fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
”お散歩 Day”♪  (^^)
今日も 朝は寒かったですが “晴天” で、日中は気温が上がり 暖かかったです♪  (^^)

そんな今日は 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が ありませんでしたので、我が家の
“パピ達の 散歩” で 一日過ごしました♪  (^^)

最初は暖かい中 「モミジ」 の “お抱っこ散歩” を おこないました♪  (^^)
今日は、“動く物体” (自動車) の 学習です♪ 

230131a.jpg
散歩へ行く 「モミジ」♪  ^・.・^

230131b

230131c.jpg
“動く物体” (自動車) を 待っている 「モミジ」♪  ^・.・^

230131d.jpg
“動く物体” (自動車) を “学習” している 「モミジ」♪  ^・.・^

230131e.jpg
“学習” が終り 家に帰る 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; 始めて “動く物体” (自動車) を見せましたが、怖がらずに 目で追って
     “学習” しますので、感心しました♪  (^^)


「モミジ」 の “お抱っこ散歩” を 終えてから、“成犬達” の散歩へ 行って来ました♪  (^^)
最初に 「アクア」 と 「エマ」 を連れて、暖かいので少し遠い 「阿知和池」 まで行って来ました。

230131h.jpg

230131h2.jpg
元気に散歩へ行く 「アクア」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230131i.jpg
「阿知和池」♪

230131j.jpg
“小鴨” が 休んでいました♪  _(・u・)_ _(・u・)_

230131k.jpg
誰もいない “回廊”♪

230131l.jpg
“回廊” にて♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「アクア、エマ」(右)

230131m.jpg
我が家の “名前” の “鵜”(中央) が いました♪  _<・l・>_ _<・l・>_

230131m2.jpg
散歩から帰った 「アクア」 と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230131p.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「エマ」♪  ~^・.・^~ 

少し疲れましたので、休んでから 夕方に “他のパピ達” と 散歩へ 行きました♪  (^^)
ままさんは お昼から “卓球” です♪


230131q.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「ルビー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230131r.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「ルビー」♪  ~^・.・^~ 


230131s.jpg
散歩から帰った 「リボン」 と 「ピクシー」(後)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230131t.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「リボン」♪  ~^・.・^~ 

230131u.jpg
同じく “ブラッシング” を 待っている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~ 



H・B ; 今日はよく歩きました♪  “スマホ” の 歩数が “1,2695歩” でした♪  

     体重も 68.5Kgを 維持です♪  (^^) 






「モミジ」の “トレーニング” & “お昼の散歩”♪  (^^)
寒いですね! 寒い 寒い日が続きますね!  (((><)))

今日は 我が家の “定休日” ですので、“パピ達” と 一日ゆっくりと過ごしました♪  (^^)


朝、ままさんは 本格的に 「モミジ」の “しつけ トレーニング” を おこないました♪  (^^)

パピー トレーニング (ホールド・スチール)  
230130a1.jpg
“パピートレーニング” を 嫌がっている 「モミジ」♪  ^>_<^

230130a2.jpg
“ホールド・スチール” 『ダメ!』♪  ^>_<^

230130a3.jpg
おとなしくなって誉められている 「モミジ」♪  ^・.・^

服従 トレーニング (正しい オスワリトレーニング)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる
230130b1.jpg
“オスワリ”♪

230130b2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方”♪
 正しい誉め方 ; 誉められたときの 嬉しさを実感させる誉め方。.

230130c.jpg
トレーニングが終わり “おもちゃ” を 噛み噛みしている 「モミジ」♪  ^・.・^


230130d2.jpg
“サークル” の外で 「モミジ」 の “レッスン”を見ている 「リボン」♪  ~^・.・^~

お遊び・挨拶・上下関係
230130e1.jpg
お互いに確認している 「リボン」 と 「モミジ」♪  ^・.・^ ~^・.・^~
.
230130e2.jpg
先輩 「リボン」 に お腹を見せて従っている 「モミジ」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230130d1.jpg
“トレーニング” に参加して 満足そうな 「リボン」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「モミジ」 の “しつけ トレーニング” は、 まだまだ先は長いですが、家族の一員に
     なってもらうために 毎日楽しくおこなって行きます♪  (^^)



お昼になっても寒い中、ままさんと “ショッピング” がてら 「ルビー」 と一緒に 散歩へ
行って来ました♪  (^^)

230130o.jpg

230130p.jpg
頑張って散歩へ行く 「ルビー」♪  ~^・.・^~

230130q.jpg
散歩中の 「ルビー」♪  ~^・.・^~
  
230130r.jpg
“ショッピング” を 終わって帰る 「ルビー」♪  ~^・.・^~

230130s.jpg
散歩から帰り 寒そうな 「ルビー」♪  ~^>.<^~


H・B ; 散歩から帰りましたら、“霙” が降ってきて 余りにも寒かったので、
     他の “パピ達の散歩” は止めました!  (><)

     この寒さは 何時まで続きますかね ・・・ !





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も寒い中、【正しい飼い方・しつけ方教室】へ来て頂きましたので一日 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後6ヶ月になる 「コタ君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コタ君 (ヨークシャー・テリア)、アクア君(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:50~11:10

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11;45
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・

近況確認 (Q&A)

230129a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園】

230129b1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「コタ君」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^ 

230129b2.jpg
年上の 「アクア君」 に “フセ” して遊びを催促している 「コタ君」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~  

230129b3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「コタ君」(左)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

“お遊び” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230129c1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き・耳掃除 等) を 習得して頂きました♪  (^^)

230129c2.jpg
“タッチング”(歯磨き) の アドバイス♪  (^^)

230129c3.jpg
“タッチング”(歯磨き) の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230129d1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230129d2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230129e1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

230129e2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230129f2.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230129g.jpg
“トレーニング” が終わった 「コタ君」♪  ^・.・^


H・B ; 「コタ君」 は、“上下関係” を 知っており わんちゃんと遊びますので いいですよ♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリマテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 5~6秒間は 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” も 毎日楽しくおこなって下さい。
     “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日は風もなく 暖かかったので、“お昼休み” に 本日 生後2ヶ月になる 「モミジ」 の
“社会学習” (お外の慣らし) を おこないました♪  (^^)

230129h.jpg
休眠中で動かない “愛鯉達” を見ている 「モミジ」♪  ^・・^
.
230129i.jpg
お庭での “社会学習”♪  ^・・^ 

230129j.jpg
家の外での “社会学習”♪  ^・・^

230129k.jpg
始めて家の外での “社会学習” が 終わった 「モミジ」♪  ^・・^
.

H・B ; 寒い季節ですが、今から “お抱っこ散歩” で 大切な “社会学習” を おこないませんと
     “ワクチン接種” が 終わってからの “お散歩デビュー” の時に お外を怖がって 上手に
     歩かなくなります♪  (^^)



お昼からは、生後3ヶ月半になる 「イブちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; イブちゃん、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 ; ・パピートレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回で オスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・膝蓋骨、ストレス 等

              保育園   14:00~14:15 
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
   
               飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~15;00
                  ・正しいオスワリのトレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                   *正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回で オスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。i

近況確認 (Q&A)

230129o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230129p1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「イブちゃん」」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230129p2.jpg
“わんちゃん慣らしの 方法”♪  ^・.・^ ~^・.・^~  

“わんちゃん慣らし”のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230129q4.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日も再度 大切な “アイコンタクトの取らせ方”を 習得して頂きました♪  (^^)

230129q2.jpg
ママさんによる “アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230129q1.jpg
パパさんによる “アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も、“正しいオスワリの トレーニング方法” が 上手にできないとのことですので
再度習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230129r1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230129r2.jpg
ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230129r3.jpg
パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230129s.jpg
“トレーニング” が終わった 「イブちゃん」♪  ^・.・^
       

H・B ; 「イブちゃん」 は、何処も異常が無く 元気でいいですよ♪  (^^)
    
     本日 再度習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、 嫌がって
     暴れた時に離しますと、“暴れれば離してもらえる!” と 学習しますので 絶対に
     離さないようにして下さい。
     そして出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めて
     あげて下さい♪

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




「モミジ」の “しつけトレーニング” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今朝も冷えましたが、朝から “晴天” で お昼頃には気温が上がり 少し暖かくなりました♪  (^^)


今日は、午前の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽 お休みになりましたので、
ままさんは、「モミジ」 の “服従 トレーニング” を 始めました♪  (^^)

230128a.jpg
“オスワリ”  ウーン! 勝手に座っていますね!  ^・.・^  

230128b.jpg
勝手に座っている 「モミジ」♪  ^・.・^ 

230128c.jpg
“正しいオスワリの トレーニング”♪  ^・.・^
 正しいオスワリの トレーニング方法 ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる

230128d.jpg
初めての “服従 トレーニング” が終わった 「モミジ」♪  ^・.・^ 


H・B ; “好奇心旺盛” な この時期から、“正しい しつけトレーニング” & “正しい 社会学習” を
     おこないますと 大きな問題が無く 育てられます♪  (^^) 




お昼からは、生後1歳3ヶ月になる 「銀太郎君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 銀太郎君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (拾い食いの 防止)
               ・お外での トレーニング方法
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    13:50~14:10 
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係 

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:10~14:45
                 ・正しい 散歩の仕方 (拾い食いの 防止)
                  ・お外での トレーニング方法
                 
近況確認 (Q&A)

230128h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

少し寒かったですが、飼い主様のご要望で “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

230128i2.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「銀太郎君」(手前)♪  ~^・.・^~ u・u・u

230128i1.jpg
左より 「アクア君、銀太郎君」♪  ~^・.・^~ u・u・u

お遊びのあとは、“お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230128j1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u  

230128j2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

230128j3.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、飼い主様のご要望で、お外で “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

230128k1.jpg
パパさんによる “毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  u・u・u

230128k2.jpg
ママさんによる “毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「銀太郎君」は脚即に付いて歩きますので いいですね♪  (^^)

“方向転換” の時に 飼い主さんが 少しリードを引っ張りますので、“リードで引かなくてもよい
方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230128l1.jpg
“リードを引かなくてもよい 方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230128l2.jpg
“方向転換の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

では実際に 住宅内を 歩いてみましょう♪  (^^)

230128m.jpg
住宅内での “歩き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230128m1.jpg
車が行き交う大通りでの “歩き方” チェック♪  u・u・u

230128m2.jpg
“横断歩道” で “オスワリ・マテ”♪  u・u・u

230128m3.jpg
“帰路”♪  u・u・u  

230128n.jpg
“お外での トレーニング” が終わった 「銀太郎君」♪  u・u・u


H・B ; 「銀太郎君」 は、お外を怖がりませんので いいですね♪  (^^)   
     これは 飼い主さんがよく散歩を されている 成果ですね♪

     本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、常に飼い主さんは
     “主導権“ を 持ち、“危険な拾い喰いに繋がる 匂い取り” を させないように
     歩い下さい。

     では またお会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)     




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“トレーニング”♪  (^^)
”トヨタ自動車 豊田章男社長が 就任14年で交代”  余りにも急なので 驚きました!
14年前は、私が 「トヨタ自動車」 を “定年退職” した時でしたが、それから 社長に就任し
“リーマンショックで赤字に、米国でのリコール、東北大震災” と 大変な時期を乗り越えられ、
ご苦労様でした。
 
これからは “佐藤 新社長” に 期待したいです。



 
今日は、お昼前から “雪 (霙)” が降る、寒ーい 一日でした!  (((><)))

そんな中、ままさんの “卓球“ は中止となり、家で “パピ達の トレーニング” を
おこなってくれました♪  (^^)

[モミジ]  ^・.・^
230127a2.jpg
寒いので 暖かい服を着ている 「モミジ」♪  ^・.・^

230127b.jpg
新しいおもちゃで遊んでいる 「モミジ」♪  ^・.・^

230127c.jpg
ままさんに遊んでもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^

230127d.jpg
ままさんの “パピートレーニング” を 受けている 「モミジ」♪  ^・.・^

230127e.jpg
まだ物足りなさそうな 「モミジ」♪  ^・.・^


[エマ]  ~^・.・^~
230127s.jpg
“オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~

230127t.jpg
“回れ!”♪  ~^・.・^~

230127u.jpg
“ボール ダイレクトキャッチ!”♪  ~^・.・^~
  『スタンバイ!』

230127v.jpg
『キャッチ!』♪  ~^・.・^~  

230127w.jpg
“トレーニング中” の 「エマ」♪  ~^・.・^~

[リボン]  ~^・.・^~
230127o.jpg
“フセ・マテ”♪  ~^・.・^~

230127p.jpg
“お手!”♪  ~^・.・^~

230127q.jpg
“回れ!”♪  ~^・.・^~

230127r.jpg
“トレーニング中” の 「リボン」♪  ~^・.・^~


H・B ; “しつけ” を習得した成犬は、“トレーニングはスキンシップ” が取れる “遊びの一つ” として
     喜んでおこないますね♪  (^^)



夜、学校から帰った孫の “紗良” は、「モミジ」 に会いに来ました♪  (^^)

230127x2.jpg
“紗良” と ご対面している「モミジ」♪  ^・.・^ *(^^)*

230127y1.jpg
一緒に来た 「クッキー」 と ご対面している「モミジ」♪  ^ ^ ~^・.・^~

230127y2.jpg
「クッキー」 に “フセ” している 「モミジ」♪  ^・.・^ ~^・.・^~


230127z2.jpg
娘 と ご対面している 「モミジ」♪  *(^^) ^・.・^


H・B ; 皆、宜しくお願いしますね♪  (^^)


  早く 暖かくなって欲しいですね!  (((><)))




【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今朝も 寒かったですね!  (((><)))

今日は午前に、寒い中、 「チャロちゃん」 と 「プリンス」 の子で 生後 9ヶ月になる 「真珠ちゃん」 が
正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来てくれました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 真珠ちゃん、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:50~11:15
                 ・わんちゃんとのお遊びと 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:15~11:45
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・ボール遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230126a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230126b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「真珠ちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230126b2.jpg
仲良く “ラン” している 「アクア君」 と 「真珠ちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

“お遊び” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230126c1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ~^・.・^~  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “アイコンタクトの 取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230126c2.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230126c3.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の チェック♪&フォロー♪  ~^・.・^~

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230126d1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230126d2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230126e1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

230126e2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~  

最後に “ボール遊び!” で ボールを 持って来ないとのことで、今日は “ボール” を 持って
来させる “正しい ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230126f1.jpg
“正しい ボール遊び!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230126f2.jpg
持って来なくても、持って来ても “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230126f3.jpg
“正しい ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~ 

230126g.jpg
“トレーニング” が終わった 「真珠ちゃん」♪  ~^・.・^~        


H・B ; 「真珠ちゃん」 は、 わんちゃんを怖がらずに遊びますので いいですね♪  (^^)
   
     本日習得して頂きました “オスワリマテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 8~9秒間は 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとの “ボール遊び!” は、短い距離でおこない、“ボール” を
     持って来なくても ”正しい誉め方” を 必ずおこなって下さい。
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、寒いので “パピ達” と一緒に “TV” を見ながら寛ぎました♪  (^^)

230126x.jpg
リビングで寛いでいる 「ルビー」 と 「リボン」(奥)♪    ~^・.・^~ ~^・.・^~   

230126z.jpg
“パピ達” と一緒に “昼寝“ を しました♪      ~^-.-^~ ~^-.ー^~ (- -)



H・B ; “最強寒波” は去りましたが、まだまだ寒い日は続きますね!  (><)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



“最強寒波” の 我が家 & 「モミジ」の “パピー トレーニング”♪  (^^)
朝から “TV&ラジオ” では “大雪情報” が続いていましたが、豊田市の我が家の地域では、
心配していました “雪” も 余り降らず、ホッとしましたが、超 寒かったです!  (((><)))


230125a.jpg
我が家に積もった “雪の量”♪  (^^)

230125b.jpg
“H・B ドッグラン” の 雪♪

230125c.jpg
ガンガンに凍っている “水連鉢”!


確かに今日は 寒いです! 昼間でも 2℃!  (((><)))

230125d.jpg
寒くて 散歩へ行けず、庭で 少し遊んでいる 「プリンス」♪  ~^・.・^~


H・B ; 豊田市の我が付近は、夏は暑いですが 冬は雪が余り降らないので 良いのか 悪いのか?



今日は お昼から予定していました 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が “最強寒波” により
中止になりましたので、「モミジ」 の “しつけ トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230125o.jpg
ままさんに 遊びを催促している 「モミジ」♪  ^・.・^

230125q.jpg
ままさんに 遊んでもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^

230125r.jpg
少し 物足りそうな? 「モミジ」♪  ^・.・^

今日は、我が家で一番若い(2歳7ヶ月) 「エマ」 に 会わせて見ました♪  (^^)

230125s.jpg
「エマ」 との “ご対面”♪  ~^・.・^~ ^ ^

230125t.jpg
お互いに確認している 「エマ」 と 「モミジ」♪  ~^・.・^~ ^ ^

“お遊び” のあとは、“服従心を養う パピートレーニング” を おこないました♪  (^^)

230125u.jpg
“パピートレーニング” を 受けている 「モミジ」♪  ^・.・^
  
230125v.jpg
左は 「モミジ」 の “パピー トレーニング” を 見守っている 「エマ」♪  ~^・.・^~ ^・.・^  


H・B ; 「モミジ」 は、本当に ”物怖じ” しませんね♪  このまま育って欲しいです♪  (^^)


     ワンちゃんと 一緒に住むことは、”癒し” にもなりますが、“正しい飼い方や しつけ、
     散歩” を おこないますと、元気が出ますね♪  (^^)





「モミジ」の “社会学習” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今朝は “晴天” で風も無く、余り寒くなかったので、昨日 我が家に来た 「モミジ」 の
“社会学習” を おこないがてら、庭で “爪切り” を おこないました♪  (^^)


230124a.jpg
お利口にして “爪切り” を してもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^

230124b.jpg
見なれない景色で 少しおっかない 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; まだ 生後2ヶ月弱ですが、この月数から徐々に “しつけ トレーニング” や “社会学習” を
     おこないますと、“物怖じしない子” に 育ちます♪  (^^)
    
    


今日は午前に、生後6ヶ月になる 「コタ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コタ君 (ヨークシャー・テリア)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・正しい 散歩の仕方 (拾い食いの 防止)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:50~11;10
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)  

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11;30
                 ・正しい 散歩の仕方 (拾い食いの 防止)
                 ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

230124h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

午前は 晴れていて暖かかったので “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

230124i1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「コタ君」(手前)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230124i2.jpg
年上の 「アクア君」 に “フセ” して従っている 「コタ君」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~  

230124i3.jpg
「コタ君」 に “ボール遊び!” を 誘っている 「アクア君」(左)♪  ~^・.・^~ ^・.・^   

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230124j1.jpg
パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230124j2.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230124j3.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、飼い主様のご要望で、お外で “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

230124k1.jpg
ママさんによる “毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  ^・.・^

230124k2.jpg
パパさんによる “毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; ウーン! 匂い取りが激しいですね!  (><)

230124l.jpg
“拾い喰い” に繋がる “匂い取りを防止させる 正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230124l2.jpg
“匂い取りを防止させる 正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、立ち止まった時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230124m1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230124m2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、 “リードで引かない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230124n.jpg
“方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

最後に “お外での トレーニング方法” (正しい オスワリ) を チェックさせて頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。  

230124o.jpg
“正しい オスワリの トレーニング” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230124p.jpg
“お外で トレーニング” が終わった 「コタ君」♪  ^・.・^


H・B ; 「コタ君」 は、年上のわんちゃんとの “上下関係” を 知っていますので いいですね♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持ち、危険な
      “拾い喰いに繋がる 匂い取り” を させないよう、常に “主導権” を持って 脚測で
      歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、“リード” で 引っ張って来させようとする行為は 絶対に
      しないようにして下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



お昼からは、“大寒波が到来” するとのことで、昼からの 【正しい飼い方・しつけ方教室】 は
”中止” となりましたが、この地域は さほどでもなかったですが、今夜からですかね?


夜、「モミジ」 を “先輩パピ達” に 合わせてみました♪  (^^)

230124x.jpg
”リビングのケージ” で 待っている 「モミジ」♪  ^・.・^

240124y.jpg
“ご対面”♪  ~^ ^~ ^・.・^ ~^ ^~ ~^ ^~  
 手前左より 「ゆめ、ピクシー、ルビー」


H・B ; 皆、宜しくお願いしますね♪  (^^)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



「モミジ」の お迎え & “全パピで トレーニング”♪  (^^)
“友引” の今日は、 我が 『ハッピーベル ドリーム』 へ “21番目の子(モミジ)” を 迎えに
ままさんと 「伊勢湾岸高速道」 で “湾岸長島 S/A」” まで 行ってきました♪  (^^)
  ハッピー、故ベル、故エミー、故アイリー、故カムリ、故ソアラ、故セリカ、故パール、故ラウム
     故カローラ、故プリウス
   プリンスルビーリボンピクシープリンゆめアクアエマクッキーモミジ

230123a.jpg
「長島 スパーランド」♪  *車中より

230123b.jpg
「湾岸長島 S/A」 で 待ちました♪  (^^)

時間より早く着きましたので、“昼食” を 戴きました♪  (^^)

230123c.jpg
“ながしま レストラン”♪

230123d.jpg
久しぶりに “ステーキ 丼” を 頂きました♪  (^^)
  ままさんは、”長島定食”(手前) を 戴きました。

230123e.jpg
ご対面♪  

230123f.jpg
元気な 「モミジちゃん」♪  ^・.・^
 何処か 「故カローラ」 に 似ています?


長旅で疲れたのか?  帰りの車中は 家まで ぐっすりと寝ていました♪  (^^)

230123g.jpg
新しいお家で 少し緊張している! 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; 名前は 昨年の11月に生まれましたので 「モミジ」 と 名付けました。 

     宜しく お願い致します♪  (^^)  



夜、我が家の “パピ達” は、皆で ままさんの “トレーニング” を 受けました♪  (^^)

230123o.jpg
皆一緒に “オスワリ・マテ”♪

230123p.jpg
左より 「ルビー、ピクシー、アクア、リボン、後方左より プリンス、ゆめ、エマ」♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 



H・B ; 一日中 “天気予報” では、明日からの “大寒波” を 予報していますが、
    “雪” が 積もるのは 嫌ですね ・・・!

    皆さん、注意して下さいね! 





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今朝は 昨日よりも冷えましたね!  ((><))

我が家の “睡蓮鉢と メダカの池” が ガンガンに凍ってました! 
そんな中でも “メダカ” は 生きているんですね♪ 

230122a.jpg
ガンガンに凍っている 「睡蓮鉢」 と 「 メダカの池」(右)!



今日は寒い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後9ヶ月になる 「うい君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; うい君 (マルチーズ)、リボンちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    10:50~11:10
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11;30
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                 ・ゴロン!の 仕方

近況確認 (Q&A) 

230122b.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230122b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「リボンちゃん」 と 「うい君」」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u 

230122b2.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ u・。・u
  手前より「リボンちゃん、うい君」

“挨拶” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230122c1.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  u・。・u

230122c2.jpg
お嬢ちゃん(小3) による “パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  u・。・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230122d.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  u・。・u

230122d2.jpg
お嬢ちゃんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  u・。・u

H・B ; 「うい君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

230122e1.jpg

230122e2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230122e3.jpg

230122e4.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に “芸” の一つの “ゴロン!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230122f1.jpg
“ゴロン!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230122f2.jpg
“ゴロン!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に お嬢ちゃんが “回れ!” を 披露してくれました♪  (^^)

230122g.jpg
“回れ!” の 披露♪  u・u・u *(^^) 

230122g2.jpg
“トレーニング” が終り 嬉しそうな 「うい君」♪  u・。・u

  
H・B ; 「うい君」 は、わんちゃんを 怖がらなくなりましたね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですが、今日は90度~120度
     までしか出来ませんでしたが、アドバイス通りに 毎日楽しくおこなって頂きたいと
     願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは、生後3ヶ月半になる 「イブちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; イブちゃん、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 ; ・パピートレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回で オスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・膝蓋骨、ストレス 等

              保育園   14:00~14:15 
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
   
               飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~15;00
                  ・正しいオスワリのトレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                   正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回で オスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。i
                  ・jジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230122o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230122p2.jpg
初対面で 「アクア君」 に少し逃げ腰の 「イブちゃん」」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230122p1.jpg
左より 「イブちゃん、アクア君」♪  ^・.・^ ~^・.・^~  

“挨拶” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230122q1.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

230122q2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も、再度 “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230122r1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230122r2.jpg
ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230122r3.jpg
パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230122s1.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230122s2.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230122t.jpg
“トレーニング” が終わった 「イブちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 「イブちゃん」 は、わんちゃんを 極度に怖がりませんので いいですよ♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” は、これから
     “服従 トレーニング” を 進めて行く上で 大切な “基本” となりますので、毎日
     ご家族皆さんで 楽しく行なって頂きたいと願います♪
     そして 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング” も 毎日楽しくおこなって
     下さい。
     “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“刈谷 ハイウェイ・オアシス” & 【出張しつけ方教室】♪  (^^)
今朝は メチャ寒かったですね! ((><))

そんな寒い朝、娘が 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 にあります “オアシス・ファーム” へ
“新鮮な 野菜”(産地直売) を 買いに来ましたので、 「ゆめ」 と 「アクア」 と一緒に
私も散歩がてら 付いて行きました♪  (^^)

230121a.jpg
元気に散歩へ行く 「ゆめ」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230121b.jpg
“信号待ち”♪

230121c.jpg
“オアシス・ファーム” の前で♪

230121d.jpg
“オアシス・ファーム” へ “ショッピング” に行く “親子”♪

“ショッピング” の間、 “岩ヶ池公園 & 刈谷 S/A” を 散歩しました♪  (^^)

230121e.jpg
寒くて 人が少ない “岩ヶ池公園”!

230121f.jpg
“休日” なのに人がいない “刈谷 S/A”!  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「ゆめ、アクア」  
 
230121g.jpg
“ショッピング” が終わった “親子”♪

230121h.jpg
散歩から帰り “わんちゃん達” に会えず 少し不満そうですが、散歩へ行けて満足そうな
「ゆめ」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 今日は 空気が冷たく、本当に寒かったです!  ((><))

     今の時期、散歩はお昼頃に限りkますね ・・・
   



お昼からは 生後10ヶ月になる 「ビッツ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ビッツ君 (シェットランド・シープドッグ)

   重点実施項目 : ・スキンシップ・トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:40
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 を させない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:40~13:45
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~15:00
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)
                 ・散歩の仕方 (リーダー・ウォーク)
                 ・散歩で 吠えた時の止めさせ方

近況確認 (Q&A)

230121o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先回までに習得して頂きました “スキンシップ・トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230121p1.jpg
“スキンシップ・トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230121p2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230121p3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

次に、散歩でまだ “引っ張る” とのことですので、再度 “正しい散歩の仕方” (リーダー・ウォーク)を
習得して頂きました♪  (^^)

230121q1.jpg
“正しい散歩の仕方” (リーダー・ウォーク) の アドバイス♪  (^^)

230121q2.jpg
ママさんによる “正しい散歩の仕方” (リーダー・ウォーク) の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

230121q3.jpg
パパさんによる “正しい散歩の仕方” (リーダー・ウォーク) の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

では実際に、何時もの “散歩コース” を 歩いてみましょう♪  (^^)

230121r.jpg
お兄ちゃんによる “散歩コース” での チェック&フォロー♪  ▽・V・▽  

230121s.jpg
途中で 「パグ 兄弟」 に 会いました♪  ▽・V・▽ ▽・W・▽ ▽・W・▽   

次に、散歩で “車が通り過ぎると吠える” との事で、状況をチェックさせて頂きました♪  (^^)

230121t1.jpg
“車が通り過ぎると 吠える” 「ビッツ君」!  

H・B ; ウーン! 「ビッツ君」 車が通り過ぎると 強気になって吠えますね! (><)

230121t3.jpg
“吠えた時の 止めさせ方”の アドバイス♪  (^^)

230121u.jpg
“2歳” の 「M・シュナウザー君」 に 会いました♪  ▽・V・▽ ▽=.=▽  

230121v.jpg
“帰路”♪  

230121w.jpg
“お外での トレーニング” が終わった 「ビッツ君」♪  ▽・V・▽  


H・B ; 「ビッツ君」 は、“車が通り去ると強気” になって吠えますので、即 『ダメ!』 と言って
     座らせて 落ち着かせて下さい。
     そして 吠えるのを止めましたら 大げさに誉めてあげて下さい。

     わんちゃんに会ったときは、“好感” を持って呼びます (吠える) ので、この場合は
     相手のわんちゃんの “飼い主様の了解” を得て “挨拶” を させてあげて下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“お昼の 散歩” & “H・B ドッグラン”♪  (^^)
“定休日” の今日は、何時もよりゆっくり起きて、温かくなってから “パピ達” と 散歩へ行きました♪  (^^)
ままさんは お昼前に頑張って “卓球” へ 行きました♪


230120a1.jpg

230120a2.jpg
元気に散歩から帰った 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 このあと ままさんは “卓球” へ 行きました。


“パピ達の散歩” を 終えてから、暖かいので “H・B ドッグラン” で遊びました♪  (^^)

230120e.jpg
“H・B ドッグラン” で 遊んでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「ピクシー、ルビー、ゆめ(左)、エマ」

230120b.jpg
左より 「ピクシー、エマ、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230120f.jpg
「ルビー」♪  ~^・.・^~

230120g.jpg
手前より 「ピクシー、リボン」♪  ~^・.・^~

230120h.jpg
「ゆめ」♪  ~^・.・^~

230120i.jpg
手前より 「エマ、ピクシー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230120o.jpg
遊んだあと “ブラッシング“ をしてもらった 「ルビー」♪  ~^・.・^~

230120p.jpg
同じく 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

230120q.jpg
同じく 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

230120r2.jpg
同じく 「エマ」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今日は一人で “全パピの散歩と ブラッシング&手足の毛のカット” を おこないましたら
     汗 を びっしょりかきました!  (!><!)
   




“初詣” & “夕方の散歩”♪  (^^)
今日は 朝から雲一つ無い 暖かい中、“先負け” を気にして、お昼から 「熱田神宮」 へ
“初詣” に 行って来ました♪  (^^)

230118a2.jpg
「熱田神宮」 “本殿” の前で♪  *(^^) (^^)

230119b.jpg
参拝のあと “御札と 破魔矢” を 戴いてきました♪  (^^) 

230119e.jpg
“おみくじ” を 引きました♪  *(^^)

230119f.jpg
“おみくじ” を 引きましたら “中吉” で、病気 “早く治る” でした♪  (^^)

230119g.jpg
“熱田神宮 1900年の歴史” を 読んでいる ままさん♪  *(^^)  

230119h.jpg
“商売繁盛” を 願って♪  (^^)

お参りしてから、境内の 名古屋名物の “宮 きしめん” に寄りましたが “長蛇の列” で
諦めました! (><)

230119i.jpg
“長蛇の列”! 

230119j.jpg
諦めて 横の池で “記念写真” を 撮り 帰りました♪  *(^^) (^^)  
 *食事は 帰路の途中の “回転寿司” で 戴きました。


H・B ; 今年は、“病気・怪我をしなく 健康第一” で 毎日楽しく過ごすことが出来るように、
     お祈りして参りました♪  (^^)



夕方、“パピ達” は 今日も元気に 散歩へ行きました♪  (^^)

230119o.jpg

230119p.jpg
元気に散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230119q.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 今日は 昨日の寒さが嘘のような、暖かい一日でした♪  (^^)





【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今朝は 寒かったですね!  ((><))

我が家の “愛鯉達” も 寒いので、また “休眠” に入り 動きません!

230118m2.jpg
“休眠” している “愛鯉達”♪  △(-o-)△ △(-o-)△


H・B ; “愛鯉達” も、“春” が 待ち訪うしそうですね!



今日は寒い中、 「チャロちゃん」 と 「プリンス」 の子で 生後 9ヶ月になる 「真珠ちゃん」 が
正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来てくれました♪  (^^)

飼い主様は、現在 “2匹の 先住犬”(パピヨン)を 飼ってみえますが、今回は3匹目の
「真珠ちゃん」 を 正しく “しつけ” を おこないたいとのことで おみえになりましたので、
今日は 「真珠ちゃん」 を見せて頂き、“犬の本能・習性・行動” と、 病気をさせない
“正しい飼い方・しつけ方” を 習得して頂ました。

   ワンちゃん ; 真珠ちゃん 、リボンちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・散歩で 吠えた時の止めさせ方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:30~11:00
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   11:00~11;05
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:05~11;45 
                 ・正しい抱き方 
                 ・正しい誉め方
                 ・散歩で 吠えた時の止めさせ方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等(Q&A)

230118a.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

保育園

230118b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「リボンちゃん」 と 「真珠ちゃん」」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230118b2.jpg
年輩の 「リボンちゃん」 を 少し警戒している 「真珠ちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

飼い主様への しつけ方伝授

最初に “暴れても落とさない 正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230118c.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

次に “トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” (誘導の仕方) を 習得して頂きました♪  (^^)

230118d.jpg
“リセットの仕方” (誘導の仕方) の アドバイス♪  (^^)

次に トイレ等で上手に出来たときに 誉められている嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230118e1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230118e2.jpg
“正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

次に 散歩で立ち止まったときに “リードで引かない 呼寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230118f1.jpg
“リードで引かない 呼寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

次に “散歩で吠えた時の 止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230118g1.jpg

230118g2.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

230118g3.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

最後に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して
頂きました♪  (^^) 

230118h1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230118h2.jpg
“パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

230118i.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「真珠ちゃん」♪  ~^・.・^~ 

帰りに “コマンド” で 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230118j.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^) 


H・B ; 「真珠ちゃん」 は、生後9ヶ月でが、 これからは 「真珠ちゃん」 の気持ち
     (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を
     しっかりと習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



チャロママさん ; おはようございます。
           昨日は 真珠のしつけ教室 ありがとうございました。
           帰宅してから、真珠はよく眠りました。
           毎日の積み重ねで 私も真珠も覚えて行きます。
           良い機会に感謝しております。
             
           来週も お世話になります。




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“昼の散歩” & “しつけ チェック”♪  (^^)
今朝は冷えましたね!  日中も 空気が冷たく 冷えましたね!  ((><))

寒いので “パピ達の散歩” を お昼に行きましたが、寒かったです!


230117a2.jpg
元気に散歩へ行く 「リボン」 と 「ピクシー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230117c.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている 「リボン」 と 「ピクシー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230117d.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

230117e.jpg
“足の毛のカット” を してもらっている 「リボン」♪  ~^・.・^~


散歩から帰ってから 久しぶりに 「リボン」 と 「ピクシー」 の “しつけ チェック” を おこないました♪  (^^)

230117f.jpg
“しつけ チェック”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~   
 
230117g.jpg
手前より 「リボン、ピクシー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230117h.jpg

230117i.jpg
同じ く “フセ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; “オスワリ・マテ” 又は “フセ・マテ” は、“しつけの基本” ですので しっかりと
     習得させて下さい♪  (^^) 




今日は あの 「阪神淡路大震災」 から “28年” 経ちましたか! “教訓” として 忘れてはいけないですね!




“術後の 検査” & “夕方の 散歩”♪  (^^)
今日は朝から、昨年末に行ないました手術の、術後一ヶ月の検診に 「藤田医科大学病院」 へ
行って来ました♪  (^^)


230116a.jpg
「藤田医科大学病院」 にて♪

午前中に、“採血、採尿、レントゲン” を おこないました♪  (^^)

230116b.jpg
“検査棟”♪

“検査” を 終えてから 「レストピアふじた」 で 昼食を戴きました♪  (^^)

230116c.jpg
“レストピアふじた“ 内♪  

230116d.jpg
“ヘルシー 定食” を 戴きました♪  (^^)

230116e.jpg
ままさんは ”鱈フライ定食” を 戴きました♪  


H・B ; “朝食” を食べずに行きましたので、お腹が空き 美味しかったです♪  (^^)

     結果は、 血圧、血糖値 等は 正常値に戻っており、“血栓” も 無くなり
     良かったです♪ 

     “間食” を止め、食事も “野菜・魚” を主に代え、“腹八分目” に押さえ、毎日
     “パピ達との散歩” を 頑張った成果で、3ヶ月間で 9.5kgの減量が効きましたね♪
     『何時まで続きますか?』 って、 それが問題です ・・・ 




帰ってから “パピ達と散歩” へ 行きましたが、気温が下がり寒くなって来ました!  (><)

230116x.jpg
散歩の途中の 「プリンス」 と 「アクア」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230116y.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


230116z.jpg
散歩から帰って リビングで休んでいる “パピ達”♪
  手前より 「ピクシー、アクア、ゆめ、リボン」   ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  ソファーは手前より 「エマ、プリンス」      ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 明日からまた “真冬” に 戻りますね!  (><)






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 朝は晴れていましたが、お昼からは曇って来ましたが、 暖かかったです♪  (^^)

今日も 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で頑張りました♪  (^^)


午前は、生後3ヶ月半になる 「ベルちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は、室内犬を初めて飼われましたが、「ベルちゃん」 の “問題行動 (噛む、飛び付く、
食糞等)の 対処方法” と “正しい接し方” を 習得したいとの事でおみえになりましたので、
今日は 「ベルちゃん」 を見せて頂き、正しくわんちゃんを迎えるために “犬の本能・習性・行動” と
“正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂ました。

   ワンちゃん ; ベルちゃん (柴犬)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい お抱っこ散歩の仕方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:30~11:00
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   11:00~11;05
                 ・ストレス 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:05~11;45 
                 ・正しい抱き方
                 ・正しいお抱っこ散歩の仕方 
                 ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230115a.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

230115b2.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230115c1.jpg
暴れても落とさない “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

次に、まだ “2回目のワクチン接種” が終わっていないので、大切な “社会学習” を おこなうための
“正しい お抱っこお散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230115d1.jpg
“正しい お抱っこお散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

次に トイレ等で上手に出来たときに 誉められている嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230115e.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230115e2.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230115e3.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を習得して
頂きました♪  (^^) 

230115f1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230115f2.jpg
ママさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230115f3.jpg
パパさんによる “スキンシップ トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230115g.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「ベルちゃん」♪  ^・ェ・^ 

最後に “コマンド” で 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230115g2.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^) 


H・B ; 「ベルちゃん」 は、生後3ヶ月半ですので、 これからは 「ベルちゃん」 の気持ち (本能・
     習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりと
     習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後3ヶ月になる 「イブちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; イブちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 ; ・パピートレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回で オスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13:50
                 ・膝蓋骨、ストレス 等
 
               飼い主様へ しつけ方伝授   14:10~15;00
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・オスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                   正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回で オスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。i
                 ・ボール遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230115o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

230115p.jpg
“膝蓋骨脱臼の有無” の ”簡易チェック方法” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました、“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230115q1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は 大切な “アイコンタクトの取らせ方”を 習得して頂きました♪  (^^)

230115q2.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230115q3.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

今日は、“正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230115r1.jpg
最初に “トレーニング” を 繰り返しおこなうための ”リセットの仕方” のアドバイス♪  (^^)

230115r2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230115s5.jpg
ままさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230115s2.jpg
パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230115t1.jpg
“ボール遊び!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230115t2.jpg
“ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230115u.jpg
“トレーニング” が終わった 「イブちゃん」♪  ^・.・^
       

H・B ; 「イブちゃん」 は、元気で “フレンドリー” ですので いいですね♪  (^^)
    
     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、 興奮したときに
     “落ち着かせる” のに役立ちますので、 コマンド一回でオスワリさせてアイコンタクトを
     取らせるように行なって下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 ”Day”♪  (^^
今日は “天気予報” 通り、雨の一日となりました。

そんな中、今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後10ヶ月になる 「福助君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 福助君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:20~10:45
                 ・わんちゃんとの遊びと 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:45~11:15
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                  ・8の字スルーの 仕方

近況確認 (Q&A)

230114a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230114b1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「福助君」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~ 

230114b2.jpg
「アクア君」 に “フセ”して遊びを要求している「福助君」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~ 
  
230114b3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「福助君」(左)♪  ~^・.・^~ u・u・u 

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (タッチング) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230114c.jpg
“パピー トレーニング” (タッチング) の チェック♪  u・u・u   
 
H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目 を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230114d1.jpg

230114d2.jpg
”マテ 一周” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「福助君」 いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で “引っ張りを 防止” させる “服従5項目” 最後の “ツケの トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

230114e1.jpg

230114e2.jpg

230114e3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230114f1.jpg

230114f2.jpg

230114f3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の チェック♪  u・u・u

最後に “芸” の “8の字 スルーの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230114g.jpg
“8の字 スルーの仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230114g2.jpg
しつけ方教室】が 終わった 「福助君」♪  u・u・u  


H・B ; 「福助君」 は、わんちゃんとの “上下関係” を 知っていますので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング方法” は 毎日の散歩で “引っ張り” や
     危険な “拾い食い等の防止” に役立ちますので しっかりと習得して頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後1歳3ヶ月になった 「銀太郎君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 銀太郎君 (トイ・プードル)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    13:50~14:10 
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)  

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:10~14:45
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                  ・ゴロン!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230114o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230114p1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「銀太郎君」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~  

230114p2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「銀太郎君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u 

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (タッチング) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230114q.jpg
“パピー トレーニング” (タッチング) の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230114r.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  u・u・u 

H・B ; 「銀太郎君」 は、“アイコンタクト” を しっかり取りますので いいですね♪  (^^)

今日は “コマンド” で 絶対に来させる “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230114s1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230114s2.jpg
“コイ(オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

230114s3.jpg
来たときの静止の “静止の仕方” の アドバイス♪  (^^)


230114t1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230114t2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック&フォロー♪  u・u・u
 
230114t3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “芸” の一つで “ゴロン!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230114u1.jpg
“ゴロン!の 仕方” の アドがイス♪  (^^)

230114u2.jpg
“ゴロン!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230114v.jpg
しつけ方教室】 が終った 「銀太郎君」♪  u・u・u  


H・B ; 「銀太郎君」 は、“挨拶・お遊び” を しますので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より
     『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。
     “フライング” をした場合は、“フライング” を 許しますと、待たせる時間を
     延ばすことが出来なくなりますので 必ず元に戻っててやり直してて下さい。    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“寒肥” & “夕方の散歩”♪  (^^)
暖かいでね♪  (^^)

今夜から雨が降るからか、暖かいので、朝から半日かけて 庭の花・木に “寒肥” を 施しました♪  (^^)


230113a.jpg
“寒肥” 前の “草取り”♪

230113b.jpg
“寒肥” (牛糞、油粕、堆肥)♪

230113c.jpg

230113d.jpg
“寒肥” 後の 庭♪


H・B ; 暖かいので 作業で汗をかきました!  (!><!)

     これで “春” には元気に 花を咲かせてくれるでしょう♪  (^^)



夕方、今日も元気に “パピ達と散歩” へ 行きました♪  (^^)

230113o.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230113p.jpg
“歯磨き” を してもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~

230113q.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「プリンス」♪  ~^・.・^~



H・B ; 暖かいけど、”春” は まだまだ 遠いですね! 





「グリーンゲーブル」 ”ドッグラン”♪  (^^)
今日は 朝から晴天で 気温も上がり、春ような暖かい日でしたので、「アクア」 と 「エマ」 と
娘の家の 「プリン」 と 「クッキー」 を連れて、半田市にあります ”ドッグラン” 「グリーン・ゲーブル」 へ
遊びに行ってきました♪  (^^)


230112a1.jpg
「グリーン・ゲーブル」♪

230112a2.jpg
受付♪

230112b3a.jpg
誰も居ない ”ドッグラン」”♪

早速 皆で ”ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

230112b2.jpg
『いくよ!』♪

230112b4.jpg
手前より 「クッキー、プリン、エマ、アクア」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230112b5.jpg
左より 「アクア、エマ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230112b6.jpg
「プリン」♪  ~^・.・^~

230112b12.jpg
「エマ」♪  ~^・.・^~

お昼に ”ドッグラン”内の ”レストラン” で 食事を戴きました。  美味しかったです♪  (^^)

230112h.jpg
綺麗な ”レストラン”♪」

230112j.jpg
お利口にして待っている ”パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  後方左より 「アクア、クッキー、エマ、プリン」

お昼からも ”ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

230112l.jpg
皆で ”オスワリ・マテ”♪

”トレーニング” のあとは、また皆で ”ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

230112r.jpg
『スタンバイ!』♪

230112s.jpg
『キャッチ!』♪

230112o.jpg
遊んでいましたら 「ホワイト・シェパードちゃん」 が 来ました♪  ^・V・^

230112p.jpg
お互いに “挨拶” をしている 「アクア」 と 「ホワイト・シェパードちゃん」 ♪  ~^・.・^~ ^・V・^

次に来た 「ゴールデ・レトリーバーちゃん」 が 興奮すると従わないとの事で ”落ち着か方” を
アドバス させて頂きました♪  (^^)

230112q.jpg
興奮した時の ”落ちつかせ方” の アドバイス♪  (^^)

230112t.jpg
遊び疲れて休んでいる ”パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  左より 「クッキー、プリン、エマ」

230112u.jpg
まだ 遊び足りない 「アクア」♪  ~^・.・^~

230112w.jpg
満足して帰る ”パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
  左より 「エマ、アクア、プリン、クッキー」



H・B ; 初めて行ってきましたが、綺麗で 隅々まで行き届いた ”ドッグラン” でした♪  (^^)
     ただ 現在 ”コロナ禍” ですので、団体による 「オフ会」等は 行っていませんでした! (><)

     もしお時間がありましたら、一度 わんちゃんを連れて 遊びに行ってみて下さい。    






正しい飼い方しつけ方教室。
今朝は冷えましたが、日中は気温が上がり暖かい日となりました♪  (^^)

そんな今日、我が家の “パソコン” に異常が発生し、使い慣れない “ノートパソコン” で作業を
おこないました。


今日は、生後1歳になる 「ジョン君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ジョン君 (トイ・プードル)、アクア君(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   13:50~14:20
                 ・わんちゃんとの遊びと 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
 

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・ボール遊び!の 仕方 (ハナセ、チョウダイ)

近況確認 (Q&A)

230111a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230111b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「アクア君」 と 「ジョン君」(右)♪  ~^・.・^~ u・u・u

230111b2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「ジョ君」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230111c1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  u・u・u   

今日は “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230111c2.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230111c3.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました、“正しいオスワリ” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230111d1.jpg
“正しいオスワリ”のチェック&フォロー♪  u・u・u  

H・B ; 「ジョン君」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

最初に “トレーニング” を 繰り返しおこなうための ”リセットの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230111e1.jpg
”リセットの仕方” の アドバイス ♪  (^^)

230111e2.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230111f1.jpg
”リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230111f2.jpg
オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230111f3.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “ボール遊び!” で 持って来たボールを 離さないとのことで、今日は “ボールを
離させる(出させる)方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230111g.jpg
『ハナセ (チョウダイ)』 の チェック&フォロー♪  u・u・u

230111h.jpg
“トレーニング” が終わった 「ジョン君」♪  u・u・u       


H・B ; 「ジョン君」 は、 “上下関係” を 知っているし、仲良く遊びますので 良いですね♪
    
     本日習得して頂きました “オスワリマテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 8~10秒間は 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “お留守番”♪  (^^)
今日は 昨夜からの風が、一日吹く 寒い日となりました!  ((><))


そんな中、今日は間もなく生後10月になる 「ネロちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ネロちゃん (ヨークシャー・テリア)、エマちゃん(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:50~11:20
                 ・わんちゃんとの遊びと 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・ボール遊び!の 仕方 (ハナセ、チョウダイ)

近況確認 (Q&A)

230110a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230110b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「エマちゃん」 と 「ネロちゃん」」(左)♪  ^・。・^ ~^・.・^~

230110b2.jpg
「エマちゃん」 に “フセ” している 「ネロちゃん」」(左)♪  ^・。・^ ~^・.・^~

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230110c1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・。・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230110c2.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230110c3.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました、“正しいオスワリ” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230110d.jpg
“正しいオスワリ”のチェック&フォロー♪  ^・。・^

H・B ; 「ネロちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230110e1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230110e2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)  

230110f1.jpg
オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・。・^
  
230110f2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪   ^・。・^

最後に “ボール遊び!” で 持って来たボールを 離さないとのことで、今日は “ボールを
離させる(出させる)方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230110g1.jpg
『ゴー!』♪  ^・。・^

230110g2.jpg
『ハナセ (チョウダイ)』♪  ^・。・^

230110h.jpg
“トレーニング” が終わった 「ネロちゃん」♪  ^・。・^     


H・B ; 「ネロちゃん」 は、 年上のわんちゃんに “フセ” する “上下関係” を 知っていますので
     いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “オスワリマテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 8~10秒間は 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からままさんは “卓球” へ 行きましたので、お昼に “パピ達” と散歩へ行こうと思いましたが
寒いので、「リボン」 と “TV” を見ながら 留守番をしました♪  (^^)

230110o.jpg
寝ながら 留守番?を している 「リボン」♪  ~^-.-^~



H・B ; 「リボン」 は 間もなく “12歳” になるので よく寝ます。 番犬になりません?




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



“愛鯉達” & “夕方の散歩” & 「テオ君」からの お便り♪  (^^)
世間では “3連休 最後の日” ですが、豊田市は今日から “トヨタグループの稼働” で 慌ただしい
街に戻りました!

そんな今日は暖かく、我が家は “定休日” ですので 一日ゆっくり過ごしました♪  (^^)


230109a.jpg
暖かいので、“休眠” から起きて泳いでいる “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△



夕方まで ゆっくりと過ごし、“パピ達” と 散歩へ行きました♪  (^^)

230109e.jpg
元気に散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230109f.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


230109g.jpg
散歩から帰り “しつけチェック” を 受けている 「ゆめ」 と 「エマ」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  


H・B ; 今日は 暖かかったですね♪   散歩で “汗” を かきました!






今年最初の “パピ便り” は、大阪府にお住いの 「プリンス」 と 「ゆめ」 の子 「テオ君」 からの
お便りで~す♪  (^^)

テオママさん; 昨年は お世話になり ありがとうございました。 今年も よろしくお願いいたします。

         無我夢中で育ててきたテオも 早いもので来月1才になります。
         やんちゃでめちゃくちゃ元気なテオですが、相変わらず甘え上手で わが家の
         アイドルです。 躾も 毎日頑張っています。 
         年末年始は 家族が集まったので、少しわがままになったかもしれません。
         大きくなったので、ハウスのケージを少し広くしましたが、トイレの失敗はなく
         助かっています。
         性格的にすぐ興奮してしまうので、落ち着くトレーニングをしているところです。
         寒くなってから 散歩が好きではなくなり、今は暖かい日中に1回だけ散歩を
         させています。 近況の写真を添付させて頂きます。
         これからますます寒くなりますが、皆さまお身体大切にお過ごしくださいませ。


230109x.jpg
元気な 「テオ君」♪  ~^・.・^~

230109y.jpg
初めての “クリスマス”♪  ~^・.・^~

230109z.jpg
元気に散歩へ行く 「テオ君」♪  ~^・.・^~



H・B ; 「テオ君」 おめでとう♪  お便り ありがとう♪  (^^)

     新しい年を ご家族皆さんでお迎えして良かったね♪
     間もなく 1歳になりますね。  早いですね!
     お顔も凜々しくなり、母親 「ゆめ」 に 似てきましたね♪ (^^)

     まだまだ寒さが続きますので、風などひかないように気を付けて
     過ごして下さいね♪

     またお便りを お待ちしておりますね♪   (^^)


   

   

【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も朝から “晴天” の中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後8ヶ月になる 「うい君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; うい君 (マルチーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
               ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅡ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    10:50~11:10
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11;30
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅡ)
                 ・ボール遊び! の仕方

近況確認 (Q&A) 

230108a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230108b1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「うい君」」(右)♪  ~^・.・^~ u・。・u 

230108b2.jpg
左より 「アクア君、うい君」」(手前)♪  ~^・.・^~ u・。・u    

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (タッチング) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230108c.jpg
“パピー トレーニング” (タッチング) の チェック♪  u・。・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回習得して頂きました “マテからコイ(オイデ)” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230108d1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪

230108d2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック♪

230108d3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック♪  

H・B ; 「うい君」 いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で拾い食いを止めさせるために “マテからコイのトレーニング方法” を利用して
『ダメ!』 を教える トレーニング方法を 習得して頂きました♪  (^^)

230108e1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230108e2.jpg
『ダメ!』 の アドバイス♪  (^^)

230108e3.jpg
拾い食いをせずに来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230108f1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  u・。・u

230108f2.jpg
『ダメ!』 の チェック&フォロー♪  u・。・u

230108f3.jpg
拾い食いをせずに来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

最後に “ボールを持ってこない!” とのことで、再度 “ボール遊び!の 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230108g1.jpg
持って 『コイ(オイデ)!』♪

230108h2.jpg
持ってきたときの “正しい誉め方”♪  u・。・u

230108i.jpg
“トレーニング” が終った 「うい君」♪  u・。・u


H・B ; 「うい君」 は “服従心” が養われてきており いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “ダメ!の トレーニング” は、散歩等で “拾い食いを
     止めさせる トレーニング方法” ですが、止めたときは 表情豊かに誉めてあげて
     下さい♪ 
     そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 




お昼からは 生後9ヶ月になる 「ビッツ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪

   ワンちゃん ; ビッツ君 (シェットランド・シープドッグ)

   重点実施項目 : ・スキンシップ・トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:10
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:10~14:15
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~15:00
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                  ・ジャンプ・トンネル!の遊びの 仕方

近況確認 (Q&A)

230108o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “フセのマテ” が出来るとのことですので、チェックさせて頂きました♪  (^^)

230108p.jpg
“フセのマテ” の チェック♪  ▽・V・▽

H・B ; 「ビッツ君」 いいですね♪  (^^)

今日は “コマンド” で 必ず来させる “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230108q1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230108q2.jpg
“コイ(オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

230108q3.jpg
来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230108r1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

230108r2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

230108r3.jpg
来たら “静止” (オスワリ・マテ) させる チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

次に 先回習得して頂きました “ジャンプ!” が 上手に出来るようになったとのことですので、
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230108s1.jpg
“ジャンプ!” の チェック♪  ▽・V・▽

H・B ; 「ビッツ君」 いいですね♪  (^^)

今日は “ジャンプ!遊び” に連動した “トンネル!遊び” を 習得して頂きました♪ (^^)

230108s2.jpg
“トンネル!遊び” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽  

最後に “芸” の一つで “回れ!” を 習得して頂きました♪  (^^)

230108t.jpg
“回れ!” の チェック&フォオー♪  ▽・V・▽

230108u.jpg
“トレーニング” が終った 「ビッツ君」♪  ▽・V・▽    


H・B ; 「ビッツ君」 は、 “トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より
     『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい。
     “フライング” をした場合は、“フライング” を 許しますと、待たせる時間を
     延ばすことが出来なくなりますので 必ず元に戻っててやり直してて下さい。    

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は、我が家の仕事始め、
今年もやり甲斐と生き甲斐を持って楽しく行きたいと思います♪  (^^)


午前は、生後3ヶ月になる 「イブちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は、室内犬を初めて飼われましたが、「イブちゃん」 の “問題行動 (ケージで鳴き続ける、
人がいないと泣き続ける 等)の 対処方法” と “正しい接し方” を習得して 良き家族の一員にしたい
との事でおみえになりましたので、今日は 「イブちゃん」 を見せて頂き、正しくわんちゃんを迎える
ために “犬の本能・習性・行動” と “正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂ました。

   ワンちゃん ; イブちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい お抱っこ散歩の仕方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:30~11:00
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   11:00~11;05
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:05~11;45 
                 ・正しい抱き方
                 ・正しいお抱っこ散歩の仕方 
                 ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等(Q&A)

230107a.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

健康チェック

230107b.jpg
膝蓋骨の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 膝蓋骨は しっかり嵌まっていますね♪

飼い主様への しつけ方伝授

230107c1.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230107c2.jpg
パパさんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230107c3.jpg
ママさんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、まだ “2回目のワクチン接種” が終わっていないので、大切な “社会学習” を おこなうための
“正しい お抱っこお散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230107d.jpg
“正しい お抱っこお散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~  

次に トイレ等で上手に出来たときに 誉められている嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230107e1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230107e2.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230107e3.jpg
“誉める時の 指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

230107e4.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を習得して
頂きました♪  (^^) 

230107f1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230107f2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230107f3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230107g.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「イブちゃん」♪   ^・.・^ 

最後に “コマンド” で 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230107g2.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^) 


H・B ; 「イブちゃん」 は、生後3ヶ月ですので、 これからは 「イブちゃん」 の気持ち (本能・
     習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりと
     習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは、生後9ヶ月半になる 「かるかん君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; かるかん君 (ペキニーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 ; ・お外での トレーニング方法
               ・グルーミングの 仕方
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13:50
                 ・ストレス 等

              保育園    13:50~14:10
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:10~15;00
                 ・お外での トレーニング方法
                 ・ブルーミングの 仕方

近況確認 (Q&A)

230107o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は 風もなく暖かいので “H・B ドッグラン” で おこないました♪  (^^)

230107p1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「かるかん君」」(手前)♪  ~^・.・^~ u・△・u

230107p2.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「かるかん君」」(左)♪  u・△・u ~^・.・^~

次に “お外での トレーニング” をおこないました♪  (^^)

230107q.jpg
"オスワリ・マテ”♪  u・△・u

今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “吠えたときや 嫌がったときの 落着かせ方” を 習得して頂きました♪
  *“落着かせ方” は、「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時にも 役立ちます。

230107r.jpg
“落着かせ方” の アドバイス♪  (^^)    

次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230107s1.jpg
“前足の 爪切り” の アドバイス♪  (^^)

230107s3.jpg
“後足の 爪切り” の アドバイス♪  (^^)

230107s2.jpg
“前足の 爪切り” の チェック&フォロー♪  u・△・u  

230107t1.jpg
“後足の 毛のカット” の チェック&フォロー♪  u・△・u

次に “耳掃除の仕方” と “歯磨きの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230107u.jpg
“耳掃除の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230107u2.jpg
“歯磨きの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・△・u

次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230107v1.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の アドバイス♪  (^^)アドバイス♪  (^^)

230107v2.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・△・u

最後に “皮膚病” の予防になる “ブラッシングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230107w.jpg
“ブラッシングの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230107w2.jpg
“グルーミング” が終わった 「かるかん君」♪  u・△・u   
      

H・B ; 「かるかん君」 は、 “グルーミング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     今日は、“グルーミングの 仕方” を 習得して頂きましたが、“グルーミング” は、
     慣れるまでは不安かと思いますが、焦らずに習得して頂きたいと願います♪
     特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“新陳代謝” を 活発にし “ノミ&
     ダニの付着の防止” になりますので 毎日の散歩のあとに おこなって下さい♪

     そして “お外での トレーニング” は、お散歩の途中で 楽しくおこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





「刈谷ハイウェイ・オアシス」 & “夕方の散歩”♪  (^^) 
“お正月休み” も終わり、世間では “仕事始め” ですが、我が家は 今日までお休みで~す♪  (^^)
ままさんは、今日は “卓球始め” で お昼からお出かけしました。

そんな中、私は “パピ達” と 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 まで 散歩へ行って来ました♪  (^^)

230106a.jpg
元気に散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230106b.jpg
「刈谷ハイウェイ・オアシス」 “カキツバタ 温泉” を バックに♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230106c.jpg
“お正月休み” も終り、人が少ない 「刈谷 S/A」♪

230106d.jpg
誰かが来るのを待っている 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230106e.jpg
左より 「アクア、プリンス」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230106f.jpg
若い “マルチーズ君” が 寄って来ました♪  u・。・u ~^・.・^~ ~^・.・^~

230106g.jpg
“柴犬君” が 来ました♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・ェ・^  

230106h.jpg
“わんちゃん好きの 親子” が来ました♪  *(^^)* ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230106i.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” をしてもらった 「アクア」♪  ~^・.・^~


230106o.jpg
散歩へ行く “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「リボン、ピクシー、ルビー」

230106p.jpg
散歩途中の “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「ルビー、リボン、ピクシー」

230106q.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” をしてもらった 「ピクシー」♪  ~^・.・^~



H・B ; 長かった “お正月休み” も アッという間に 終わりましたね!

     我が家も 明日からお仕事です♪  今年も 楽しく頑張りま~す♪  (^^)




 

“阿知和池” & “夕方の散歩”♪  (^^) 
今日は、朝から “晴天” でしたが 気温が低く 空気が冷たかったです!  ((><))


夕方 少し寒かったですが、久しぶりに 「阿知和池」 まで、ままさんと 「ゆめ」 と 「エマ」 を連れて
散歩へ行って来ました♪  (^^)

230105a.jpg
元気に散歩へ行く “ゆめ 親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「エマ、母親のゆめ」

230105b1.jpg
「阿知和池」 にて♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230105b2.jpg
「阿知和池」 の “案内板”♪

230105c.jpg
池を バックに♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~    

230105d1.jpg
“日照り” が続き 水が少ない 「阿知和池」!

230105d2.jpg
左より 「ゆめ、エマ」♪

230105e.jpg
“回廊” にて♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230105g1.jpg
“池” をのぞき込んでいる ままさんと “パピ達”♪

230105g2.jpg
元気に泳いでいる “水鳥達”♪  _(・◇・)_  _(・◇・)_

230105f.jpg
“帰路”♪


H・B ; 寒いからか? 何時もなら “池” の回りを “ジョッキング” しているのに 誰も いませんでした?


230105p.jpg
散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230105q.jpg
散歩の途中で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「アクア、プリンス」

230105r.jpg
散歩から帰り ”ブラッシング” を 待っている 「アクア」 と 「プリンス」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
  
230105s.jpg
”ブラッシング” を してもらっている 「プリンス」♪  ~^・.・^~


H・B ; 夕方の散歩は、寒いですね!  ((><))

     この時期の散歩は、お昼に 限りますね ・・・






“お正月 3日目”♪  (^^)
今年の “お正月3ヶ日” の朝は晴天で清々しいですね♪  (^^)

そんな今日は午前に まさんと 「ゆめ」 と 「アクア」 を連れて 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 まで
散歩がてら “ショッピング” に 行って来ました♪  (^^)

230103a.jpg
散歩へ行く 「ゆめ」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230103b.jpg
「刈谷ハイウェイ・オアシス」 “岩ヶ池公園” にて♪  *(^^) ~^・.・^~ ~^・.・^~ (^^) 

230103c.jpg
高齢の “M・ダックス君” に 会いました♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ u・V・u 

暖かいので “テラス席” で 休みました♪  (^^)

230103d3.jpg
ままさんに お水をもらっている 「ゆめ」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230103d1.jpg
ままさんが “ショッピング” から帰るのを待っている 「ゆめ」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230103d2.jpg
左より 「アクア、ゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230103e1.jpg
“ボストン・テリア姉妹” と “フレンチ・ブルドッグ君” に 会いました♪
 ^・w・^ ^・w・^ ^・w・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230103f1.jpg
若い “ポメラニアンちゃん” が 寄って来ました♪  ^・。・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~   

230103f2.jpg
高齢の “シー・ズー君” に 会いました♪  u・△・u ~^・.・^~ ~^・.・^~
  
230103f3.jpg
若い “ホワイト・テリア君” が 寄って来ました♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・u・^

230103f4.jpg
最後に 若い “トイ・プードル君” に 会いました♪  u・u・u ~^・.・^~ ~^・.・^~

230103g.jpg
帰りに “パンジー、ビオラの 花壇” の前で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

家に帰りましたら、娘と孫の “紗良” が “新年の挨拶“ に 来ていました♪  (^^)

230103h1.jpg
(^^) ~^・.・^~ *(^^)* ~^・.・^~ *(^^)

230103h2.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~    

230103h3.jpg
“紗良” に “ブラッシング” を してもらっている 「ゆめ」♪  ~^・.・^~


H・B ; “お正月休み” で 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 は “ワンちゃん連れのご家族” が 多くいて
     「ゆめ」 も 「アクア」 も 満足そうでした♪  (^^)
   

帰ってからは、昨日の続きの “箱根大学駅伝” を 観戦しました♪  (^^)



230103o.jpg
娘の “ボール遊び!” を 待っている “パピ達”♪  

230103p2.jpg
『キャッチ!』♪

230103q.jpg
「アクア」(左)が “ボール” を離すのを待っている“パピ達”♪  ~^・.・^~
 手前より 「プリン、ゆめ、エマ、クッキー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


夕方、お正月の間、“お里帰り” をしていた 「プリント」 と 「クッキー」 は 元気に
お家に帰って行きました♪  (^^)

230103r.jpg
元気にお家へ帰っていく 「プリン」(クレート内) と 「クッキー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  


H・B ; 早いもので “2023年 お正月3ヶ日” も 無事に終わりましたね♪  (^^)

     今年も 元気に頑張りましょう♪





“お正月 2日目”♪  (^^) 
2日目の今日は、朝早くからままさんの実家へ “新年の挨拶” へ行き 帰りに ご先祖様の
お参りに 行って来ました♪  (^^)

230102a.jpg
“お参り”♪


H・B ; ままさんの実家は燐市ですが、道中の 交通量は少なく快適でした♪  (^^)

     何時も こうだと良いのですが ・・・



お昼に帰ってからは、TVで “箱根大学駅伝” を 観戦しました♪  (^^)

230102d2.jpg
“パピ達” と一緒に 観戦しました♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ (^^)
 手前より 「エマ、クッキー、ルビー、プリン」 

230102e.jpg
“TV” がつまらなくて、ままさんに “ボール遊び” を 要求している “パピ達”♪

230102f.jpg
左より 「プリン、ゆめ、ピクシー」 奥「アクア、エマ、ルビー、リボン」♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230102g.jpg
“ボール遊び” が終り 休んでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「ゆめ、プリン、クッキー、ピクシー(下)」

230102h.jpg
“お年玉” を もらって味わっている 「クッキー 」と 「リンス」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “パピ達” には、“お正月がない“ ので、一緒に よく遊んであげるといいですね♪  (^^)



夜、皆で “トレーニング” を 行ないました♪  (^^)

230102o.jpg

230102p3.jpg
左より 「ルビー、アクア、クッキー(後)、プリンス、エマ(後)、ゆめ、リボン(後)、プリン、ピクシー」
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 今年も “パピ達” と 元気に過ごしたいです♪  (^^) 





2023年 元旦 ♪  (^^)
     あけまして おめでとうございます 

   (^^) *(^^) ~^・.・^~ ~^・.・^~


Image_20221225_0001 - コピー


  2023年も 『ハッピーベル ドリーム』 を 
  
  宜しくお願い致します。 m(_ _)m m(_ _)m







今日は 朝から“晴天” で、 “新年” を 迎える相応しい “元旦” でした♪   (^^)

今日は 我が家の神・仏を お参りし “雑煮” を頂いたあと、ご先祖様と 虹の橋へ旅立った
“パピ達” の お参りに行って来ました♪  (^^)

230101a.jpg

230101b.jpg
一緒に お参りに来た 「ゆめ」 と♪  (^^) ~^・.・^~
   *古瀬間霊園

230101c.jpg
元気に階段を上がる ままさんと 「ゆめ」♪  ~^ ^~ ( )*  

230101e.jpg
一緒にお参りをしている 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

230101d.jpg
お参りを終えて♪    ~^・.・^~ *(^^)


帰りに “故 パピ達” (ハッピー、ベル、ソアラ、ラウム、プリウス、カムリ、エミー、カローラ、
パール、セリカ、アイリー) の お参りをしてきました♪  (^^)

230101o.jpg
「古瀬間動物霊園」

230101p.jpg
“お参り”♪

230101q.jpg
皆の “御札” を 見て回りました♪  *(^^) ~^・.・^~

230101r.jpg
帰りに “ワンちゃん連れの 方達” が お参りに来ました♪



H・B ; 今年も “パピ達” と 楽しく 有意義な一年であることを願います♪  (^^) *(^^)








プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する