 13:30~13:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 13:45~13;50 ・ストレス 等
飼い主様へ しつけ方伝授 13:50~14:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール) ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ハイ・タッチ!の 仕方
【近況確認】(Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目 を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “・フセ・マテのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですよ♪
次に 「乙斗君」 の “体重が約6kg” と 重くなりましたので、“中型犬の パピートレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “中型犬の パピートレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 パパさんによる “中型犬の パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 お兄ちゃんによる “中型犬の パピートレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
今日は、“コマンド” で 必ず来させる “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “コイ (オイデ)” の アドバイス♪ (^^)
 来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “マテ” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 “コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 来たときの “正しい褒め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
最後に “ハイ・タッチ!の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “ハイ・タッチ!の仕方” のアドバイス♪ (^^)
 “トレーニング” が終わった 「乙斗君」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「乙斗君」 は、元気でいいですね♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より 『コイ (オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。 “フライング” をした場合は、必ず元に戻ってやりなをして下さい。 “フライング” を許しますと、待つ時間を 延ばすことが出来ません。 “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & “スポーツ・ジム” & 「ユウ君、アイちゃん」からの お便り。♪ (^^) |
朝夕は 凌ぎやすくなりましたが、昨日からまた日中は “真夏” に 戻りましたね! (!><!)
豊田市は日中 31℃ 暑かったです・・・
 元気に 朝の散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 “ブラッシング”を待っている “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 左より 「ルビー、リボン、ピクシー」
 “ブラッシング” をしてもらっている 「ルビー」♪ ~^・.・^~
H・B ; 朝の散歩は、気持がいいですね♪ (^^)
今日は “定休日” ですので、久しぶりに “乗馬” へ行こうと思いましたが、暑くて長い間 休んで体が鈍っていましたので、今日は久しぶりに刈谷市に有ります “スポーツ・ジム” (ウイング・アリーナ) へ 行って来ました♪ (^^) ままさんは、元気に “卓球” へ 行きました♪
 “刈谷 ウイング・アリーナ” (左)♪
 “スポーツ・ジム” がある 2階♪
 7月に “オリンピック” 前の合宿に来た “カナダ バスケットチーム” の 記念写真の前で♪ (^^)
H・B ; 久しぶりの “ジム”、疲れました ・・・ (><)
夕方、まだ暑かったので “パピ達の散歩” は止めて、皆で “トレーニン“ を おこないました♪ (^^)
 皆で “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「リボン、アクア、ゆめ、ルビー」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 皆 暑い夏を乗り越え、元気で 嬉しく思います♪ (^^)
今日の “パピ便り” は、滋賀県にお住まいの 「ゆめ」 の子 「ユウ君」 と 「アイちゃん」 の ”兄妹 パピちゃん” からの お便りで~す♪ (^^)
ユウアイママさん ; こんにちは ○○です。 あんなに暑かった夏も過ぎ、秋の気配が感じられるようになりましたね。🍂 お変わりなくお過ごしでしょうか。 鵜飼様を見習いながら 色んなことにチャレンジしていきたいです🎵 アイとユウは散歩の距離も長くなり、朝夕で3キロを歩いています。🐕️ おかげで コロナ渦の中でも運動不足にならず、健康作りが出来ています。🚶♀️ アイとユウはコロナで自粛の毎日ですが、いつも一緒に相撲を取ったり、 ランをしたりして、ストレスもなく 多頭飼いをして良かったと思っています。 早くコロナが終息して 会える日を楽しみにしています。
鵜飼様、これからもお体には十分にご自愛され、益々実りのある人生に して下さいね🌾
 お散歩が大好きな 「ユウ君」 と 「アイちゃん」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 仲の良い “兄妹パピちゃん”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 左より 「アイちゃん、ユウ君」
H・B ; 「ユウ君」 と 「アイちゃん」 お便りありがとう♪ (^^) 暑かった夏も 元気に乗り越え 嬉しく思います。
“兄妹” での写真、微笑ましいですね♪ やはりわんちゃんも “多頭 (2頭)飼い” は、ストレスも無く 幸せに 毎日を健康に過ごすことができて いいですね♪
まだまだ “コロナ禍” が続き、愛知県も “緊急事態宣言” が延期になり 「お遊び会」 が 開催出来ず お会いできませんが、また何時か お会い できます日を 楽しみにしております♪ (^^)
|

”朝の散歩” & 「動物取り扱い業」(繁殖・訓練) の “更新”♪ (^^) |
今日は 朝kら今にも雨が降るような天気で、お昼前には“予報” 通り 雨が降って来ました!
そんな今朝は気温が低く、気持ち良く散歩へ行くことが出来ました♪ (^^)
 散歩から帰った “パピ達”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 左より 「リボン、ルビー、ピクシー」
 “歯磨き” をして貰っている 「ルビー」♪ ~^・.・^~

 同じく 散歩から帰った 「プリンス」 と 「ゆめ」(右)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; 涼しくなりましたので、“パピ達” も 散歩を楽しそうに行きますね♪ (^^)
今日は午前に、豊田市にあります 「愛知県 動物愛護センター」 へ、5年に1回の 「動物取り扱い業」 (繁殖・訓練) の “更新” に ままさんと行って来ました♪ (^^)

 「愛知県 動物愛護センター」 の 入り口にて♪ (^^)
H・B ; 今日は事前の書類申請で、我が家への “監査” は 9月22日(水) に おこなわれます。
世間では、とても想像がつかない “悪徳 ブリーダー” が入る中、今年より “動物愛護法” が 厳しくなりましたが、良いことですね♪ (^^) しかし厳しくなりますと “申請をおこなわずに 繁殖” を おこなう ブリーダーがいて、今以上に 多くの子犬が “ペットショップ” 等へ流れるのが 心配ですね ・・・
帰りに雨が降る中 皆が祀ってある 「東海動物霊園」 へ寄ってきました♪
 「東海動物霊園」 の “六角堂”♪
 “お参り”♪
 祀ってある皆の “供養札” を 見て回りました♪
H・B ; 「東海動物霊園」 は、我が家から車で 約1時間かかりますので なかなか行けませんが、 ”パピ達” のことは 忘れてはいません♪ (^^)
|

”ルビーの トレーニング” & 【出張 しつけ方教室】♪ (^^) |
今朝は 久しぶりに 朝から “晴天” で 清々しい一日でした♪ (^^)
今日は散歩から帰ってから、“H・B ドッグラン” で 久しぶりに 「ルビー」 の “トレーニング” を おこないました♪ (^^)
 元気な 「ルビー」♪ ~^・.・^~
 ”オスワリ・マテ”♪
 ”コイ (オイデ)”♪
H・B ; 「ルビー」 は、今年12歳になり、『ハッピーベルドリーム』 では “最年長” となりましたが まだまだ 元気です♪ (^^)
今日は、生後に一歳になる 「あんずちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)
ワンちゃん ; あんずちゃん (柴犬)
重点実施項目 : ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) ・お外での トレーニング スケジュール ; 近況確認 10:00~10:10 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 10:10~10:15 ・ストレス等 の チェック
飼い主様へ しつけ方伝授 10:15~10:45 ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク) ・お外での トレーニング
【近況確認】
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日は、飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
最初に “毎日の散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪
 毎日の “散歩の仕方” の チェック!
H・B ; ウーン! “主導権” を持たせて 気ままに歩かせていますね! (><)
最初に 危険な “拾い食い” に繋がる “匂い取り” を 防止する “ リードの持ち方” と 引っ張らせない “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “リードの持ち方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の アドバイス♪ (^^)
 大切な “アイコンタクトの取り方” の アドバイス♪ (^^)
 “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
次に、立ち止まって動かない時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪ (^^)
 “リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
途中で “お外でのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “お外での トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
 出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・ェ・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
途中で、生後5ヶ月の “トイ・プードル君” に 会いました♪ (^^)
 “トイ・プードル君” に “挨拶” をしている 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
 “帰路”♪
 “お外での トレーニング” が終わった 「あんずちゃん」♪ ^・ェ・^
H・B ; 「あんずちゃん」 は お外や わんちゃんを 怖がりませんので いいですね♪ (^^) これからも、散歩等で極力わんちゃんに会わせて頂きたいと願います。
本日習得して頂きました “散歩の仕方” は、常に “主導権” を持ち “リード” を 短く持って危険な “拾い喰い” をさせないように、そして “アイコンタクト“ を 取らせて下さい。 立ち止まっで動かないと時は、焦らずに呼び寄せる行為を おこなって下さい♪ (^^) では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

“トレーニング”♪ (^^) |
“秋” ですね♪ 日中は まだ暑いですが、朝夕は気温が低く 凌ぎやすくなりましたね♪ (^^)
今日は 深夜の雨で路面が濡れていましたので “パピ達の朝の散歩” は お休みで、 お家で “トレーニング” で~す♪ (^^)
 一緒に ”オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「プリンス、リボン」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
“芝生” が乾きましたので “H・B ドッグラン”で、遊びました♪ (^^)
 一緒に “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 手前より 「エマ、アクア」
[ボール遊び]♪
 『スタンバイ!』♪
 『キャッチ!』♪
 『コイ (オイデ)!』♪
H・B ; “パピ達” は、一緒に遊ぶ事が 一番楽そうですね♪ (^^)
|

【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “エマの ローリング・ディスク”♪ (^^) |
今日は 朝から雨でしたが、気温が低く 凌ぎやすい一日でした♪ (^^)
今日は、生後5ヶ月になる 「はるちゃん」 が、【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; 、はるちゃん、母親 ゆめちゃん (パピヨン)
重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q&A) 9:30~9:45 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:45~9;50 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 9:50~10;15 ・ワンちゃん同士の お遊び・上下関係 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:15~10;45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・マテからコイの トレーニング方法 (ステップ ・ハイ・タッチ!の 仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 “母親” の 「ゆめ」 に “フセ” して対面ている 「はるちゃん」♪ ~^・.・^~ ^・.・^
 “ボール遊び” をしている “親子”♪ ~^・.・^~ ^・.・^
“お遊び” のあとは、大切な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” を チェックさせて 頂きました♪ (^^)
 “パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック&フォロー♪ ^・.・^ ~^・.・^~
 手前より 「はるちゃん、母親 ゆめ」♪ ^・.・^ ~^・.・^~
H・B ; いいですね♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “フセ・マテ” の チェック♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 いいですね♪ (^^)
今日は、“マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の アドバイス♪ (^^)
 “コイ (オイデ) の トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 来たときの ”子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “コイ (オイデ) の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
最後に “芸” の一つの ”ハイ・タッチ!の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 ”ハイ・タッチ!の仕方” の チェック&フォロー♪ ^・.・^
 “トレーニング” が終わった 「はるちゃん」♪ ^・.・^
H・B ; 「はるちゃん」 は、”トレーニング” を しっぽを振って楽しそうに行ないますので いいですよ♪ (^^)
本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より 『コイ (オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。 “フライングをした場合は、必ず最初からやり直して下さい♪ (^^) “フライング” を許しますと、待つ時間を延ばすことが出来ませんので 注意して下さい。 そして“トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。
では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
お昼からは、ままさんが 「エマ」 の “トレーニング” (ローリング・ディスク) を おこなってくれました♪ (^^)
 『スタンバイ!♪♪
 『ゴー!』♪
 『キャッチ!』♪
 自信げな 「エマ」♪ ~^・.・^~
H・B ; 雨の日の “若いパピ達” は、お家で “ストレス発散” ですね♪ (^^)
“パラリンピック” で、アスリート達が頑張っている姿を見ていますと 感動しますね♪ (^^)
日本の政治家 いや “政治屋” 達も、メンツを捨てて 見習ったらどうかな? “政治屋” も “定年制” にしないと、日本は良くならない ・・・
“国枝慎吾” やりました♪ 2大会ぶりの “金メダル” おめでとう♪ (^^)/
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の トレーニング” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
今朝は 昨夜遅く降った雨で 路面が濡れていましたので、朝の散歩はお休みとなり お家で “パピ達と トレーニング” を 行ないました♪ (^^)
 “親子” で “オスワリ・マテ”♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「父親プリンス、母親ゆめ、エマ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
H・B ; “親子” って いいものですね♪ (^^)
今日は、生後2歳8ヶ月になる 「クッキー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪ (^^)
ワンちゃん ; クッキー君 (ミックス)、アクア君 (パピヨン)
重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール) ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ) スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:30~9:55 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:55~10;00 ・ストレス、膝蓋骨等
保育園 10:00~10:20 ・わんちゃん同士の挨拶と 上下関係 ・スキンシップ トレーニング方法 ()マズル・コントロール)
飼い主様へ しつけ方伝授 10:20~10:45 ・先回習得した項目の チェック&フォロー ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ) ・ハイタッチ!の 仕方 【近況確認】(Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【保育園】
 「アクア君」 を 警戒している 「クッキー君」(手前)♪ ~^・.・^~ ^>。<^
 飼い主さんの足元で 助けを求めている 「クッキー君」(手前)♪ ^>。<^
 “吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー! ^>。<^
“上下関係” のあとは 大切な “スキンシップトレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
H・B ; いいですね♪ (^^)
今日は “服従心を 強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “マズル・コントロール” の アドバイス♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “オスワリ・マテ” の チェック♪ ^・。・^
 待てた時の “正しい誉め方” の チェック♪ ^・。・^
H・B ; 「クッキー君」 “アイコンタクト” を取って待ちますので いいですね♪ (^^)
今日は “服従心を強化させる フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

 “フセの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)
 出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪ (^^)

 “フセの トレーニング方法” のチェック&フォロー♪ ^・。・^
最後に “芸” の一つの ”ハイ・タッチ!の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 ”ハイ・タッチ!の仕方” の チェック&フォロー♪ ^・。・^
 “トレーニング” が終り 嬉しそうな 「クッキー君」♪ ^・。・^
H・B ; 「クッキー君」 、お家の都合で1ヶ月半ぶりにお会いしましたが、元気で嬉しく 思います♪ (^^)
本日習得して頂きました “フセ”は、“服従心を強化させる トレーニング” ですが オスワリと同様に、出来た時は 必ず “アイコンタクト” を 取って褒めて下さい。 そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい。 では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
「ハッピーベル ドリーム」 より お知らせです♪
2021年 秋の 『ドッグラン お遊び会』 は ”新型コロナウイルス 感染拡大防止” により 中止させて頂きます。 m(_ _)m
早く ”新型コロナウイルス” が終息し、また以前のように元気な皆さんと わんちゃん達に お会い出来ます日を 楽しみにしております ♪
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|

”朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪ (^^) |
今日から 9月 “カレンダー” も 残り4枚となりましたね!
今日は 昨日のような暑さは無く 気温が低かったですが 蒸暑かったです! (!><!)

 早朝の散歩へ行く 「アクア」 と 「エマ」(右)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 散歩中の、 「アクア」 と 「エマ」(手前)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ *後方は 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 の “観覧車”
H・B ; 明日から また雨が続き 散歩が 出来ないかも?
今日は、生後 1歳7ヶ月になる 「ハンナちゃん」 と7ヶ月になる 「レイアちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】へ来て下さいました♪ (^^)
飼い主様は、昨年 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ通ってみえました “先住犬” の 「ハンナちゃん」 の “妹” にと 4ヶ月前に 「レイアちゃん」 を お迎えされましたが、 「レイアちゃん」 が 「ハンナちゃん」 と一緒に散歩が上手く出来ないとのことで、今日は “2匹での 散歩の仕方” を 習得したいとのことで おみえになりました♪ (^^)
ワンちゃん ; ハンナちゃん、 レイアちゃん (M・シュナウザー)
重点実施項目 : ・2匹での トレーニング方法 ・2匹での 散歩の仕方
スケジュール ; 近況確認 (Q & A) 9:00~9:50 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス
健康チェック 9:50~10;00 ・ストレス、膝蓋骨
飼い主様へ しつけ方伝授 10:10~10:45 ・2匹での トレーニングの仕方 ・2匹での 散歩の仕方 【近況確認】 (Q&A)
 問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪ (^^)
【健康チェック】
最初に “2匹の中” と “健康チェック” と “2匹の中” を させて頂きました♪ (^^)
 健康チェック♪
 手前より 「姉のハンナちゃん」 と 「妹のレイアちゃん」♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
 仲良く遊んでい 「ハンナちゃん」 と 「レイアちゃん」(左)♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
H・B ; 「ハンナちゃん」 も 「レイアちゃん」 も “ストレス” が無く 元気で いいですね♪ (^^)
【飼い主様へ しつけ方伝授】
最初に “姉妹での トレーニング” が上手く出来ないとのことで、“2匹一緒に トレーニングの仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “2匹一緒に トレーニングの仕方” の アドバイス♪ (^^)
 手前より 「姉のハンナちゃん」 と 「妹のレイアちゃん」♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
 “2匹一緒に トレーニングの仕方” の チェック&フォロー♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
次に “先住犬” の 「ハンナちゃん」 が 散歩中に吠えるとのことで、“吠えた時の 止めさせ方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “吠えた時の 止めさせ方” の アドバイス♪ (^^)
 “吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪ ▽=。=▽
次に 毎日の “2匹での散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪ (^^)
 “2匹での 散歩の仕方” の チェック♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
H・B ; ウーン! 遊ぶからといって左右別々に歩かせていては 大変ですね! (><)
 “2匹での 散歩の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “2匹での 散歩の仕方” の チェック&フォロー♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪ (^^)
 “方向転換の仕方” の アドバイス♪ (^^)
 “方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
 “お外での トレーニング” が終わった 「ハンナちゃん」 と 「レイアちゃん」♪ ▽=。=▽ ▽=。=▽
H・B ; 久しぶりに 「ハンナちゃん」 にお会いしましたが、「レイアちゃん」と、仲が良く いいですよ♪ (^^) これは飼い主さんが “妹“ の 「レイアちゃん」 を お迎えしたときに、“正しい 2頭飼い” の対処を行なった 成果ですね♪
本日習得して頂きました “2匹での散歩の仕方” は、常に飼い主さんが “主導権“ を持ち 2匹が脚即に列んで歩くようにおこなって下さい。
では またお会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)
*世間では “2頭飼い” をして仲が悪いのは、“わんちゃんの相性が悪い” という方がおみえになりますが、 相性を悪くするのは、飼い主さんの接し方に問題がある場合が多いです。 因みに “人の子” (兄妹・姉妹) の場合は、親の接し方に問題があると思います。
今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>
|
|
|
|