fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“”前立腺術前検査” & 「メルロー君」の お迎え & 「チクワちゃん」からの お便り♪  (^^)
“定休日” の今日は、朝から 「藤田医科大学病院」 へ行き “前立腺 術前検査と 入院説明” に
行ってきました!

221031a.jpg
お世話になっている 「藤田医科大学病院」♪

221031b.jpg
“採血・採尿センター”♪


H ・B ; 今日も 午前中かかって “検査” です!  (><)

     “手術” は12月ですが、それまで もう一回 “検査” (麻酔検査) です!  (><)
   
  


「藤田医科大学病院」 で 遅い昼食を取ってから家に帰りましたら、ままさんも “卓球” から
帰ってきました♪

夕方 “お里帰り中” の 「メルロー君」 と 「ルビー」 と一緒に 元気に散歩へ行って
来ました♪  (^^)

221031h.jpg

221031i.jpg
散歩へ行く 「ルビー」 と 「メルロー君」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

散歩から帰ってから “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

221031j.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

221031k.jpg
“ボール遊び!”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221031l.jpg
“お遊び” のあと、「メルロー君」 は “肛門囊絞り” を しました♪  ~^・.・^~  

221031m.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「メルロー君」♪  ~^・.・^~  

221031n.jpg
同じく 「ルビー」♪  ~^・.・^~


散歩から帰ってから、「メルロー君」 は 飼い主さんのお迎えを待ちながら 皆と遊びました♪  (^^)

221031o.jpg

221031p.jpg
皆で “ボール遊び!” を している 「メルロー君」(右後)♪  ~^・.・^~


H・B ; 夕方、「メルロー君」 は 飼い主様のお迎えで、元気にお家へ帰って行きました♪  (^^)

      また ゆっくり遊びに来てね♪  (^^) 






今日の “パピ便り” は、愛知県にお住いの 「ちくわちゃん」 (ゆめとプリンスの子) からの
お便りで~す♪  (^^)

チクワママさん ; こんばんは。 ご無沙汰しております。
           夏前にはお伺いしたかったのですが。
           ちくわも 元気いっぱいです! 
           本当にお利口さんで 毎日楽しく暮らしています ( ^ω^)

           お体を 大切にしてくださいませ。

221031v.jpg
元気に 8ヶ月を迎えた 「チクワちゃん」♪  ~^・.・^~ 

221031w.jpg
遊び疲れて? お兄ちゃんの背中で寝ている 「チクワちゃん」♪  ~^・.・^~



H・B ; 「 チクワちゃん」  お久しぶりで~す ♪  (^^)
     ご家族皆さんに可愛がって頂いており 嬉しく思います♪

     これからは 日に日に寒くなりますが、元気に冬を乗り越えて下さいね♪

     またお便りを お待ちしております♪  (^^)     






「メルロー君」の “お里帰り” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は風もなく 凌ぎやすい一日でした♪  (^^)


今日は 愛知県にお住いの 「メルロー君」(故 セリカと カノン君の子) が、 ご家族様のご都合で
“お里帰り” を しました♪  (^^)

221030d.jpg
元気に “お里帰り” をした 「メルロー君」♪  ~^・.・^~

221030b.jpg
“しつけ チェック”♪  ~^・.・^~

221030ce.jpg
“ボール・ダイレクトキャッチ”♪  ~^・.・^~  


H・B ; 「メルロー君」 久しぶりの “お里帰り” ゆっくりしていってね♪  (^^)



今日は 生後2歳2ヶ月になった 「大吾君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)
今回は “お里帰り中” の 「メルロー君」 にも 参加して頂きました♪

   ワンちゃん ; 大吾君 (トイ・プードル)、メルロー君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・無駄吠えの 止めさせ方
              ・お外での トレーニング方法
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   10:00~10:15
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:20~10:50
                  ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                  ・無駄吠えの 止めさせ方
                   ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

221030h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

H・B ; 「大吾君」 は、お外では “トレーニング” を しなく 従わないとのことで、今日は
“H・B ドッグラン” で 行なうことにしました♪

保育園

221030i.jpg

221030j.jpg
初対面で お互いに確認している 「メルロー君」 と 「大吾君」」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u  

221030k2.jpg

221030l.jpg
「メルロー君」 の “ボール遊び!” を見ている 「大吾君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 散歩で吠えるとのことで “無駄吠えの 止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221030n.jpg
“無駄吠えの 止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

221030o.jpg
“無駄吠えの 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

次に、“お外での しつけ トレーニング方法” を 習得させて頂きました♪  (^^)

221030p1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221030p2.jpg
“マテからコイ(オイデ)” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221030p3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221030q.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「大吾君」♪  u・u・u  



H・B ; 「大吾君」 は、慣れない場所は少し警戒しますので、本日習得して頂きました
     “お外での トレーニング” は、お外の環境に慣れませんと行いませんので、
     これからは極力 お散歩やお出かけで 慣らせて頂きたいと願います♪  (^^)
     そして散歩等で無駄吠えをするときは、直ぐに止めさせ 止めましたら
     よく誉めてあげて下さい♪

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



夕方、「メルロー君」 は 元気に散歩へ行きました♪  (^^)

221030s.jpg
散歩から帰って “ブラッシング” を 待っている 「メルロー君」♪  ~^・.・^~

221030t.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「メルロー君」♪  ~^・.・^~


夜、「メルロー君」 は “リビング” で 皆と遊びました♪  (^^)

221030u1.jpg
お互いに確認している 「メルロー君」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

221030u3.jpg
”男同士で お遊び”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「メルロー君、アクア、プリンス」

221030u2.jpg
皆と “リビング” で 寛いでいる 「メルロー君」(右)♪    ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 「メルロー君」 は、“お里” によく来ましたので、慣れたものですが、
     明日はお迎えですね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も朝から “秋晴れ” の中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後1歳になった 「銀太郎君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 銀太郎君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:30
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:30~10;35
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    10:35~10:50 
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)  

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11;15
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

221029a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

221029b.jpg
“膝蓋骨“ の チェック♪  u・u・u

H・B ; “膝蓋骨” は しっかり嵌まっていますよ♪  (^^)

保育園

221029c1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「銀太郎君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u 

221029c2.jpg
左より 「アクア君、銀太郎君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (マズル・コントロール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221029d.jpg
“パピー トレーニング” (マズル・コントロール) の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221029e1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u  

221029e2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「銀太郎君」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “フセの トレーニング方法” (フセ;ステップⅠ) を 習得して頂きました♪  (^^)

221029f1.jpg

221029f2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221029f3.jpg
“フセの アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

221029g1.jpg

221029g2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

221029g3.jpg
“フセの アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に 先回習得して頂きました “回れ!の 仕方” が上手く出来ないとのことで
再度習得して頂きました♪  (^^)

221029h.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221029i.jpg
“トレーニング” が終わった 「銀太郎君」♪  u・u・u   


H・B ; 「銀太郎君」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、オスワリと同様に、出来たときは “アイコンタクト” を
      必ず取らせて “正しい誉め方” を おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、“芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後7ヶ月になる 「かるかん君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; かるかん君 (ペキニーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:25

                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14:30
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    14:30~14:45
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:45~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)

近況確認 (Q&A)

221029o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

「かるかん君」 、は散歩で吠えるとの事ですので 最初に “無駄吠えの 止めさせ方“ を
習得して頂きました♪  (^^)

221029p3.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~ U・△・U  

保育園

221029p1.jpg
初対面で、お互いに確認している 「アクア君」 と 「かるかん君」」(左)♪  ~^・.・^~ U・△・U 

221029p2.jpg
左より 「アクア君」 と 「かるかん君」」(左)♪  ~^・.・^~ U・△・U 

次に “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221029q2.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  U・△・U

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日も、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き・耳掃除 等) を 習得して頂きました♪  (^^)

221029q1.jpg
“タッチング” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も、先回習得して頂きました “マテからコイ (オイデ)” が 上手く出来ないとのことで
再度習得して頂きました♪  (^^)

221029r1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

221029r2.jpg
“コイ (オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

221029r3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

221029s1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  U・△・U

221029s2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  U・△・U

221029s3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・△・U

221029t1.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  U・△・U

221029t2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  U・△・U

2210297u.jpg
“トレーニング” が終った 「かるかん君」♪  U・△・U



H・B ; 「かるかん君」 は、“フレンドリー” で いいですね♪  (^^)

     本日再習得して頂きました “マテからコイ” は、表情豊かに声をかけて
     “アイコンタクト” を 取らせて下さい。
     “フライング” を 許しますと、待たせる時間を延ばすことが出来なくなりますので
     必ず元に戻っててやり直してて下さい。    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




【出張 しつけ方教室】 & 「さくらちゃん」の お迎え♪  (^^)
今日は 朝から曇で気温が上がらず 少し肌寒い 一日でした!


今日は、生後11ヶ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・お外でのトレーニング方法
              ・正しい 散歩の仕方
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10;20
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                 ・先回までに習得して頂いた項目の チェック&フォロー
                 ・お外での トレーニング方法
                 ・正しい 散歩の仕方

近況確認 (Q&A)

221027a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日はお外で、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221027b1.jpg
”オスワリ・マテ” の チェック♪  ~^・.・^~

221027b2.jpg
“マテから コイ(オイデ)” の チェック♪  ~^・.・^~  

221027b3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック♪  ~^・.・^~

H・B ; 「レオ君」 いいですね♪  (^^)

次に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221027c2.jpg
パパさんによる “毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  ~^・.・^~

H・B ; ウーン! “リードの持ち方が良くない” ので “匂い取り” を して歩きますね!  (><)

221027d.jpg
“匂い取りをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

221027e2.jpg
ママさんによる “正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

221027e3.jpg
パパさんによる “正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

221027f.jpg
リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” の チェック♪  ~^・.・^~

トレーニング中、近所の 「チワワ君」 が 散歩に来ましたので 会わせて見ました♪  (^^)

221027g.jpg
「チワワ君」 に “挨拶” に行く 「レオ君」♪  ^・.・^ ~^・.・^~

H・B ; 「レオ君」 は、わんちゃんを怖がりませんの いいですね♪  (^^)

221027h.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「レオ君」♪  ~^・.・^~    



H・B ; 「レオ君」 は、お外を怖がらず わんちゃんにも挨拶が出来 いいですね♪  (^^)
     これは飼主様が“アドバイスを忠実” に 毎日楽しくおこなった 成果ですね♪  

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持って
      “道草” をさせないよう、常に “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      立ち止まった時は、絶対に “リード” で引っ張って来させようとする
      行為は 絶対にしないようにして下さい。
      そして 散歩の途中で “お外での トレーニング” を おこなって頂きたいと願います。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からの 【出張しつけ方教室】 が、急遽中止となりましたので、夕方の散歩を早めに行き
帰ってから “パピ達” と 遊びました♪  (^^)

221027o.jpg
皆で “一緒に オスワリ・マテ♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

221027p.jpg
手前より 「さくらちゃん、ルビー(左)、ゆめ、エマ、リボン」♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~     

221027q.jpg
皆と遊びながら 飼い主さんのお迎えを待っている 「さくらちゃん」(手前中央)♪  ~^・.・^~



夜、“お里帰り中” の 「さくらちゃん」 は 飼い主様のお迎えで、元気にお家へ帰って行きました♪  (^^)  

221027r.jpg
元気にお家に帰る 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~  



H・B ; 「さくらちゃん」 “お里帰り中” は 皆と遊んで 楽しかったかな♪  

     また 遊びに来てね♪  (^^) 





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




「月下美人」 & 「愛鯉達」 の “濾過槽の掃除” & “夕方の散歩”♪  (^^) 
昨夜遅く 寒い中、我が家の 「月下美人」 が “今年最後の開花” を しました♪  (^^)

221025x.jpg

221025y.jpg
元気に開花した 「月下美人」♪   *午後10時30分頃  


H・B ; 急激に冷え込み 寒くなった中、よく開花してくれました♪  (^^)    
     また来年も 元気に開花して欲しいです♪
     




今朝は この秋一番の 冷え込みでしたが、陽が昇ると同時に気温が上がり、日中は暖かい一日でした♪  (^^)

暖かくなりましたので、遅れ気味の月一回の “愛鯉達” の “濾過槽の掃除と水替え” を おこないました♪

221026a.jpg
“濾過材” の取り出し♪  

221026b.jpg
掃除が終わった “濾過槽” の中♪

221026c.jpg
“水替え”♪

221026d.jpg
“濾過槽の掃除と 水替え” が終り 嬉しそうな “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△



H・B ; “濾過槽の掃除と 水替え”は日に日に寒くなりますと辛くなります!  (><)

     まだ今年は1回おこなわないと “愛鯉達は休眠” 出来ませんね!  




夕方、“パピ達” は 今日も元気に 散歩へ行きました♪  (^^)

221026o.jpg

221026p.jpg
散歩から帰った 「ルビー」 と 「さくらちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

“パピ達” は、散歩が終わってから “皆で トレーニング” を 受けました♪  (^^)

221026q.jpg
“皆で オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221026r.jpg
左より 「さくらちゃん、エマ、ゆめ、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221026s.jpg
皆で “お遊び”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左奥より 「リボン、ピクシー、ルビー、さくらちゃん」

221026t.jpg
ままさんに 遊んでもらっている 「ゆめ」 と 「さくらちゃん)(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

221026u.jpg
遊んだあと “ブラッシング” を してもらっている 「さくらちゃん♪  ~^・.・^~



夜、皆で “日本シリーズ” 「ヤクルト×オリックス」 を 観戦しました♪  (^^)

221026v.jpg
一緒に 観戦している “パピ達”♪  



H・B ; 「さくらちゃん」 “お里” の皆と慣れてきたころですが、明日は お迎えですね♪  (^^)






“夕方の 散歩” & “H・B ドッグラン”♪  (^^)
今朝は 冷えましたね!  日中も陽が出ず 肌寒い一日でした!  (><)


夕方、“パピ達” は 散歩から帰ってから “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

221025a.jpg
散歩から帰った 「ルビー」 と 「さくらちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

221025c.jpg

221025e.jpg
“H・B ドッグラン” で仲良く遊んでいる 「ルビー」 と 「さくらちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221025b.jpg
手前より 「さくらちゃん、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

遊んでから 一緒に “しつけ チェック” を 受けました♪  (^^)  

221025f.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「ルビー、さくらちゃん」

221025g.jpg
同じく 一緒に “フセ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221025h.jpg
“ブラッシング” を待っている 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~
  

221025i.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221025j.jpg
“H・B ドッグラン” で 遊んでいる 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


221025k.jpg
散歩から帰った 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221025l.jpg
“H・B ドッグラン” で 遊んでいる 「ゆめ」 と 「エマ」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 今夜は冷えますね!  気温が 一桁になりました!  寒いです!  (><)






”朝の散歩” & 「健康教室」♪  (^^)
今日も 朝から ”秋晴れ” で 凌ぎやすい 一日でした♪  (^^)


”お里帰り中” の 「さくらちゃん」 は、慣れない散歩コースを 元気に散歩へ行きました♪  (^^)

221024a.jpg

221024b.jpg
元気に 朝の散歩から帰った 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~

221024c.jpg
“ブラッシング” を してもらってい入る 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~

221024d.jpg
散歩から帰った 「ルビー」 と 「リボン」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221024e1.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「ルビー」 と 「リボン」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221024e2.jpg
“ブラッシング” を してもらってい入る 「ルビー」♪  ~^・.・^~


H・B ; 朝の散歩も 日に日に肌寒くなってきましたね!



お昼からは、延び延びになっていました 春に受診しました “健康診断の結果説明会” 「健康教室」 に
“豊田市役所” へ行って来ました♪

221024o.jpg
“案内通知”♪

221024p.jpg
「豊田市役所」


H・B ; 延び延びにしていました “説明会” を、ままさんに進められて参加しましたが、
     参加者は少なかったですが、分かりやすい資料と説明で 自身の健康状態が
     よく分かりました♪
     明日からは、メタボを無くすために “野菜を多く取り、間食を無くしたい” と思います。
     まずは、“3ヶ月後の体重減(3kg)” を 目標に頑張ります♪



夜、「さくらちゃん」 は “リビング” で 皆と寛ぎました♪  (^^)

221024f.jpg

221024g.jpg
“ソファー” で 皆を見ている 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~ 

221024h.jpg
手前より 「ルビー、さくらちゃん」♪    ~^ ^~ ~^・.・^~  

221024i.jpg
ままさんと遊んでいる “パピ達”♪    ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「リボン、ルビー、さくらちゃん」


H・B ; 「さくらちゃん」 は、“お里” によく来ましたので、慣れたものですね♪  (^^)


     いよいよ明日からは 気温がグーッと下がるとのことですね!






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
昨日は ままさんの “卓球の試合” で “臨時休業” させて頂き、 一日 “庭の手入れ” を おこないましたが、
今日は 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後7ヶ月になる 「福助君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 福助君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・フセ・マテの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:30
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:30~10:35
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    10:35~10:50
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11;15
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・フセ・マテの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                  ・お手・お変わり!の 仕方

近況確認 (Q&A)

221023a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

221023b1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「福助君」」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~

221023b2.jpg
手前より 「アクア君」 と 「福助君」」(左)♪  ~^ ^~ u・u・u 

221023b3.jpg
“興奮ためたときの落ち着かせ方” のアドバイス♪  (^^)

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221023c1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、 大切な “アイコンタクトの 取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221023c2.jpg
“アイコンタクトトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221023d1.jpg
“正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u
  
221023d2.jpg
“フセ” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「うい君」 いいですね♪  (^^)

今日は “フセ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

221023e1.jpg
“フセ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221023e2.jpg
“フセ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

最後に “芸” の一つで “お手・お変わり・ハイタッチ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221023f1.jpg
“お手・お変わり!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221023f2.jpg
“ハイタッチ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221023f3.jpg
“お手・お変わり!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221023g.jpg
“トレーニング” が終り嬉しそうな 「福助君」♪  u・u・u  


H・B ; 「福助君」 は、トレーニングを 楽しそうにおこないますので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセ・マテの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、オスワリと同様に表情豊かに声を掛けながら “アイコンタクト” を
     取らせて下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、“芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後1歳になった 「銀太郎君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 銀太郎君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14;20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    14:20~14:40 
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)  
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:40~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

221023l.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

221023n1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「銀太郎君」」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~ 

221023n2.jpg
左より 「アクア君、銀太郎君」」♪  ~^・.・^~ u・u・u

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221023o1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、”服従心” を 強化させる “マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

221023o2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

221023o3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221023p1.jpg
“正しいオスワリ” の チェック♪  u・u・u
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。  

221023p2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「銀太郎君」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

221023q1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221023q2.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221023r1.jpg
“回れ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221023r2.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221023s.jpg
“トレーニング” が終わった 「銀太郎君」♪  u・u・u   


H・B ; 「銀太郎君」 は、“フレンドリー” で いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “オスワリマテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は6~7秒間は 表情よく声をかけて “アイコンタクト” を
     しっかり取らせて待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて
     ください♪  (^^)
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





夕方、 愛知県にお住いの 「さくらちゃん」(故 セリカと カノン君の子) が、 ご家族様のご都合で
急遽 “お里帰り” を しました♪  (^^)

221023y.jpg
元気に “お里帰り” をした 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~

221023x.jpg
久しぶりに ご家族様と♪  ~^・.・^~   


H・B ; 「さくらちゃん」 久しぶりの “お里帰り”ゆっくりしていってね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>



「刈谷 ハイウェイ・オアシス」♪  (^^)
今日も “秋晴れ” の 凌ぎやすい 一日でした♪  (^^)

今日は 我が家の “定休日” で、朝から 娘が 「プリン」 と 「クッキー」 を 連れて
遊びに来ました♪  (^^)

221021a.jpg
遊びに来た 「プリン」 と 「クッキー」(右奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 左は手前より 「ゆめ、エマ」 

221021b.jpg
左より 「クッキー、プリン、エマ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221021c3.jpg
手前より 「ゆめ、クッキー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



今日は風も無く さわやかですので、皆で 散歩がてら 「刈谷 ハイウェイ・オアシス」 まで
“ショッピング” に 行ってきました♪  (^^)

221021h.jpg
一緒に散歩へ行く “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「クッキー、プリン、アクア」

221021i.jpg
元気に散歩へ行く “パピ達”♪  ~^ ^~  ~^ ^~ ~^ ^~

221021j.jpg
“オアシス レインボー”♪

221021k.jpg
“オアシス レインボー” の 階段にて♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「アクア、プリン、クッキー」

221021k3.jpg
「岩ヶ池公園」 の “ハロ・ウィン” の前で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「アクア、クッキー、プリン」

221021k4.jpg
満開に咲いている 「マリー・ゴールド」 の前で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221021m3.jpg
暑いので “給水” している “パピ達”♪

221021m.jpg

「刈谷 S/A」 の “テラス席” で 休憩しました♪

休憩したあと、ままさんと娘は 1階の 「オアシス・ファーム」 へ “ショッピング” に 行きました♪  (^^)

221021n.jpg
ままさんと娘を待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 左より 「プリン、クッキー、アクア」

221021o.jpg
待っている間、“修学旅行” の途中で寄った “女子高校生” が 寄って来ました♪

221021p.jpg
手前より 「アクア、プリン、クッキー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

221021q.jpg
ままさんと娘が帰って来て 喜んでいる “パピ達”♪

221021r.jpg
帰りに 「ミックスちゃん」 と 「マルチーズちゃん」(左) に 会いました♪ 
 u・。・u u・v・u ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

221021s.jpg
左より 「プリン、アクア、クッキー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221021t.jpg
“帰路“♪  *後方は 「カキツバタ 温泉」  ~^ ^~ ~^ ^~ ~^ ^~

221021u.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「アクア、クッキー、プリン」

221021v.jpg
“爪” を 切ってもらっている 「クッキー」♪  ~^・.・^~ 

221021w.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「プリン」♪  ~^・.・^~

221021x.jpg
同じく 「アクア」♪  ~^・.・^~



H・B ; 日中は、暖かく “散歩日和” で “パピ達” も 楽しそうでした♪  (^^)

     しかし “散歩での ショッピング” は、“荷物” が 重かったです!  (><)






【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「コティちゃん、ロミィちゃん」からの お便り♪  (^^)
今朝は冷えましたが、日中は気温も上がり 暖かく清々しい一日でした♪  (^^)


今日は 生後 4歳半になる 「まあち君」 が 久しぶりに “無駄吠えの対処方法” に
正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; まぁち君 (マルチーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法
              ・無駄吠えの 止めさせ方
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   10:00~10:45
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:50~11:20
                  ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:20~11:50
                  ・お外での トレーニング方法
                   ・無駄吠えの 止めさせ方

近況確認 (Q&A)

221019a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

221019a2.jpg
“健康チェック”♪

H・B ; 「まぁち君」 “ストレス” が無く いいですよ♪  (^^)

保育園

今日は風が無く 清々しいので、“H・B ドッグラン” で おこないました♪ (^^)

221019b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「まぁち君」(左)♪  u・。・u ~^・.・^~ 

221019b2.jpg
左より 「まぁち君、アク君」♪  ~^・.・^~ u・。・u 

221019b3.jpg
年上の 「まぁち君」 に 遊びを、誘っている 「アクア君」♪ u・。・u ~^・.・^~

221019b4.jpg
仲良く “お遊び”♪  u・。・u ~^・.・^~

221019c.jpg
“一緒に オスワリ”♪  ~^・.・^~ u・。・u   

H・B ; 「まぁち君」 は、“お姉ちゃん”(まりんちゃん) が居るので、“犬離れ” を していませんね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

久しぶりですので、“服従心の チェック” を させて頂きました♪  (^^)

221019d1.jpg
“オスワ・マテ” の チェック♪  u・。・u  

221019d2.jpg
“マテからコイ(オイデ)”♪  u・。・u

H・B ; 「まぁち君」  いいですね♪  (^^)

では、本題の “無駄吠えの 止めさせ方“ を 習得して頂きました♪  (^^)

221019e1.jpg
“無駄吠えの 止めさせ方“ アドバイス♪  (^^)

221019e2.jpg
“無駄吠えの 止めさせ方“ の チェック&フォロー♪  u・。・u
 
最後に “ブラッシング” を 嫌がるとのことですので、“嫌がらない ブラッシングの仕方” を
習得して頂きました♪  (^^)

221019f1.jpg
“ブラッシングの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221019f2.jpg
“ブラッシングの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

221019g.jpg
“お外での トレーニング” が終り 喜んでいる 「まぁち君」♪  u・。・u  


H・B ; 約 3年ぶりに 「まぁち君」 に お会いしましたが、元気で嬉しく思います♪  (^^) 

     「まぁち君」 の “無駄吠え” は “習慣(癖)” になっていますが、わんちゃんは自ら
     “癖” を 直そうとしませんので、これからは飼い主さんが “癖" を 止めさせようと
     意識を持って諦めずに アドバイスを 忠実におこなって頂くことを願います。
     そして “ブラッシング” は、“毛玉防止” や “ノミ・ダニの除去” に 役立ち、また
     “新陳代謝” を 活発にしますので、毎日の 散歩のあとにおこなってあげて下さい。

     では またお会い出来ます日を 楽しみにしております♪  (^^)
     



夕方、夏が去りましたので “愛鯉達” の “遮光網” を 取り除きました♪  (^^)

221019k.jpg
“遮光網” の除去♪  (^^)


H・B ; 直ぐに寒い冬に備えて “防寒” ですね!  (><)






今日の “パピ便り” は、兵庫県にお住いの 「エマ」 の子 「コティちゃん」 と 「ロミィちゃん」 の
“姉妹 パピちゃん” からの お便りで~す♪  (^^)

コティロミィ姉さん ; ご無沙汰しています、コティと ロミィが 今日(10/18)で 8ヶ月になりました。
            2匹とも、今まで一度もご飯を残したことがない健康優良児です。
            避妊手術も マイクロチップも済み、驚くほどの 仲良し姉妹。
            先日などは、コティを叱ったら ロミィがぶち当たってきました。(笑)
            またその逆で、ロミィを叱ると 今度はコティがぶち当たってきます。(苦笑)
            そんな姉妹ですが、お陰様で 本当に素直で良い子に成長しました。

            本来ならば、しつけ教室に伺いたかったのですが、遠方なので今は
            ドッグトレーナーについていますが、いつかは 鵜飼様にお願いしたいと
            思っています。
            また、両親の エマちゃんと アクア君にも 会わせてあげたいです。

            いつも ブログを拝見していますが、鵜飼様 どうぞご無理をなさらず
            ご夫妻元気で お過ごしください。

221019o.jpg
元気な “姉妹 パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 左より 「コティちゃん、ロミィちゃん」

221019p.jpg
仲良く散歩をしている 「コティちゃん」 と 「ロミィちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 

H・B ; 「コティちゃん」 と 「ロミィちゃん」 お久しぶりで~す♪  (^^)
     “姉妹” 仲が良く 元気で 嬉しく思います♪
     文面から “姉妹愛” が、微笑ましいですね♪
     今が “大切なしつけ” も 頑張ってみえますので、きっとご家族の“良きパートナー” と
     なるでしょう♪  (^^)

     “服従訓練 & 社会学習” は まだまだ続きますが、焦らずに 毎日楽しくおこなって
     頂きたいと思います。
      
     またお便りを お待ちしておりますね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>


 
“”草取り” & ”ディスク 遊び!”♪  (^^)
今日は 朝から “晴天” で さわやかな 一日でした♪  (^^)


そんな今日は 予定されていました 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽中止となりましたが、
昨日の雨が深夜に止みましたので、朝から 庭の “草取り” で~す♪  (^^)
ままさんは お昼から “卓球” で~す♪

221018a.jpg
“洋風ガーデン“ の “草取り”!  (!><!)

221018b.jpg
通路の “草取り”!  (!><!)


H・B ; “草取り” あとの庭は、気持がいいですね♪  (^^)


夜、私は “草取り” で疲れましたが、ままさんは “パピ達と ディスク” で遊びました♪  (^^)

221018o.jpg
“パピ達” を 呼んでいる ままさん♪  *(^^)

221018p.jpg
『イクヨ!』♪

221018q.jpg
『ゴー!』♪

221018s.jpg
『キャッチ!』♪


H・B ; “リビン” は “大運動会場” です♪  (^^)

     明日の朝は、グッと気温が下がり 冷え込むとか!  (><)






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も “夏” のような暑い中 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後2歳2ヶ月になった 「大吾君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 大吾君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方
               ・お外での トレーニング方法
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   10:00~10:15
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:20~10:50
                  ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                  ・正しい 散歩の仕方
                   ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

221016a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

221016b.jpg
“膝蓋骨” の チェック♪  u・u・u

H・B; “膝蓋骨” は しっかり嵌まっていますよ♪  (^^)

保育園

221016c1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「銀太郎君」」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~ 

221016c2.jpg

221016c3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「銀太郎君」」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 飼い主様のご要望で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

221016d1.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  u・u・u

221016d2.jpg
“Uターン” の チェック♪  u・u・u
  
H・B ; ウーン! 「大吾君」 “Uターン” で 動きませんね!  (><)

221016e1.jpg
危険な “拾い食い” 等を させない “リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

221016e2.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

221016f1.jpg
“正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に リードで引かなくても方向を変えさせる “方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221016e3.jpg
“方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

221016f2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

最後に “お外でのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

221016g1.jpg
“オスワリ” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221016g2.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「大吾君」♪  u・u・u  


H・B ; 「大吾君」 は、慣れない場所は少し警戒しますので、これからは極力 お散歩や
     お出かけで 慣らせて頂きたいと願います♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持って
      “道草” をさせないよう、常に “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、絶対に “リード” で引っ張って来させようとする
      行為は 絶対にしないようにして下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは、生後一歳になる 「テン君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; テン君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                    
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   13:00~14:25
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                 ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14:30
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:30~14:50
                  ・わんちゃんとのお遊びと 上下席関係
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:50~15:30
                  ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー 
                  ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                  ・フットスルーの 仕方

近況確認 (Q&A)

221016h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は風が無いので、“H・B ドッグラン” で おこないました♪ (^^)

221016j1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「テン君」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~  

221016j2.jpg

221016j3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「テン君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u  

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

221016i.jpg
“マズル・コントロール” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も 最初に先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221016k1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u

221016k2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック♪  u・u・u  

221016k3.jpg
来たときの“正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「テン君」 いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で 自ら脚側に付かせる “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

221016l1.jpg

221016l2.jpg

221016l3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221016m1.jpg

221016m2.jpg

221016m3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “ボール遊び!” で 遊びました♪  (^^)

221016n.jpg
“ボール遊び!” で 遊んでいる 「テン君」♪  u・u・u  


H・B ; 「テン君」 は、お外では警戒して“コマンド” に従いませんので、これからは、お散歩時に
     ”コマンド” に 従わせるように トレーニングを おこなって下さい。

     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング方法” は 毎日の散歩で “引っ張り” や
     危険な “拾い食い” 等の 防止に役立ちますので、しっかりと 習得して頂きたいと
     願います♪

     では またお会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も朝から “晴天” で、気温が高い “夏” のような一日でした!  (!><!)

そんな中 今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後8ヶ月になる 「ハナちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ハナちゃん (ミックス)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:115
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10;20
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
                 ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステッⅠ)
                 ・8の字旋回の仕方 (8の字スルー)

近況確認 (Q&A)

221015a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221015b1.jpg
“パピー トレーニング”(タッチング) の チェック♪  ^・V・^ 

221015b2.jpg
“マテからコイ” の チェック♪  ^・V・^ 

221015b3.jpg
“マテ一周” の チェック♪  ^・V・^ 

H・B ; 「ハナちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で役立つ 自ら 脚側に付かせる “ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

221015c1.jpg

221015c2.jpg

221015c3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221015d1.jpg

221015d2.jpg
パパさんによる “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・V・^ 

221015e1.jpg

221015e2.jpg

221015e3.jpg
ママさんによる “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・V・^ 

最後は “芸” の一つの “8の字旋回 (8の字スルー) の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221015f1.jpg
“8の字旋回!の 仕方” (8の字スルー) の アドバイス♪  (^^)

221015f2.jpg
“8の字旋回!の チェック&フォロー♪  ^・V・^

221015g.jpg
“トレーニング” が終った 「ハナちゃん」♪  ^・V・^



H・B ; 「ハナちゃん」 は、“トレーニングや芸” を 嫌がらずにおこないますので いいですね♪   (^^)
     これは飼い主様が トレーニングを 楽しくおこなってみえる成果ですね♪

     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング方法” は 毎日の散歩で “引っ張り” や
     危険な “拾い食い” 等の防止に役立ちますので しっかりと 習得して頂きたいと願います♪

     では またお会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後1歳になった 「銀太郎君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 銀太郎君 (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅡ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14;20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    14:20~14:40 
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)  
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:40~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅡ)
                   正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。  
                  ・ジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

221015o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

221015p.jpg
“膝蓋骨” の チェック♪  u・u・u

H・B; “膝蓋骨” は しっかり嵌まっていますよ♪  (^^)

保育園

221015q1.jpg
初対面で、お互いに確認している 「リボンちゃん」 と 「銀太郎君」」(左)♪  ~^・.・^~ U・。・U

221015q2.jpg
手前より 「リボンちゃん、銀太郎君」」♪  ~^・.・^~ U・。・U

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221015r1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221015r2.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

221015r3.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に トレーニングを進めて行く上で大切な 誉められた嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

221015s.jpg
“正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日も “正しいオスワリの トレーニング方法” (オスワリ;ステップⅡ) を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

221015t1.jpg
“トレーニング” を 繰り返し行うための “リセットの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221015t2.jpg
“リセットの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

221015u1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221015u2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

221015v1.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221015v2.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

221015w.jpg
“トレーニング” が終わった 「銀太郎君」♪  u・u・u   



H・B ; 「銀太郎君」 は、フレンドリーで わんちゃんを怖がらないので いいですね♪  (^^)

     本日 再習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” は、これから
     “服従 トレーニング” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、しっかりと
     習得して下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” も 毎日楽しくおこなって下さい。
     “トレーニング” のあとは 一緒に遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





「春ちゃん」の お迎え & “芝刈り” & “パピ達の シャンプー”♪  (^^)
今日は 夏日のような 一日でした!  (!><!)

“お里帰り中” の 「春ちゃん」 は、朝の散歩から帰ってから “リビング” で 飼い主様のお迎えを
待ちました♪  (^^)

221014a.jpg
“リビング” で 「リボン」 と 遊んでいる 「春ちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221014b.jpg
左より 「リボン、春ちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


221014d.jpg
飼い主様のお迎えで喜んでいる 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~  

221014e.jpg
元気にお家に帰る 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 「春ちゃん」 “初めてのお里帰り” 皆と遊んで 楽しかったかな♪  

      また 遊びに来てね♪  (^^) 



今日は “晴天” で 風も無いので、今年最後の “芝生” を 刈りました♪  (^^)
ままさんは、“パピ達の シャンプー” を してくれました♪


221014g.jpg
“和風” の “芝刈り”♪


[エマ]  ~^・.・^~
221014i.jpg
“シャンプー” が終った 「エマ」♪  /^>_<^\

221014j.jpg
“ドライヤー”♪

221014k.jpg
“お尻周りの 毛のカット”♪

221014l.jpg
“トリミング” が終わり 清々しそうな 「エマ」♪  ~^・.・^~

[アクア]  ~^・.・^~
221014m.jpg
“シャンプー” が終った 「アクア」♪  /^>_<^\

221014n.jpg
“ドライヤー”♪

221014o.jpg
“トリミング” が終わり 嬉しそうな 「アクア」♪  ~^・.・^~

リボン  ~^・.・^~
221014p.jpg
“シャンプー” が終った 「リボン」♪  /^>_<^\

221014q.jpg
“ドライヤー”♪

221014s.jpg
“トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「リボン」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今日は “3 パピ” で、あとの子達は また次回で~す!  (^^)


“パピ達のシャンプー” は 終わりましたが、“芝刈り” は まだ続きました!  (><)

221014t.jpg
“洋風” の “芝刈り”♪

221014u.jpg
“H・B ドッグラン” の “芝刈り”♪

夕方、我が家の芝が 全て刈り終わりました♪  (^^)

221014v.jpg
“和風場 の 芝”♪

221014w.jpg
“洋風場 の 芝”♪

221014y.jpg
“H・B ドッグラン の 芝♪


H・B ; これで 来春まで “芝刈り” は OKですが、年末まで “庭木の剪定”&“肥料やり” が
     始ります!  (><)

     “生き物” (パピヨン、錦鯉、庭木 等) の 世話は大変ですが、好きですので♪ (^^)


     それにしても今日は 暑かったです!  (!><!)





”朝の散歩” & 【出張 しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 朝から曇の 一日でした♪  (^^)

“お里帰り中” の 「春ちゃん」 は、元気に散歩へ行ました♪  (^^)

221013a.jpg
散歩へ行く 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~

221013b.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「春ちゃん」 は、物怖じしなく 元気でいいですね♪  (^^)


今日は生後2歳になる 「こなつちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪ (^^)

   ワンちゃん ; こなつちゃん (ミックス)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法
               ・散歩の 仕方 (歩かせ方)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:10
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:10~10:15
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:15~10;45
                 ・お外での トレーニング方法
                 ・散歩の 仕方 (歩かせ方)

近況確認 (Q&A)

221013h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

散歩中の 「シェットランド・シープドッグちゃん」 が来ましたので “挨拶” をさせて頂きました♪  (^^)

221013i.jpg
怖がらずに寄って行く 「こなつちゃん」♪  ^・V・^ ▽・V・▽ 

H・B ; 「こなつちゃん」 は、わんちゃんを怖がらず “挨拶” が出来ますので いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 落ち着かせるための “オスワリ・マテ” が出来るか チェックさせて頂きました♪  (^^)

221013j.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^>V<^  

H・B ; ウーン! “オスワリ” を しませんね!  

221013k.jpg
“オスワリの させ方” の アドバイス♪  (^^)

221013l.jpg
“オスワリの させ方” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

次に “散歩の仕方” (歩かせ方) を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

221013m.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  ^・V・^

H・B ; ウーン! 「こなつちゃん」 動きませんね?  (><)

221013n.jpg
立止まった時、“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

221013o.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

221013p.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

221013q.jpg
“正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・V・^

221013r.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「こなつちゃん」♪  ^・V・^  


H・B ; 「こなつちゃん」 は、わんちゃんを恐がりませんが、お外の環境と 自動車を
     恐がりますので、まずは焦らずに 徐々に慣すようにお願いします。

     そして お外で落ち着かせるためには、お外で “コマンド一回で オスワリ” を
     させる トレーニング を おこなって下さい♪ 

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



夜、“お里帰り中” の 「春ちゃん」 は、皆と遊びました♪  (^^)

221013v.jpg
リビングで皆と遊んでいる 「春ちゃん」(右)♪  ~^・.・^~

221013w.jpg
手前より 「春ちゃん、アクア、ルビー、リボン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221013x.jpg
手前より 「春ちゃん、アクア、プリンス」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221013y.jpg
ひょうきんな 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 「春ちゃん」 “初めてのお里帰り“ も 少し馴れてきたら 明日はご家族様のお迎えですね♪  (^^)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





”朝の散歩” & “H・B ドッグラン”♪  (^^)
今日は 気温も 湿度も良く 凌ぎやすい一日でした♪  (^^)


221012a.jpg
朝の散歩から帰った “ゆめ親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

221012b.jpg
左より 「エマ、母親 ゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

“お里帰り中” の 「春ちゃん」 も、元気に散歩へ行ました♪  (^^)

221012c.jpg

221012d.jpg
元気に散歩から帰った 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~

221012e.jpg
同じく 散歩から帰った 「ルビー」♪  ~^・.・^~

散歩から帰ってから 「春ちゃん」 は、同じ母親(故ソアラ)の 「ルビー」 と “H・B ドッグラン” で
“お遊びと トレーニング” を おこないました♪  (^^)

221012f.jpg
お互いに確認している 「ルビー」 と 「春ちゃん」(奥)♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~

221012g.jpg
仲良く遊んでいる 「ルビー」 と 「春ちゃん」(左)♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~

遊んだあとは、“トレーニング チェック” を おこないました♪  (^^)

221012h.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~

221012i.jpg
一緒に “フセ・マテ”♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~

221012j.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「春ちゃん」♪   ~^・.・^~

221012k.jpg
同じく 「ルビー」♪   ~^・.・^~  


H・B ; 「春ちゃん」 “初めての お里帰り” にも関わらず、“初めての お散歩コース” も
     怖がらずに 元気に歩き、“服従心” も しっかりと養われており いいですね♪  (^^)



夜、「春ちゃん」 は 父親 「プリンス」 と 過ごしました♪  (^^)

221012m.jpg
手前より 「父親 プリンス、春ちゃん」♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~ 






「ルビー」の 診察 & 「春ちゃん」の “お里帰り”♪
今日は朝から “風” がありましたが、気温が上がり凌ぎやすい 一日でした♪  (^^)


221011o.jpg
朝の散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

221011p.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている 「アクア」♪  ~^・.・^~

221011q.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「プリンス」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今は散歩に 一番良い季節ですね♪  (^^)



昨日から 「ルビー」 が 食事を受け付けず 少し元気がないので、少し様子を見ようと思いましたが、
明日は何時もお世話になっています 「小笠原動物病院」 が お休みですので、ままさんが心配して
今日行くとのことで “健康診断” を兼ねて行って来ました♪  (^^)

220111a.jpg
「小笠原動物病院」♪

221011b.jpg
お利口に診察を待っている 「ルビー」♪  ~^・.・^~

221011c.jpg
“心音検査”♪

221011d.jpg
“エコー検査”♪

221011e.jpg
“血液検査”♪


H・B ; 検査の結果、何処も “異常なし”♪

     人と同じで、ここ数日急な気温の低下で、体調を崩したのかな?     
     少し 様子を見ることにしました。




夕方、 愛知県にお住いの 「春ちゃん」(故 ソアラ と プリンスの子) が、ご家族様の
“ご旅行” で 初めての “お里帰り” をしました♪  (^^)

221011v1.jpg

221011v2.jpg
“初めての お里帰り” の 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~

221011w1.jpg
父親 「プリンス」 に会っている 「春ちゃん」(ケージ内)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 右は 「リボン」

221011w2.jpg
左より 「アクア、春ちゃん」♪    ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 「春ちゃん」 “初めての お里帰り” ですので、今夜は 皆と遊ばせずに 様子を
     見ることにしました♪  (^^)






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も 気温が低く 肌寒い一日でした♪  

そんな今日は 一日家で 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^) 


午前は、生後5ヶ月半になる 「うい君」 が 来て下さいました♪  (^^)
今日も “お泊り” に来ている 「クッキーちゃん」 が 参加しました♪

   ワンちゃん ; うい君 (マルチーズ)、クッキーちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:40
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:40~10;45
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    10:45~11:10
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11;45
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
                 ・オスワリ・のマテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・ジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A) 

221009a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

221009b.jpg
“肥満度” の チェック♪  u・。・u

H・B ; 問題ないですよ♪  (^^)

保育園

221009c2.jpg
初対面で、お互いに確認している 「クッキーちゃん」 と 「うい君」」(左)♪  U・。・U ~^・.・^~ 

221009c3.jpg
「クッキーちゃん」 に “フセ” している 「うい君」(奥)♪  ~^・.・^~ U・。・U 

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221009d1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  U・。・U

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き 等) を 習得して頂きました♪  (^^)

221009d2.jpg
“タッチング” の アドバイス♪  (^^)

221009d3.jpg
“タッチング” の チェック&フォロー♪  U・。・U

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221009e.jpg
“正しいオスワリ” の チェック♪  U・。・U 

H・B ; 「うい君」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

221009f1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221009f2.jpg
“アイコンタクトを取らせる 手の使い方” の アドバイス♪  (^^)

221009f3.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・。・u

最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び!の 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

221009g.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221009g1.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u 

221009h.jpg
“トレーニング” が終わった 「うい君」♪  u・。・u   


H・B ; 「うい君」 は、“フレンドリー” で わんちゃんを怖がらないので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、生後の月数から 今は5~6秒間は 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて
     くださいね♪  (^^)
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後6ヶ月半になる 「福助君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 福助君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    13:50~14:10
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:10~14;30
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

221009o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

221009p1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「福助君」」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~

221009p2.jpg
「福助君」 に 遊びを誘っている 「アクア君」(右)♪  u・u・u ~^・.・^~  

221009p3.jpg
仲良く “ラン” して遊んでいる 「アクア君」 と 「福助君」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~
  
お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221009q1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、わんちゃんの “弱点のマズル” を触っても嫌がらずに従う “マズル・コントロール” を
習得して頂きました♪  (^^)

221009q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

221009q3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  u・u・u

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221009r.jpg
“正しいオスワリ” の チェック♪  u・u・u  

H・B ; 「うい君」 いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

221009s1.jpg
“オスワリ・マテ”♪

221009s2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221009t1.jpg
パパさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221009t2.jpg
ママさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “芸” の一つで “2足歩行で 回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221009u1.jpg
“2足歩行で 回れ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221009u2.jpg
“2足歩行で 回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221009v.jpg
“トレーニング” が終った 「福助君」♪  u・u・u  


H・B ; 「福助君」 は、トレーニングを 楽しそうにおこないますので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、オスワリと同様に、出来たときは “アイコンタクト” を
      必ず取らせて “正しい誉め方” を おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、“芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




“H・B ドッグラン” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今朝は 夜中に降った雨で路面が寝れていましたので、朝の散歩は お休みで 皆で
“H・B ドッブラン” で 遊びました♪  (^^)

221008o.jpg
“H・B ドッブラン” で遊んでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「クッキー、アクア、ルビー、エマ、リボン」

221008p.jpg
皆で “オスワリ・マテ”♪
 左より 「リボン、ピクシー、クッキー、エマ、プリンス、アクア、ルビー」
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221008q.jpg

221008s.jpg
“ボール遊び!”♪


H・B ; “パピ達” は 芝生は気持がいいのか 楽しそうに遊びますね♪  (^^)




今日は、生後6ヶ月半になる 「かるかん君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)
今日は “お泊り” に来ている 「クッキーちゃん」 も 参加しました♪

   ワンちゃん ; かるかん君 (ペキニーズ)、クッキーちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:00
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:00~14:05
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    14:00~14:20
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:00~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目のチェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

221008a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

221008b1.jpg
初対面で、お互いに確認している 「クッキーちゃん」 と 「かるかん君」」(左)♪  U・△・U ~^・.・^~ 

221008b2.jpg
“犬慣れの トレーニング方法”のチェック&フォロー♪  ~^・.・^~ U・△・U   

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

221008c.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  U・△・U

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き 等) を 習得して頂きました♪  (^^)

221008c2.jpg
“タッチング” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221008d1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  U・△・U

221008d2.jpg
ママさんによる “フセ・マテ” の チェック♪  U・△・U

H・B ; 「かるかん君」 いいですね♪  (^^)

今日は “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

221008e1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

221008e2.jpg
“コイ(オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

221008e3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

221008f1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  U・△・U  

221008f2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  U・△・U 

221008f3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・△・U

最後に “芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 再度習得して頂きました♪  (^^)

221008g.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  U・△・U

221008h.jpg
“トレーニング” が終った 「かるかん君」♪  U・△・U



H・B ; 「かるかん君」 は、 わんちゃんを怖がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より
     『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。
     もし “コマンド” (オイデ) を 出しても来ないときは 焦らずに来るまで
     呼び続けて下さい。
     “フライング” をした場合は、“フライング” を 許しますと、待たせる時間を
     延ばすことが出来なくなりますので 必ず元に戻っててやり直してて下さい。    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)







正しい飼い方・しつけ方教室】“ドッグランお遊び会”のお知らせ

先日より募集を おこなってきました “ドッグランお遊び会” の 参加ご家族数が
“定員” になりましたので、本日(10/8) にて “募集を 終了” させて頂きます。
多くの申込み ありがとうございました  (^^)


   狙 い ; 1)わんちゃん達の社会学習 (お外の環境慣れ、飼い主さん以外・他のワンちゃんとの
                             慣れ等)
          2)わんちゃん同士の ふれ合い (挨拶、上下関係、お遊び方 等)
          3)お外での しつけトレーニング (しつけ基本 5項目 等)
          4)飼い主様同時の 情報交換
 
   日 時 ; 2022年 1110:00 ~13:30  雨天時は 11月20日に延期 

   場 所 ; 愛知県新城市「アン・クロダ」“ドッグラン BBQ場貸切り (BBQは おこないません) 
            アン・クロダ HP ; https://ann-kuroda.com/

    参加ご家族数14家族 (1テーブル/1家族)
           アン・クロダ様のご配慮で 4テーブル追加して下さいました。

    参加費 ; 貸切り料金 20名まで20000円を 参加人数が越えましたので
            大人 1000円/1名、子供 (小学生以下) 500円/1名 と させて頂きます。

    昼食持参    

     申し込み締め切り日 10月 8日 (土) 申し込みを 終了させて頂きます

参加者参加わんちゃん
  1) メルロママさん(1)  愛知県みよし市  メルロー君 (パピヨン)
  2) カルパパさん(3)   愛知県豊田市   かるかん君 (ペキニーズ)
  3) ソラママさん(2)    愛知県豊田市   そら君 (ビーグル)
  4) ランパパさん(3)    静岡県浜松市   ランちゃん (パピヨン)
  5) フクパパさん(2)    愛知県豊田市   福助君 (トイ・プードル)
  6) テンママさん(5)    愛知県豊田市   テン君 (トイ・プードル)
  7) アレンママさん(3)   愛知県豊田市   アレン君 (M・ダックス)、カノンちゃん (チワワ)
  8) ハンナパパさん(2)   愛知県豊田市   ハンナちゃん、レイアちゃん (M・シュナウザー)
  9) レオパパさん(2)     愛知県豊田市   レオ君 (パピヨン)
  10) マァチママさん(2)   愛知県豊田市   まりんちゃん (ミックス)、まぁち君 (マルチーズ)
  11) アロハママさん(1)   愛知県豊田市   アロハ君 (ヨークシャー・テリア)
  12) モモママさん(1)     愛知県豊田市   モモちゃん (チワワ)
  13) ウィルパパさん(2)   岐阜県土岐市    ウィル君、ミカンちゃん (パピヨン)
  14) ハッピー ベル(2)    愛知県豊田市   アクア君、クッキーちゃん (パピヨン)
      計 31名 (内小4)               計 19 わんちゃん


  詳細案内(当日スケジュール表) は、10月末頃に参加されます方へお送りします


では、皆様・わんちゃん達にお会いできるのを 楽しみにしています (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




「クッキー」の お泊り & “核医学検査”♪  (^^)
今日は朝から雨が降り 冷えましたね!  “長袖” では寒く ジャケットが いりましたね!  (><)

雨の今日は “パピ達の散歩” は お休みで~す♪  (^^)

221007a.jpg
雨で 散歩に行けない 「ルビー」♪  ~^・.・^~



今日は朝、 娘が 「クッキー」 を 連れてきて、交代に 「ゆめ」 を連れて 帰りました♪  (^^)

221007b.jpg
皆と寛いでいる 「クッキー」(ソファー中央)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 ソファー手前より 「エマ、クッキー、ルビー」  下は 「リボン」

221007c.jpg
手前より 「クッキー、エマ、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

221007d.jpg
手前より 「プリンス、クッキー、エマ(下)」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 「クッキー」 は、“お泊り レッスン” ですが、皆と遊べて喜んでいます♪  (^^)




今日は、朝から雨が降る中 「藤田医科大学」 で「前立腺」 の “核医学 (骨シンチ)” 検査に
行って来ました!

221007h.jpg
雨の 「藤田医科大学」

221007i.jpg
“核医学検査室” 入り口


H・B ; “核医学検査” は、“γ線検査” で 寝台に1時間10分間 固定されて受けますが
     余りにも長いので寝てしまい 途中 トイレへ行くために 無理に起こされました!

     もう少し “X線” のように 短時間で出来ないものか?  
     因みに私は以前 “X線”で 自動車部品の “内部亀裂調査” を 行なっていたことが
     あります。

     17日の “検査結果” が 心配です ・・・ 






【出張 しつけ方教室】 & “夕方の散歩”♪  (^^)
今日は気温が下がり、“半袖” では寒く 雨も時々ぱらつく一日でした!


そんな中、今日は朝からままさんと 【出張しつけ方教室】 へ 出掛けました♪  (^^)

午前は、生後10ヶ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10;20
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                 ・先回までに習得して頂いた項目のチェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                 ・お手!の仕方

近況確認 (Q&A)

221006a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

221006b.jpg
パパさんによる “フセ・マテ” のチェック♪  ~^・.・^~

221006c.jpg
ままさんによる “フセ・マテ” のチェック♪  ~^・.・^~

221006d.jpg
パパさんによる “マテ一周” のチェック♪  ~^・.・^~

221006e.jpg
ママさんによる “マテ一周” のチェック♪  ~^・.・^~

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“マテからコイ(オイデ)” が上手く出来ないとのことで、再度習得して頂きました♪  (^^) 

221006f1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

221006f2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

221006f3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

最後に、芸の一つの “お手!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221006g1.jpg
“お手!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

221006g2.jpg
“お手!の仕方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

221006g3.jpg
“トレーニング” が終った 「レオ君」♪  ~^・.・^~
  


H・B ; 「レオ君」 は、“服従心” が 養われてきましたね♪  (^^)
     これは 飼い主さんが アドバイスを忠実に 毎日頑張ってみえる 成果ですね♪

     本日 再度習得して頂きました “マテから コイ(オイデ)” は、焦らずに根気よく
     来るまで呼寄せて下さい。
     来たときは 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を 必ずおこなって下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




お昼から予定をしていました 【出張しつ方方教室】 は、雨が降ってきて 中止となりましたので
家で ゆっくりと寛ぎました♪  (^^)


夕方には雨が止みましたので、“パピ達” と 散歩へ行って来まし♪  (^^)

221006o.jpg
散歩へ行くパピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  
221006p.jpg
左より 「リボン、アクア、ピクシー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 本当に寒くなりましたね!  一昨日の夏日が嘘のようです!

     日本は、夏と冬の “二季の国” と なりましたかね ・・・?







「プリン、クッキー」の 来 & “夕方の散歩”♪  (^^) 
今日は 夜中に降った雨で 路面が濡れていましたので、“パピ達の散歩” は お休みで~す♪  (^^)
お陰で ゆっくりと起きました♪  (^^)


起きましたら 娘が 「プリン」 と 「クッキー」 を連れて 遊びに来ていました♪  (^^)

221005a.jpg
私の朝食前に、“皆で トレーニング”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

221005b.jpg
左より 「クッキー、ゆめ、プリン、エマ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

このあと ままさんと 娘は “ショッピング” へ 行きました♪ 

221005c.jpg
仲良く寝ている 「プリン」 と 「クッキー」(奥)♪  ~^-.ー^~ ~^-.-^~


“雨上がり” とあって、お昼からは 家の回りの “草取り” を 頑張っておこないました!  (!><!)



夕方、朝の散歩へ行けなかった “パピ達” は、元気に散歩へ行きました♪  (^^)

221005o.jpg

221005p.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221005q.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~  


221005r.jpg
元気に 散歩へ行く 「ルビー」 と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221005s.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「ルビー」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221005t.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「ルビー」♪  ~^・.・^~

221005u.jpg
“ブラッシング” が終った 「ルビー」♪  ~^・.・^~



H・B ; 昼頃までは暖かかったのですが、夕方 気温が下がり 散歩は 肌寒かったです! 

     昨日までは 夏のような気温でしたが、一気に “晩秋” に なりましたね ・・・ (><)






正しい飼い方・しつけ方教室】“ドッグランお遊び会”のお知らせ

“コロナ禍” で休止しておりました 【正しい飼い方・しつけ方教室】 ”ドッグラン・お遊び会” を
下記にて慎重に開催致しますので、ご都合がつきましたら 是非 ご家族皆様と “わんちゃん ”と
ご参加して頂き、飼い主様との交流を深めながら“ドッグラン”で楽しいひと時を 過ごしませんか


   狙 い ; 1)わんちゃん達の社会学習 (お外の環境慣れ、他の人と他のワンちゃんとの慣れ等)
          2)わんちゃん同士の ふれ合い (挨拶、上下関係、お遊び方 等)
          3)お外での しつけトレーニング (しつけ基本 5項目 等)
          4)飼い主様同士の 情報交換
 
   日 時 ; 2022年 1110:00 ~13:30   雨天時は 11月20日に延期 

   場 所 ; 愛知県 新城市 「アン・クロダ」 “ドッグラン BBQ場 貸切り(BBQは おこないません) 
            アン・クロダ HP ; https://ann-kuroda.com/

   参加ご家族数10家族先着順
              ) “コロナ禍”により “設置10テーブル”(1テーブル/1家族)と させて頂きます。

    参加費 ; 貸切り料金 20名まで 20000円を 参加家族数割り
            20名以上の場合 ;大人 1000円/1人、子供 (小学生以下) 500円/1人

    昼 食各ご家庭にて 持参

     申し込み締め切り日10月 30日) 
                   
10月5日現在 参加者 & 参加わんちゃん
  1) メルロママさん(1)  愛知県みよし市  メルロー君 (パピヨン)
  2) カルパパさん(3)   愛知県豊田市   かるかん君 (ペキニーズ)
  3) ソラママさん(2)    愛知県豊田市   そら君 (ビーグル)
  4) ランパパさん(3)    静岡県浜松市   ランちゃん (パピヨン)
  5) フクパパさん(2)    愛知県豊田市   福助君 (トイ・プードル)
  6) テンママさん(5)    愛知県豊田市   テン君 (トイ・プードル)
  7) アレンママさん(3)   愛知県豊田市   アレン君 (M・ダックス)、カノンちゃん (チワワ)
  8) ハンナパパさん(2)   愛知県豊田市   ハンナちゃん、レイアちゃん (M・シュナウザー)
  9) ハッピー ベル(2)    愛知県豊田市   アクア君、クッキーちゃん (パピヨン)
     計  23 (内小4)              計  12 わんちゃん


 お早めの申し込みを お待ちしております  (^^)

  私信メールにて “参加人数・わんちゃんの名前・わんちゃんの生年月日” を ご連絡下さい。





”朝の散歩” & 「シェリちゃん、サム君」 の “姉弟パピちゃん” からの お便り♪  (^^)
今日も 暖かい朝を迎え “パピ達” は 元気に散歩へ行きました♪  (^^)


221004a.jpg

221004b.jpg
朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「ピクシー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


221004c.jpg

221004d.jpg
同じく 散歩から帰った 「ルビー」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221004e.jpg
“歯磨き” を してもらっている 「ルビー」♪  ~^・.・^~
  
221004f.jpg
同じく 「エマ」♪  ~^・.・^~


H・B ; 10月に入ってもこの暑さ、しかし 朝夕は涼しいですね♪  (^^)






今日の “パピ便り” は、兵庫県にお住いの “故カローラと プリンスの子” 「シェリちゃん」 と 「サム君」 の
“姉弟 パピちゃん” からの お便りで~す♪  (^^)

シェリママさん ; ご無沙汰しております。
          鵜飼さま、ハッピーベルのみんなの様子を ブログで楽しみに見させてもらっています (^^)
          こちらも変わらず元気にしています。

          本日(9/30)、サムとシェリは 9歳になりました。 あっと言う間の9年で… 時の早さに
          驚いてしまいます (>_<)
          この一年は シェリに色々あり心配しましたが、元気に誕生日を迎えることができ
          本当に嬉しく思っています。
          今年も シェリの体調に気をつけながら、家族旅行や 犬友達との旅行、ドッグラン、
          ドッグカフェ、お遊び小旅行など、盛りだくさんで楽しみました♪
          サムとシェリは フレンドリーですので、沢山のワンコ達とのふれあいも とても
          楽しそうにしていますよ ( ^ω^ )
          シェリ、サムが こんなに可愛くて、フレンドリーな良い性格なのは、やはり両親から
          受け継いだものだなぁ、と 感謝しています。
          またお会い出来るといいのですが、なかなか叶いませんね。
          今年 遊びに行った時の写真を添付しましたので、見てやって下さい(^^)

          季節の変わり目ですので、鵜飼様も体調に気をつけてお過ごしくださいませ。


221004o.jpg
元気に “9歳の誕生日” を迎えた 「シェリちゃん」 と 「サム君」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221004p.jpg
旅行先で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

221004q.jpg
仲の良い “姉弟 パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「シェリちゃん、サム君」



H・B ; 「シェリちゃん、サム君」 “9歳の お誕生日” おめでとう ♪♪♪  (^^)
     ここまで元気に育てて頂き 嬉しく思います♪

      「シェリちゃん」 も 「サム君」 も ワンコ友達が多く お出掛けも多くて
      幸せそうですね♪
      “フレンドリー” なのは、○○様ご夫婦の愛情の賜物ですね♪  (^^)

      まだまだ “コロナが 収束しませんが、お身体に気を付けてお過ごし下さい。
      また お便りをお待ちしております♪  (^^)







2022年 “ハッピーベル ドリーム” 「オーナーズ会」♪  (^^)
今日は 朝から ”秋晴れ” で ”ドッグラン日和” の中、新城市の 「アン・クロダ」 “ドッグラン
(BBQ場 貸切り にて、“ハッピーベル ドリーム” の 「オーナーズ会」 を 3年ぶりに開催
しました (^^)


  狙 い ; 1)社会学習 (お外の環境慣れ、飼い主さん以外・他のパピちゃんとの慣れ 等)
         2)パピちゃん同士の ふれ合い (挨拶、上下関係、お遊び 等)
         3)お外での トレーニング (しつけ基本 5項目 等)
         4)飼い主様同士の ふれ合い (情報交換 等)

221002a.jpg
「アン・クロダ」 “ドッグラン” 入り口♪

受付
221002b.jpg
お久しぶりで~す♪

221002c.jpg
おひさしぶりでちゅね♪

[開会自己紹介]
221002d.jpg
『おはようございま~す!』♪

221002e.jpg
参加パピちゃん “最高齢”(生後 13歳8ヶ月) の 「すくちゃん」(左)♪  
  右は “弟” の 「ニモ君」♪

221002f.jpg
参加パピちゃん “最年小”(生後 8ヶ月) の 「るいちゃん」(左)♪  
  右は “姉” の 「はるちゃん」♪

[全員集合]
221002g.jpg
  参加人数 ; 24  “コロナ禍” にて 10家族で開催  
  パピちゃん ; 18 パピちゃん 

お遊びお外でのトレーニング情報交換
221002h.jpg
“お遊び!”♪  「ワーイ! ワーイ!」

221002i.jpg
“ボール遊び!”♪

221002j.jpg
“ボールキャッチ!”♪

221002k.jpg
“上下関係”♪

221002l.jpg
“お外での トレーニング” (オスワリ・マテ)♪

221002m.jpg
“お外での トレーニング” (フセ・マテ)♪

221002n.jpg
“ふれ合い”♪

221002o.jpg
“情報交換”♪

お昼休み
221002p.jpg

221002q.jpg

221002r.jpg

しつけ方教室

今日は 質問が多かった ”無駄吠えの 止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221002s.jpg
“無駄吠えの 止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

221002t.jpg
“無駄吠えの 止めさせ方” の チェック&フォロー♪

紅白対抗ゲーム

では最後に “しつけ” を取り入れました “ゲーム” で 楽しみましょう!  (^^)

221002u.jpg
“綱引” (オイデ)♪

221002v.jpg
“ノーリード・リレー” (リーダー・ラン)♪

221002w.jpg
“成績発表”♪  *優勝 赤組、 準優勝 白組

特別企画
221002x.jpg
“パピヨン・フラワー”♪

閉会
221002y.jpg
『楽しく過ごせましたでしょうか!』♪



H・B ; 本日 「オーナーズ会」 に ご参加されました皆様 そしてパピちゃん達 お疲れ様でした♪ (^^)
     ご参加されました皆様のご協力により 無事に開催できましたことに 御礼申し上げます♪

     “狙い” の ”わんちゃん同士のお遊び、お外でのト レーニング“ そして “飼い主様同士の
     情報交換” 等 は いかがでしたでしょうか♪ (^^)

     パピちゃん達は、大変疲れたと思いますので、明日は 一日ゆっくりと 休ませて下さいね♪
     “秋晴れ” の中での “ドッグラン” は 暑かったですが 楽しかったですね♪  (^^)

     次回 またお会い出来るのを 楽しみにしております♪  (^^)


 ご参加されました方へは、写真が整理できましたら お送り致しますので 暫らくお待ち下さい。




ハナコママさん; お疲れ様でした♪ ホントに暑かったですね。
     開催してくださった ハッピーベルさんは 私達以上にお疲れのことだと思います。
     おかげさまで とても楽しい一日を過ごさせていただきました。 ありがとうございました。
     また 皆さんにお会いできる日を 楽しみにしております🐶


ユウアイママさん; 今日は アイもユウも私たちも 楽しい時間を過ごさせて頂きました💕
     鵜飼様も皆さまも お疲れさまでした。
     18頭のパピヨンフラワー、感激です。 良い思い出が出来ました。
     また次回、皆様とお会い出来るのを 楽しみにしています。
     鵜飼様、ありがとうございました💕


ナナパパさん; 本日は、久々のオーナー会、ありがとうございました。
     暑さは想定外でしたが、パピちゃん達も自由に駆け回り、満足したと思います。
     ウチのナナ&マリンも 朝食抜きだったので、帰ってすぐご飯を食べ、今は爆睡しています。
     ご準備が大変でしょうが・・ また次回を 楽しみにしています😁


スクママさん; 今日は久しぶりのオーナー会に 家族全員参加させていただき とても楽しく
     過ごせました🥰 ありがとうございました。
     次回も 皆様にお会いできる事、楽しみにしてます。
     お疲れ様でした😊


シロンママさん ; お疲れ様です。
     今日は、初めてのパピ会 楽しい時間を過ごさせて頂き ありがとうございました。
     鵜飼さんを含め 先輩オーナーの方々とお話が出来、大変勉強になり 感謝して
     おります (^O^)  
     また、お会いさせて頂ける日を 楽しみにしております。


ハルママさん; 10月(?) なのに暑い中、皆さんお疲れ様でした。
      パピたちも疲れたかな?
      初めての参加でしたが 楽しめました。 ありがとうございました。
      鵜飼さん お疲れ様でした。


メルママさん; 鵜飼さま 皆さま 今日はお疲れ様でした.
      可愛いパピちゃんたちに たくさん会えて 大満足の一日でした❣️
      御親戚一同の集まりは 昨今ヒトではなくなりつつありますが …
      ハッピーベルドリームのパピ会は いつまでも続いてほしい行事だと
      改めて思いました。
      開催して下さった鵜飼さまご夫妻には 本当に感謝いたします。
      そして、また皆さまにお会いできる日を 心待ちにしております😊
      来年のパピツアー❣️ 今から楽しみです。
      それでは、皆さまお身体に気をつけてお過ごし下さい🍀 ありがとうございました。


リコママさん; ハッピー&ベル様、パピオーナーの皆様、この度も 本当にありがとうございました😊
      3年ぶりに 元気に再会でき、更には 新しいオーナーの方々とも交流できて、
      とても嬉しかったです。
      10月に似合わない暑さに負けない位の 皆様の熱気が心地良く、楽しいひと時を
      過ごさせていただきました✨
      パピツアーも、来年こそは 是非復活させたいですよね💪🏻
      それまで また元気で頑張りたいと思います.
      今週末から気温が下がるようですが、体調を崩されませんよう、皆様どうぞ
      ご自愛くださいませ🙏🏻


サクラママさん; 鵜飼様 こんにちは ○○です。
      とても沢山の写真 ありがとうございました。
      久しぶりのオーナー会、天気にも恵まれ、大成功でしたね。
      次のオーナー会を 楽しみにしています。
      御身体に、気を付けて下さい。 失礼致します。              






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>






”朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
10月初日の今日も、日中は “真夏” のような 暑い日となりました!  (!><!)


221001a.jpg
朝の散歩から帰った “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

221001b.jpg
“ブラッシング“ を待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「リボン、プリンス、ピクシー」


H・B ; 10月ですね!  朝の散歩は涼しくて 気持がいいですね♪  (^^)





お昼からは、生後10ヶ月になる 「銀太郎君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 銀太郎君 (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタク)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14;30
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15;00
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                   正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。
                  ・ボール遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

221001o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました、誉められた嬉しさを実感させる “子犬の正しい誉め方” を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

221001p.jpg
“正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

221001q1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  (^^)

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “アイコンタクトの 取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221001q2.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

次に、毎日の散歩で 危険な拾い食いを防止する “リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221001r1.jpg
“リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

221001r2.jpg
“リードの持ち方” の チェック&フォロー♪  u・u・u
  
次に 立ち止まった時に “リードで引っ張らない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221001s1.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

221001s2.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” (オスワリ;ステップⅠ) を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

221001t1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

221001t2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

221001t3.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “トレーニング” のあとで 一緒に遊ぶ “ボール遊び!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

221001u1.jpg
“ボール遊び!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

221001u2.jpg
“ボール遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

221001v.jpg
“トレーニング” が終って嬉しそうな 「銀太郎君」♪  u・u・u
  
   

H・B ; 「銀太郎君」 は、“フレンドリー” で トレーニングも 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” は、これから
     “服従 トレーニング” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、毎日
     ご家族皆さんで 楽しく行なって頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは “ボール遊び!” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)     

     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





明日の 「オーナーズ会」 は 天気に恵まれ “ドッグラン 日和” と なりそうですね  (^^) 

ご参加されます方は、“暑さ対策” を お願いします。  では お気を付けてお越し下さい。






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する