fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“朝の 散歩”♪  (^^)
今日で 9月が終わり 早一年の3/4が 終わりますね! 


“パピ達” は 今日も元気に 朝の散歩へ行きました♪  (^^)

220930a.jpg
元気に散歩へ行く “ゆめ 親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

220930b.jpg
左より 「エマ、母親のゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
   
220930c.jpg
散歩中、ショッピングを待っている “ゆめ 親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


220930d.jpg

220930e.jpg
散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

220930f.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~  

220930g.jpg
同じく 「アクア」♪  ~^・.・^~


220930h.jpg
散歩へ行く 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

220930i.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 朝夕は涼しいですが、日中は30度もあり まだまだ 夏ですね?  (!><!)






“朝の散歩” & 「プリン、クッキー」 の来♪  (^^)
今日は “天気予報では“一日 雨”でしたが、予報を覆して雨が降らない一日でした♪  (^^)


220929a.jpg
朝の散歩で、近所の 「もなかちゃん」(シー・ズー) に 会いました♪  ~^・.・^~ u・。・u   

220929b.jpg
手前より 「もなかちゃん、ピクシー」♪  u・。・u ~^・.・^~



220929c.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” をしてもらっている 「リボン」♪  ~^・.・^~

220929d.jpg
同じく 「ルビー」♪  ~^・.・^~  

220929e.jpg
同じく 「」ピクシー」♪  ~^・.・^~ 



今日は 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が無いので、朝から娘が 「プリン」 と 「クッキー」 を連れて
遊びに来ました♪  (^^)

220929o.jpg
遊びに来た 「プリン」 と 「クッキー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

220929p.jpg
嬉しそうな 「プリン」 と 「アクア」(左)♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

220929s.jpg
仲良く遊んでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「アクア、ゆめ、ルビー、クッキー」


220929q.jpg
娘の “トレーニング” を受けている “パピ達”♪~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

220929r.jpg
左より「ゆめ、クッキー、プリン、ルビー、エマ」♪ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


お昼に “魚と野菜の食事” に 行きました♪  (^^)

220929t.jpg
お昼の食事♪  *(^^) (^^)



H・B ; ままさんは “500円の 秋刀魚” を 食べました!  (@@)

     “秋刀魚” が 500円!  3年前では 考えられませんでした!







【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “草取り”♪  (^^)
今朝は 夜中に降った雨で 朝の散歩は お休みで~す♪  (^^)


220928a.jpg
リビングで寛いでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  手前左より 「エマ、ゆめ、ルビー」 




今日は 雨を心配しながら 生後2歳になる 「こなつちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ
行ってきました♪ (^^)

   ワンちゃん ; こなつちゃん (ミックス)

   重点実施項目 : ・お外の 慣させ方
              ・お外での トレーニング方法
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:10
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:10~10:15
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:15~10;45
                 ・お外の慣させ方
                 ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

220928h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

「こなつちゃん」 は、お外を怖がり、車が通ると “パニック" を 起こすとの事ですので
今日は “お外の慣せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 落ち着かせるための “オスワリ・マテ” が出来るか チェックさせて頂きました♪  (^^)

220928i.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・V・^

220928j.jpg

220928j2.jpg
車が通ると パニクってしまう 「こなつちゃん」!  ^>V<^

H・B ; ウーン!  酷いですね!  (><)

今日は “お外の 慣させ方”(車の慣させ方) を 習得して頂きました♪  (^^)

220928k.jpg
“お外の 慣させ方” の アドバイス♪  (^^)  

220928l.jpg
“お外の 慣させ方” の チェック&フォロー♪  ^.>V<^

最後に お家の前で “お外の トレーニング方法” を おこないました♪  (^^)

220928m2.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^.>V<^  

220928n.jpg
“お外の トレーニング ”が終った 「こなつちゃん」♪  ^・V・^





H・B ; 「こなつちゃん」 は、車(動く物体) を 極度に怖がりますので、毎日お家の前で
     座らせて 徐々に慣らせて下さい♪  (^^) 
     
     最初はパニクって お家に帰ろうとしますが、絶対に離さずに落ち着かせて下さい。
     車を慣させないと お散歩が出来ませんのでお願いします。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは 雨上がりですので、“庭の 草取り” を おこないました♪  (^^)
ままさんは “卓球” へ 行きました。

220928x.jpg
“草取り”♪  (^^)


H・B ; 涼しくなりましたので “草取り” も 楽になりました♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>






“朝の散歩” & ”検査結果”! (><)
今日も 朝から “晴天” の中、元気に “パピ達” と 散歩へ行きました♪  (^^)


220927a.jpg

220927b.jpg
朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

220927c.jpg
“ブラッシング” を待っている 「プリンス」 と 「アクア」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

220927d.jpg
“ブラッシング” が終った 「アクア」♪  ~^・.・^~ 

220927e.jpg
同じく 「プリンス」♪  ~^・.・^~ 


H・B ; 秋ですね♪  “朝の散歩” が 清々しいです♪  (^^)



今日は、朝食を終えてから 久しぶり に 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 の “おあしす ファーム” へ
ままさんと ショッピングへ行って来ました♪  (^^)

220927h.jpg
“おあしす ファーム”♪

220927i.jpg
平日で 客が少ない店内♪

220927j.jpg
“ショッピング” を終えて♪  (^^)



お昼からは、先日 「藤田医科大学」 で 受けました “検査結果” を 聞きに行って来ました。

220927o.jpg
「藤田医科大学」

220927p.jpg
私も含めて “高齢者” で混んでいる “受付”!



H・B ; 検査結果は “癌” でした!  “ガーン”! (@_@)

    来月 どの処置方法が良いのかの 検査を 受けることになりました ・・・ (><)

    医師曰く 『鵜飼さんは若いので、”手術” で 完全に取り除いた方が良いです!』
    H・B曰く 『若く ありませんが?』
    ままさん曰く 『手術を おこないなさい』







正しい飼い方・しつけ方教室】“ドッグランお遊び会”の お知らせ

3年ぶりとなります 【正しい飼い方・しつけ方教室】“ドッグランお遊び会” を 下記にて慎重に
開催致しますので、ご都合がつきましたら 是非 ご家族皆様と “わんちゃん” と ご参加して頂き、
飼い主様との交流を深めながら “ドッグラン” で 楽しいひと時を 過ごしませんか


   狙 い ; 1)わんちゃん達の社会学習 (お外の環境慣れ、他の人と他のワンちゃんとの慣れ等)
          2)わんちゃん同士の ふれ合い (挨拶、上下関係、お遊び方 等)
          3)お外での しつけトレーニング (しつけ基本 5項目 等)
 
   日 時 ; 2022年 1110:00 ~13:30   雨天時は 11月20日に延期 

   場 所 愛知県 新城市 「アン・クロダ」 “ドッグランBBQ場 貸切り(BBQは おこないません) 
          アン・クロダ HP ; https://ann-kuroda.com/

   参加ご家族数10家族先着順
              注) “コロナ禍”により “設置10テーブル”(1テーブル/1家族)と させて頂きます。

    参加費 ; 貸切り料金 20名まで 20,000円を 参加家族数割り

    昼 食各 ご家庭にて持参

     申し込み締め切り日10月 30日) 
                   
9/27現在 参加者参加わんちゃん
 1) メルロママさん(1)    愛知県みよし市 メルロー君 (パピヨン)
 2) カルカンパパさん(3)  愛知県豊田市  かるかん君 (ペキニーズ)
 3) ソラママさん(2)      愛知県豊田市  そら君 (ビーグル)
 4) ランパパさん(3)     静岡県浜松市   ランちゃん (パピヨン)
 5) フクパパさん(2)     愛知県豊田市   福助君 (トイ・プードル)
 6) ハッピー ベル(2)     愛知県豊田市   アクア君、エマちゃん (パピヨン)
    計  13 (内小1)             計   わんちゃん 

私信メールにて “参加人数・わんちゃんの名前・わんちゃんの生年月日” を ご連絡下さい。

      
 お早めの申し込みを お待ちしております  (^^)   






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も 清々しい中 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ (^^)


午前は、生後5ヶ月になる 「うい君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; うい君 (マルチーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しい 散歩の仕方
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10;30
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:30~10:45
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係 
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:45~11;15
                 ・正しい 散歩の仕方
                 ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

220925a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

220925b1.jpg
初対面で、お互いに確認している 「アクア君」 と 「うい君」」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u

220925b2.jpg
「アクア君」 を 少し遠慮している 「うい君」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u

“お遊び” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

220925c.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・。・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

220925d.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  u・。・u
  
H・B ; ウーン! 「うい君」 初めての場所なので歩きませんね  (><)

220925e.jpg
危険な “拾い食い” 等を させない “リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

220925f1.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

220925f2.jpg
“正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  u・。・u  
  
次に、立ち止まった時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220925g1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

220925g2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  u・。・u    

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220925h1.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

220925h2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u  

最後に “お外でのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

220925i1.jpg
“オスワリ” の チェック&フォロー♪  u・。・u 

220925i2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・。・u     

220925j.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「うい君」♪  u・。・u  



H・B ; 「うい君」 は、慣れない場所は警戒しますので、これからは極力 お散歩や
     お出かけで 慣らせて頂きたいと願います♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持って
      “道草” をさせないよう、常に “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、絶対に “リード” で引っ張って来させようとする
      行為は 絶対にしないようにして下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後6ヶ月になる 「福助君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 福助君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:00
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14:05
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    14:00~14:20
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:0~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目のチェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・ジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

220925o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

220925p1.jpg
初対面で、お互いに確認している 「アクア君」 と 「福助君」」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~

220925p2.jpg
手前より 「福助君、アクア君」♪  ~^・.・^~ u・u・u  

“お遊び” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を 中型犬の
スタイルで 習得して頂きました♪  (^^)

220925q1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

220925r.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック♪  u・u・u  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

220925s1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220925s2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^) 

220925t1.jpg
“アイコンタクトを取らせる 手の使い方” の アドバイス♪  (^^)

220925t2.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

220925t3.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

220925u.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

220925v1.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

220925v2.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

220925w.jpg
“トレーニング” が終わった 「福助君」♪  u・u・u   



H・B ; 「福助君」 は、フレンドリーで わんちゃんを怖がらないので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、生後の月数から 今は5~6秒間は しっかりと待たせて下さい。     
     そして 待たせるときは 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて
     待たせて下さい♪     
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて
     くださいね♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>



 
【出張 しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
“台風一過” の今日は、“秋晴れ” の中 一日 【出張しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


220924b.jpg
散歩から帰り “H・B ドッグラン” で “ディスク・キャッチ” で 遊んでいる 「アクア」♪  ~^・.・^~

220924a.jpg
嬉しそうな 「アクア」♪  ~^・.・^~  




午前は 生後8ヶ月になる 「そら君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪ (^^)

   ワンちゃん ; そら君 (ビーグル)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法
              ・ツケのトレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~10;45
                 ・お外での トレーニング
                 ・ツケのトレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                 ・8の字旋回の 仕方 (8の字スルー)

近況確認 (Q&A)

220924h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220924i.jpg
“散歩の仕方” の チェック♪  U・U・U

H・B ; “引っ張り” がなくなり いいですね♪  (^^)

次に お外での “しつけ4項目” (オスワリ・フセ・マテ・コイ) を チェックさせて頂きました♪  

220924j1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  U・U・U  

220924j2.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  U・U・U 

H・B ; 「そら君」 いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で役立つ 自ら 脚側に付かせる “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

220924k1.jpg

220924k2.jpg

220924k3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220924l1.jpg

220924l2.jpg

220924l3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・U・U

220924l4.jpg
脚即に付いたときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・U・U

最後は “芸” の一つの “8の字旋回 (8の字スルー) の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220924m1.jpg
“8の字旋回!の 仕方” (8の字スルー) の アドバイス♪  (^^)

220924m2.jpg
“8の字旋回!の チェック&フォロー♪  U・U・U

220924n.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「そら君」♪  U・U・U



H・B ; 「そら君」 は、お外を 怖がらなく “フレンドリー” で いいですね♪   (^^)
     これは飼い主様が よく散歩やスキンシップを よく取ってみえる成果ですね♪

     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング方法” は 毎日の散歩で
     “引っ張り” や 危険な “拾い食い” 等の防止に役立ちますので しっかりと
     習得して頂きたいと願います♪  (^^)

     では またお会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後7ヶ月半になる 「ハナちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪ (^^)

   ワンちゃん ; ハナちゃん (ミックス)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   13:50~14;45
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                 ・ディスク・キャッチ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

220924o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” (タッチング) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220924p2.jpg
“タッチング”(爪切り) の チェック&フォロー♪  ^・V・^

次に “しつけ4項目” (オスワリ・フセ・マテ・コイ) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220924q1.jpg
お兄ちゃん(中3) による “フセ・マテ” の チェック♪  ^・V・^

220924q2.jpg
パパさんによる “マテからコイ” の チェック♪  ^・V・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

220924r1.jpg

220924r2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220924s1.jpg

220924s2.jpg
パパさんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

220924t1.jpg

220924t2.jpg
お兄ちゃんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

最後に先回習得して頂きました“ディスク・キャッチ!の 仕方”をチェックさせて頂きました♪

220924u1.jpg
『ゴー!』♪

220924u2.jpg
『キャッチ!』♪  ^・V・^

H・B ; 素晴らしい♪  パチ! パチ! パチ!  w(^^)w

220924v.jpg
“トレーニング” が終り 寝ている 「ハナちゃん」♪  ^-Vー^  
  


H・B ; 「ハナちゃん」 は、”服従心” が 養われてきて いいですね♪  (^^)
     これは 飼い主さんが アドバイスを忠実に 毎日頑張ってみえる 成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですので、毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





【出張 しつけ方教室】 “Day” ♪  (^^)
今日は 昨日と同じように、朝方は気温が低く肌寒く 日中は 凌ぎやすい一日でした♪  (^^)

そんな中、今日は一日 【出張しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後2歳になる 「こなつちゃん」 の 【<出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)

   ワンちゃん ; こなつちゃん (ミックス)

   重点実施項目 : ・吠えた時の止めさせ方
              ・正しい 散歩の仕方
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10;50
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11;45
                 ・吠えた時の止めさせ方
                 ・正しい 散歩の仕方

近況確認 (Q&A)

220922a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

「こなつちゃん」 は、お外を怖がり、人や車等に吠えるとのことで、最初に “吠えた時の止めさせ方” と
“落ち着かせ方” を習得して頂きました♪  (^^)

220922b2.jpg
“吠えた時の止めさせ方” と “落ち着かせ方” の アドバイス♪  (^^)

220922b1.jpg
“吠えた時の止めさせ方” と “落ち着かせ方” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

次に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

220922c.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  ^・V・^  

H・B ; ウーン! 「こなつちゃん」 は、引っ張りますね!  (><)

最初に “正しい リードの持ち方”と “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^) 

220922c2.jpg
“正しい リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

220922c3.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

次に、立ち止まった時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220922d1.jpg

220922d2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220922e1.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

220922e2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

220922f.jpg
お外での “トレーニング” が終った 「こなつちゃん」♪  ^・V・^  



H・B ; 「こなつちゃん」 は、お外を極度に怖がりますので、散歩は まずお外の環境・
     人・車等に慣らさせるために 焦らずに徐々に慣らせて下さい♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持って
      “引っ張り” をさせないよう、常に “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、“リードで引かない 呼び寄せ方” を 必ずおこなって
      下さい。      

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは 生後9ヶ月半になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:00~13:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:25~13;30
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   13:30~14;15
                 ・パピー トレーニング方法 (タッ5チング)
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)

近況確認 (Q&A)

220922o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220922p1.jpg
“オスワリ」・マテ” の チェック♪  ~^・.・^~

220922p2.jpg
“マテ”からコイ(オイデ)” の チェック♪  ~^・.・^~

H・B ; 「レオ君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

220922q1.jpg

220922q2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220922r1.jpg

220922r2.jpg

220922r3.jpg
パパさんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

220922s1.jpg

220922s2.jpg
ママさんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

220922t.jpg
“トレーニング” が終った 「レオ君」♪  ~^・.・^~
  


H・B ; 「レオ君」 は、”服従心” が 養われてきましたね♪  (^^)
     これは 飼い主さんが アドバイスを忠実に 毎日頑張ってみえる 成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですので、毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“台風の朝” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】“ドッグラン・お遊び会” の お知らせ♪ (^^)
朝 起きましたら “台風14号” も去っており ホッとしましたが、夜中に 雨がよく降りましたね!


“振替休日” の今日は 雨上がりとあって、朝の散歩へ行けない “パピ達” は、皆で リビングで
遊びました♪  (^^)

220920a.jpg
リビングで遊んでいる “パピ達”♪
 手前左より 「ルビー、エマ、アクア、リボン、ゆめ、ピクシー」
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

220920b.jpg
手前左より 「アクア、ルビー、エマ、ゆめ、ピクシー」♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

220920c.jpg
「リボン」♪  ~^・.・^~

220920d.jpg
左より 「アクア、プリンス」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “台風” が過ぎ去った 今日は 風が強かったです!  



お昼から、ままさんは頑張って “卓球” へ行きましたが、私は雨上がりとあって先日の続きで、
“庭の草取り” で~す♪  (^^)

220920h.jpg
“草取り” を していましたら 「キジバト」 が 水を飲みに来ました♪  ー(・v・)ー


H・B ; “草取り” は、雨上がりに限りますね♪  (^^)





正しい飼い方・しつけ方教室】“ドッグランお遊び会”の お知らせ

大変 お待たせ致しました。“コロナ禍” で休止しておりました 【正しい飼い方・しつけ方教室
”ドッグラン・お遊び会” を 下記にて慎重に開催致しますので、ご都合がつきましたら 是非
ご家族皆様と “わんちゃん ” と ご参加して頂き、飼い主様との交流を深めながら“ドッグラン”で
楽しいひと時を 過ごしませんか


   狙 い ; 1)わんちゃん達の社会学習 (お外の環境慣れ、他の人と他のワンちゃんとの慣れ等)
         2)わんちゃん同士の ふれ合い (挨拶、上下関係、お遊び方 等)
         3)お外での しつけトレーニング (しつけ基本 5項目 等)
 
   日 時 ; 2022年 1110:00 ~13:30   雨天時は 11月20日に延期 

   場 所 愛知県 新城市 「アン・クロダ」 “ドッグランBBQ場 貸切り(BBQは おこないません) 
          アン・クロダ HP ; https://ann-kuroda.com/

   参加ご家族数10家族先着順
              注) “コロナ禍”により “設置10テーブル”(1テーブル/1家族)と させて頂きます。

    参加費 ; 貸切り料金 20名まで20000円を 参加家族数割り
              追加料金;大人 1000円、子供 (小学生以下) 500円

    昼 食 ; 各 ご家庭にて持参

     申し込み締め切り日10月 30日) 
                   
私信メールにて “参加人数・わんちゃんの名前・わんちゃんの生年月日” を ご連絡下さい。


  お願いマスクの着用” と “タオル・ハンケチ” の 持参を お願い致します。
         各ご家庭で “消毒液” を 持参願います。
         各ご家庭で “ゴミ袋” の 持参と 持ち帰りを お願いします。
          飼い主さんが “熱ある”、“体がだるい” 、“咽が痛い”、“咳が出る
           場合は、ご遠慮願います
           

 お早めの申し込みを お待ちしております  (^^)   

 まずは 日時のご連絡まで♪  (^^)     詳細スケジュール” は、暫くお待ちください。





“台風の備え” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
“敬老の日” の今日は、我が家は月曜日ですが “稼働日” で、朝から “大型 台風14号” の
進路を 心配しながら 【正しい飼い方・しつけ方教室】 を おこないました。


今日は、生後1歳5ヶ月になる 「テン君」 が 久しぶりに 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; テン君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   14:00~14:25
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14:30
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:30~14:50
                  ・わんちゃんとのお遊びと 上下席関係
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:50~15:30
                  ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー 
                  ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                  ・8の字旋回の 仕方 (8の字スルー)

近況確認 (Q&A)

220919e.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

220919f1.jpg
久しぶりの対面でお互いに確認している 「アクア君」 と 「テン君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u 

220919f2.jpg
「アクア君」 に “フセ” して 遊びを催促している 「テン君」(左)♪  u・o・u ~^・.・^~

220919f3.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪  u・o・u ~^・.・^~
 左より 「テン君、アクア君」

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

220919g.jpg
“マズル・コントロール” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

久しぶりに 最初に先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220919h1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u 

220919h2.jpg
“マテからコイ(オイデ)” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「テン君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を 習得して
頂きました♪  (^^)

220919i1.jpg

220919i2.jpg

220919i3.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220919j1.jpg

220919j2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u
 
最後に “芸” の一つで “8の字旋回の 仕方” (8の字スルー) を 習得して頂きました♪  (^^)

220919k1.jpg
“8の字旋回の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

220919k2.jpg
“8の字旋回の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

220919l.jpg
“トレーニング” が終り 嬉しそうな 「テン君」♪  u・u・u



H・B ; 「テン君」 は、大切な “服従心” が 養われてきて 良いですね♪  (^^)
     これは 飼い主さんが アドバイスを忠実に 毎日頑張ってみえる 成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですので、毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





“台風14号” の 「東海地方」 への影響は、今夜遅くから 明日未明とのことで、
今夜は眠れるかな?

220919o.jpg
“台風” に備えた “我が家の庭”


H・B ; “備えあれば 憂いなし♪”




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





「環境美化」 & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 秋の “環境美化” の日で、朝から町内で “草取り” を おこなう予定でしたが、
集合後に雨が降って来て、急遽 中止となりました.。

中止となったあと雨が止み 晴れてきましたので、自宅の “庭の草取り” を おこないましたが、
蒸し暑くて! 暑くて!  (!><!)

220918a2.jpg
“草取り”! 


H・B ; 明日は “敬老の日” なのに?



お昼からは、生後6ヶ月になる 「福助君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 福助君 (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しい 散歩の仕方
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:00
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14;05
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:05~14:45
                  ・パピートレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・正しい 散歩の仕方
                  ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

220918h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220918i.jpg
嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪

次に “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220918j1.jpg
“パパさんによる “パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・u・u

220918j2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・u・u

今日は 飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

220918k.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; ウーン! 「福助君」 は “匂い取り” が 激しいですね!  (><)

220918l.jpg
危険な “拾い食い” 等を させない “リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

220918m1.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

220918m2.jpg
パパさんによる “正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

220918m3.jpg
ママさんによる “正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に、立ち止まった時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220918n1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

220918n2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u    

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220918o1.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

220918o2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

220918p.jpg
“お外での トレーニング” が終って 嬉しそうな 「福助君」♪  u・u・u



H・B ; 「福助君」 は、“フレンドリー” で “ストレス” も無く いいですよ♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持って
      “道草” をさせないよう、常に “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、絶対に “リード” で引っ張って来させようとする
      行為は 絶対にしないようにして下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




夕方 “台風14号” に備えて “植木鉢等” を 棚から降ろしで固定しました!  (><)

満足に散歩へ行けない “パピ達” は、リビングで “運動会” で~す♪  (^^)

220918x.jpg
手前より 「エマ、ゆめ、アクア、ルビー、ピクシー」♪
  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

220918y.jpg
手前より 「アクア、ルビー、ゆめ」♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


H B ; 過去にない “スーパー 台風” が 日本に上陸しましたね!  心配ですね!

    


今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は“台風14号” の影響なのか、朝から どんよりとした曇でした!

そんな今日は、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後1歳2ヶ月になる 「ラムちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 で、“環境や
人、わんちゃん達に馴せる” ため 「新東名高速道路」 の “岡﨑 S/A” にあります
“ドッグ・ラン” へ行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ラムちゃん (M・シュナウザー)

   重点実施項目 : ・ドッグラン & 人・わんちゃん達に 馴させ方
               ・お外での トレーニング方法
                        
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)  10:10~10:10
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス 

              健康チェック  10:10~10:15
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:15~11:30
                 ・ドッグラン & 人・わんちゃん達への 馴させ方
                 ・お外での トレーニング

近況確認 (Q & A)

220917a.jpg
“岡﨑 S/A” (ネオパーサー)♪

近況確認 (Q & A)

220917b.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授】

“ドッグラン” までの間、“散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220917c1.jpg
「トイ・プードル君」 に 吠えている「ラムちゃん」!  ▽=o=▽

220917c2.jpg
吠えた時に 止めさせている “ラムパパさん”♪  ▽=.=▽

H・B ; いいですよ♪  (^^)

ドッグ・ラン
220917d.jpg
初めての “ドッグラン” なので 落ち着かせている “H・B”♪

220917d1.jpg
「ビジョンフリージェちゃん」 に 挨拶をしている 「ラムちゃん」♪  ▽=.=▽ U(・。.・)U

220917d2.jpg
「ペキニーズちゃん」 に 挨拶をしている 「ラムちゃん」♪  ▽=.=▽ U・△・U

220917d3.jpg
「ポメラニア君」 に 挨拶をしている 「ラムちゃん」♪  ▽=.=▽ ^・。・^

220917d4.jpg
皆に 挨拶をしたあと「ビジョンフリージェちゃん」 と 遊んでいる 「ラムちゃん」♪  U(・。・)U ▽=.=▽ 

220917e.jpg
ラムママさんに “お水” を もらっている 「ラムちゃん」♪  ▽=.=▽

220917f1.jpg
「ポメラニアちゃん」 に 関心を持ってついて行く 「ラムちゃん」♪  ^・.・^ ▽=.=▽

220917f2.jpg
遊んだあと 一休みしてい “わんちゃん達”♪

220917g.jpg
あとから入って来た若い「トイ・プードル君」とランしている 「ラムちゃん」♪  u・u・u ▽=.=▽

220917i.jpg
皆と遊んで 満足そうな 「ラムちゃん」♪  ▽=.=▽

220917j.jpg
最後に 皆で ”記念写真” を 撮りました♪  ▽=.=▽  



H・B ; 「ラムちゃん」 は、初めての “ドッグラン” で 皆と 挨拶ができ、遊ぶ事もできて
     良かったです♪  (^^)

     これからも、極力お出掛けして いろいろなわんちゃん達に会わせて頂きたいと
     願います。
     そして “お外での トレーニング” も お願い致します。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後6ヶ月になる 「かるかん君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; かるかん君 (ペキニーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法
              ・正しい 散歩の仕方
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   13:30~13:55
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                  ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                  ・お外での トレーニング方法
                  ・正しい 散歩の仕方

近況確認 (Q&A)

220917o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は陽も無く 余り気温が高くないので “H・B ドッグラン” で おこないました♪  (^^)

220917p1.jpg
“芝生” が初めてで 動かない 「かるかん君」♪  U>△<U

220917p2.jpg
「アクア君」 が来ても 動かない 「かるかん君」♪  ~^・.・^~ U・△・U

220917p3.jpg
お姉さんの誘導で 歩いている 「かるかん君」♪  ~^・.・^~ U・△・U

次に、先回までに習得して頂きました項目 を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220917p5.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  U・△・U  

220917p4.jpg
大好きな “ボール遊び!” を している 「かるかん君」♪  U・△・U

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

220917q.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  U・△・U

H・B ; ウーン! 「かるかん君」 は “主導権” を持って 好き勝手に歩いていますね!  (><)

220917r1.jpg
危険な “拾い食い” 等を させない “リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

220917r2.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

220917r3.jpg
“正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  U・△・U
  
次に、立ち止まった時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220917s1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

220917s2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  U・△・U  

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220917t1.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

220917t2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  U・△・U

220917u.jpg
“お外での トレーニング” のあと “お水” で遊んでいる 「かるかん君」♪  U・△・U



H・B ; 「かるかん君」 は、慣れない場所は少し警戒しますので、これからは極力
     お散歩やお出かけで 慣らせて頂きたいと願います♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持って
      “道草” をさせないよう、常に “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、絶対に “リード” で引っ張って来させようとする
      行為は 絶対にしないようにして下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“朝の散歩” & 「ルビー」 の “シャンプー”♪  (^^)
今日は朝から “晴天” で さわやかな 凌ぎやすい一日でした♪  (^^)


4日ぶりに “パピ達” と 朝の散歩へ行きました♪  

220916a.jpg

220916b.jpg
散歩から帰った 「ゆめ」 と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

220916c.jpg
“ブラッシング” を待っている 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

220916d.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~ 

220916e.jpg
同じく 「ゆめ」♪  ~^・.・^~ 


H・B ; 朝の散が 気持ちの良い時期になりましたね♪  (^^)



“定休日” の今日は 朝食のあと、ままさんは 「ルビー」 の “シャンプー” を おこなってくれました♪ (^^)

220916o.jpg
“シャンプー” が終った 「ルビー」!  /^><^\

220916p.jpg
“ドライヤー”♪

220916q.jpg
“爪切り”♪  

220916r.jpg
“毛玉取り”♪

220916s.jpg
“お尻の 毛のカット”♪

220916t.jpg
“シャンプー” が終り 嬉しそうな 「ルビー」♪  ~^・.・^~



H・B ; このあと ままさんは 元気に“卓球” へ行きました♪

    私は家で “休養” で~す♪  (^^)



    “台風14号” の 進路が 心配ですね?






“前立腺 検査”♪  (^^)
先月末、行きつきの病院で “前立腺癌” の疑いがあるとの結果で、9月13日(火)~本日(9/15) の
3日間、「藤田医科大学病院」 に “入院” して “前立腺の検査”を おこなってきました。  (‐.‐)

[9月13日(火)」 “入院
220913a.jpg
「藤田医科大学病院」

220913b.jpg
入院前の “腹ごしらえ” (フジタモールにて)♪  (^^)

[9月14日(水)」 “検査
220914a2.jpg
“検査後の安静”!  (><)

220914b.jpg
“夕食”♪

[9月15日(木)」 “退院

ままさんと娘が 迎えに来てくれました♪  (^^)

220915a.jpg
お昼に3人で 「フジタモール」 で “札幌 スープカレー」 を 戴きました♪  (^^)

220915b.jpg
“退院”♪  (^^) *(^^)

家に帰りましたら、娘が連れて来ていました 「プリン」 と 「クッキー」 も 皆と一緒に
迎えてくれました♪  (^^)

220915d.jpg
迎えてくれている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

220915c.jpg
左より 「クッキー、エマ、ゆめ、プリン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; “検査” と 安易に思っていましたが、”局部麻酔" を 打ったにも関わらず、
     痛くて! 痛くて! 飛び上がってしまい、“2人の 看護師” に抑えられました!  (><)

     今月末の ”結果” が 心配です ・・・・?


     9月13日(火)~15日(木)の間、【正しい飼い方・しつけ方教室】 を 急遽
     お休みさせて頂くことになり、ご予約されて見えました方達には、大変
     申し訳なく思います。 
     また 誠意をもって頑張りますので、宜しくお願い致します。  m(_ _)m






「はるちゃん、るいちゃん」の お迎え & 『オーナーズ会』 “申し込み締め切り” の お知らせ♪  (^^)
今日は朝から “晴天” で “真夏日” のような 暑い一日でした!  (!><!)


昨日 “お里帰り” しました 「ゆめ」 の子 「はるちゃん」 と 「るいちゃん」 は、“姉妹” で 元気に仲良く
朝の散歩へ行きました♪  (^^)

220912b.jpg
元気に散歩へ行く “姉妹 パピちゃん”♪  ~^ ^~ ~^ ^~

220912c.jpg
散歩中の “姉妹 パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「るいちゃん、はるちゃん」
 
220912a.jpg
散歩から帰った “姉妹 パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「るいちゃん、はるちゃん」

220912d.jpg
“ブラッシング” を待っている “姉妹 パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「妹の るいちゃん、姉の はるちゃん」

220912e.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「るいちゃん」♪  ~^・.・^~  

220912f.jpg
同じく 「はるちゃん」♪  ~^・.・^~


お昼から、「はるちゃん」 と 「るいちゃん」 は ”母親”「ゆめ)と “H・B ドッグラン” で
遊びました♪  (^^)

220912h.jpg
“H・B ドッグラン” で 遊んでいる 「はるちゃん」 と 「るいちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

220912i.jpg
“親子” で ”オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  
  手前より 「母親 ゆめ、はるちゃん、るいちゃん」


夕方、「はるちゃん」 と 「るいちゃん」 は、ご家族様のお迎えで 元気にお家へ帰って行きました♪  (^^)

220912j.jpg
ママさんの “トレーニング” を受けている 「はるちゃん」 と 「るいちゃん」(手前)♪   ~^・.・^~


220912k.jpg
元気にお家へ帰って行く 「はるちゃん」 と 「るいちゃん」(左)♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 初めての ”お里帰り” で 少し疲れたかな?
 
     また 遊びに来てね♪  (^^)






ハッピーベル オーナーズ』 の皆様へ  (^^) *(^^)

先日より募集を おこなってきました 『オーナーズ会』 “ドッグラン” の 参加ご家族数が
10家族” になりましたので、本日(9/12) にて “募集を 終了” させて頂きます。
多くの申込み ありがとうございました  (^^)


   狙 い ; 1)パピちゃん達の社会学習 (お外の環境慣れ、飼い主さん以外・他のワンちゃんとの
                             慣れ等)
          2)パピちゃん同士の ふれ合い (挨拶、上下関係、お遊び方 等)
          3)お外での しつけトレーニング (しつけ基本 5項目 等)
 
   日 時 ; 2022年 1010:00 ~13:30  雨天時は 10月16日に延期 

   場 所 ; 愛知県新城市「アン・クロダ」“ドッグラン BBQ場貸切り (BBQは おこないません) 
          アン・クロダ HP ; https://ann-kuroda.com/

    参加ご家族数10家族 (1テーブル/1家族)

    参加費 ; 貸切り料金 20名まで20000円を 参加人数が越えましたので
            大人 1000円/1名、子供 (小学生以下) 500円/1名 と させて頂きます。

    昼 食 ; 持参

     申し込み締め切り日9月 12日 (月) 申し込みを終了させて頂きます。

参加者参加パピちゃん
  1)リコパパさん(2)    岐阜県岐阜市    リコちゃん、シェリちゃん
  2)ナナパパさん(2)   愛知県長久手市   ナナちゃん、マリンちゃん
  3)ユウアイママさん(2) 滋賀県栗東市    ユウ君、アイちゃん
  4)メルママさん(2)    愛知県長久手市   メル君、プティちゃん
  5)サクラパパさん(3)   愛知県岡崎市    サクラちゃん
  6)シロンママさん(2)   岐阜県岐阜市    シロンちゃん
  7)スクママさん(5)     愛知県岡崎市    すくちゃん、ニモ君
  8)ハルママさん(2)    愛知県岡崎市    はるちゃん、るいちゃん
  9)ハナコママさん(2)   岐阜県土岐市    ハナコちゃん、すずちゃん
  10)ハッピーベル(2)    愛知県豊田市     ゆめちゃん、アクア君
     計 24名 (内小1)               計 18 パピちゃん

  お願いマスクの着用” と “タオル・ハンケチ の 持参を お願い致します。
        各ご家庭で “消毒液” を 持参願います。
        各ご家庭で “ゴミ袋” の 持参と 持ち帰りを お願いします。
         飼い主さんの体温が “熱がある、体がだるい、喉が痛い、咳が出る” 場合は
           ご遠慮願います。  

  詳細案内(当日スケジュール)は、9月末頃に出席される方へお送りします。


では、皆様・パピちゃん達にお会いできるのを楽しみにしています  (^^) *(^^)






ハッピーベル ドリーム正しい飼い方・しつけ方教室】 より お知らせです (^^)  

ハッピーベル ドリーム” の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 通われました “ワンちゃん” の、
ドッグラン お遊び会」 は、下記にて開催いたします  (^^)

   日 時 ; 2022年 11日 () 10:00 ~13:30  雨天時は 11月20日に延期 

   場 所 ; 愛知県新城市 「アン・クロダ」 “ドッグラン” BBQ場 貸切り (BBQは おこないません)

    参加ご家族数10家族 (1テーブル/1家族)






【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「はるちゃん、るいちゃん」 の ”お里帰り”♪  (^^)
今日も 夜中に “ゲリラ雨” で起こされ 寝不足です!  (@@) 

そんな中、今日も一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後4ヶ月半になる 「うい君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; うい君 (マルチーズ)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:30
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:30~10;35
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:35~11;15
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                   正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。
                  ・ボール遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

220911a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました、誉められた嬉しさを実感させる “子犬の正しい誉め方” を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

220911b1.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック♪  u・。・u  

220911b2.jpg
お嬢ちゃん(小5) による “正しい誉め方” の チェック♪  u・。・u  

220911b3.jpg
“指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

次に “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220911c1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・。・u  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220911c2.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (オスワリ;ステップⅠ) を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

220911d1.jpg
“トレーニング” を 繰り返し行うための “リセットの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

220911d2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220911d3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

220911e1.jpg
ママさんによる “リセットの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u 

220911e2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u  

220911e3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・。・u  

最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ “ボール遊び!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220911f1.jpg
“ボール遊び!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

220911f2.jpg
“ボール遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u 

220911g.jpg
“トレーニング” が終った 「うい君」♪  u・。・u   
  
   

H・B ; 「うい君」 は、“フレンドリー” で トレーニングも 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” は、これから
     “服従 トレーニング” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、毎日
     ご家族皆さんで 楽しく行なって頂きたいと願います♪
     そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” も 毎日楽しくおこなって
     下さい。
     “トレーニング” のあとは “ボール遊び!” 等で 一緒に遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後5ヶ月半になる 「かるかん君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; かるかん君 (ペキニーズ)、エマちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:00
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14:05
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    14:00~14:20
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:0~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目のチェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

220911o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

220911p1.jpg
初対面で、お互いに確認している 「エマちゃん」 と 「かるかん君」」(左)♪  ~^・.・^~ U・△・U 

220911p2.jpg
仲良く遊んでいる 「エマちゃん」 と 「かるかん君」」(奥)♪  U・△・U ~^・.・^~ 

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

220911q1.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  U・△・U

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220911q2.jpg
お嬢さんによる “アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220911r1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  U・△・U

220911r2.jpg
お嬢さんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  U・△・U

H・B ; 「かるかん君」 いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

220911s1.jpg
“オスワリ・マテ”♪

220911s2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220911s3.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

220911t1.jpg
パパさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・△・U 

220911t2.jpg
お嬢さんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・△・U 

最後に “芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220911u1.jpg
“回れ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

220911u2.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  U・△・U

220911v.jpg
“トレーニング” が終った 「かるかん君」♪  U・△・U



H・B ; 「かるかん君」 は、“フレンドリー” で いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、オスワリと同様に、出来たときは “アイコンタクト” を
      必ず取らせて “正しい誉め方” を おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、“芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





夕方、「ゆめ」 と 「プリンス」 の子 「はるちゃん」 と 「るいちゃん」 の “姉妹 パピちゃん” が
ご家族様の ”旅行” で “お里帰り” を しました♪  (^^)

220911w.jpg
元気に “お里帰り” をした “姉” の 「はるちゃん」 と “妹” の 「るいちゃん」(左)♪ 
 ~^・.・^~  ~^・.・^~ 

220911y.jpg
“母親” の 「ゆめ」 と “姉” の 「はるちゃん」(右)♪  ~^・.・^~  ~^・.・^~

220911x.jpg
同じく “妹” の 「るいちゃん」♪  ~^・.・^~  


220911z.jpg
夜皆と遊んでいる 「はるちゃん」 と 「るいちゃん」(左)♪  ~^・.・^~  ~^・.・^~ 
 手前は 「ルビー」 奥は 「リボン」

夜、“パピートレーニング” で “服従心” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220911z2.jpg
「はるちゃん」♪  ~^・.・^~ 
 右は 「ルビー」♪  ~^・.・^~

220911z4.jpg
「るいちゃん」♪  ~^・.・^~
 右は 「はるちゃん」♪  ~^・.・^~



H・B ; 初めての “お里帰り”、明日お迎えですが ゆっくりして行ってね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 夜中に “雷雨” で起こされましたが、日中は “晴天” で 暑い一日でした!  

そんな中、今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後10ヶ月になる 「銀太郎君」 と、生後6ヶ月になる 「幸雄君」 が 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は、初めてわんちゃんを 飼われましたが 「銀太郎君」 と 「幸雄君」 の “問題行動” (トイレ、
吠える 等) の “対処方法” を習得したい とのことでおみえになりましたので、
今日は 「銀太郎君」 と 「幸男君」 を見せて頂き、“問題の対処方法” と ご家族の良き一員となるために
“犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂ました。

   ワンちゃん ; 銀太郎君 (トイ・プードル)、幸雄君 (シー・ズー)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方                 
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・クレート トレーニング方法
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:30~10:30
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   10:30~10;40
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:40~11;30 
                 ・正しい抱き方 
                 ・正しい誉め方
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

220910a.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

健康チェック

220910b.jpg
“膝蓋骨” の チェック♪  u・u・u

H・B ; “膝蓋骨” は しっかり嵌まっていますよ♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に 暴れても落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220910c2.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

220910d1.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u
  
次に トイレ等で上手に出来たときに 誉められている嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

220910e1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

220910e2.jpg
“誉めるときの指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

220910e3.jpg
「銀太郎君」 への “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

220910e4.jpg
「幸雄君」 への “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・。・U

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して
頂きました♪  (^^) 

220910f1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

220910f2.jpg
「銀太郎君」 の “パピー トレーニング” の チェック&フォロー♪  u・u・u

220910f3.jpg
「幸雄君」 の “パピー トレーニング” の チェック&フォロー♪  u・。・u

220910g.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「銀太郎君」 と 「幸男君」(手前)♪  u・u・u u・。・u

最後に、自ら “クレート” に入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

220910h1.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220910h2.jpg
“クレート トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u



H・B ; 「銀太郎君」 も 「幸雄君」 も、生後一歳以内ですので、 これからは “犬の気持ち”
     (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を
     しっかりと 習得して頂きますと ご家族の良き一員となるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日
     楽しくおこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後7ヶ月になる 「ハナちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪ (^^)

   ワンちゃん ; ハナちゃん (ミックス)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   13:50~14;45
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                 ・ゴロン!の 仕方

近況確認 (Q&A)

220910o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “服従心を養う パピー トレーニング” (タッチング) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220910p1.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング” (タッチング) の チェック♪  ^・V・^

220910p2.jpg
お兄ちゃん(中3) による “パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・V・^

H・B ; お兄ちゃん、いいですね♪  (^^)

220910q1.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・V・^

220910q2.jpg
お兄ちゃんによる “・フセ・マテ” の チェック♪  ^・V・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

220910r1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

220910r2.jpg
“コイ (オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

220910r3.jpg
来た時の”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

220910s1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

220910s2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

最後に “芸” の一つで “ゴロン!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220910t2.jpg
“ゴロン!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

220910u.jpg
“トレーニング” が終った 「ハナちゃん」♪  ^・V・^     



H・B ; 「ハナちゃん」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですよ♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より
     『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。
     もし “コマンド” (オイデ) を 出しても来ないときは 焦らずに来るまで
     呼び続けて下さい。
     “フライング” をした場合は、“フライング” を 許しますと、待たせる時間を
     延ばすことが出来なくなりますので 必ず元に戻っててやり直してて下さい。    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“朝の散歩” & 「愛鯉」の “濾過槽の掃除 & 水替え”♪  (^^) 
今日は 久しぶりに雨が降らなかった一日でしたが、日中は暑かったです!  (!><!)

しかし 朝夕は めっきりと涼しくなりましたね♪  (^^)


220909a.jpg
朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~~^・.・^~  

220909b.jpg
“ブラッシング” を待っている 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

220909c.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~


H ・B ; 陽が昇る時刻が遅くなって 朝の散歩が ゆっくりと行けるになりましたね♪  (^^)



お昼からは暑い中、暑くて延び延びになってしまった “愛鯉達” の “濾過槽の掃除と
水替え” を おこないました!  (!><!)

220909o.jpg
“濾過材”(蛎殻)の 入れ替え♪

220909p.jpg
“濾過材の 洗浄”♪

220909q.jpg
“水の 入れ替え”♪

220909r.jpg
“作業” が終り 気持ち良さそうに泳ぐ “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△



H・B ; 暑い中、頑張って “濾過槽の掃除と 水替え” を おこないましたが、“愛鯉達” は
     本当に 気持ち良さそうに泳ぎますね♪  (^^) 

     しかし 作業中は暑かったです!  (!><!)






“雨の日の パピ達” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は朝から雨が降り、予定をしていました 【出張しつけ方教室】 が 中止となりましたので、
ゆっくり寛ぎました♪  (^^)


雨で 散歩へ行けない我が家の “パピ達” は “全パピで トレーニング・チェック” を
おこないました♪  (^^)

220908a.jpg
“オスワリ・マテ”♪

220908b.jpg
手前左より 「リボン、ピクシー、アクア、ゆめ、プリンス、エマ、ルビー」♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; ここ数日雨で 【出張しつけ方教室】 が 中止になり 申し訳なく思います。




お昼からは、生後1歳2ヶ月になる 「ラムちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ラムちゃん (M・シュナウザー) 、 アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・グルーミングの 仕方 (爪切り、歯磨き、耳掃除、肛門囊絞り 等)
              ・お外での トレーニング方法
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   13:30~14:00
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14:05
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:05~14:30
                  ・わんちゃんとの 4挨拶と 上下席関係
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15:00
                  ・お外での トレーニング方法
                  ・グルーミングの 仕方
 
近況確認 (Q&A)

220908h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

220908i1.jpg
「アクア君」 に吠えている 「ラムちゃん」」(手前)♪  ~^・.・^~ ▽=.=▽

220908i2.jpg
「アクア君」 に吠えて 叱られて逃げている 「ラムちゃん」」(手前)♪  ~^・.・^~ ▽=.=▽

220908i3.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

お昼からは雨も止み陽が無いので、我が家の “H・B ドッグラン” で “トレーニング” を
おこないました♪  (^^)

220908j.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ▽=.=▽  

H・B ; 「ラムちゃん」 お外では なかなか座りませんね?  (><)

今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “吠えたときや 嫌がったときの 落着かせ方” を 習得して頂きました♪
  “落着かせ方” は、「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時にも 役立ちます。

220908k.jpg
“落着かせ方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽  

次に “爪切りの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220908l1.jpg
“前足の 爪切り” の アドバイス♪  (^^)

220908l2.jpg
“後ろ足の毛のカット” の アドバイス♪  (^^)

220908l3.jpg
“前足の 毛のカット” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

220908l4.jpg
“後足の 爪切り” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

次に “歯磨きの仕方” と “耳掃除の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220908m2.jpg
“歯磨きの 仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

220908n1.jpg
“耳掃除の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220908o.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

最後に “皮膚病” の予防になる “ブラッシングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220908p1.jpg
“ブラッシングの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

220908p2.jpg
“ブラッシングの 仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

220908q.jpg
“グルーミング” が終り嬉しそうな 「ラムちゃん」♪  ▽=.=▽    
      


H・B ; 「ラムちゃん」 は、 “グルーミング” も 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     今日は蒸し暑い中、“グルーミングの 仕方” を 習得して頂きましたが、
     “グルーミング” は、慣れるまでは不安かと思いますが、焦らずに習得して
     頂きたいと願います♪
     特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“新陳代謝” を 活発にし “ノミ&
     ダニの付着の防止” になりますので 毎日の散歩のあとに おこなって下さい♪

     そして “お外での トレーニング” は、お散歩の途中で 楽しくおこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“健康診断&ワクチン接種” & 「ティアラ君」からの お便り♪  (^^)
今日は “台風11号” の接近で、雨は降ったり止んだりでしたが、風が強い一日でした!


そんな中、“出産と 育児” で 延び延びとなっていました 「ゆめ」 と 「エマ」 の “健康診断 &
ワクチン接種” に、何時もお世話になっています 「小笠原動物病院」 へ 行って来ました♪  (^^)

220906a.jpg
「小笠原動物病院」♪

ゆめ  ~^・.・^~
220906b1.jpg
“目の検査”♪

220906b2.jpg
“心音検査”♪

220906e.jpg
“ワクチン接種”♪

エマ  ~^・.・^~
220906d1.jpg
“膝蓋骨の検査”♪

220906d2.jpg
“心音検査”♪

220906g.jpg
“ワクチン接種”♪



H・B ; 「ゆめ」 も 「エマ」 も、産後の “健康状態に 異常が無く” 嬉しく思います♪  (^^)






今日の “パピ便り” は、「故 母アイリー」 と 「故 父カムリ」 の “最初の子” 「ティアラ君」 からの
お便りで~す♪  (^^)

ティアラ姉さん ; こんばんは。 ○○です。
          ご活躍はいつもブログで拝見させて頂いております。
          鵜飼パパさんママさんお二人とも大変お元気そうで何よりです。
          ティアラはお陰様で17歳8ヶ月になりました。
          寝ている時間が多くはなりましたが、夏の暑さにも負けずに元気にしています。
          ハイシニアになり、いちだんと可愛さが増している感じです。
          実は今年の2月に 右後ろ脚の膝がはまらなくなってしまい 立ち上がる事が困難に      
          なってしまいました。
          獣医さんからは 年齢的に治るのは難しいと言われ、この状態でなんとか他の筋肉を
          落とさずに 寝たきりにならない様に考えましょう と言われました。
          ティアラは なんとか立ち上がっても 3本足では体力的に歩く事が難しい為、
          装具屋さんに車椅子の相談をしたりして 少しでも自分で動けるように模索をして
          いました。
          ただ、その時に車椅子に乗る事をすごく嫌がり、まだ自分で歩きたいという意思を
          はっきりと示してくれました。
          それで 装具屋さんと相談をして専用のサポーターを作って頂き サポーターをつけて
          歩く練習をしたり、その他にも鍼灸を受けたりして、ティアラも いっぱい頑張ってくれて
          今では サポーター無しでも普通に散歩に行けるまでに回復をしました。
          獣医さんからは この年齢で歩けるようになるまで回復するなんて奇跡の子だ と言って
          頂きました。
          ご機嫌さんで お散歩に行く写真を お送りしますので見てやってください。

           いつまでも歩きたがる為、無理をさせない様に 途中で抱っこして強制的にお散歩を
           終了させてますが、ティアラは まだまだ歩きたくて毎回とっても不満顔です。

           久しぶりのオーナー会が 開催されるのですね。
           毎回 元気に参加させて頂いてた頃が 懐かしいです。
           ティアラの体力を考えると 参加する事が出来ず とても残念です。
           素敵な会になります事を お祈りしております。

           まだまだ 9月とは思えない暑さが続いております。
            お体にお気をつけて お過ごしください。

220906o2.jpg
元気な 「ティアラ君」♪  ~^・.・^~

220906o1.jpg
お散歩が大好きな 「ティアラ君」♪  ~^・.・^~

220906r.jpg
お抱っこをされて 空を見上げている 「ティアラ君」♪  ~^・.・^~



H・B ; 「ティアラ君」 お久しぶりで~す♪  (^^)

     凄いね! 流石! 「アイリー」 と 「カムリ」の 子ですね♪
     暑い夏も 元気に過ごされ 嬉しく思います♪  (^^)
     本当に “母親” の 「アイリー」 に そっくりですね♪
     お写真を拝見しますと、まだまだ元気で過ごされますね♪ 
     微笑ましいです♪  (^^)
     母親(18歳) より 長生きして下さいね♪     

     まだまだ “コロナ” が収束しませんが、お気を付けてお過ごし下さい。
     また お便りを お待ちしております♪  (^^)

         
思い出

071209a.jpg

071209b.jpg
2007年12月9日 「第2回 オーナーズ会」 “クリスマス会” (スタジオ・ドッグラン)
*生後3歳

090124a.jpg
“パピ当て”
090125b.jpg
2009年1月24日~25日 「第4回 オーナーズ会」 “新春パピツアー” (ペロ・はまなこ)
*生後4歳2ヶ月

141108a.jpg

141108b.jpg
2014年11月8~9日 「第16回 オーナーズ会」 “パピツアー in 浜名湖” (ペロ・はまなこ)
*生後9歳11ヶ月



H・B ; 懐かしいです♪  また何時か お会いしたいと思います♪  (^^)





今日は、元気な 「ティアラ君」 に “拍手” (クリック) を して頂きますと嬉しく思います♪ (^^)
    ↓

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 朝から “晴天” で 暑い中、【正しい飼い方・しつけ方教】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後2歳になった 「大吾君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 大吾君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップ1)
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   10:00~10:30
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:30~10:35
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:35~10:50
                  ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                  ・先回までに習得して頂いた項目の チェック&フォロー
                  ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)

近況確認 (Q&A)

220904a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

H・B ; 「大吾君」 は、“虫の音” (蝉等) にも吠えるとのことですので、今日はお外で
     吠えを止めさせるトレーニングをおこないました♪  (^^)

220904b1.jpg
初めての “芝生” で 躊躇している 「大吾君」!  u>u<u

220904d1.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

220904d2c.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

保育園

220904c1.jpg
「アクア君」 を 警戒している 「大吾君」(左)♪  ~^・.・^~ u・u・u  

220904c2.jpg
“犬慣れのトレーニング”♪  ~^・.・^~ u・u・u 

飼い主様へ しつけ方伝授

220904d4.jpg
”一緒に オスワリ”  あれれ・・・!

220904e.jpg
“マテからコイ” の チェック!  あれれ・・・! 来ませんね?

H・B ; 「大吾君」 は “芝生” が 初めてとのことですので、お家に入っておこなうことにしました!

220904g1.jpg
“マテからコイ” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 来ませんね! (><)

220904f2.jpg
”コイ (オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

220904g2.jpg
”コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  u・u・u
  
220904h.jpg
“トレーニング” が終った 「大吾君」♪  u・u・u
  


H・B ; 「大吾君」 は、“警戒心” が強いので 極力 お出かけやお散歩で 多くの人や
     わんちゃん達に 会わせて頂きたいと願います♪  (^^)  

     本日 再習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より
     『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。
     もし “コマンド” を 出しても来ないときは 焦らずに来るまで呼び続けて下さい。
     
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





お昼からは、生後5ヶ月半になる 「福助君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 福助君 (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14;00
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:00~14;45
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                   正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。
                  ・ボール遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

220904o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました、誉められた嬉しさを実感させる “子犬の正しい誉め方” が
上手にできないとのことで再度習得して頂きました♪  (^^)

220904p1.jpg
“子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

220904p2.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

220904p3.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に、先回習得して頂きました “パピー トレーニング方法” 、は気持ちがいいのか リラックスして
動かないとのことで、今日は “中型犬用のパピートレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

220904q1.jpg
“パピートレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

220904q2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング” の チェック&フォロー♪  u・u・u
  
220904q3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に、“トレーニング” を 繰り返し行うための “リセットの 仕方” を チェックさせて頂きました♪

220904r.jpg
“リセットの 仕方” の チェック♪  u・u・u  

H・B ; いいですよ♪  (^^)

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (オスワリ;ステップⅠ) を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

220904s1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220904s2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

220904t.jpg
ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

220904u.jpg
最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ “ボール遊び!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220904v.jpg
“トレーニング” が終った 「福助君」♪  u・u・u

最後に、自ら “クレート” に入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

220904w.jpg
“クレート トレーニング方法” のアドバイス♪  (^^)



H・B ; 「福助君」 は、“フレンドリー” で トレーニングも 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” は、これから
     “服従 トレーニング” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、毎日
     ご家族皆さんで 楽しく行なって頂きたいと願います♪
     そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” も 毎日楽しくおこなって
     下さい。
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 朝から蒸し暑い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は 生後7ヶ月になる 「そら君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ行ってきました♪ (^^)

   ワンちゃん ; そら君 (ビーグル)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (リーダー・ウォーク)
               ・お外での トレーニング
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:00~9:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:15~9:20
                 ・ストレス等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   9:20~10;20
                 ・正しい 散歩の仕方 (リーダー・ウォーク)
                 ・お外での トレーニング

近況確認 (Q&A)

220903a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

220903b.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  U・U・U

H・B ; ウーン! 「そら君」 は “主導権” を持ち、好き勝手に歩いていますね!  (><)

最初に 危険な拾い食いにつながる 匂い取りや 引っ張りを防止させる “アイコンタクトの
取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^) 

220903c1.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

220903c2.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

トレーニング中、同じ犬種の 「ビーグル君」 が来ましたので、“会わる時の 注意の仕方” を
習得して頂きました♪  (^^)

220903d.jpg
“会わせる時の 注意の仕方” の アドバイス♪  (^^)

220903e1.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の チェック&フォロー♪  U・U・U

220903e2.jpg
“正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  U・U・U

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

220903f.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  U・U・U

最後に “お外でのトレーニング” を おこないました♪  (^^)

220903g1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  U・U・U

220903g2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック♪  U・U・U

220903g4.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  U・U・U

H・B ; 「そら君」 いいですね♪  (^^)

220903h.jpg
“駐車場” まで “リーダー・ウォーク” で 帰りました♪  U・U・U  

220903i.jpg
お外での “トレーニング” が終った 「そら君」♪  U・U・U  



H・B ; 「そら君」 は、お外を怖がらずに歩きますので いいですね♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持ち 常に
     “主導権” を持って “引っ張らせたり、道草” を させないように 歩いて下さい。

      そして お外のような気が散るような場所でも “コマンド” に従うように、
      “トレーニング” を おこなって下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後5ヶ月半になる 「かるかん君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; かるかん君 (ペキニーズ)、リボンちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:00
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14:05
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    14:00~14:20
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:0~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目のチェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・ジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

220903o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

220903p1.jpg
初対面で、お互いに確認している 「リボンちゃん」 と 「かるかん君」」(左)♪  U・△・U ~^・.・^~ 

220903p2.jpg
「リボンちゃん」 に “フセ” して遊びを催促している 「かるかん君」(右)♪  ~^・.・^~ U・△・U 

220903p3.jpg
仲良く遊んでいる 「リボンちゃん」 と 「かるかん君」」(奥)♪  ~^・.・^~ U・△・U 

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

220903q1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  U・△・U  

H・B ; 「かるかん君」 は、気持ちが良いのか 動きませんので、“他の パピー トレーニング方法” で
     行いました♪  (^^)

220903q2.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220903q3.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・△・U   

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に先回習得して頂きました “トレーニング” を 繰り返し行うための “リセットの 仕方” を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

220903r2.jpg
“リセットの 仕方” の チェック♪  U・△・U   

H・B ; 「かるかん君」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

220903s1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220903s2.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

220903s3.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・△・U  

220903s4.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・△・U

最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

220903t2.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  U・△・U

220903u.jpg
“トレーニング” が終わった 「かるかん君」♪  U・△・U



H・B ; 「かるかん君」 は、わんちゃんを怖がらず “上下関係” も 知っていますので
     いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが
     待たせるときは 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を しっかり取らせて
     待たせて下さい♪
     待たせる時間 (秒) は、生後の月数から 今は5~6秒間は しっかりと
     待たせて下さい。     
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて
     くださいね♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





“草取り” & 「テオ君」からの お便り♪  (^^)
今日も 夜中には激しい雨が降り、夕方にも激しく降り 蒸し暑い日でした!

ここ毎日 同じ様な天気が続きますね?


220902a.jpg
“朝ドラ” を見ているままさんに “ボール遊び” を催促している “ゆめ親子”♪

220902b.jpg
“ボール遊び”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
  左より 「母親ゆめ、エマ」


昼からままさんは“卓球”へ行きましたが、私は 雨上がりですので、久しぶりに
庭の “草取り” をお こないました♪  (^^)

220902e.jpg

220902f.jpg
“草取り”!  (!><!)


H・B ; 今日の草取りは 蒸し暑かったです!  (!><!)





今日の “パピ便り” は、大阪府にお住いの 「エマ」 の子 「テオ君」 からの お便りで~す♪  (^^)

テオママさん ; 鵜飼様 今年も猛暑でしたが、お元気そうで何よりです。
          今年の夏は 毎日朝5時台に散歩をしていたのですが、ようやく6時台でも散歩ができる
          気温になってきました。
          テオ君は 病気、けがなく 毎日元気に走り回っています。 とにかく人、犬になつっこく
          必ず挨拶に行きます。 近所でも評判の人懐っこさです。
          家でも もちろんアイドル、王子様です。
          来週いよいよ去勢手術を受けます。毎日朝夕とそれぞれ 1時間歩いていて、フードは
          標準までは食べないのですが、現在2.5キロになりました。
          最近の写真を添付させていただきます。 どこから見てもかわいく 超イケメンです (笑)

          また去勢後に様子を ご連絡させていただきます。
          まだまだ暑さが厳しいですが 皆様お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。


220902o.jpg
暑い夏も 元気な 「テオ君」♪  ^・.・^  

220902p.jpg
“リラックス”♪

220902q.jpg
“キリン君” と♪  

220902r.jpg
早朝の散歩で お友達を待っている? 「テオ君」♪  ^・.・^  



H・B ; 「テオ君」 お久しぶりで~す♪  (^^)

     暑かった夏も 元気に過ごし いいですね♪
     よく散歩へ行かれていますので “社会性” が養われ “フレンドリーな子” に育ち
     嬉しく思います♪  (^^)
     
     大切な しつけが出来ましたら、弟か妹をお迎えされますといいですね♪

     また何時か お会い出来ます日を 楽しみにしております♪  (^^)

     
     



ハッピーベル オーナーズ』 の皆様へ  (^^)

大変 お待たせ致しました。“コロナ禍” で休止しておりました 『オーナーズ会』 ”ドッグラン” を
下記にて慎重に開催致しますので、ご都合がつきましたら 是非ご家族皆様と ”愛犬 パピちゃん” と
ご参加して頂き、オーナー様との交流を深めながら ”ドッグラン” で 楽しいひと時を 過ごしませんか

   狙 い ; 1)パピちゃん達の社会学習 (お外の環境慣れ、飼い主さん以外・他のワンちゃんとの
                           慣れ等)
         2)パピちゃん同士の ふれ合い (挨拶、上下関係、お遊び方 等)
         3)お外での しつけトレーニング (しつけ基本 5項目 等)
 
   日 時 ; 2022年 10 (日) 10:0013:30   雨天時は 1016日に延期 

   場 所 ; 愛知県 新城市 「アン・クロダ」 “ドッグラン  BBQ場 貸切り
                                       (BBQは おこないません) 
          アン・クロダ HP ; https://ann-kuroda.com/

   参加ご家族数10家族先着順” (1テーブル/1家族

    参加費 ; 貸切り料金 20名まで20000円を 参加家族数割り
              追加料金;大人 1000円、子供 (小学生以下) 500

    昼 食 ; 各 ご家庭にて持参

     申し込み締め切り日 25(日) 
                   私信メールにて “参加人数・パピちゃん名” を ご連絡下さい。

【9月2日現在 参加者 & 参加パピちゃん】
  1)リコパパさん(2)   岐阜県岐阜市    リコちゃん、シェリちゃん
  2)ナナパパさん(2)   愛知県長久手市  ナナちゃん、マリンちゃん
  3)ユウアイママさん(2) 滋賀県栗東市    ユウ君、アイちゃん
  4)メルママさん(2)    愛知県長久手市  メル君、プティちゃん
  5)サクラパパさん(3)   愛知県岡崎市    サクラちゃん
  6)シロンママさん(2)   岐阜県岐阜市    シロンちゃん
  7)ハッピーベル(2)     愛知県豊田市     ゆめちゃん、アクア君
     計 15 名 (内小1)               計 12パピちゃん

  お願い ; *“マスクの着用” と “タオル・ハンケチ” の 持参を お願い致します。
         *各ご家庭で “消毒液” を 持参願います。
         *各ご家庭で “ゴミ袋” の 持参持ち帰りを お願いします。
          *飼い主さんの体温が “37度以上ある場合”、“体がだるい場合” は
           ご遠慮願います

           

 お早めの申し込みを お待ちしております  (^^)   

  詳細案内(当日スケジュール)は、暫くお待ちください。




【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「メルロー君」からの お便り♪  (^^)
今日から “9月”  暦の上では秋ですが 蒸し暑いですね!  (!><!)

今日は “台風11号” の影響なのか 朝は雨が降っており 予定していました
出張しつけ方教室】 が中止となりましたので、午前中は ままさんが 「エマ」 の
“トレーニング・チェック” を おこないました♪  (^^)

220901a.jpg
“オスワリ・マテ”♪

220901b.jpg
“コイ (オイデ)”♪

220901c.jpg
“フセ”♪

220901d.jpg
“ツケ”♪

220901e.jpg
“トレーニング” が終り 嬉しそうな 「エマ」♪  ~^・.・^~



H・B ; “トレーニング” は、学習で習得したものですので、人も わんちゃんも使わないと
     忘れますので “定期的に トレーニング” を おこない、“しつけの維持” を 図ります。




お昼からは、生後1歳2ヶ月になる 「ラムちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ラムちゃん (M・シュナウザー) 、 アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   13:30~14:00
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14:05
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:05~14:30
                  ・わんちゃんとの 4挨拶と 上下席関係
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15:00
                  ・先回習得して頂いた項目の チェック&フォロー
                  ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ) 

近況確認 (Q&A)

220901o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

220901p1.jpg
「アクア君」 を 警戒している 「ラムちゃん」」(左)♪  ~^・.・^~ ▽=.=▽ 

220901p2.jpg
飼い主さんがいるので 強気になって吠えている 「ラムちゃん」」(手前)♪  ▽=Ö=▽ ~^・.・^~  

220901p3.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

次に “服従心を養う パピー トレーニング” (タッチング) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220901q1.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング” (タッチング) の チェック♪  ▽=.=▽  

220901q2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング” (タッチング) の チェック♪  ▽=.=▽  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

220901r1.jpg
”オスワリ・マテ” の チェック♪  ▽=.=▽  

220901r2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック♪  ▽=.=▽

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を 習得して
頂きました♪  (^^)

220901s1.jpg

220901s2.jpg
パパさんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

220901t1.jpg

220901t2.jpg
ママさんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

220901u.jpg
“トレーニング” が終った 「ラムちゃん」♪  ▽=.=▽



H・B ; 「ラムちゃん」 は、“無駄吠え” が 少し減ってきましたね♪  (^^)
     これは 飼い主さんが アドバイスを忠実に 毎日頑張ってみえる 成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですので、毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日の “パピ便り” は、愛知県にお住いの 「故セリカ」 の子 「メルロー君」 からの お便りで~す♪  (^^)

メルロママさん ; ご無沙汰しております。
          先日ブログでお遊び会の開催を知りましたが、生憎10月2日は朝から予定があり
          参加できないとガッカリしていたところでした。
          11月6日のお遊び会にはぜひ参加したいと思っております。

          さて、メルローは 8月23日に 元気に9歳の誕生日を迎えることができました!!
          白髪が増えて普段は落ち着いてますが、遊んだり散歩の時は今も元気満々です。
          最近の メルローの写真を送りますので見てやってください。

          夏も終わりかけ 天候や気温が安定しない季節ですので、ご夫妻様におかれましては、
          どうぞご自愛なさってください。

220901x.jpg
元気に “9歳の誕生日” を 迎えた 「メルロー君」♪  ~^・.・^~

220901y.jpg
お散歩が大好きな 「メルロー君」♪  ~^・.・^~



H・B ; 「メルロー君」 “9歳の お誕生日” おめでとう ♪♪♪  (^^)
     ここまで元気に育てて頂き 大変嬉しく思います♪
     
     今年は 3年ぶりに 「オーナーズ会」 & 「お遊び会」 を 開催しますので
     皆さんや わんちゃん達に お会いできますことを 楽しみにしております。
     是非 ご参加して下さいね♪

     また お便りを お待ちしておりますね♪  (^^)     






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する