fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“オアシス・ファーム” & ”夕方の 散歩”♪  (^^)
今日で 2月も終わりますね!  早いですね 今年も 早1/6が過ぎるんですね!

今日は 朝から “快晴” で、気温も上がり 暖かい一日でした♪  (^^)


そんな今日は お仕事がないので、朝から 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 の “おあしす・ファーム” へ
“新鮮な野菜” を 買いに行ってきました♪  (^^)

230228v.jpg
「刈谷ハイウエイ・オアシス」 “おあしす・ファーム”♪

230228w.jpg
産地直売の “新鮮な野菜と 魚”(左奥)”♪

230228x.jpg
“ショッピング” が終わり “駐車場” へ戻る ままさん♪  


H・B ; 我が家から “おあしす・ファーム”までは近いですが、“野菜” は重いので
     車で行きます♪  (^^)



夕方になっても暖かい中、元気にパピ達と散歩へ行きました♪  (^^)

230228a1.jpg
元気に散歩へ行く “パピ達”♪  

230228b.jpg
左より 「リボン、ルビー、ピクシー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230228c.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「リボン」♪   ~^・.・^~

230228d.jpg
同じく 「ルビー」♪  ~^・.・^~  

230228e.jpg
“歯磨き” を してもらっている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~  


230228f.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230228g.jpg
“歯磨き” を してもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~

230228h.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「プリンス」♪  ~^・.・^~


230228i.jpg

230228j.jpg
散歩へ行く 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230228k.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~

230228l.jpg
同じく 「エマ」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 今日は 暖かかったですね♪  (^^)


夜、「モミジ」 は “リビング” で 遊びました♪
  
230228o.jpg
“TV” を 見ている 「モミジ」♪  ^・.・^  

230228r.jpg
“パピー トレーニング” を 受けている 「モミジ」♪  ^・.・^  

230228p.jpg
「モミジ」 の 遊びを見ている 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^ ^~ ~^ ^~  

230228q.jpg
「モミジ」 と 遊んでいる 「ルビー」♪  ^・.・^ ~^・.・^~ 


H・B ; 「モミジ」 は、明日で 生後3ヶ月になりますが、我が家にも慣れ 元気一杯です♪  (^^)





【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「メル君、プティちゃん」の “お外での トレーニング”♪  (^^) 
今日も朝から晴天でしたが風があり寒い一日でした!


そんな今日は、生後4ヶ月半になる 「イブちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; イブちゃん、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 ; ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・正しい 散歩の仕方 (拾い食いの防止・呼寄せ方等)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:125
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 を させない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・膝蓋骨、ストレス 等

              保育園   10:30~10:50
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
                 ・わんちゃんとの お遊び
   
               飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11;20
                 ・正しい 散歩の仕方 (拾い食いの防止・呼寄せ方等)
                 ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

230226a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  

230226b1.jpg
“パピー トレーニング” (マズル・コントロール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き・耳掃除 等) を 習得して
頂きました♪  (^^) 

230226b2.jpg
“タッチング” (耳掃除)の アドバイス♪  (^^)

230226b3.jpg
“タッチング” (耳掃除)の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、“しつけ トレーニング” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230226c.jpg
“フセ” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「イブちゃん」 いいですね♪  (^^)  

保育園

今日も 我が家の 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

230226d1.jpg
お互いに確認している 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^ 

230226d2.jpg
仲良く “ラン” している 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230226d3.jpg
仲良く “お相撲ごっこ” している 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は先日 “お散歩デビュー” を しましたので、お外で “正しい 散歩の仕方” を
習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

230226e.jpg
“毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; ウーン! “匂い取りが 激しいですね!  (><)

230226f.jpg
“拾い喰い” に繋がる “匂い取りを防止させる 正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230226f2.jpg
“匂い取りを防ぐ リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230226g1.jpg
ママさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230226g2.jpg
パパさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、立ち止まった時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230226h1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230226h2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、 “リードで引かない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230226i1.jpg
“方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230226i2.jpg
“方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “お外での トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230226j.jpg
“正しい オスワリ“ の チェック&フォロー♪  ^・.・^
  
230226k.jpg
“お外で トレーニング” が終わった 「イブちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「イブちゃん」 は、お外を怖がらずに歩きますので いいですね♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持ち、危険な
      “拾い喰いに繋がる 匂い取り” を させないよう、常に “主導権” を持って 脚測で
      歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、“リード” で 引っ張って来させようとする行為は 絶対に
      しないで下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼に、“お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、元気に散歩へ行きました♪  (^^)

230226o1.jpg
元気に 散歩から帰って来る 「メル君」 と 「プティちゃん」 (左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230226o2.jpg
散歩から帰った 「メル君」 と 「プティちゃん」 (右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

散歩のあと、“H・Bドッグラン” で “お遊びと トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230226p1.jpg
“H・B ドッグラン” で 仲良く遊んでいる 「メル君」 と 「プティちゃん」 (左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230226p2.jpg
HB に、遊びを催促している 「プティちゃん」♪  ~^・.・^~

遊びのあとは、“トレーニング・チェック” を おこないました♪  (^^)

230226q1.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~   

230226q2.jpg
同じく “フセ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「メル君、プティちゃん」


夜、飼い主さんが お迎えに来るまで、皆と遊びました♪  (^^)

230226v.jpg
手前より 「ルビー、アクア、リボン、プリンス、プティちゃん、メル君」♪
 ~^・.・^~  ~^・.・^~  ~^・.・^~  ~^・.・^~  ~^・.・^~  ~^・.・^~

230226w.jpg
ままさんに遊んでもらっている 「プティちゃん」 と 「メル君」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 後方は 「リボン」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、 夜 飼い主様のお迎えで 元気にお家へ
     帰って行きました♪  (^^)

     また、春に開催します 「オフ会、お遊び会」 に 遊びに来てね♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



「メル君、プティちゃん』の散歩 & 「モミジ」の “トレーニング” ♪  (^^)
今日は 朝から “晴天” でしたが、風があり冷えましたね!  ((><))


“お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、気温が上がり 暖かくなってから “兄妹” で
元気に散歩へ行きました♪  (^^)

230225a1.jpg

230225a2.jpg
元気に散歩へ行く 「メル君」 と 「プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230225b.jpg
散歩から帰った 「メル君」 と 「プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230225c.jpg
“足の裏の 毛のカット” を してもらっている 「メル君」♪  ~^・.・^~

230225d.jpg
“爪切り” を してもらっている 「プティちゃん」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、慣れない散歩コースも 仲良く歩きますので いいですね♪  

     “兄妹”って いいですね♪  (^^) 


散歩が終わってから 「モミジ」 の “トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230225o.jpg
窓から外を見ながら “トレーニング” を 待っている? 「モミジ」♪  ^・.・^

230225o1.jpg
“パピートレーニング” (アイコンタクト) を 受けている 「モミジ」♪  ^・.・^  

230225o2.jpg
同じく “マズル・コントロール”♪  ^・.・^ 

230225p1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング” を 受けている 「モミジ」♪  ^・.・^

230225p2.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方”♪  ^・.・^

“トレーニング” のあとは、“ローリング・ディスク” で お遊びで~す♪  (^^)

230225q1.jpg
“ディスク遊び!” を 待っている 「モミジ」♪  ^・.・^

230225q2.jpg
『キャッチ!』♪  ^・.・^

230225q3.jpg
『コイ(オイデ)!』♪  ^・.・^

230225q4.jpg
『ダセ(チョウダイ)!』♪  ^・.・^


H・B ; この時期は “好奇心旺盛” な月数で、“トレーニングや 遊び” を 喜んで行ないますので
     教え甲斐が あります♪  (^^)



お昼に、ままさんの “愛車” (トヨタ・ライズ)の “点検” で、市街まで行きました♪  (^^)

230225s1.jpg
何時もお世話になっています “トヨタ・ディーラ”♪

230225s2.jpg
“点検” を 待っている ままさん♪  *(^^)


“点検” が終わってから 街で昼食を戴きました♪  (^^)

230225t1.jpg
昼食に入った 「あいそ家」♪

230225t2.jpg
“鰻・天ぷら定食” を 戴きました♪  (^^)
 ままさんは “ラーメン定食” を 戴きました♪  *(^^)
  

H・B ; 体重は 68~69Kgを 維持しています♪  (^^)



230225v.jpg
夜、ままさんに抱かれている 「プティちゃん」♪  ~^・.・^~

230225w.jpg
同じく HBに抱かれている 「メル君」♪  ~^・.・^~



H・B; 今夜も冷えますが、明日も 寒い一日とか!  ((><))





「メル君、プティちゃん」 “兄妹パピちゃん“ の お里帰り♪  (^^) 
今日は 朝から雨が降り 気温も下がり 寒い一日でした!


今日は、「プリン」 の子 「メル君」 と、「ゆめ」 の子 「プティちゃん」 の “兄妹 パピちゃん” が、
ご家族様のご都合で “お里帰り” を しました♪  (^^)

230224a.jpg
元気に “お里帰り” をした 「メル君」 と 「プティちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230224b.jpg
お互いに確認している 「リボン」 と 「メル君」(右)♪  ~^ ^~ ~^・.・^~

230224c.jpg
お互いに確認している 「エマ」 と 「プティちゃん」(右)♪  ~^ ^~ ~^・.・^~

230224e.jpg
ひょうきんな “兄” の 「メル君」♪  ~^・.・^~ 

230224f.jpg
元気な “妹” の 「プティちゃん」♪  ~^・.・^~


H・B ; 寒い中での “お里帰り” ですが、皆と ゆっくりしていってね♪  (^^)



今日は以前からお約束していました 元会社の上司のご夫妻と お近くの “喫茶店” で
お会いすることになっていましたので、朝から ままさんと行ってきました♪  (^^)

230224h.jpg
お会いしました “喫茶店”♪


H・B ; 久しぶりにお会いでき “昔話” に盛り上がり、つい “記念写真” を撮るのを
     忘れてしまいました♪  (><)


帰ってから、“お留守番” を していてくれた 「リボン」 の “トレーニング・チェック” を おこない
“おやつ” を あげました♪  (^^)

230224o.jpg
“トレーニング・チェック”♪  ~^・.・^~

230224p.jpg
“スキンシップ トレーニング”♪  ~^・.・^~

230224q.jpg
“トレーニング” が大好きな 「リボン」♪  ~^・.・^~  


お昼からは ままさんは、今日も “卓球” へ行きました♪  


夜、 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、皆と遊びました♪  (^^)

230224s.jpg
“リビング” で 寛いでいるいる 「メル君」 と 「プテイちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230224t.jpg

230224u.jpg
皆と遊んでいる 「メル君」 と 「プテイちゃん」(右手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


230224v.jpg
HBの 膝で寛いでいる 「プティちゃん」♪  ~^・.・^~



H・B ; それにしても 今夜は冷えますね!  “寒の戻り” ですかね!  ((><))





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は “天気予報” が外れ、朝か “小雨” が降っており 冷やっこい一日でした!


そんな今日は、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後1歳3ヶ月になる 「ジョン君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ジョン君 (トイ・プードル)、モミジちゃん(パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11:30
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                 ・回れ!の 仕方

               保育園   10:20~11:15
                 ・わんちゃんとの遊びと 上下席関係
                  
近況確認 (Q&A)

230223a2.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました “パピー トレーニング” (アイコンタクト)を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230223b4.jpg
“お嬢ちゃん(髙1) による “パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  u・u・u 

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き・耳掃除 等) を 習得して
頂きました♪  (^^) 

230223b5.jpg
“タッチング” (歯磨き)の アドバイス♪  (^^)

230223b6.jpg
“タッチング” (歯磨き) の チェック&フォロー♪  u・u・u  

次に、“しつけ トレーニング” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230223c3.jpg
“お嬢ちゃん(髙1) による ”オスワリ・マテ”のチェック♪  u・u・u  
  
230223c4.jpg
ママさんによる ”フセ” のチェック♪  u・u・u

H・B ; 「ジョン君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“アイコンタクト“ を取って待たせる “フセ・マテの トレーニング方法” を 習得して
頂きました♪(^^)

230223d2.jpg
“アイコンタクト“ を取って待たせる “フセ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

最後に、“芸” の一つで “2足歩行で 回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230223e3.jpg
“2足歩行で 回れ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230223e4.jpg
“2足歩行で 回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

保育園

最後に 我が家の 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

230223g5.jpg
お互いに確認している 「ジョン君」 と 「モミジちゃん」(左)♪  ^・.・^ u・u・u  

230223g6.jpg
「ジョン君」 に お腹を見せて “服従” している 「モミジちゃん」(右)♪  u・u・u ^・.・^

230223g7.jpg
仲良く “ラン” している 「ジョン君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  u・u・u ^・.・^ 

230223g8.jpg
しつけ方教室】 が終った 「ジョン君」♪  u・u・u


H・B ; 「ジョン君」 は、元気に わんちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “アイコンタクトを取 る フセのトレーニング方法” は、
     オスワリと同様に、表情豊かに声を掛けて待たせ、出来たときは 必ず “正しい
     誉め方” を おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)    




お昼からは、生後5ヶ月半になる 「めいちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

飼い主様は、以前 同じ “M・ピンシャー” を 飼われていましたが、今回は 「めいちゃん」 の
“問題行動 (噛む、トイレ、落ち着きがない、叱っても止めない 等)の 対処方法” と “正しい
接し方” を習得して 良き家族の一員にしたいとの事でおみえになりましたので、今日は
「めいちゃん」 を見せて頂き、正しくわんちゃんを迎えるために “犬の本能・習性・行動” と
“正しい飼い方・しつけ方” を ご理解して頂ました。

   ワンちゃん ; めいちゃん (M・ピンシャー)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・正しい お抱っこ散歩の仕方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   13:30~14:25
                ・問題行動の原因と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   14:25~14;30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15;30 
                 ・正しい抱き方
                 ・正しい誉め方
                 ・正しいお抱っこ散歩の仕方 
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230223o1.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解” して頂く アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に 暴れても落とさない “子犬の 正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230223p1.jpg
暴れても落とさない “子犬の 正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230223p2.jpg
暴れても落とさない “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ◁・V・▷  

次に トイレ等で上手に出来たときに 誉められている嬉しさを実感させる “子犬の 正しい
誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230223q1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230223q2.jpg
“誉める時の 指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

230223q3.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ◁・V・▷

次に、お外を異常に怖がるとのことで、“お抱っこ散歩” で 徐々に慣させて頂くために
“正しい お抱っこお散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230223r.jpg
実際にお外で “お抱っこ散歩の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

次に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を習得して
頂きました♪  (^^) 

230223s1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230223s2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ◁・V・▷

230223s3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ◁・V・▷

230223t.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「めいちゃん」♪  ◁・V・▷    

最後に “コマンド” で 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230223u.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^) 


H・B ; 「めいちゃん」 は、生後5ヶ月半ですが、 これからは 「めいちゃん」 の気持ち
     (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を
     しっかりと習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“お昼 & 夕方の 散歩”♪  (^^)
今日は 朝は冷えましたが、日中は 暖かい一日でした♪  (^^)

そんな中、ままさんが朝早くから燐市へ “卓球の試合” に行きました♪

230222a.jpg
“卓球の試合” へ行く ままさん♪  *(^^)


お昼に “パピ達” と 散歩がてら “コンビニ” へ お昼の食事を買いに行って来ました♪  (^^)  

230222b.jpg
散歩の途中に “梅” が 満開に咲いていました♪

230222c1.jpg

230222d.jpg
お外で待っている 「アクア」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230222e.jpg
散歩から帰って “ブラッシング” を待っている 「アクア」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


夕方、ままさんが帰って来てから “先輩 パピ達” の散歩に、「モミジ」 も “お抱っこ散歩” に
行きました♪  (^^)

230222h.jpg
散歩へ行く “パピ達”♪  ~^・.・^~  ~^・.・^~  ~^・.・^~ 
 左より 「ピクシー、リボン、ルビー」

230222i.jpg
一緒に散歩へ行く 「モミジ」♪  ^・.・^

230222j.jpg
散歩中の “パピ達”♪  ~^・.・^~  ~^・.・^~  ~^・.・^~

230222k.jpg
散歩中の 「モミジ」♪  ^・.・^

230222l.jpg
散歩から帰って “ブラッシング” を待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


230222m.jpg
“ブラッシング” を待っている 「リボン」♪  ~^・.・^~

230222n.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「ルビー」♪  ~^・.・^~

230222o.jpg
同じく 「ピクシー」♪  ~^・.・^~


H・B ; アッ! そうでしたね! ままさんの “卓球の結果” は ・・・・!
 
     若い人を相手では 勝てなかったそうです!






【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「モミジ」の パピー トレーニング♪  (^^)
今日は朝から “晴天”でしたが風が強く 寒~い一日でした!  (((><)))


今日は、生後7ヶ月になる 「コタ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】へ来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コタ君 (ヨークシャー・テリア)、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11;00
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                  ・お手!の 仕方

              保育園   11:00~11:15
                 ・わんちゃんとの上下関係と お遊び

近況確認 (Q&A)

230221a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました “パピー トレーニング” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230221b1.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・。・^ 

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き・耳掃除 等) を 習得して
頂きました♪  (^^) 

230221b2.jpg
“タッチング” (歯磨き)の アドバイス♪  (^^)

230221b3.jpg
“タッチング” (歯磨き)の チェック&フォロー♪  ^・。・^

次に、“しつけ トレーニング” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230221c1.jpg
"オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・。・^
  
230221c2.jpg
“フセ” の チェック♪  ^・。・^

H・B ; 「コタ君」 いいですね♪  (^^)  

今日は “コマンド” で 絶対に来させる “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230221d1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230221d2.jpg
“コイ(オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

230221d3.jpg
来たときの “静止の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230221e1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

230221e2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

230221e3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

最後に、 飼い主様のご要望で “お手!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230221f.jpg
“お手!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

最後に 我が家の 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

保育園

230221g1.jpg
お互いに確認している 「コタ君」 と 「モミジちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・。・^  

230221g2.jpg

230221g3.jpg
仲良く遊んでいる 「コタ君」 と 「モミジちゃん」」(右)♪  ^・。・^ ^・.・^ 

230221h.jpg
“トレーニング” が終った 「コタ君」♪  ^・。・^   


H・B ; 「コタ君」 は、わんちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より 『コイ(オイデ)』 の
     “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     “フライング” したときは、“フライング” を 許しますと 待たせる時間を伸ばせなくなりますので、
     必ず元に戻って やり直して下さい。
     そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい。 

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




230221o.jpg
夜、ままさんの “パピートレーニング” を 受けている 「モミジ」♪  ^・.・^



H・B ; 今夜は、冷えますね!  (((><)))

     明日は “春” のような気温になるとか?  体がついて行けませんね!  




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




「刈谷ハイウェイ・オアシス」 & 「モミジ」の “トレーニング”♪  (^^) 
今朝は 暖かかったですが、お昼頃から 風が出てきて気温も下がり 寒い日となりました!  ((><))

今日は “定休日” ですので、“パピ達” と 散歩がてら 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 まで
ショッピングに 行って来ました♪  (^^)

230220a1.jpg

230220a2.jpg
散歩に行く 「アクア」 と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230220b.jpg
“信号待ち”♪

230220c1.jpg
人も ワンちゃんもいない 「刈谷 S/A」の “テラス席”!

230220c2.jpg
”無事に かえる” の 前で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230220c3.jpg
“わんちゃん好き” の方が 寄って来ました♪ 

帰りに “オアシス・ファーム” に寄りました♪  (^^)

230220d1.jpg
外で待ちました♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230220d2.jpg
ままさんを待っている 「アクア」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~   

230220d3.jpg
“新鮮な野菜” を買って 店から出てきた ままさん♪  *(^^) 

230220e1.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている 「アクア」♪  ~^・.・^~  

230220e2.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「刈谷ハイウェイ・オアシス」 は、我が家の良い “散歩コース” です♪  (^^)


夜は、「モミジ」 の “トレーニング” で~す♪  (^^)

230220h.jpg
”オスワリ”♪  ^・.・^

230220i.jpg
出来た時の “子犬の正しい誉め方”♪  ^・.・^

230220j.jpg
服従心を養う “パピー トレーニング”♪  ^・.・^  

 
H・B ; 明日は、“真冬並み” の 寒さになるそうですね!  (><)




【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “ディスク遊び!”♪  (^^)
今日は朝から “雨” で 冷やっこい一日でした!  “三寒四温” で 体調管理が大変ですね!  (><)


今日は、間もなく生後10ヶ月になる 「うい君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; うい君 (マルチーズ)、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    10:50~11:10
                 ・わんちゃんとの 挨拶と 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11;30
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                 ・8の字スルーの 仕方

近況確認 (Q&A) 

230219a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230219b.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  u・。・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

230219c1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪   u・。・u  

230219c2.jpg
"マテからコイ(オイデ)” の チェック♪   u・。・u  

H・B ; 「うい君」 いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で “引っ張りを 防止” させる “服従5項目” 最後の “ツケの トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

230219d1.jpg

230219d2.jpg

230219d3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230219e1.jpg

230219e2.jpg

230219e3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の チェック♪  u・。・u

最後に “芸” の一つの “フット・スルーの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230219f1.jpg
“フット・スルーの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230219f2.jpg
“フット・スルーの 仕方” の チェック♪  u・。・u

最後に、我が家の生後2ヶ月半になる 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

保育園

230219g1.jpg
初対面で お互いに確認している 「うい君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  u・。・u ^・.・^ 

230219g3.jpg

230219g2.jpg
「モミジちゃん」 を 少し警戒して逃げている 「うい君」(左)♪  u>。<u ^・.・^ 
  
230219h.jpg
“トレーニング” が終った 「うい君」♪  u・。・u


H・B ; 「うい君」 は、わんちゃんを少し怖がりますので、これからは お散歩やお出かけで
     極力 色々なわんちゃん達に会わせて頂きたいと願います。

     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング” は 毎日の散歩で “引っ張り” や
     危険な “拾い食い等の防止” に役立ちますので しっかりと習得して頂きたいと
     願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からの 【出張しつけ方教室】 が、“雨で 急遽中止” となりましたので、「モミジ」 と 「エマ」 の
“ディスク” で、楽しみながら ゆっくり休養しました♪  (^^)

モミジ  ^・.・^
230219o.jpg
『スタンバイ!』♪

230219p.jpg
『ゴー!』♪

230219q.jpg
『コイ!』♪

エマ  ~^・.・^~
230219r.jpg
『スタンバイ!』♪

230219s.jpg
『キャッチ!』♪


H・B ; “ボール遊び!や ディスク遊び!” は、雨降りの 散歩へ行けない “パピ達” の
     “運動不足解消” になりますね♪  (^^)




夕方、NHK総合TVで 「ブレイキン選手権大会」 を LIEVで観戦しましたが、よく分からないなかで
凄さに魅了されて 最後まで観戦しました♪  (^^)

この競技が 2024年の 「パリ・オリンピック」 で “正式種目” になるんですね! それも日本は “金メダル
有力候補" とか!
“4半世紀前” なら、おこなっている若者は “不良” 扱いでしたが、世の中は変わりましたね!

若者達を 応援したいですね♪   頑張れ! G・BOY! G・GIRL!  (^^)/




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “皆で トレーニング”♪  (^^)
今朝は 昨日より暖かい朝を 迎えました♪  (^^)


我が家の “愛鯉達” も 水温が上がり、泳ぎ初めました♪

230218a.jpg
暖かいので 泳ぎ始めた “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△


H・B ; “鯉達” は、水温が 10℃以上になりますと 泳ぎ始めます♪



今日は、 「チャロちゃん」 と 「プリンス」 の子で 生後 10ヶ月になる 「真珠ちゃん」 が
正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)  

   ワンちゃん ; 真珠ちゃん、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:30~10:50
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・パピー トレーニング (アイコンタクト)
                 ・ボール遊び!の 仕方

              保育園   10:50~11:15
                 ・わんちゃんとのお遊びと 上下席関係                 ・

近況確認 (Q&A)

230218b.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “フセの トレーニング方法” で お尻を上げるとのことですので
再度習得させて頂きました♪  (^^)

230218c1.jpg
“フセ” のチェック♪  ~^・.・^~

H・B ; ウーン! お尻が上がりますね! (><)

今日は お尻を上げさせない “フセの姿勢を教える トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230218c2.jpg
“フセの姿勢を教える トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

次に “服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230218d1.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^ 

今日は “アイコンタクトを 持続させる方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230218d2.jpg
“アイコンタクトを 持続させる方法” の アドバイス♪  (^^)

次に 「真珠ちゃん」 は、“ボール遊び!” を しないとのことですので、再度 “正しい
ボール遊びの仕方!” を 習得して頂きました♪  (^^)

230218e1.jpg
『イクヨ!』♪  

230218e2.jpg
『キャッチ!』♪

230218e3.jpg
持って来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230218f3.jpg
『キャッチ!』 の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230218f4.jpg
“正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に 我が家の 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

保育園

230218g1.jpg
仲良く遊んでいる 「真珠ちゃん」 と 「モミジちゃん」(右)  ~^・.・^~ ^・.・^

230218g2.jpg

230218g4.jpg
仲良く “ラン” している 「真珠ちゃん」 と 「モミジちゃん」(右)  ^・.・^ ~^・.・^~

230218h.jpg
“トレーニング” が終わった 「真珠ちゃん」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 「真珠ちゃん」 は、わんちゃんを怖がらずに 仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

     本日再度習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、膝を使って “フセの姿勢” を しかりと教えて下さい。
      出来たときは “正しい誉め方” を おこなって下さい。
      そして “ボール遊び!” は、習得するまでは 短い距離で 一緒に楽しく遊んで
      あげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




夕方 “天気予報” 通りに “雨” が降って来ました!

夜、“パピ達” は “皆で トレーニングチェック” を 受けました♪  (^^)

230218o.jpg
“皆で トレーニング”♪

230218p.jpg
上から “反時計回り” で 「ピクシー、ゆめ、リボン、ルビー、アクア、エマ、プリンス」♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 皆 可愛い “我が家の天使達” です♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“梅の開花” & “お昼の散歩”♪  (^^)
今朝も 冷えましたね! 朝 起きるのが辛いですね!  (((><)))

“定休日” の 今日は、ゆっくり起きましたが、“梅” が咲いたと ニュースで報道していましたので
“我が家の 梅” を 見ましたら “2輪” 咲始めていました。  “春” は 近いですね♪  (^^)

230217o.jpg
我が家の “梅”♪

230217q.jpg
春を告げる “水仙” も 咲いています♪


H・B ; “春” は 近いですね♪  (^^)


お昼頃に 気温が上がってきましたので、ままさんと “シュッピン” がてら 「エマ」 と 「モミジ」 を
連れて 散歩へ行ってきました♪  (^^)

230217a.jpg
散歩へ行く 「エマ」 と 「モミジ」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230217b.jpg
「エマ」 は、ままさんと行きました♪  ~^・.・^~

230217c.jpg
「モミジ」 は、“社会学習” で~す♪  ^・.・^

230217b2.jpg
ままさんの “リーダー・ウォーク”♪  ~^・.・^~

230217d.jpg
始めて “先輩達の 散歩コース” を 行きました♪  ^・.・^

230217e.jpg
ままさんの “ショッピング” が終わるまで 「エマ」 と 「モミジ」で 待ちました♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230217f.jpg
散歩から帰った 「エマ」 と 「モミジ」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230217g.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~  


H・B ;   まだまだ続きます “お抱っこ散歩”♪  (^^)


お昼からままさんは、今日も 試合に備えて “卓球の練習” へ 行きましたので、1人で
“パピ達と散歩” に 行きました♪  (^^)

230217h2.jpg
散歩から帰って “ブラッシング” を 待っている 「アクア」♪   ~^・.・^~

230217i1.jpg
同じく 「プリンス」♪  ~^・.・^~
  
230217j2.jpg
散歩から帰った 「ピクシー」 と 「ゆめ」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230217k2.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「ピクシー」♪   ~^・.・^~


H・B ; 夕方になりましたら 寒さも和らぎましたが、“三寒四温” で 体がついて行けませんね!  (><)





“トレーニング” & “お昼の散歩”♪  (^^)
今朝は冷えましたね!   朝から 風もなく “晴天” でしたが、日中になっても気温が上がらず
寒ーい 一日でした!  (((><)))

今日も 朝の散歩は止めて、リビングで “パピ達の トレーニング” で~す♪  (^^)

230216a.jpg
一緒に “オスワリ・マテ“♪  ~^ ^~ ~^ ^~ ~^ ^~

230216b.jpg
左より 「リボン、エマ、ルビー」♪  ~^ ^~ ~^ ^~ ~^ ^~


230216c.jpg
2階より リビングへ降りてきた 「モミジ」♪  ^・.・^ 

230216d.jpg
“服従心” を養う “パピー トレーニング” を 受けている 「モミジ」♪  ^・.・^ 

230216e.jpg
“正しい オスワリトレーニング”♪  ^・.・^ 
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230216f.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方”♪  ^・.・^  
  正しい誉め方 ; 誉められたときの 嬉しさを実感させる誉め方。.

230216g.jpg
「モミジ」 の “トレーニング” を 見守っている 「リボン」 と 「エマ」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


気温が少し上がったお昼前に、ままさんは “パピ達と散歩” へ 行きました♪  (^^) 

230216h.jpg
散歩へ行く 「ゆめ」 と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230216i.jpg
寒い中、元気に散歩へ行く 「ゆめ」 と 「エマ」(後)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230216j.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「ゆめ」 と 「エマ」(後)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 本当に冷えますね!  お昼の散歩も 寒いです!  (((><)))

    お昼からままさんは “卓球” へ 行きました♪   元気ですね!  






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
“豊田章一郎さん死去”  昨夜からニュースで報道されましたが 寂しいです。

当時 「トヨタ自動車」 の “副社長” でありました、“豊田章一郎さん”が 従業員に
夢を待たせる 「アイデアオリンピック」 を 開催され、“第4回”(1983年)で “金賞” を
戴いたときに、副社長より 食事にお招きして頂き “懇談” したことや、“TV” に出演
させて頂き、“新聞・雑誌” に ご紹介されましたことが、私には 良い思い出となりました。  
長い間 ご苦労様でした。 ありがとうございました。

19831120a.jpg
副社長 (豊田章一郎さん) より “表彰状” を 授与。(1983年11月20日) 





今朝は 冷えましたね! 寒さから 目が覚めました!  (((><)))

そんな寒い中、今日は一日 ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後10月になる 「ネロちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ネロちゃん (ヨークシャー・テリア)、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:30~10:50
                 ・わんちゃんとの遊びと 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                  ・お手!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230215a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230215b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「ネロちゃん」 と 「モミジちゃん」(右)♪  ^・。・^ ^・.・^ 

230215b2.jpg
「ネロちゃん」 に お腹を見せて “服従” している 「モミジちゃん」♪  ^・。・^ ^・.・^ 

230215b3.jpg
仲良く “ラン” している 「ネロちゃん」 と 「モミジちゃん」」(右)♪  ^・。・^ ^・.・^ 

仲良く遊んだあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230215c1.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^ ^・。・^
 左より 「モミジちゃん、ネロちゃん」  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230215c2.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ ^・。・^ 
 左より 「モミジちゃん、ネロちゃん」

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230215d1.jpg
“フセ” の チェック♪  ^・。・^  

230215d2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック♪  ^・。・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “コマンド” で 絶対に来させる “マテからコイの トレーニング方法” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230215e1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230215e2.jpg
“コイ(オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

230215e3.jpg
来たときの静止の “静止の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230215f1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

230215f2.jpg
“コイ(オイデ)” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

230215f3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

最後に 飼い主様のご要望で、“お手!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230215g1.jpg
“お手!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

230215g2.jpg
しつけ方教室】 が終った 「ネロちゃん」♪  ^・。・^   


H・B ; 「ネロちゃん」 は、わんちゃんを少し警戒しますのでお散歩等で極力わんちゃん達に
     会わせて頂きたいと願います。

     本日習得して頂きました “マテからコイ” は、今は待たせる時間より 『コイ(オイデ)』 の
     “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     直ぐに来ないときは焦らずに待つようにお願いします。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




お昼からは、生後4ヶ月になる 「イブちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)  

   ワンちゃん ; イブちゃん、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 ; ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 を させない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・膝蓋骨、ストレス 等

              保育園   14:00~14:15 
                 ・わんちゃんとのお遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
   
               飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~15;00
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                  ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                  ・ トンネルの遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230215h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230215i1.jpg
お互いに確認している 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230215i2.jpg
仲良く遊んでいる 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230215i3.jpg
仲良く “ラン” して遊んでいる 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」」(後)♪  ^・.・^ ^・.・^

仲良く遊んだあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230215j.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^  
 左より 「モミジちゃん、イブちゃん」

H・B ; いいですよ♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230215k.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「イブちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230215l1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230215l2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230215l3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230215m1.jpg
ママさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230215m2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230215n1.jpg
パパさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230215n2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “トンネル遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230215o2.jpg
“トンネル遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

230215p.jpg
しつけ方教室】 が終った 「イブちゃん」♪  ^・.・^ 


H・B ; 「イブちゃん」 は、元気に わんちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、オスワリと同様に、出来たときは “アイコンタクト” を
      必ず取らせて “正しい誉め方” を おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“雨の日の パピ達”♪  (^^)
今日は 朝から “雨” で 気温も上がらず、昨日の春のような暖かさから一変して
寒い一日でした!  (><)

そんな雨の日の今日は、我が家は “定休日” ですので 何時もより ゆっくりと起きましたら、
散歩へ行けない “パピ達” は、リングでままさんの “トレーニング” を受けていました♪  (^^)

230213a.jpg
“一緒に トレーニング” を 受けている 「リボン」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230213b.jpg
“トレーニング” が終わった 「リボン」♪   ~^・.・^~


230213c.jpg
引き続き “トレーニング” を 受けている 「アクア」♪  ~^・.・^~
 
230213d.jpg
“トレーニング” のあと “ボール遊び!” をしている 「アクア」♪  ~^・.・^~

230213e.jpg
“ジャンプ!”♪  ~^・.・^~
  
230213f.jpg
“トンネル!”♪  ~^・.・^~

230213g.jpg
“トレーニング” が終わった 「アクア」♪   ~^・.・^~


230213h.jpg
“トレーニング” を 受けている 「エマ」♪  ~^・.・^~

230213i.jpg
“トレーニング” のあと “ボール遊び!” をしている 「エマ」♪  ~^・.・^~

230213j.jpg
“ローリング・ディスク遊び!”♪  ~^・.・^~

230213k.jpg
“モッテコイ”♪  ~^・.・^~
  
230213l.jpg
まだ 遊び足りない? 「エマ」♪  ~^・.・^~


H・B ; “しつけ トレーニング” を 習得している “パピ達” は、喜んでおこないます♪  (^^)


夜、「モミジ」 も リビング で “トレーニング” を 受けて 遊びました♪  (^^)

230213o.jpg
“パピートレーニング” を受けている 「モミジ」♪  ^・.・^

始めて “ローリング・ディスク” で 遊びました♪  (^^)

230213p2.jpg
『ゴー!』♪  ^・.・^

230213q2.jpg
『コイ!』♪  ^・.・^

230213r2.jpg
“先輩” 「リボン」(手前) と 遊んでいる 「モミジ」  ^・.・^ ~^ ^~

リビングで 遊んでいる 「モミジ」♪  ^・.・^  

230213s2.jpg
手前より 「ルビー、リボン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^   



H・B ; 「モミジ」 を 迎えてから、ままさんは ますます元気が出てきました♪  (^^)


     明日は 雨は上がりますが、風が出て 真冬のような寒さにもどるとのことですね ・・・!





“草取り” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今朝早くは 小雨が降っていましたが直に止み、その後は 暖かい一日でした♪  (^^)

“春” ですかね! 暖かく 一作日の雨のあととあって、“雑草” が 生えてきました。
予定しておりました午前の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽中止となりましたので
朝から 庭の “草取り” を おこないました♪

230212a1.jpg

230212a2.jpg
“草取り”!  (><)


H・B ; 久しぶりの “草取り!  疲れました!  (~_~)



午後からは、生後1歳3ヶ月になる 「ジョン君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ジョン君 (トイ・プードル)、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (リーダー・ウォーク)  
              ・お外での トレーニング方法
                  
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:50~11:10
                 ・わんちゃんとの挨拶、上下席関係、お遊び
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)  

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11:30
                 ・正しい 散歩の仕方 (リーダー・ウォーク)
                 ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

230212h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230212i1.jpg
初対面で お互いに確認している 「ジョン君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  u・u・u ^・.・^

230212i3.jpg
「ジョン君」 に お腹を見せて “服従” している 「モミジちゃん」♪  u・u・u ^・.・^  

230212i4.jpg
仲良く遊んでいる 「ジョン君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  u・u・u ^・.・^

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230212j1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (アオイコンタクト) の チェック♪

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心” の強化で “マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230212j2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 飼い主様のご要望で、お外で “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “毎日の 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

230212k.jpg
パパさんによる “毎日の 散歩の仕方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; ウーン! “匂い取りや 道草” が 激しいですね!  (><)

230212l1.jpg
“匂い取りを防ぐ リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230212m.jpg
“拾い喰い” に繋がる “匂い取りを防止させる 正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230212n1.jpg
ママさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230212n2.jpg
お嬢さん(高1) による “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に、立ち止まった時に “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230212o.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

次に、 “リードで引かない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230212p1.jpg
“方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230212p2.jpg
“方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “お外での トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230212q1.jpg
パパさんによる “正しい オスワリ” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

230212r.jpg
ママさんによる “正しい フセ“ の チェック&フォロー♪  u・u・u  

H・B ; いいですね♪  (^^)

230212s.jpg
“お外で トレーニング” が終わった 「ジョン君」♪  u・u・u   


H・B ; 「ジョン君」 は、わんちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、“リード” を 短く持ち、危険な
      “拾い喰いに繋がる 匂い取り” を させないよう、常に “主導権” を持って 脚測で
      歩かせて下さい。
      そして立ち止まった時は、“リード” で 引っ張って来させようとする行為は 絶対に
      しないで下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




夕方になっても暖かく、“パピ達の散歩” は夕方に行きました♪  (^^)

230212v.jpg
散歩から帰った “ゆめ 親子”  ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「母親 ゆめ、子 エマ」

230212w.jpg
“ブラッシング” を 待っている “ゆめ 親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230212x1.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「ゆめ」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 今日は暖かかったですが、明日は また一日雨が降るとか ・・・



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“お抱っこ散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 昨日の雨も止み、朝から “晴天” の 穏やかな 暖かい一日でした♪  (^^)


暖かいので、朝から 「モミジ」 の “お抱っこ散歩” による “社会学習” を おこないました♪  *(^^)

230211a.jpg
“お抱っこ散歩” に行く 「モミジ」♪  ^・.・^

230211b.jpg
“高級車”(トヨタ レクサス) を見ている 「モミジ」♪  ^・.・^

230211c.jpg
“社会学習” を終えて 家へ帰る 「モミジ」♪  ^・.・^

230211d.jpg
帰ってから “ブラッシング” をしてもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; 早く “お散歩 デビュー” を させたいですが、まだ “2回目の ワクチン接種” を
     終えていないので、もう暫く “お抱っこ散歩” で “社会学習” ですね♪  (^^)



230211e.jpg
お昼の散歩へ行く 「リボン」♪  ~^・.・^~

230211f.jpg
散歩から帰り “ビオラ” を見ている 「リボン」♪  ~^・.・^~

230211g.jpg
”ブラッシング” を してもらっている 「リボン」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今日は暖かく “お散歩日和” でしたね♪  (^^)



今日はお昼から、間もなく生後11ヶ月になる 「福助君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 福助君 (トイ・プードル)、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法
              ・グルーミングの 仕方 (爪切り、歯磨き、耳掃除、肛門嚢絞り 等)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    13:50~14:10
                 ・わんちゃんとの 挨拶、上下席関係、お遊び
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:10~14;45
                 ・お外での トレーニング方法
                 ・グルーミングの 仕方 (爪切り、歯磨き、耳掃除、肛門嚢絞り 等)

近況確認 (Q&A) 

230211h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230211i1.jpg
初対面で お互いに確認している 「福助君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  u・u・u ^・.・^

230211i2.jpg
「福助君」 に お腹を見せて “服従” している 「モミジちゃん」(手前)♪  u・u・u ^・.・^

230211i3.jpg
仲良く “ラン” している 「福助君」 と 「モミジちゃん」」(後)♪  ^・.・^ u・u・u 

仲良く遊んだあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230211j.jpg
“マズル・コントロール” の チェック♪  ^・.・^ u・u・u 
 手前よリ 「福助君、モミジちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は 暖かいので “H・B ドッグラン” で “お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230211k1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u

230211k2.jpg
“マテからコイ(オイデ)” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「福助君」 いいですね♪  (^^)

今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に 吠えたときや 怖がったときの “落着かせ方” を 習得して頂きました♪

230211l.jpg
“落着かせ方” の アドバイス♪  (^^)    

次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230211m1.jpg
“前足の 爪切り” の アドバイス♪  (^^)

230211m2.jpg
“後足の 爪切り” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に “歯磨きの仕方” と “耳掃除の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230211n.jpg
“歯磨きの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230211o.jpg
“耳掃除の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230211p1.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230211p2.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “皮膚病の予防” & “毛玉の防止” になる “ブラッシングの 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230211q.jpg
“ブラッシングの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230211r.jpg
“グルーミング” が終わった 「福助君」♪  u・u・u     
      

H・B ; 「福助君」 は、 “グルーミング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きましたが、“グルーミング” は、慣れるまでは不安かと
     思いますが、焦らずに習得して頂きたいと願います♪
     特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“新陳代謝” を 活発にし “ノミ&
     ダニの付着の防止” と “毛玉の防止” になりますので 毎日の散歩のあとに
     おこなって下さい♪
     そして “お外での トレーニング” は、お散歩の途中で 楽しくおこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




”雨の日の パピ達”♪  (^^)
今日は朝から 冷たい雨が降る 一日でした!  (><)

そんな雨で、散歩へ行けない “パピ達” は リビングで 皆で “ボール遊び!” で~す♪  (^^)

230210a.jpg
“ボール遊び!” を 始める前の “パピ達”♪
 左より 「リボン、ルビー、ゆめ、ピクシー」  後方は 「エマ」

230210b.jpg
“ボール遊び!”♪
 手前より 「アクア、ピクシー、エマ」  後方は 「リボン、エマ」

230210c.jpg
手前より 「ゆめ、アクア、ピクシー、リボン、エマ」♪ 


H・B ; “ボール遊び!” は、“雨降り”等で散歩へ行けない時の “ストレス解消” が出来る
     遊びで いいですね♪  (^^)



「モミジ」 も、皆に負けじと “ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

230210i.jpg
『キャッチ!』♪  ^・.・^

230210j.jpg
『モッテキテ!(コイ)』♪  ^・.・^  

230210k.jpg
“ボール遊び!” を見ている 「エマ」(手前)♪  

H・B ; 「モミジ 」 は”ボール” を 約90% 持って来るようになりました♪  (^^)
     “毎日の トレーニング” の 成果ですね♪


”ボール遊び!” のあとは、休憩がてら “パピー トレーニング” で~す♪

230210h.jpg
服従心を養う “パピー トレーニング” (アイコンタクト)♪  ^・.・^

最後に “先輩” の 「エマ」 と 遊ばせました♪  (^^)

230210l2.jpg
「エマ」 に 遊んでもらっている 「モミジ」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230210m.jpg
「エマ」 に 仰向けになって “服従” している 「モミジ」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230210n.jpg
「モミジ」 の “遊び & しつけ” に参加して 満足そうな 「エマ」♪  ~^・.・^~



H・B ; ”ハイパー娘” の 「モミジ」 も、先輩 “パピ達” のお陰で “遊び方や上下関係” を
     習得していきますね♪  (^^) 

    




「モミジ」の “トレーニング” & 「千代保稲荷神社」♪  (^^)
今日は 朝から風があり 冷えましたが、日中は 風も止み 暖かい一日でした♪  (^^)


今日も 「モミジ」 は、朝から “しつけ トレーニング” です♪

230209a1.jpg
“服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト)♪  ^・.・^
 
230209a2.jpg
左は “トレーニング” を見守っている 「ルビー」♪  ~^・.・^~ ^・.・^  

“パピートレーニング” のあとは、“服従 トレーニング” です♪  (^^)

230209b1.jpg
“正しいオスワリ トレーニング”♪  ^・.・^
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230209b2.jpg
出来たときの ”子犬の正しい誉め方”♪
 正しい誉め方 ; 誉められたときの 嬉しさを実感させる誉め方。.


H・B ; 少しづつ成果は現れてきていますが、まだまだですね♪  (^^)



今日は 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が ありませんので、「モミジ」 の “トレーニング” を
終えてから、3年ぶりに 岐阜県海津市の 「千代保稲荷神社」 へ お参りに行き、“熊手” を
戴いてきました♪ (^^)
ところが 行きに、「名神高速道路」 “一宮 I/C” 付近での “追突事故” で 約1時間の “渋滞” に
遭遇してしまいましたが、何とかお昼前には着くことが出来ました。

230209h.jpg
入り口で 手を清めている ままさん♪  *(^^)

230209i.jpg
「千代保稲荷神社」 ♪   *通称 ; おちょぼさん
 左は “ローソクを 献燈” している ままさん

230209j.jpg
お参りを 終えて♪  (^^) *(^^) 

230209k.jpg
お参りをしてから “熊手” を 買いました♪  (^^)

230209l.jpg
お近くにお住まいのおじさんが 「千代保稲荷神社」 の “初代宮司” の 説明をして頂けました♪  (^^)

230209m.jpg
国歌 “君が代” で歌われる “さざれ石”(右)♪

230209t.jpg
帰りに “参道” を見て回りました♪  (^^)

230209o.jpg
先ほどのおじさんお薦めの ”鮒味噌煮” と “もろこ” を 買いました♪  *(^^)  

230209p.jpg
何時ものお店で 美味しい ”漬け物” を 買いました♪  *(^^) 

230209q.jpg
お昼の食事に寄りました “串カツの店” 「とよまる」 ♪  

230209r.jpg
店内に “小さな 錦鯉” が 泳いでいました♪  △(・o・)△ △(・o・)△

230209s.jpg
“黒毛和牛丼” を 戴きました♪  (^^)


H・B ; “家内安全・商売繁盛” を 祈ってきました♪  (^^)

     今年は 良い一年であることを願います♪ 





【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は朝から “晴天” で、暖かい朝を迎えました♪  (^^)


今日は、間もなく生後7ヶ月になる 「コタ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】へ来て
下さいました♪  (^^)
今日も 我が家の 「モミジ」(生後2ヶ月半) に 参加してもらいました♪

   ワンちゃん ; コタ君 (ヨークシャー・テリア)、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:20~10:40
・わんちゃんとの お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
   
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:40~11;00
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                  ・回れ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230208a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230208b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「コタ君」 と 「モミジちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・。・^

230208b2.jpg
仲良く〝お遊び”♪  ^・.・^ ^・。・^

230208b3.jpg
仲良く “ラン”♪  ^・。・^ ^・.・^

“お遊び” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230208c1.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^ ^・。・^
 左より 「モミジちゃん、コタ君」  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230208c2.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ ^・。・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230208d.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・。・^

H・B ; 「コタ君」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “絶対服従させる フセの トレーニング方法” を 習得し頂きました♪  (^^)

230208e1.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230208e2.jpg
“フセでの アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230208f1.jpg

230208f2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

230208f3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

最後に “芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230208g1.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・。・^

230208g2.jpg
トレーニング” が終った 「コタ君」♪  ^・。・^  


H・B ; 「コタ君」 は、わんちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

     本日は “フセの トレーニング方法”(フセ;ステップⅡ) を 習得して
     頂きましたが、“フセの姿勢” が出来たときは “正しい誉め方” を
     おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼から 風が出てきて、夕方 冬の様な寒さになりましたので 散歩を止めました!  ((><))

夜、“リビング” で 「モミジ」 を、皆と遊ばせてみました♪  (^^)

230208o.jpg
「モミジ」 の “パピー トレーニング” を見ている “先輩 パピ達”♪  ^・.・^

230208p.jpg
始めて “リビング” に下りた 「モミジ」♪  ^・.・^  

230208q.jpg
“リビング” を 探索している 「モミジ」♪  ^・.・^ 

230208r.jpg
飛び跳ねている 「モミジ」♪  ^・.・^ 

230208s.jpg
「モミジ」(手前) が あまりにも元気なので、皆は圧倒されています?  ^・.・^


H・B ; 家の中も 徐々に慣らせながら “トイレ トレーニング” を おこないながら、
     “行動範囲” を 広めていきます♪  (^^)


     明日の朝は 冷えそうですね ・・・!



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「ジョワィユ君」からの お便り♪  (^^)
今日は、朝から “薄曇” でしたが、日中は 暖かい一日でした♪  (^^)


今日は、 「チャロちゃん」 と 「プリンス」 の子で 生後 9ヶ月半になる 「真珠ちゃん」 が
正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)
今日も、我が家の 「モミジちゃん」 (生後2ヶ月半) にも 参加してもらいました♪  

   ワンちゃん ; 真珠ちゃん、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:50~11:10
                 ・わんちゃんとのお遊びと 上下席関係
                 ・パピー トレーニング (マズル・コントロール)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11:45
                 ・先回ま習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                  ・ジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230207a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230207b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「真珠ちゃん」 と 「モミジちゃん」(手前)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230207b2.jpg
左より 「モミジちゃん、真珠ちゃん」♪  ^・.・^ ~^・.・^~  

230207b3.jpg
仲良く “ラン” している 「真珠ちゃん」と「モミジちゃん」(後)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

“お遊び” のあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230207c1.jpg
“パピー トレーニング” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230207c2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230207c3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230207d1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ~^・.・^~

230207d2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック♪  ~^・.・^~

H・B ; 「真珠ちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “絶対服従させる フセの トレーニング方法” を 習得し頂きました♪  (^^)

230207e1.jpg

230207e2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230207f1.jpg

230207f2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶと良い “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230207g1.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ~^・.・^~

230207g2.jpg
元気な 「真珠ちゃん」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 「真珠ちゃん」 は、元気で “トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、“フセの姿勢” を 覚えるまでは、お尻をあげないように
      ゆっくりとおこなって下さい。
      出来たときは “正しい誉め方” を おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





今日の “パピ便り” は、東京都にお住いの 「故 カムリ」 と 「故 ソアラ」 の子 「ジョワイユ君」
からの お便りで~す♪  (^^)

ジョワファミーユさん ; こんにちは、○○です。 
     寒い日が続きますが、HBさんも ベルママさんも お元気そうで何よりです。
     もみじちゃんをお迎えされて、また賑やかになりましたね。

     我が家のジョワイユは、先月31日に おかげさまで15歳の誕生日を迎えることができました。
     右眼は手術によって痛みから解放されて、普段の勢いが戻り元気にしています。
     シニアになっても走ることが好きで、広い公園で毎日走っています。
     左眼も白内障があり 視力がかなり落ちましたので危なっかしいのですが、本人はさほど気にせず
     家でも外でも動きまわっています。
     今年も馬肉ケーキで 誕生日のお祝いをしました。 写真を送りますのでご覧いただけたら嬉しいです。
     食べるのに夢中で顔を拭かせないので、涙や馬肉が顔についていてちょっと恥ずかしい写真になり
     ました 笑。
     この1年も 元気に穏やかに過ごしてくれたらと願っています。
     ジョワイユの年を考えると遠出が難しくなってしまい、なかなかお目にかかれませんが、ブログを
     楽しみに拝見していますので、これからも おからだに気を付けてご活躍ください。
     また お便りしたいと思います。

20230129a.jpg
“15歳の誕生日” を お祝いしてもらっている 「ジョワイユ君」♪  (^^) ~^・.・^~ *(^^)

20230129b.jpg
美味しそうな “馬肉のケーキ”♪

20230131c.jpg
“馬肉ケーキ” を 食べている 「ジョワイユ君」♪  ~^・.・^~

20221201e.jpg
お散歩で 元気に “ラン” している 「ジョワイユ君」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「ジョワイユ君」 “15歳の お誕生日” おめでとう♪♪♪  (^^)

     ここまで元気に育てて頂き 本当に嬉しく思います♪
     我が家の 「故 ベル」 も “17歳” まで元気に過ごしましたが、最後は
     “緑内障” で 視力が無くなりましたが、家や庭では 元気に歩いておりました♪
     わんちゃんは 元々視力が 0.3程しかなく、臭覚や 聴覚で生活をしていますので
      「ジョワイユ君」 も、これからも 元気で過ごす事でしょう♪  (^^)

     まだまだ寒い日が続きますが、お体にはお気を付けてお過ごし下さい。
     ではまた お便りを 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




「モミジ」の “トレーニング” & “シャンプー”♪  (^^)
“定休日” の今日は、朝から “晴天” の中、 「モミジ」 の “社会学習 & しつけ トレーニング” &
“シャンプー” を、半日掛けて おこないました♪  (^^)

230206h.jpg
“お抱っこ散歩” で “社会学習” に行く 「モミジ」♪  ^・.・^

230206i.jpg
“町内” を 歩きました♪  ^・.・^
  
230206j2.jpg
“動く物体” (自動車) を “学習” している 「モミジ」♪  ^・.・^

230206j.jpg
”大型バス” が来ても 怖がらない 「モミジ」♪  ^・.・^

230206k.jpg
“学習” が終わった 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; 今日は暖かかったので “お抱っこ散歩” が 何時もより長く出来ました♪  (^^)


“お抱っこ散歩”から 帰ってから、“しつけ トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230206o.jpg
“トレーニング” を待っている? 「モミジ」♪  ^・.・^

230206p.jpg
”オスワリ”♪  ^・.・^
 左は “トレーニング” を見ている 「エマ」♪  ~^・.・^~


230206q.jpg
出来たときの ”子犬の正しい誉め方”♪  ^・.・^


“トレーニング” が終わってから、ままさんは 「モミジ」の “シャンプー” を おこなってくれました♪  (^^)
そしてお昼からは “卓球” へ 行きました♪

230206r2.jpg
“シャンプー” が終わった 「モミジ」!  ^><^

230206s2.jpg
“ドライヤー”♪  ^・.・^

230206t.jpg
“ドライヤー” にも 怖がらない 「モミジ」!  ^><^

230206u.jpg
“ブラッシング”♪  ^・.・^
  後方は 「モミジ」 を見ている 「リボン」♪


H・B ; この生後の月数は “好奇心旺盛” ですので、いろいろな物を “学習” させますと
    “物怖じしない子” に育ちます♪  (^^)

    それにしても 「モミジ」 は、“物怖じしない子” なので、驚いています♪  





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も朝から “晴天” で暖かい、暖かい一日でした♪  (^^)

そんな今日は 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪


午前は 生後11ヶ月になる 「ビッツ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ビッツ君 (シェットランド・シープドッグ)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:40
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 を させない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:00~10:15
                 ・ストレス、大腿骨等
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   10:15~11:00
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)

近況確認 (Q&A)

230205a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先回習得して頂きました “正しい散歩の仕方” (リーダー・ウォーク) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230205b.jpg
“正しい散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽

H・B ; ウーン! まだ引っ張りますね!  (><)

230205b1.jpg
引っ張っらせない “アイコンタクトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^) 

230205b2.jpg
パパさんによる 引っ張っらせない “アイコンタクトの 取らせ方” のチェック&フォロー♪

230205b3.jpg
お兄ちゃんによる 引っ張っらせない “アイコンタクトの 取らせ方” のチェック&フォロー♪

H・B ; いいですよ♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

230205d1.jpg

230205d2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230205e1.jpg

230205e2.jpg
パパさんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽ 

230205e3.jpg
お兄ちゃんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽ 

230205e4.jpg
ママさんによる “マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽・V・▽ 

230205f.jpg
”リーダー・ウォーク” を取りながら “帰路” へ♪  ▽・V・▽  

230205g.jpg
“トレーニング” が終わった 「ビッツ君」♪  ▽・V・▽  

  
H・B ; 「ビッツ君」 は、生後11ヶ月で自我が出てきましたので、”トレーニング” の
     コマンドは厳しくおこない、従ったときは大げさに 誉めてあげて下さい♪  (^^)

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですが、今日は90度~120度
     までしか出来ませんでしたが、アドバイス通りに お家の中で毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは、生後3ヶ月半になる 「イブちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)
今日は、先日我が家へ来た 生後2ヶ月半になる 「モミジちゃん」 にも 参加してもらいました♪  

   ワンちゃん ; イブちゃん、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 ; ・パピートレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 を させない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・膝蓋骨、ストレス 等

              保育園   14:00~14:15 
                 ・わんちゃんとのお遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
   
               飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~15;00
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                  ・オスワリ・マテのトレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・ジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230205o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230205p1.jpg
初対面で お互いに確認している 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230205p2.jpg
仲良く”ラン”して遊んでいる 「イブちゃん」 と 「モミジちゃん」」(後)♪  ^・.・^ ^・.・^

230205p3.jpg
手前より 「モミジちゃん」 と 「イブちゃん」」(後)♪  ^・.・^ ^・.・^

仲良く遊んだあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230205q1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^  
 左より 「モミジちゃん、イブちゃん」

H・B ; いいですよ♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230205q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230205q3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ ^・.・^  
 左より 「モミジちゃん、イブちゃん」

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230205r1.jpg
ママさんによる “オスワリ” の チェック♪  ^・・^

230205r2.jpg
パパさんによる “オスワリ” の チェック♪  ^・・^

H・B ; 「イブちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” (マテ;ステップⅠ) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230205s.jpg
“オスワリ・マテの ハンドサイン” の アドバイス♪  (^^)

230205t1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

230205t2.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、先回習得して頂きました “ジャンプ遊び!の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230205u1.jpg
“ジャンプ遊び!の仕方” を チェック&フォロー♪  ^・.・^

230205u2.jpg
“トレーニング” が終わった 「イブちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 「イブちゃん」 は、わんちゃんと喜んで遊びますので いいですよ♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリマテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から3~4秒間は 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




夜、我が家の 「モミジ」 も 頑張って “トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230205z.jpg
“服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール)♪  ^・.・^

“パピー トレーニング” のあとは “正しいオスワリの トレーニング” を おこないました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230205x.jpg
“正しいオスワリの トレーニング”♪^・.・^  
 後方は “トレーニング” を見ている 「ルビー」♪  ~^・.・^~

230205y.jpg
出来たときの ”子犬の正しい誉め方”♪
 正しい誉め方 ; 誉められたときの 嬉しさを実感させる誉め方。.


H・B ; “しつけ” は、“毎日の トレーニング” ですね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m

 
【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「プリン、クッキー」の 来♪  (^^)
今日は “立春”。  “暦の上” では “春” ですが、気持ちが少し ホッとしますね♪  (^^)


今日の午前は、、生後9ヶ月になる 「うい君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; うい君 (マルチーズ)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・お外での トレーニング方法
               ・グルーミングの 仕方
                   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園    10:50~11:10
                 ・わんちゃんとの挨拶と 上下席関係
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11;30
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・お外での トレーニング方法
                 ・グルーミングの 仕方

近況確認 (Q&A) 

230204a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は 風もなく暖かいので “H・B ドッグラン” で おこないました♪  (^^)

最初に ”お外での トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  

230204b1.jpg
”一緒に オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230204b2.jpg
”一緒に オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロ-♪  ~^ ^~ u u
 左より 「アクア君、うい」」

次に “マテからコイ” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230204b3.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  u・。・u

230204b4.jpg
”マテからコイ” の チェック♪  u・。・u

H・B ; 「うい君」 いいですね♪  (^^)

今日は、飼い主様のご要望で “グルーミングの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に “吠えたときや 嫌がったときの 落着かせ方” を 習得して頂きました♪
  “落着かせ方” は、「動物病院」 の “診察台” で 怖がった時にも 役立ちます。

230204c1.jpg
“落着かせ方” の アドバイス♪  (^^)    

次に “爪切りと 足の裏の毛のカットの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230204d1.jpg
“前足の 爪切り” の アドバイス♪  (^^)

230204d2.jpg
“前足の 爪切り” の チェック&フォロー♪  u・。・u

230204d3.jpg
“後足の 爪切り” の アドバイス♪  (^^)

230204d4.jpg
“後足の 爪切り” の チェック&フォロー♪  u・。・u

次に “歯磨きの仕方” と “耳掃除の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230204e.jpg
“歯磨きの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230204f.jpg
“耳掃除の 仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

次に “肛門囊搾りの 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230204g1.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230204g2.jpg
“肛門囊搾りの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

最後に “皮膚病”予防 & “毛玉の防止” になる “ブラッシングの 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230204h.jpg
“ブラッシングの 仕方” の チェック&フォロー♪  u・。・u

230204i.jpg
“グルーミング” が終わった 「うい君」♪  u・。・u     
      

H・B ; 「うい君」 は、 “グルーミング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     今日は、“グルーミングの 仕方” を 習得して頂きましたが、“グルーミング” は、
     慣れるまでは不安かと思いますが、焦らずに習得して頂きたいと願います♪
     特に “ブラッシング” は 皮膚を清潔に保ち、“新陳代謝” を 活発にし “ノミ&
     ダニの付着の防止” と “毛玉の防止” になりますので 毎日の散歩のあとに
     おこなって下さい♪
     そして “お外での トレーニング” は、お散歩の途中で 楽しくおこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



お昼から、娘が 「プリン」 と 「クッキー」 を連れて遊びに来ました♪  (^^)

230204o.jpg
遊びに来た 「プリン」 と 「クッキー」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230204p1.jpg
今日も 「モミジ」 の “パピー トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230204p2.jpg
皆に慣れてもらうために 娘にも “パピー トレーニング” を おこなってもらいました♪  ^・.・^
 ソファーで見ているのは 「エマ」

帰りに “H・B ドッグラン” で 「プリン」 と 「クッキー」 にも、 “お外でのトレーニング” を
おこないました♪  (^^)

230204r.jpg
お外で “一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230204s.jpg
左より 「プリン、クッキー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 今日は 暖かかったので “お外での トレーニング” には、絶好な日でしたね♪  (^^)



夜、昨日の夕食は “恵方巻” でしたので、“スタミナ” を付けるために 美味しい “とんかつ” を
食べに行きました♪  (^^)

230204v.jpg
評判の良い美味しい “トンカツ専門の店” 「かつ雅」♪

230204w.jpg
“ヒレカツ定食” を 戴きました♪  (^^)


H・B ; また明日から 頑張りま~す♪  (^^)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



“節分” & 「はるちゃん、るいちゃん」からの お便り♪  (^^)
今日は “節分”。 愛知県稲沢市では3年ぶりの “裸祭り” が おこなわれました♪
実は私も 33年前の若き 40歳の “厄年” のとき、地元の一宮市より 友人達と参加し
“神男” に触って “厄” を 払ってきました♪  (^^)


今日は午前に、お世話になっています行きつきの病院へ 先月の “検査結果” を 聞きに
行って来ました♪  (^^)

230203i.jpg
「今井クリニック」♪


H・B.; “検査結果“ は 『何処も 異常無し』♪  “今井医院長先生” も 驚いておられました♪  (^^)  

     

お昼に帰りましたら、ままさんは “卓球” へ行って留守でしたので、“パピ達” と 散歩がてら
昼食と ままさんに頼まれました 夕食の ”恵方巻” を 買いに行ってきました♪  (^^)

230203k.jpg
“ショッピング” が終わるまで 待ってもらいました♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「プリンス、ルビー」

230203l.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230203m.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「ルビー」♪  ~^・.・^~

今日の “夕食” で~す♪  (^^)  

230203n.jpg
左より 「鬼除け汁、恵方巻、緑茶」♪


H・B ; “南南東” に向かい、“健康” を願って “恵方巻” を 戴きました♪  (^^)
     始めて戴きました “鬼除け汁”、美味しかったです♪

     今日の奥様方は、夕食の準備は 楽でしたね♪ 






今日の “パピ便り” は、愛知県にお住いの 「プリンス」 と 「ゆめ」 の “一歳違い” の
「はるちゃん」 と 「るいちゃん」 の “姉妹パピちゃん” からの お便りで~す♪  (^^)

ハル姉さん ; 鵜飼さん こんばんは
         まだまだ寒さが続きますが お変わりはありませんか?
         もみじちゃんを お迎えされて ますます賑やかになりますね。 可愛いですね。

          2/2は、るいの 一歳の誕生日です。  今日はケーキでお祝いです。
          実は昨日 食欲も活気もなく心配していたんですが、今日は元気に
          走り回っていて一安心です。
          るいは 身体が小さく、2kgしかありませんが気が強くて、上のはるにも負けず
          いつも2匹で ガウガウじゃれあいながら遊んでいます。
          また 皆さんにお会いしたいです。

230203o.jpg
“一歳の誕生日” を 「はる姉ちゃん」 にも 祝って貰っている 「るいちゃん」(右)♪  
  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230203q.jpg
お気に入りの “おもちゃ” を頂いて、ご機嫌な 「るいちゃん」♪  ~^・.・^~ 

230203r.jpg
“仲の良い 姉妹”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「妹の るいちゃん、姉の はるちゃん」

230203s.jpg
仲良く散歩へ行く “姉妹 パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230203t.jpg
左より 「はるちゃん、るいちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  


H・B ; 「るいちゃん」 “一歳のお誕生日” おめでとう♪♪♪  (^^) 

     もう "一歳” に なるんですね! 月日が経つのは 早いですね!
     「はるちゃん」 も 「るいちゃん」 も “姉妹” 元気で 嬉しく思います♪  (^^)
     “姉妹の ツーショット” 微笑ましいですね♪  (^^)

     今年も 4月or 5月に 「お遊び会」 を 予定しておりますので、
     是非 遊びに来て下さいね♪  (^^)

     まだまだ寒さが続きますので、風などひかないようにお気を付けて
     過ごして下さい♪
     またお便りを お待ちしております♪   (^^)






「こうべ どうぶつクリニック」 & “お昼の散歩”♪  (^^)
何時も我が家の “パピ達” が お世話になっています 「小笠原動物病院」 が、2月1日より
こうべ どうぶつクリニック に “名称” が 変わりました。

そんな 「こうべ どうぶつクリニック」 へ、今日は 先週 我が家へ来ました 「モミジ」 の
“健康診断と ワクチン接種” に 行って来ました♪ (^^)

230202a.jpg

230202b.jpg
“名称” が変わった 「こうべ どうぶつクリニック」♪

230202c.jpg
お祝いにお届けした “開院祝いの花” の前で “河邊医院長” と♪


今日は、何時もお世話になっています “小笠原先生” に 「モミジ」 の “診察” を お願いしました♪  (^^)

230202d.jpg
“診察” を待っている 「モミジ」♪  ^・.・^

230202e.jpg
“目の 検査”♪

230202f.jpg
“口内検査”♪

230202g.jpg
“膝蓋骨検査”♪

230202h.jpg
“心音検査”♪

230202i.jpg
“エコー検査”♪

“検便も 異常無し” でしたので、“ワクチン接種”(6種混合) を おこないました♪  

230202j.jpg
“ワクチン接種”(6種混合)♪


H・B ; 先週 我が家に来たときから元気で、“便も良好” でしたので、“異常無い!” と
     確信はしておりましたが、“検診の結果” 「異常無し」 と出ますと 安心ですね♪  (^^)



家に帰りましたら 「ルビー」 と 「リボン」 は、しっかりと “お留守番” を していましたので、
ままさんは “おやつ” を あげました♪  (^^)

230202n.jpg
“オスワリ・マテ” をして “おやつ” を 待っている 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪
  ~^・.・^~ ~^・.・^~


お昼から “風” が止まりましたので、ままさんと “パピ達の散歩” に 行って来ました♪  (^^)

230202o.jpg
元気に散歩へ行く 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230202q2.jpg
途中で 若い “ゴールデン君” に 会いました♪  U・U・U ~^・.・^~ ~^・.・^~

230202p.jpg
散歩から帰った 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230202r.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ; 我が家は、“パピ達” のお陰で 夫婦共に元気です♪  (^^) 




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
もう 今年も1ヶ月が過ぎましたね!  早いですね!

今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後1歳2ヶ月になる 「ジョン君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ジョン君 (トイ・プードル)、アクア君(パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   10:20~11:10
                 ・わんちゃんとの遊びと 上下席関係
                 ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11:30
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                 ・ジャンプ遊び!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230201a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230201b1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「ジョン君」(左)♪  u・u・u ~^・.・^~ 

230201b2.jpg
“ラン” して遊んでいる 「アクア君」 と 「ジョン君」(手前)♪  ~^・.・^~ u・u・u  

お遊びのあとは “服従心を養う スキンシップ トレーニング” (アイコンタクト) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230201c1.jpg
“スキンシップ トレーニング” (アイコンタクト) の アドバイス♪  (^^)

230201c2.jpg
ママさんによる “スキンシップ トレーニング” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  u・u・u 

230201c3.jpg
パパさんによる “スキンシップ トレーニング” (アイコンタクト) の チェック&フォロー♪  u・u・u 

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230201d1.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u

230201d2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

230201d3.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテ” の チェック♪  u・u・u

230201d4.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック♪  u・u・u

H・B ; 「ジョン君」 いいですね♪  (^^)

今日は、 “絶対服従させる フセの トレーニング方法” を 習得し頂きました♪  (^^)

230201e1.jpg
“オスワリ・マテ”♪  u・u・u

230201e2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

最後に “ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230201f1.jpg
ジャンプ遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

230201f2.jpg
“トレーニング” が終わった 「ジョン君」♪  u・u・u  

帰りに “コマンド” で 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230201g.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^) 


H・B ; 「ジョン君」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
      トレーニング” ですが、オスワリと同様に、出来たときは “アイコンタクト” を
      必ず取らせて “正しい誉め方” を おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、“芸” 等で 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後10月になる 「ネロちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ネロちゃん (ヨークシャー・テリア)、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園   14:00~14:20
                 ・わんちゃんとの遊びと 上下席関係
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
 
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                 ・先回までに習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                  ・回れ!の 仕方

近況確認 (Q&A)

230201o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230201p1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「ネロちゃん」」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^ 

230201p4.jpg
「アクア君」 に 遊びを催促している 「ネロちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230201p3.jpg
一緒に“オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ^・..・^
 手前より 「アクア君、ネロちゃん」

お遊びのあとは “服従心を養う パピー トレーニング” (ホールド・スチール) を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230201q1.jpg
“パピー トレーニング” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き・耳掃除 等) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230201q2.jpg
“タッチング” (耳掃除)の アドバイス♪  (^^)

230201q3.jpg
“タッチング”(耳掃除) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230201r1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^  

230201r2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「ネロちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を おこないましたが、「ネロちゃん」 は
お尻を上げるので、“フセの姿勢を教える トレーニング方法” を 習得し頂きました♪  (^^)

230201s1.jpg
“フセの姿勢を教える トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230201s2.jpg
“フセの姿勢を教える トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230201t1.jpg
“回れ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230201t2.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230201u.jpg
“トレーニング” が終った 「ネロちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「ネロちゃん」 は、わんちゃんを怖がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日は “フセの 姿勢を教える トレーニング方法” (フセ;ステップⅠ) を
     習得して頂きましたが、“フセの姿勢” が 出来たときは “正しい誉め方” を
     おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m






プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する