fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「プリン、クッキー」の “お里帰り” & “愛鯉達”♪  (^^)
今日は “定休日”。

朝、娘が家族で “夏休み旅行” へ行くため 「プリン」 と 「クッキー」 を “お里帰り” させました♪  (^^) 

230731a.jpg
“オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 
230731b.jpg
“フセ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230731c.jpg
手前より 「プリン、クッキー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230731d.jpg
娘と 遊んでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 手前より 「ゆめ、エマ、プリン」

230731e.jpg
手前より 「クッキー、プリン(左)、エマ、ゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~   

230731f.jpg
“皆で オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~   

230731g.jpg
手前より 「プリン、クッキー、ゆめ、エマ」♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~    

  
H ・B ; 暑い夏は、“パピ達” は 旅行より 我が家で “避暑” が いいですね♪  (^^) 



我が家の “愛鯉達” も、“水替えと 遮光” で 涼しそうです♪  (^^)

230731o.jpg

230731p.jpg
涼しそうに泳いでいる “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△


H・B ; 今年は暑いので、“遮光” をしても 水温が 約30℃  “鯉達” も 暑いでしょうね?



お昼からままさんは、暑い中 “卓球の練習” へ行きました♪
私は 涼しいリビングで “TV” を見て 過ごしました♪  (^^)

230731x.jpg
夕方、“女子 サッカーW杯” 「日本×スペイン」 戦を 観戦しました♪  (^^)

230731y.jpg
一緒に観戦している 「プリン」♪  ~^・.・^~


H・B ; “なでしこ ジャパン   強豪 「スペイン」 に 勝ちましたね♪  (^^)

     予選 3連勝 (全勝)♪  凄い! 次は “決勝” 

      ガンバレ! ”なでしこ ジャパン”!  (^O^)/ 






【出張 しつけ方教室】& “夕方の散歩”♪  (^^)
朝夕は 少し涼しくなりましたが、日中は 暑いですね!  (!!><!!)


そんな暑い中、今日は 一日 【出張しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、 生後7ヶ月になる 「虎太郎君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪

   ワンちゃん ;  虎太郎君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (匂い取りの 防止)
              ・お外での トレーニング

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:45~9:50
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   9:50~10:30
                 ・正しい 散歩の仕方 (匂い取りの 防止)
                 ・お外での トレーニング
  
近況確認 (Q&A)

230730a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

230730b1.jpg
"オスワリ” して "エレベーター” を 待っている 「虎太郎君」♪  ^ ^

230730b2.jpg
お利口にして “エレベーター” に 乗っている 「虎太郎君」♪  ^ ^

今日は “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230730c1.jpg
“散歩の仕方” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ;  ウーン! 匂い取りが酷いですね!  (><)

最初に “匂い取りは危険な拾い喰い” に 繋がりますので、“匂い取りをさせない 歩き方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230730c2.jpg
“匂い取りをさせない 歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230730c4.jpg
“匂い取りをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230730c3.jpg
“匂い取りをさせない 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

次に、引っ張りを防止させる “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230730d.jpg
引っ張りを防止させる “アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

次に、“立ち止まって動かない” ときに “リードで引かない呼び寄せ方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230730e1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230730e2.jpg
パパさんによる “リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

230730e3.jpg
ママさんによる “リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に、“リードで引かない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230730f1.jpg
“リードで引かない 方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230730f2.jpg
“リードで引かない 方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に “お外でのトレーニング” を おこないました♪  (^^)

230730g.jpg
“オスワリ・マテ”♪

H・B ; 「虎太郎君」 いいですね♪  (^^)

230730g2.jpg
“お外での トレーニング” が終わった 「虎太郎君」♪  ^・ェ・^
    
    
H・B ; 「虎太郎君」 は、お外を怖がらずに歩きますので いいですね♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、常に “リード” を 短く持ち、
      危険な “拾い喰い” を させないよう、 “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      立ち止まった時は、“リード” で 引っ張って来させようとする行為は 絶対にしないで
      下さい。
      そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは、生後 3ヶ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  13:45~13:50
                 ・ストレス、大腿骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   13:50~14:30
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ジャンプ遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230730h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
再度習得して頂きました♪  (^^) 

230730i1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230730i2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

230730i3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

次に、トイレ等で出来たときに嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を チェックさせ
頂きました♪  (^^)

230730k1.jpg
パパさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・ェ・^

230730k2.jpg
パパさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ;ウーン! 表情豊かな声かけが無いので 嫌がりますね!  (><)

230730j.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

今日も、“正しいオスワリの トレーニング方法” を 再度習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230730l1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230730l2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230730m1.jpg
お嬢さんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230730m2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に、先回習得して頂きました “ジャンプ遊び!” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230730n.jpg
“ジャンプ遊び!” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

230730o.jpg
“トレーニング” が終り “ケージ”内” で 休んでいる 「レオ君」♪  ^・ェ・^


H・B ; 「レオ君」 は、“トレーニング” を 少し嫌がるようになりましたね!
     これは “表情豊かに 誉める行為” が 少ないためです。
    
     本日 再度習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、“しつけの基本”
     であり、興奮したときに “落ち着かせる” のに役立ちますので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を 表情豊かに声を掛けて、大げさに
     誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




夕方、涼しくなってから “パピ達の散歩” へ 行って来ました♪  (^^)

230730v.jpg
元気に散歩へ行 く 「モミジ」♪  ^・.・^

230730w.jpg
散歩中の 「モミジ」♪  ^・.・^

230730x.jpg
散歩から帰った 「モミジ」♪  ^・.・^

230730y.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; 夕方は 風があり 少し涼しくなり、まるで “お盆過ぎ” のような気温になりましたね♪  (^^)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)

今日も暑い中、ままさんと一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後8ヶ月になる 「りんちゃん」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; リンちゃん (スタンダード・プードル)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (引っ張り防止)
              ・多頭飼いの 仕方

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:45~9:50
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   9:50~10:30
                 ・正しい 散歩の仕方 (引っ張り防止)
                 ・多頭飼いの 仕方
  
近況確認 (Q&A)

230729a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

散歩で “引っ張る” との事ですので、 今日は 再度 “正しい 散歩の仕方“ (引張り防止) を
習得して頂きました♪  (^^)

230729b1.jpg

230729b2.jpg
“散歩" の チェック♪  U・U・U 

H・B ; ウーン! 未だに 引っ張りますね!  (><)

再度 “引張りを防止させる アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230729c1.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  U・U・U

230729c2.jpg
パパさんによる “アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  U・U・U  

230729d3.jpg
ママさんによる “アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  U・U・U  

230729e.jpg
暑いので “トレーニング” を 拒否している 「リンちゃん」♪  U>U<U 

と 言うことで、お家に入って、“先住犬” と 遊ばせるのが 恐くて出来ないとのことですので
“先住犬との 慣せ方” を 習得して頂きました♪  (^^) 

230729f1.jpg
「りんちゃん」 を怖がって “ケージ” から出ない 「テンちゃん」♪  U・U・U ▽==▽   

230729f2.jpg
“わんちゃんの慣せ方” の アドバイス♪  u・u・u U・U・U 

230729g1.jpg
帰りに 玄関まで見送ってくれた 「テンちゃん」 と 「アンちゃん」(後)♪  u・u・u ▽==▽

230729g2.jpg
“トレーニング” が終った 「リンちゃん」♪  U・U・U 


H・B ; 「リンちゃん」 は、生後 8ヶ月が過ぎ 自我が出てきましたので、コマンドを
     出したときは、必ず従わせて下さい。
     
     本日 再度習得して頂きました “”正しい散歩の仕方” は 毎日の散歩で
     “アイコンタクト” を 取らせる様に歩いて下さい。

     “先住犬との遊ばせ方” は、“アドバイスを忠実” におこなって頂きますと
      大丈夫でしょう♪、
      
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





お昼からは、生後3ヶ月半になる 「アヴェちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アヴェちゃん、アクア君, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                  ・わんちゃんとの上下関係と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ ;ステップⅠ)
                 ・ジャンプ!遊びの 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230729o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は、“父親” の 「アクア」 に 合わせて見ました♪  (^^)

230729p1.jpg
お互いに確認している“父親” の 「アクア」と「アヴェちゃん」(右)♪  ~^ ^~ ^・.・^

230729p2.jpg
仲良く遊んでいる「アクア」と「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230729p3.jpg
“父親” の 「アクア」 を “真似してオスワリ” している 「アヴェちゃん」(手前)♪  ~^・.・^~ ^・.・^ 

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230729q1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“服従心” を 強化させる “マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230729q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230729q3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、大切な ”子犬の正しい誉め方” が 上手にできないとのとのことですので
再度習得して頂きました♪  (^^)

230729r1.jpg
”オスワリ”♪  

230729r2.jpg
出来た時の ‶子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230729r3.jpg
‶子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

今日は “正しいオスワリ” が 出来るようになりましたので、“忍耐力を養う オスワリ・マテの
トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230729s1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230729s2.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に ”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230729t1.jpg
”ジャンプ遊び!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230729t2.jpg
お嬢ちゃん(小2 )による “ジャンプ遊び!の 仕方” チェック&フォロー♪  ^・.・^

230729u.jpg
トレーニング” が 終って嬉しそうな 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^   


H・B ; 「アヴェちゃん」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から4~5秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「さくらちゃん」の お迎え♪  (^^)
今日も暑い中、ままさんと一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後3ヶ月半になる 「アポロ君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アポロ君、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとの上下関係と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ ;ステップⅠ)
                 ・アップ!の 仕方 (抱っこ!の 仕方)
                              
近況確認 (Q&A)

230727.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230727b1.jpg
「モミジちゃん」 に 遊びを催促している 「アポロ君」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^ 

230727b2.jpg
仲良く 遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230727c1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^  
 左より 「アポロ君、モミジちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き) を 習得して頂きました♪  (^^)

230727c2.jpg
“タッチング”(歯磨き) の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました “忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230727d1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230727d2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

H・B ;「アポロ君」  いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230727e1.jpg
“オスワリ・マテ”♪  (^^)

230727e2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230727e3.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230727f1.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230727f2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “芸” の 一つで “アップ!の仕方”(抱っこ!) を 習得して頂きました♪  (^^)

230727g.jpg
“アップ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、お子さん達が習得した項目を お披露して下さいました♪  (^^)

230727h1.jpg
お兄ちゃん(小1) による “オスワリ・マテ”♪  ^・.・^

230727h2.jpg
お嬢ちゃん(幼年中) による “ボール遊び!”♪  ^・.・^

230727i.jpg
“トレーニング” が終った 「アポロ君」♪  ^・.・^   


H・B ; 「アポロ君」 は、習得が早いですね♪  (^^)
     これは飼主様が “アドバイスを忠実” に 毎日楽しくおこなっている 成果ですね♪

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
     トレーニング” ですが、出来たときは “オスワリ” と 同様に 必ず “正しい誉め方” を
      おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後1歳になる 「きなこ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; きなこ君 (ポメラニアン)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回 習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230727o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

230727p.jpg
“膝蓋骨” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; しっかりが 嵌まっていますね♪  (^^)

保育園

230727q1.jpg
初対面で お互いに確認している 「きなこ君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・

230727q2.jpg
「きなこ君」 に 遊びを催促している 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・

お遊びのあとは、大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) を
習得して頂きました♪  (^^) 

230727r1.jpg
“アイコンタクト” の アドバイス♪  (^^)

230727r2.jpg
“アイコンタクト” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “散歩で拾い食いをする” とのことですので、"拾い食いをさせない リードの持ち方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230727s1.jpg
"拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230727t1.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” (誘導の仕方) の アドバイス♪  (^^)

230727t2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230727t3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230727u1.jpg
“リセットの仕方” (誘導の仕方) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230727u2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230727u3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、トレーニングのあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230727v.jpg
“ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^
 “ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230727w.jpg
“レッスン” が終り 嬉しそうな 「きなこ君」♪  ^・.・^  


H・B ; 「きなこ君」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は “しつけの基本”
     ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 




夕方、“お里帰り中” の 「さくらちゃん」 は、“リビング” で、皆と遊びながら ご家族様の
お迎えを 待ちました♪  (^^)

230727y.jpg
皆と遊んでいる 「さくらちゃん」(手前中央)♪  ~^・.・^~

230727z.jpg
お迎えを待っている 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~


H・B ; 夜 「さくらちゃん」 は、ご家族様のお迎えで 元気にお家へ帰って行きました♪  (^^)

     また ゆっくり遊びに来てね♪ (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「ルーク君」からの お便り♪  (^^)
今日の豊田市は39.2℃。  本当に 暑いですね!  一雨欲しいですね!  (!!><!!)


そんな暑い中、今日は生後3ヶ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って
来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  9:45~9:50
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   9:50~10:30
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ジャンプ遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230726a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
再度習得して頂きました♪  (^^) 

230726b1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230726b2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

230726b3.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

今日は、“正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230726c1.jpg
“トレーニング” を 繰り返しおこなうための “リセット(誘導)の仕方” の アドバイス♪  (^^)  

230726c2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230726c3.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230726d1.jpg
ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230726d2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230726e1.jpg
パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230726e2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に、トレーニングのあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び! の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230726f1.jpg
“ジャンプ遊び! の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230726f2.jpg
“ジャンプ遊び! の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230726g.jpg
“トレーニング” が終わった 「レオ君」♪  ^・ェ・^


H・B ; 「レオ君」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)
    
     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、“しつけの基本” であり、
     興奮したときに “落ち着かせる” のに役立ちますので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、涼しいリビングで “女子 サッカーW杯” 「日本×コスタリカ」 戦を 観戦しました♪

230726p.jpg

230726q.jpg
”お里帰り中” の 「さくらちゃん」 も、一緒に ”TV観戦” しました♪  ~^・.・^~


夜、「さくらちゃん」 は リビングで 皆と遊びました♪  (^^)

230726s.jpg
左より「モミジ、アクア、エマ、さくらちゃん」♪  ^ ^ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230726o.jpg
お互いに確認している 「さくらちゃん」 と 「ゆめ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230726r.jpg
手前より 「プリンス、さくらちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “なでしこ ジャパン” 先日の 「ザンビア」 に続き 勝ちましたね♪  (^^)

     次は 最強の 「スペイン」 ですね♪  頑張れ! ”なでしこ ジャパン”!  (^O^)/ 






今日の “パピ便り” は、岐阜県にお住いの 「ゆめ」 と 「アクア」の子 「ルーク君」 からの
お便りで~す♪  (^^)

ルーク姉さん ; 狂犬病の注射も終わって、少しずつ散歩に出掛けています。
          岐阜の田舎なので、車が少ないのはありがたいのですが、蚊が凄いです😱
          まだ歩くと言うより、私の足に戯れながらピョンピョン飛んでいます。
          これがまた可愛くて …
          少しずつ歩く事に慣れてもらえるように、楽しんで散歩に行こうと思っています。
          ケージ嫌いは相変わらずですが、朝の出勤など 鳴いても無駄な時には
          全く鳴かなくなりました。
          諦めない強い心のルークに 根性負けしないように、私も頑張ります。
            iPhoneから送信

230726v.jpg
元気に散歩へ行く 「ルーク君」♪  ^・.・^

230726w.jpg
散歩から帰り “ケージ” で休んでいる 「ルーク君」♪  ^・.・^

230726x.jpg
お昼寝中の 「ルーク君」♪  ^‐.‐^


H・B ; 「ルーク君」、お便り ありがとう♪  (^^)
     “お散歩” も、無時にデビューできて 良かったですね♪
 
      これからは “しつけ” は 勿論ですが、”社会性” を養う お出かけや お散歩は
     大切ですので暑い中ですが、焦らずにしっかりとおこなって頂きたいと願います♪
          
      またお便りを お待ちしております♪  (^^)






”朝の散歩” & 「藤田医科大学病院」♪  (^^)
暑いですね! 今日の豊田市は 最高 37.6℃  たまりませんね ・・・  (!!><!!)


今日も “パピ達の散“ を 涼しい 朝 早く行きました♪  (^^)

230725a.jpg

230725b.jpg
元気に 散歩から帰った 「ピクシー」 と 「モミジ」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230725d.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

230725c.jpg
同じく 「モミジ」♪  ^・.・^


230725e.jpg

230725e2.jpg
散歩から帰った 「リボン」 と 「さくらちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

散歩から帰ってから 「さくらちゃん 」 は 「リボン」 と “H・B ドッグラン” で “しつけ チェック” を
おこないました♪  (^^)

230725f.jpg

230725g.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「さくらちゃん、リボン」

“しつけ チェック” が終ってから 大好きな “ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)
 
230725h.jpg
『スタンバイ!』♪

230725i.jpg
『キャッチ!』♪

230725k.jpg
遊んだあと、“手足の裏の毛のカット“ を してもらっている 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~

230725j.jpg
同じく “ブラッシング" を してもらっている 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~

230725l.jpg
“ブラッシング" を してもらっている 「リボン」♪  ~^・.・^~



H・B ; 「さくらちゃん」 “12歳” とは 思えないほど 元気ですね♪  (^^)




先日、お世話になっています 「藤田医科大学病院」 より、『9月に予定しております “手術” を
8月2日に おこなえます!』 との連絡が入りましたので、本日 “事前検査” に ままさんの
付き添いで 朝早く行ってきました♪  (^^)

何時も混雑していますが、今日は 特に混み “駐車場” が 遠くになりましたので、“院内バス” を
利用して “棟内” に入りました♪  (^^)

230725o.jpg
始めて乗りましたので、感想を述べながら お礼を言いました♪  (^^)

230725p.jpg
「藤田医科大学病院」 “入り口”♪

お昼過ぎまでの “検査等” で、お腹を空かして 「レストピア ふじた」 で 食を戴きました♪  (^^)  

230725q.jpg
「レストピア ふじた」♪

230725r.jpg
“ヘルシー” で 好きな 「豚汁定食」 を 戴きました♪  (^^)


H・B ; “検査” の結果、“糖尿値” が 少し上がってきたとのことですので、入院までに
     頑張って下げます。

     手術が、1ヶ月早くなりましたので、少し心配しておりました “術後の1ヶ月” を
     無理をせずに “完治” 出来そうですので、10月の “パピツアー“ が 楽しく
     迎えられます♪  (^^)






“朝の散歩” & “芝刈り”♪  (^^)
“定休日” の今日は、涼しいうちにと 朝から “芝刈り” を おこないましたので、
“パピ達の散歩” は ままさんが行ってくれました♪  (^^)

230724a.jpg
朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230724b.jpg
“ブラッシング” を待っている 「プリンス」 と 「アクア」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

“お里帰り中” の 「さくらちゃん」 も 元気に散歩へ行きました♪  (^^)

230724c.jpg
散歩から帰った 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~
  
230724d.jpg
“ブラッシング” を待っている 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~


“パピ達の散歩中”、私は “芝生” を 頑張って刈りました!  (><)

230724h.jpg
“庭の 芝刈り”(際刈り)♪

230724i.jpg
“H・B ドッグラン” の “芝刈り”♪

230724j.jpg
刈り終わった “H・B ドッグラン”♪


H・B ; “芝生” は、刈り終わったあとは “ジュウタン” のように綺麗で気持ちがいいですが、
     手入れが大変です! 
     特に 今日の “芝刈り” は 暑かったです!  (!!><!!)



夜、「さくらちゃん」 は、“同年代のパピ達” と 遊びました♪  (^^)

230724l.jpg
お互いに確認している 「ルビー」 と 「さくらちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230724m.jpg
左より 「リボン、さくらちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  


H・B ; “パピ達”(わんちゃん) も、“同年代” とは 気が合いますね♪  (^^)





[READ MORE...]
【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「さくらちゃん」 の “お里帰り”♪  (^^)
今日も暑い中、一日 ままさんと 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、間もなく 生後4ヶ月になる 「アヴェちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アヴェちゃん、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

20723a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230723b1.jpg
「モミジちゃん」 に乗って 遊びを催促している 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230723b2.jpg
「モミジちゃん」 に叱られても乗っている 「アヴェちゃん」(左)♪  ^*o*^ ^・.・^

230723b3.jpg
仲良く “ラン” して遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「アヴェちゃん」(後)♪  ^・.・^ ^・.・^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230723c1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^  
 左より 「モミジちゃん、アヴェちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、お嬢ちゃん(小2) にも、“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
習得して頂きました♪  (^^)

230723c2.jpg
お嬢ちゃん(小2) による “パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^ 

H・B ; お嬢ちゃん いいですよ♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先日 “お散歩デビュー” を しましたので、散歩で立ち止まったときに、リードで引かない
呼び寄せ方”を習得して頂きました♪  (^^)

230723d.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230723e1.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

230723e2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230723e3.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230723f1.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230723f2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230723f3.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、トレーニングのあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230723g1.jpg
“ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^
 “ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230723g2.jpg
“レッスン” が終り 嬉しそうな 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「アヴェちゃん」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は “しつけの基本”
     ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 




お昼からは、間もなく 生後4ヶ月になる 「もるんちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; もるんちゃん (M、・シュナウザー)、モミジちゃん,(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230723o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230723p1.jpg
「モミジちゃん」 の “挨拶” を 少し嫌がっている 「もるんちゃん」(右)♪  ^・.・^ ▽==▽

230723p2.jpg

230723p3.jpg
左より 「もるんちゃん、モミジちゃん」♪  ▽==▽ ^・.・^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
習得して頂きました♪  (^^) 

230723q1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230723q2.jpg
ママさんによる “パピ- トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230723r1.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

230723r2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230723r3.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230723s1.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

230723s2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽
 
230723s3.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

最後に、トレーニングのあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230723t.jpg
“ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽
 *“ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230723u.jpg
“レッスン” が終った 「もるんちゃん」♪  ▽==▽    


H・B ; 「もるんちゃん」 は、わんちゃんを警戒しますので、これかは極力 お散歩や
     お出かけでワンちゃん達に会わせて馴らせて下さい。

     本日習得為て頂きました “リセットの仕方” (誘導) は、 トレーニングを 繰り返し
     おこなうために大切な行為ですので しっかりと習得して下さい。
     そして、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” も しっかりと習得して下さい。、
     “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 





夕方、「故 セリカ」 と 「カノン」 の子 「さくらちゃん」 が、ご家族様の帰省で “お里帰り” を
しました♪  (^^)

230723x.jpg

230723y.jpg
元気に “お里帰り” をした 「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~


H・B ; 暑い夏ですが、皆と一緒に “エアコン” が効いたお部屋で、ゆっくりしていってね♪  (^^)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m


【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「プリン、クッキー」 の来♪  (^^)
今日も 朝から “快晴” で 暑ーい 一日でした♪  (!!><!!)


今日は、生後3ヶ月半になる 「アポロ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アポロ君、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとの上下関係と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・お手!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230722a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230722b1.jpg
「モミジちゃん」 に乗って 遊びを催促している 「アポロ君」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^ 

230722b2.jpg
背中に乗ったので 「モミジちゃん」 に 叱られている 「アポロ君」(右)♪ ^*-*^ ^>.<^ 

230722b3.jpg
仲良く “ラン” して遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230722b4.jpg
“一緒に オスワリ” している 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(左)♪  ^ ^ ^ ^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230722c1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^  
 左より 「モミジちゃん、アポロ君」

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230722c2.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230722d1.jpg
“繰り返し トレーニング” を おこなうための “リセット(誘導)の仕方” の チェック♪  ^・.・^  

230722d2.jpg
“オスワリの トレーニング方法” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「アポロ君」 いいですね♪  (^^)

今日は “正しいオスワリ” が 出来るようになりましたので、“忍耐力を養う オスワリ・マテの
トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230722e1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230722e2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230722f1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230722f2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、先回習得して頂きました “ボール遊び!” が 上手に出来るようになったとのことで
お披露して頂きました♪  (^^)

230722g1.jpg
『ゴー!』♪  ^・.・^

230722g2.jpg
『カモン (コイ)!』♪  ^・.・^

H・B ; 「アポロ君」 いいですね♪  パチ! パチ! パチ!  w(^^)w

最後に “芸の” 一つの “お手!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230722h.jpg
“お手!の 仕方” チェック&フォロー♪  ^・.・^

230722i.jpg
“トレーニング” が 楽しそうな 「アポロ君」♪  ^・.・^   


H・B ; 「アポロ君」 は、“トレーニング” を 喜んでおこないますので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から4~5秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼から、娘が 「プリン」 と 「クッキー」 を 連れて遊びに来ました♪  (^^)

230722o.jpg
遊びに来た 「プリン」(奥) と 「クッキー」(手前左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前右は 「エマ」 その奥は 「ゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230722p.jpg
皆一緒に “オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「エマ、ゆめ、プリン、クッキー」

お昼食に、娘が “スタミナ” を付けるために “ステーキ” を ご馳走してくれました♪  (^^)

230722q.jpg
評判の良い “ステーキの お店”♪

230722r.jpg
美味しく頂きました♪  *(^^) *(^^) (^^)


H・B ; “スタミナ” が付きましたので、明日から また暑さに負けずに 頑張ります♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





”朝の散歩” & 「春ちゃん、陸君」からの お便り♪  (^^)
今日、東海地方は “梅雨明けしたと思われる” 宣言が ありました!

“梅雨開け” しますと、本格的な暑い夏が到来しますね!  (><)


そんな今日は、ままさんは朝早くから 燐市の “卓球大会” へ行きましたので、
朝早くから 1人で “パピ達の散歩” へ行きました♪  (><)

230720a.jpg
朝早く “卓球の試合” へ行く ままさん♪  *(^^)


230720c.jpg
散歩から帰った 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230720d.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「エマ」♪  ~^・.・^~

230720e.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~

230720f.jpg
散歩から帰り “リビング” で 寛いでいる 「ピクシー」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今日の早朝は風があり 気持ち良かったです♪  (^^)


昨日の夕方 雨が降りましたので、散歩から帰ってから お昼まで “庭の草取り” を
おこないましたが、暑くて! 暑くて! 汗びっしょうになりました!  (!!><!!)

夕方、ままさんが “卓球大会” から帰って来ました♪  
結果は “混合ダブルス”(ラージ・ボールの部)で “3位”♪  おめでとう♪  w(^^)w






今日の “パピ便り” は、「故ソアラ」 と 「プリンス」 の子 「春ちゃん」 と、「ゆめ」 と 「アクア」 の子
「陸君」 の “姉弟 パピちゃん” からの お便りで~す♪  (^^)

ハルママさん ; こんばんは✨ 本日 血統証明書が届きました。ありがとうございます😊
          陸は とっても元気です🐶  食欲旺盛で、ハウスの中でも一人で遊んでは
          疲れてぐっすりと寝てます✨
          陸が元気過ぎて いつも春に怒られてます💦  陸も怒られても向かって行くので
          春ちゃんが大変そうです💦
          陸が もう少し落ち着かないと まだ一緒には遊べなさそうです。
          でも 今が一番大事な時だと思うので 私も頑張ります❗️

          毎日 暑い日が続きますが 体調を崩さないよう元気にお過ごし下さい。
 
230720x.jpg
“一緒に オスワリ” している “姉” の 「春ちゃん」 と “弟” の 「陸君」(左)♪ 
 ^・.・^ ~^・.・^~ 


H・B ; 「春ちゃん」 「陸君」 お便り ありがとう♪  (^^)

     「陸君」 新しいお家と ご家族様にも慣れて、お姉ちゃんの 「春ちゃん」 とも
     仲良く過ごしていて 嬉しく思います♪  (^^)
     「春ちゃん」 は、以前 当 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ通われて、“しつけ”
     が出来ていますので、「陸君」 は “しつけ” の習得は 早いと思いますが、
     もうそろそろ “しつけ(服従5項目) トレーニング” に入って下さい。
     特に “しつけの基本” の “オスワリ・マテ“ を しっかりおこないますと
     落ち着くようになるでしょう♪

     また お便りを お待ちしております♪  (^^)     






【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「ゆらちゃん」からの お便り♪  (^^)
暑さのピークは過ぎたとのことですが、今日も朝から 暑―い 一日でした!  (!!><!!)

そんな中、今日は午前に 間もなく生後3ヶ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ
行って来ました♪  (^^)

飼い主様は、今まで “柴犬” を 屋外で 飼われていましたが、今回は 同じ “柴犬” を 室内で
正しく飼いたいとのことですので、今日は 「レオ君」 を見せて頂き “問題(甘嚙み、トイレ等)の
対処方法” と “正しい飼い方” を お話しさせて頂きました。
そして ”犬の本能・習性・行動” を ご理解して頂き、ご家族の良き一員となるために “正しい
しつけ方” も ご理解して頂いました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しい お抱っこ散歩の仕方
              ・子犬の 正しい 誉め方
                   
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法 (Q&A)  9:30~10:30
                ・問題把握と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   10;30~10;35
                 ・ストレス 等                  

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:35~11:30
                  ・ハウス トレーニング方法
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・正しい お抱っこ散歩の仕方
                  ・子犬の 正しい 誉め方
                  ・ボール遊び!の 仕方

問題行動の 対処方法健康チェック

230719a.jpg
問題行動の 対処方法 & 健康チェック♪

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “ハウス トレーニング方法”(飛び出し防止) を 習得して頂きました♪  (^^)

230719b.jpg
“ハウス トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して
頂きました♪  (^^) 

230719c1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230719c2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230719c3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最初に 暴れても落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230719d.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230719d1.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に、“ワクチン接種” が終りまでの “社会学習” を おこなう上で、“正しい お抱っこ散歩の仕方” を
習得して頂きました♪

230719d2.jpg
“正しい お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に トイレ等で上手に出来たときに 誉められている 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を
習得して 頂きました♪  (^^)

230719e1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230719e2.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230719e3.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に、“トレーニング” のあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230719f1.jpg

230719f2.jpg
“ボール遊び!の仕方“ の アドバイス♪  (^^)
 *“ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230719h.jpg
初めての 【出張 しつけ方教室】 が終わった 「レオ君」♪  ^・ェ・^


H・B ; 「レオ君」 は、生後 3ヶ月ですので、これからは 「レオ君」 の 気持ち (本能・習性・
     行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と 正しいしつけ方” を 習得して
     頂きますと “良きパートナー” と なるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     進めて行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)








今日の “パピ便り” は、先月 静岡県に旅立って行きました 「ゆめ」 と 「アクア」の子 「ゆらちゃん」
からのお便りで~す♪  (^^)

ランママさん ; こんにちは。
         ゆらを迎えて1ヶ月が経ち 元気に成長中です。
         今までの誰よりも元気で 活発に動き回ってます。 この前は柵をよじ登り
         脱走してました💦
         いたずらお転婆娘ですが、パピトレの成果で ダメが少し分るようになってきました。
         (略)
         姪っ子と ゆらが遊んでいると らんも近づいてきますが しっぽは振ってないので
         まだ一緒には遊べてないです …
         お抱っこ散歩に行く時に一緒に行きたそうにはしているので 散歩へ行くようになれば
         仲良くなれるかなぁ と思っています。

230719x.jpg

230719y.jpg
暑い夏も元気な 「ゆらちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 「ゆらちゃん」 お便り ありがとう♪  (^^)
     新しいお家にも慣れ、ご家族皆さんに可愛がって頂きいており、また トレーニングも
     よくおこなってみえますで 嬉しく思います♪

     “先住犬” の 「ランちゃん」 は、わんちゃんが 少し苦手意識がありましたので、
     時間が少しかかると思いますが、焦らずに様子を見ながら 短い時間で遊ばせて
     徐々に馴らせて下さい。
     そのうちに 「ランちゃん」 が 受け入れてくれると思います。

     またお便りをお待ちしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“朝のパピ達” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
毎日 暑いですね!  (!!!><!!!)


こうも 暑いと、“パピ達の 朝の散歩” は お休みですが、代わりに “エアコンが効い たリビング” で
朝の運動で~す♪  (^^)

230718o.jpg
リビングから 外を見ている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「アクア、ゆめ、リボン」

230718p.jpg
同じく 左より 「モミジ、ゆめ、ピクシー」♪  ^・.・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “パピ達” も 暑い外が嫌なので、リビングで 喜んで遊んでいます♪  (^^)



暑い今日は、何時もより少し早く 生後8ヶ月半になる 「ネロちゃん」 の 【出張しつけ方教室】 へ
行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ネロちゃん (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
              ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   9:30~9:40
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:40~9:45
                 ・ストレス 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   9:45~10:30
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                 ・お手!の 仕方
                  
近況確認 (Q&A)

230718a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪ (^^)

230718b.jpg
“パピー トレーニング方法 (アイコンタクト) の チェック♪  ^・ェ・^  

230718b1.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  ^・ェ・^

230718b3.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・ェ・^

230718b4.jpg
“マテからコイ” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ;いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で “引っ張り” や 危険な “拾い喰い等” を 防止 させる “服従5項目” 最後の
“ツケの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230718c1.jpg

230718c2.jpg

230718c3.jpg

230718c4.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230718d1.jpg

230718d2.jpg

230718d3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に “芸の” 一つの “お手の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230718e.jpg
“お手の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230718f.jpg
“トレーニング” が終り見送ってくれる 「ネロちゃん」♪  ^・ェ・^  
    

H・B ; 「ネロちゃん」 は、先日 体調を崩したとのことで心配しましたが、元気になって
     良かったです♪  (^^)
     この暑さは、人も犬も 注意して頂きたいと思います。

     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング” は 毎日の散歩で “引っ張り” や
     危険な “拾い食い等の防止” に役立ちますので しっかりと習得して頂きたいと
     願います♪
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 朝から暑くて “ゴミ出しに” に行くだけで 汗でびっしょりになりました!  (!!!><!!!)
今日の豊田市は 全国で一番暑い 39.1℃!  たまりません ・・・  !  

そんな暑ーい中、今日は “祭日”(海の日) ですので、我が家は “休日返上” で 一日
正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


暑い中、 午前は 生後5ヶ月になる 「らなちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; らなちゃん、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:45~9:50
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   9:50~10:10
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:10~10:30
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                 ・回れ!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230717a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230717b1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「らなちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230717b2.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「らなちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230717b3.jpg
仲良く “ラン” している 「モミジちゃん」 と 「らなちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230717b4.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ^・.・^ ^・.・^
 手前より 「モミジちゃん、らなちゃん」

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230717c.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^
 左より 「モミジちゃん、らなちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230717d2.jpg
“オスワリ・マテ”♪ の チェック♪  ^・.・^

230717d1.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「らなちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230717e1.jpg
“オスワリ・マテ”♪  (^^)

230717e2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230717e3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230717f1.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

230717f2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

最後に “芸” の “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230717g2.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230717h.jpg
“トレーニング” が終った 「らなちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「らなちゃん」 は、トレーニングを 嫌がりませんね♪  (^^)
     これは飼い主さんが、アドバイスを忠実に 毎日トレーニングを 楽しくおこなって
     いる成果ですね♪  

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
     トレーニング” ですが、出来たときは “オスワリ” と 同様に 必ず “正しい誉め方” を
      おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からも暑い中、生後1歳になる 「きなこ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て
下さいました♪  (^^)

飼い主様は 始めてわんちゃんを 迎えましたが、“問題行動” (噛む・トイレ 等) の “対処方法と
正しい しつけ方” を 習得したいとのことですので、今日は 「きなこ君」 を見せて頂き “問題の
対処方法” を お話しさせて頂きました。
そして 正しく わんちゃんを飼うために “犬の本能・習性・行動” と 病気させない “正しい飼い方” と
ご家族の良き一員になって頂くための ”正しいしつけ方” を お話しさせて頂ました。

   わんちゃん ; きなこ君 (ポメラニアン)

   重点実施項 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   13:30~14:55
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   14:55~15;00
                  ・ストレス、膝蓋骨 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   15:00~15;00 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい誉め方
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230717o.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

230717p.jpg
膝蓋骨の チェック♪

H・B ; しっかり嵌まってますよ♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に 暴れても落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230717q1.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230717q2.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230717r1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230717r2.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230717r3.jpg
お嬢さん(中1) による “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 
習得して頂きました♪  (^^)

230717s1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230717s2.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230717t.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「きなこ君」♪  ^・.・^

帰りに 自ら入る “クレートトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230717u.jpg
“クレート トレーニング方法” のアドバイス♪  (^^)


H・B ; 「きなこ君」 は 生後1歳ですが、 これからは 「きなこ君」 の気持ち (本能・習性・
     行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりと
     習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング” は、ご家族皆さんで
     毎日楽しく おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





”フロントライン” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 久しぶりに朝から “快晴” でしたが、暑かったですね!  
豊田市は 最高36.3℃!  たまりません!  (!!><!!)


そんな今日も “パピ達の散歩” を 朝早く行き、帰ってから 月一回の “フロントライン” を
おこないました♪  (^^)

230716a.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230716b.jpg
“フロントライン” を 接種してもらっている 「プリンス」♪  ~^・.・^~ 

230716c.jpg
散歩から帰った 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230716d.jpg
“フロントライン” を 接種してもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~ 

230716g.jpg
散歩から帰った 「ルビー」 と 「リボン」(後)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230716e.jpg
“フロントライン” を 接種してもらっている 「リボン」♪  ~^・.・^~ 

230716f.jpg
同じく 「ルビー」♪  ~^・.・^~ 


H・B ; 朝早くても 今日は暑かったです ・・・ (!!><!!)

     ここ数日 “猛暑日” が 続くとの事ですので、無理に散歩をしない方がいいですね!




今日は暑い中、生後3ヶ月半になる 「もるんちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は 始めてわんちゃんを飼われましたが、“犬は幼犬時 (3~4ヶ月) から しつけ を
正しく行うことが大事” と知り おみえになりましたので、今日は「もるんちゃん」 を 見せて頂き、
正しく わんちゃんを飼うために “犬の本能・習性・行動” と 病気させない “正しい飼い方” と
ご家族の良き一員になって頂くための ”正しいしつけ方” を お話しさせて頂ました。

   わんちゃん ; もるんちゃん (M・シュナウザー)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい お抱っこ散歩の仕方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:30~10:55
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   10:55~11;00
                  ・ストレス、膝蓋骨 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   11:00~12;00 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい お抱っこ散歩の仕方
                  ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等(Q&A)

230716h.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に 暴れても落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230716i.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230716j1.jpg
パパさんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

230716j2.jpg
ママさんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

次に、“ワクチン接種最終前” の “社会学習” を おこなう上で “正しい お抱っこ散歩の仕方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230716k.jpg
“正しい お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた 嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230716l1.jpg
“誉めるときの 指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

230716l2.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230716l3.jpg
ママさんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

230716l4.jpg
お嬢さんによる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

最後に、大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 
習得して頂きました♪  (^^)

230716m1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230716m2.jpg
ママさんによる “パピ- トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

230716m3.jpg
お嬢さんによる “パピ- トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

230716n.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「もるんちゃん」♪  ▽==▽

帰りに 自ら入る “クレートトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230716n2.jpg
“クレート トレーニング方法” のアドバイス♪  (^^)


H・B ; 「もるんちゃん」 は まだ生後3ヶ月半ですので、 これからは 「もるんちゃん」 の気持ち
      (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を
     しっかりと習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 朝から蒸暑い中 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、先月 旅立って行きました 「ゆめ」 の子 「アポロ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)
飼い主様は 始めて “室内犬” を迎えられ、今日は大切な “犬の気持ち”、病気をさせない
“正しい飼い方”、そして ご家族様の良きパートナーになって頂くための “正しいしつけ方” を
ご理解して頂きました。

   わんちゃん ; アポロ君、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・正しいオスワリのトレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法 ; コマンド1回で オスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。   
               
    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   10:00~10:25
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   10:25~10;30
                  ・ストレス、膝蓋骨 等

               保育園   10:30~10;50
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11;30
                  ・正しい 誉め方
                  ・正しい オスワリのトレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                  ・ボール遊び!の 仕方
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230715a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

最初に クレートから飛び出さない “クレートトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230715b.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

保育園

230715c1.jpg
初対面で お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230715c2.jpg
「モミジちゃん」 に乗って 遊びを催促している 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230715c3.jpg
背中に乗ったので 「モミジちゃん」 に 睨まれている 「アポロ君」(右)♪  ^>.<^ ^*-*^   

230715c4.jpg
「モミジちゃん」 に お腹を見せて “服従” している 「アポロ君」(手前)♪  ^・.・^ ^・.・^

次に、「アポロ君」 の お迎え時に習得して頂きました、大切な “服従心を養う パピ-
トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230715d1.jpg
ママさんによる “パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・

230715d2.jpg
パパさんによる “パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・

H ・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230715e1.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” の アドバイス♪  (^^)

230715e2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230715e3.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230715f1.jpg
ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230715f2.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230715f3.jpg
パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、お迎え時に習得して頂きました “ボール遊び!の仕方” をチェックさせて頂きました♪  (^^)

230715g1.jpg
ママさんによる “ボール遊び!の仕方” の チェック♪  ^・.・^

230715g2.jpg
子供さん達による “ボール遊び!の仕方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; “ボール” を 持って来ますので いいですね♪  (^^)

230715h.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「アポロ君」♪  ^・.・^  


H・B ; お兄ちゃん(小1)が、「アポロ君」 を怖がらなくなり仲良く遊ぶようになりましたので
     嬉しく思います♪  (^^)

     「アポロ君」 は まだ生後3ヶ月ですので、 これからは 「アポロ君」 の 気持ち
      (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を
     しっかりと習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)
     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は “しつけの基本”
     ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 


アポロママさん ; お世話になっております。 ○○です。
           おすわりのしつけ方を教えていただいたら、アポロも 褒められ方を覚えたのか、
           急に褒めやすくなりました。
           褒めている時、目線がスーッとドッグフードを持つ手の方に行く時がありますが、
           覚えが早くて 流石だなぁ と 感じています。

           次回も よろしくお願い致します。





お昼からは、 生後6ヶ月半になる 「虎太郎」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪

   ワンちゃん ;  虎太郎 (柴犬)

   重点実施項 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)  

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13:50
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   13:50~14:30
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (;マテ;ステップⅠ)  
                 ・回れ!の 仕方
                  
近況確認 (Q&A)

230715o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

次に 先回習得して頂きました 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”
(ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230715p1.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

230715p2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

次に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230715q.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック♪  ^・ェ・^

230715r1.jpg
ママさんによる “正しいオスワリのトレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

230715r2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

“正しいオスワリ” が 出来るようになりましたので、“今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテの
トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230715s1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230715s2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230715t1.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230715t2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230715u1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230715u2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に “芸の” 一つの “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230715v1.jpg
“回れ!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230715v2.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230715w.jpg
“トレーニング” が終った 「虎太郎君」♪  ^・ェ・^   


H・B ; 「虎太郎君」 は、習得が早いですね♪  (^^)
     これは飼い主さんがアドバイスを忠実に正しくおこなっている成果ですね♪  

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から6~7秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




「モミジ」の “シャンプー & トレーニング” & “愛鯉達の 遮光”♪  (^^)
毎日蒸暑い 不快な日が続きますね!  (!!><!!)

こうも暑いと、日中は外には出られませんね!

そんな中、ままさんは夜明けと同時に “パピ達と散歩” に行き、帰ってから 「モミジ」 の
“シャンプー”を おこなってくれました♪   
私ですか? “定休日” の今日は まだ寝ておりました ・・・ (- -)

230714a1.jpg
“シャンプー” が終った 「モミジ」♪  ^>_<^

230714a3.jpg
“シャンプー” が終わり 気持ち良さそうな 「モミジ」♪  ^・.・^

“シャンプー” が終ってから 「モミジ」 の トレーニング を おこないました♪  (^^)

230714b1.jpg

230714b2.jpg
‟オスワリ・マテ”♪  ^・.・^

230714b3.jpg
”フセ”♪  ^・.・^

“トレーニング” が終わってから 「モミジ」の 得意の “デスク・キャッチ” を おこないました♪

230714e.jpg
『スタンバイ!』♪

230714e2.jpg
『ゴー!』♪

230714e3.jpg
『キャッチ!』♪  ^・.・^


H・B ; 「モミジ」 は “トレーニング も 芸” も 喜んでおこないますので、教え甲斐があります♪  (^^)


今日は 蒸し暑い中、遅れていました “愛鯉達の遮光網” の 設置を おこないました!  (!!><!!)

230714f1.jpg
“柱の 組み立て”!  (><)

230714f2.jpg
設置が終わった “遮光”♪

230714f3.jpg
“遮光” が 終わって 嬉しそうに泳いでいる “愛鯉達”♪  △(・o ・)△ △(・o ・)△



H・B ; “遮光” を おこないますと、水温が 3~4℃ 下がります♪  (^^)






「モミジ」の “トレーニング” & 「藤田医科大学病院」♪  (^^)
今日も蒸し暑く、豊田市は 36℃まで上がりました!  (!!><!!)

蒸暑い中、我が家の “庭木や 愛鯉達” は 元気です♪  (^^)

230712a.jpg
“自作の庭”♪  *2階より撮影


今日は、朝から 「藤田医科大学病院」 へ “検査” に 行って来ました。

行く前に ままさんは日課の、「モミジ」 の “トレーニング” を おこなってくれました♪  (^^)

230712b.jpg
“オスワリ・マテ”♪  ^・.・^

230712c.jpg
“コイ (オイデ)”♪  ^・.・^

230712d.jpg
"ジャンプ!”♪  ^・.・^

230712e2.jpg
“ボール・キャッチ!”♪  ^・.・^  

230712f.jpg

230712g.jpg
“8の字旋回”♪  ^・.・^


H・B ; “トレーニング” のあと、ままさんも一緒に 「藤田医科大学病院」 へ 行ってくれました♪  (^^)

230712h.jpg
「藤田医科大学病院」♪

230712i.jpg
“検査” が終ってからお昼に 「フジタ レストピア」 で “うな重” を 戴きました♪  (^^)
ままさんは “鱈 フライ定食” (手前) を 戴きました。


H・B ; 院内は “エアコン” が 隅々までよく効いて 快適ですね♪  (^^)
 

    
今日も夕方、豊田市は “竜巻警報” が出て、激しい “雷雨” にあいました!  (><)





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も 蒸し暑~い中、【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、 生後6ヶ月になる 「虎太郎」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪

   ワンちゃん ;  虎太郎 (柴犬)

   重点実施項 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法 ; コマンド1回で オスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。  

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11:00
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                   *正しいオスワリの トレーニング方法 ; コマンド1回で オスワリさせて
                     アイコンタクトを取らせる。  
                 ・ジャンプ遊び!の 仕方
                  
近況確認 (Q&A)

230711a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に ハウス(ケージ)の 扉を開けると 飛び出るとの事で、“ハウス トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

230711b.jpg
飛び出させない “ハウス トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

次に 先回習得して頂きました 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”
(ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230711c1.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

230711c2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

次に、ソファーへ勝手に乗り、降りないとのことで、 “コマンドで 乗り、降り (アップ、ダウン) させる
トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230711d.jpg
“コマンドで 乗り、降りさせる トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

今日は、“正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230711e3.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230711e4.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230711e1.jpg
ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230711e2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230711e5.jpg
パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に、トレーニングのあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び! の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230711f2.jpg
“ジャンプ遊び! の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に、散歩で引っ張ったり、止まって動かないとのことですので “リードの持ち方” と
“リードで引っ張らない呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230711g1.jpg
“リードの持ち方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230711g2.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230711h.jpg
“トレーニング” が終わった 「虎太郎君」♪  ^・ェ・^


H・B ; 「虎太郎君」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)
    
     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、“しつけの基本” であり、
     興奮したときに “落ち着かせる” のに役立ちますので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後4ヶ月半になる 「らなちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; らなちゃん、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:30~14:50
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:50~15:20
                 ・先回までの習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ジャンプ遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230711o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230711p1.jpg
初対面で お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「らなちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230711p3.jpg
「モミジちゃん」 に乗って 遊びを催促している 「らなちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230711p2.jpg
背中に乗ったので 「モミジちゃん」 に 睨まれている 「らなちゃん」(右)♪  ^*-*^ ^>.<^  

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230711q1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230711q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230711q3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” が 上手に出来ない
とのことですので、再度習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230711s1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230711s2.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230711r.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230711s3.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230711s4.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、トレーニングのあとに 一緒に遊ぶ “ジャンプ遊び! の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230711t.jpg
“ジャンプ遊び! の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、散歩中に飛び跳ねて真っ直ぐに歩かなく、止まって動かないとのことですので 
“リードの持ち方” と “リードで引っ張らない呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230711u.jpg
“リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230711v.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

2230711w.jpg
“トレーニング” が終った 「らなちゃん」♪  ^・.・^   


H・B ; 「らなちゃん」 は、支配性が高く 成長と共に自我が出てきていますので
     トレーニングは 嫌がっても、絶対に妥協を しないようにして下さい。
    
     本日再習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、“しつけの
     基本” ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“ワクチン接種” & 「ジョワイユ君」からの お便り♪  (^^)
今日は朝から 本当に 蒸し暑く、夕方には “突風と雷雨” で 不快な 一日でした!  (!!><!!)


そんな今日は、我が家は “定休日” で、朝から “パピ達の 健康診断と 狂犬病ワクチン接種” に
行って来ました♪  (^^)

230710a.jpg
「こうべ どうぶつクリニック」 (旧;小笠原動物病院)♪

エマ  ~^・.・^~
230710b1.jpg
“診察” を 待っている 「エマ」♪  ~^・.・^~

230710b2.jpg
“目の検査”♪

230710b3.jpg
“ワクチン接種”♪

ゆめ  ~^・.・^~
230710c1.jpg
“心音検査”♪

230710c2.jpg
“ワクチン接種”♪

アクア  ~^・.・^~
230710d.jpg
“目の検査”♪

230710d2.jpg
“ワクチン接種”♪


H・B ; 今日は “3パピ” で、“あとのパピ達” は また次回で~す♪  (^^)






今日の “パピ便り”は、東京都にお住まいの 「故ソアラ」 と 「故カムリ」 の子 「ジョワイュ君」 からの
お便りで~す♪  (^^)

ジョワファミユさん ; こんにちは、○○です。 ご無沙汰しております。
        本当に 梅雨も明けないうちから暑さが厳しいですね。
        可愛い子パピちゃんたちが新しいお家に迎えられて、少しゆっくり過ごされている
        ところでしょうか?  私たちは おかげさまで元気に過ごしています。
        そしてジョワイユは もうすぐ15歳半になろうとしています。
        左眼も白内障で見えていなかったのですが、5月に水晶体が後方脱臼し炎症を起こしたため
        今も点眼治療を継続しています。 痛みはないようで、落ち着いていてほしいと願っています。
        暑くなるまでは散歩でも結構走り、排便後や食事後には気分が上がるのか? 
        部屋を走り回ったりウサギのように跳び跳ねたりするので、ぶつかって怪我をしないようにと
        ヒトが忙しいです 笑。 かと思えば 寝起きは足どりがおぼつかなくてハイシニアっぽいです。
        手のかかることは増えましたが、シニアならではの可愛らしさも加わってますます 愛おしく、
        一緒に穏やかに過ごしています。
        5月の散歩での写真と 自宅での最近の写真を添付しますので、ご覧いただけましたら幸いです。

        9月にはHBさんが手術を受けられるとのことですが、どうぞ体調を万全になさって下さい。
        ベルママさんも どうぞお元気でお過ごしください。
 
230710o.jpg
元気に散歩をしている 「ジョワイユ君」♪  ~^・.・^~

230710p.jpg
ママさんに抱かれて嬉しそうな 「ジョワイユ君」♪  ~^-.・^~


H・B ; 「ジョワイユ君」 お便りありがとう♪  (^^)
     本当に 蒸し暑い日が続きますね! 今日の豊田市は 37.2℃でした!

     お便りの文面と お写真を見る限り、元気そうで 嬉しく思います♪  (^^)
     これからまだまだ暑い日が続きますが、暑さに気を付けて頂き
     暑さに負けずに 元気に乗り越えて下さいね♪

     またお頼りをお待ちしております♪  (^^)        






【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 朝から蒸し暑い中、【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 一日頑張りました♪  (^^)


午前は、“お里帰り中” の 生後3ヶ月半になる 「アヴェちゃん」 の お迎えを兼ねて
正しい飼い方・しつけ方教室】 を おこないました♪  (^^)

   わんちゃん ; アヴェちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・正しいオスワリのトレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法 ; コマンド1回で オスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。   
               
    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:00~9:25
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   9:25~9;30
                  ・ストレス、膝蓋骨 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   9:30~10;00 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・正しいオスワリのトレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230709a.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 「アヴェちゃん」 の お迎え時に 習得して頂きました、大切な “服従心を養う
パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230709d.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

H ・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230709b1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230709b2.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230709c1.jpg
ママさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

230709c2.jpg
お嬢ちゃん(小3)による “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、お散歩で 危険な拾い喰い等を防止させる “正しい リードの持ち方” を 習得して頂きました♪

230709e1.jpg
“正しい リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230709e3.jpg
“正しい リードの持ち方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、散歩で立ち止まったときに “リードで引かない 呼び寄せ方“ を 習得して頂きました♪  (^^)

230709e2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方“ の アドバイス♪  (^^)

230709f.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  

帰りに 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230709g.jpg
“クレート トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^


H・B ; 「アヴェちゃん」 は まだ生後3ヶ月半ですので、 これからは 「アヴェちゃん」 の 気持ち
      (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を
     しっかりと習得して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は “しつけの基本”
     ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは “ボール遊び” 等で 一緒に楽しく遊んであげて
     下さい♪  (^^)
      
   「アヴェちゃん」 は 【正しい飼い方・しつけ方教室】 のあと、元気にお家へ帰って
   行きました♪ 
   では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    


アヴェママさん ; お世話になっております。
          お里帰りに トレーニング、 本当に ありがとうございました。
          昨晩は ぐずることなく9時ごろにすっと寝てから、朝まで起きずにぐっすり アヴェは寝てました!
          今まで こんな長い時間続けて寝ることなかったので、びっくりしました!
          散歩も 前までは石を食べようとしていたのが、昨日教えていただいたやり方で歩くと、
          ちゃんと歩いておりました。
          1週間見ていただいたおかげで、とても成長を感じます!  モミジちゃんにも 感謝です。
          素敵な写真も とっても嬉しいです!
          23日まで、娘とアヴェちゃんのトレーニング 頑張ります。
          引き続き、よろしくお願い致します。




お昼からは、先月 県内に旅立って行きました、生後4ヶ月になる 「ゆめ」 と 「アクア」の子
「リン君」 が、 先々月まで 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ通っていた “先住犬” の
「コタ君」 (生後1歳) と 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; リン君 (パピヨン)、コタ君 (ヨークシャー・テリア)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールドスチール)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
               正しいオスワリの トレーニング方法 ; コマンド1回で オスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。    

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14:30
                 ・ストレス 等

              保育園   14:30~14:50
                 ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                 ・パピー パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:50~15:15
                  ・正しい誉め方
                  ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                  ・ボール遊び!の 仕方
                  ・クレート トレーニング方法 
                             
問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230709h.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

保育園

230709i1.jpg

230709i2.jpg

230709i3.jpg
仲良く遊んでいる “先住犬” の 「コタ君」 と 「リン君」(右)♪  ^・。・^ ^・.・^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230709m2.jpg
「コタ君」 の “パピ- トレーニング方法”(アイコンタクト) の チェック♪  ^・。・^

230709m1.jpg
「リン君」 の “パピ- トレーニング方法”(ホールド・スチール) の チェック♪  ^・。・^

H・B ; 「コタ君」 も 「リン君」 も いいですね♪  (^^)

今日は、「リン君」 に “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230709k1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230709k2.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230709l1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230709l2.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

最後に、以前習得して頂きました “ボール遊び!” が 上手に出来ないとのことですので
再度習得して頂きました♪  (^^)

230709n1.jpg

230709n2.jpg
“ボール遊び!“ の チェック♪  ^・.・^
 “ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230709o2.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「リン君」 と “先住犬” の 「コタ君」(右)♪  ^・.・^ ^・。・^

帰りに 自ら出入るする “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230709p.jpg
“クレート トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^


H・B ; 「リン君」 は、“先住犬” の 「コタ君」 と仲良く遊ぶのでいいですね♪  (^^)
     「コタ君」 も、“弟” の 「リン君」 を迎えて 嬉しそうですね♪

     これからは、“多頭(2頭)飼いの 正しい飼い方” を 習得されると
     「コタ君」 も 「リン君」 も “ストレス” が無く元気に過ごせるでしょう♪      
     
     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は、興奮したときに
     “落ち着かせる” のに役立ちますので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは “ボール遊び” 等で 一緒に楽しく遊んであげて
     下さい♪  (^^)
     
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“パピ達の シャンプー” & ”草取り” & 「プリン、クッキー」♪  (^^)
昨夜は 蒸し暑くて 寝苦しかったですね!  (><)

夜中に幾度か目が覚め、“エアコン” を 入れようかと迷いましたが、戸を開けましたら
意外と涼しくなり よく眠れました♪  (^^)

今日は 予定をしていました 【出張しつけ方教室】 が 急遽中止となりましたので、
朝早くから 先日出来なかった “パピ達の シャンプー” を おこないました♪  (^^)

ルビー  ~^・.・^~
230708a.jpg
“シャンプー” を してもらっている 「ルビー」♪  /^>_<^\

230708b.jpg
“ドライヤー”♪

230708c.jpg
“手足の 毛のカット”♪

230708d.jpg
“トリミング” が終わり 嬉しそうな 「ルビー」♪  ~^・.・^~

リボン  ~^・.・^~
230708e.jpg
“シャンプー” が終り 拭いてもらっている 「リボン」♪  /^>_<^\

230708f.jpg
“お尻回りの 毛のカット”♪

230708g.jpg
“耳掃除”♪

230708h.jpg
“トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「リボン」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今日は “湿度” が高かったが、風がありましたので良かったです♪  (^^)


230708i.jpg
横で “愛鯉達” が “餌” (鯉フード) を もらって 気持ち良さそうに泳いでいました♪ 
 △(・o・)△ △(・o・)△


ままさんが “パピ達の シャンプー” を している間、“芝生の雑草取り” を おこないました! (><)

230708j.jpg
“芝生の 雑草取り”!  (><)


H・B ; 何時もは “芝刈り” の前、に “芝生の 雑草取り” を おこないますが、今日は “芝刈り” は
     止めました!  (><)


“芝生の 雑草取り” を おこなっている間、ままさんは “お里帰り中” の 「アヴェちゃん」 を
今日も 「モミジ」 と 遊ばせました♪  (^^)

230708l.jpg
お互いに確認している 「モミジ」 と 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230708m.jpg

230708n.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジ」 と 「アヴェちゃん」(手前)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

「モミジ」 と 「アヴェちゃん」 の “お遊び”♪ 【動画



H・B ; 毎日 「モミジ」 と 「アヴェちゃん」 は 遊びますが、「モミジ」 は 優しいので
     よく 「アヴェちゃん」 を 遊んでくれます♪  (^^)

     明日 「アヴェちゃん」 は、ご家族様のお迎えですね♪

     

お昼から 娘が 「プリン」 と 「クッキー」 を連れて 遊びに来ました♪  (^^)

230708v.jpg
遊びに来た 「プリン」 と 「クッキー」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
    ^・.・^ ~^・.・^~

230708w1.jpg

230708w2.jpg
“しつけ チェック” を 受けている 「プリン」 と 「クッキー」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230708y.jpg
リビングで寛いでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「クッキー、プリン、ゆめ(左)」


H・B ; 今夜も “熱帯夜”!   (><)

    今夜遅く、激しい雨が降るとか ・・・  皆さん 気を付けて下さいね!





 “朝の散歩” & “愛鯉達の 濾過槽の掃除と水替え” & 「コタ君」からの お便り♪  (^^)
今日も朝から “快晴” の中、“パピ達” は 元気に朝の散歩へ行きました♪  (^^)

230707a1.jpg
元気に散歩へ行く 「ピクシー」 と 「モミジ」(右)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230707a2.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「ピクシー」 と 「モミジ」(右)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230707b1.jpg
散歩から帰った 「ルビー」 と 「リボン」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230707b2.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

230707b3.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている “パピ達”♪  ^・.・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「モミジ、ルビー、リボン」

230707c1.jpg

230707c2.jpg
散歩へ行く “お里帰り中” の 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  

230707c3.jpg
散歩中の 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  

230707c5.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている “パピ達”♪  ^・.・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「アヴェちゃん、モミジ、ルビー」

230707c6.jpg
“ブラッシング”を待っている 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; また 雨の日が続くとのことですので、行ける日は 行かないと!  (^^) 



今日は、まだ涼しい午前中に、“愛鯉達” の “濾過槽の掃除と 水替え” を おこないました♪  (^^)

230707o.jpg
“濾過槽の掃除”♪

230707p.jpg
“水の入れ替え”♪

230707q.jpg
“濾過槽の掃除と 水替え”が終り、気持ち良さそうに泳いでいる “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△  


H・B ; 夏の “濾過槽の掃除と 水替え” は、気持ちがいいですね♪  (^^)






今日の “パピ便り” は、先月 県内に旅立って行きました 「ゆめ」 と 「アクア」の子 「リン君」 からの
お便りで~す♪  (^^)

コタママさん ; こんばんは。 度々すみません。
         ボールがない状態で2匹が遊んでいる時、リンがコタに吠えることがあります。
         リンに追い掛け回され コタが横に座る形で ちらっとお腹を見せることもあります。
         これらは遊びの範囲と捉えていいのでしょうか?

H・B ; ご連絡 ありがとうございます。
     遊んでいますので、心配されなくても大丈夫です。
     「コタ君」 は、今まで一匹で育ちましたので、わんちゃんとの遊び方を 忘れていますが、
     「コタ君」 は、まだ一歳ですので そのうち “幼犬時” を 思い出して仲良く遊ぶでしょう♪
     「リン君」 が あまりしつこいようでしたら、『ダメ!』 と言って止めさせて、“パピートレーニング” を
     おこなって下さい。

コタママさん ; 教えていただいた 噛んだら パピトレを実践してみました。
         何度も繰り返したことで完全ではないですが、お尻の臭いを嗅ぐだけで
         噛まないなど 少し変化がみられました。

230707v
仲良く “一緒に オスワリ” を している “先住犬” の 「コタ君」 と 「リン君」(右)♪
 ^・。・^ ^・.・^


H・B ; いいですよ♪   「コタ君」 は “弟” の 「リン君」 が来て 喜んでいます♪♪ (^^)
     今は大切な “服従心を養う パピー トレーニング” を 毎日 正しくおこなって下さい。

     では 来週から始ります 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で お会い出来ます日を 
     楽しみにしております♪  (^^)    





“パピ達の シャンプー”♪  (^^)
豊田市は、今日は最高35.2℃の猛暑日!  暑かったですね!  (!!!><!!!)

そんな今日は 暑くて 【出張しつけ方教室】 が お休みになりましたので、
朝早い涼しいうちから “パピ達の シャンプー” を おこないました♪  (^^)

[ゆめ]  ~^・.・^
230706a1.jpg
“シャンプー” を してもらっている 「ゆめ」♪  /^>_<^\

230706a2.jpg
“ドライヤー”♪

230706a3.jpg
“お尻の周りの 毛のカット”♪

230706a4.jpg
“シャンプー” が終わり さわやかな 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

[ピクシー]  ~^・.・^
230706b1.jpg
“トリミング” が終った 「ピクシー」♪  /^>_<^\

230706b2.jpg
“ドライヤー”♪

230706b3.jpg
“ブラッシング”♪

230706b4.jpg
“トリミング” が終わり 清々しそうな 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

アクア  ~^・.・^~
230706c1.jpg
“シャンプー” が終った 「アクア」♪  /^>_<^\

230706c2.jpg
“ドライヤー”♪  

230706c3.jpg
“歯磨き”♪

230706c4.jpg
“トリミング” が終わり 清々しそうな 「アクア」♪  ~^・.・^~

プリンス  ~^・.・^~
230706d1.jpg
“シャンプー” が終った 「プリンス」♪  /^>_<^\

230706d2.jpg
“ブラッシング”♪

230706d3.jpg
“手足の 毛のカット”♪

230706d4.jpg
“トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「プリンス」♪  ~^・.・^~

“お里帰り中” の 「アヴェちゃん」 も、飼い主様のご依頼で “シャンプー” を おこないました♪  (^^)

230706e1.jpg
“シャンプー” を してもらっている 「アヴェちゃん」♪  ^>_<^

230706e2.jpg
“ドライヤー”♪

230706e3.jpg
“手足の 毛のカット”♪

230706e4.jpg
“トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 午前10時頃には 暑くなりましたので、“他のパピ達” は次回におこなうことにしました♪



230706f.jpg
“シャンプー” を 待っていたが、次回になった “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「ルビー、エマ、リボン」


H・B ; “パピヨン” は、体臭が少ないので “シャンプー” は、夏でも 月一回で いいですが、
     散歩から帰りましたら “誇り” を取るためにも “ブラッシング” は おこなって下さいね♪  (^^)





“朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 朝から曇りで気温も低く、凌ぎやすい一日でした♪  (^^)

朝は涼しかったので、“パピ達” は 元気に散歩へ行きました♪

230705a1.jpg

230705a2.jpg
散歩から帰った 「リボン」 と 「ピクシー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230705a3.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

230705a4.jpg
同じく 「リボン」♪  ~^・.・^~

“お里帰り中” の 「アヴェちゃん」 も、元気に散歩へ行きました♪  (^^)

230705c1.jpg

230705c2.jpg
元気に散歩から帰った 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  

涼しいので お外で “オスワリ トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230705c4.jpg
“オスワリ”♪  ^・.・^

230705c5.jpg
“オスワリ して アイコンタクト” を 取っている 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  

230705c6.jpg
“オスワリ” が出来て “誉め” てもらっている 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^

H・B ; 流石! 「エマ」の子 ですね♪  (^^)

230705c3.jpg
“ブラッシング” をしてもらっている 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 夕方 雨が降るとのことで、風が吹いて 気持が良かったです♪  (^^)




今日は、生後4ヶ月半になる 「らなちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て
下さいました♪  (^^)
今日は “お里帰り中” の 生後3ヶ月になる 「アヴェちゃん」 も 参加してもらいました♪

   ワンちゃん ; らなちゃん、アヴェちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールドスチール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                 ・パピー パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回までの習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230705h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230705i1.jpg
初対面で お互いに確認している 「らなちゃん」 と 「アヴェちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230705i2.jpg

230705i3.jpg

230705i4.jpg

230705i5.jpg
仲良く “ラン” して遊んでいる 「らなちゃん」 と 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230705j.jpg
パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^  
 左より 「アヴェちゃん、らなちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230705k.jpg
“オスワリの トレーニング方法” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「らなちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は “正しいオスワリ” が 出来るようになりましたので、“忍耐力を養う オスワリ・マテの
トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230705l.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230705m1.jpg
“マテの 手の使い方” (ハンドサイン)の アドバイス♪  (^^)

230705m2.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230705m3.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、先回習得して頂きました “ボール遊び!” が 上手に出来ないとのことですので
再度習得して頂きました♪  (^^)

230705n1.jpg

230705n3.jpg
“ボール遊び!“ の チェック♪  ^・.・^
 *“ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230705o.jpg
“トレーニング” が終った 「らなちゃん」♪  ^・.・^   


H・B ; 「らなちゃん」 は、わんちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から4~5秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



     夕方 “予報通り” に 雨だ降って来ました!  明日は “真夏日” になるとか!



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



「アヴェちゃん」の “散歩&社会学習” & 【出張しつけ方教室】♪  (^^)
今日も 蒸し暑ーい 一日でした!  (!!><!!)


今日は朝早く “お里帰り中” の 「アヴェちゃん」 の “散歩 & 社会学習” へ
行きました♪  (^^)

230704a.jpg
朝の散歩へ行く 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^

230704b.jpg
元気に散歩へ行く 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^

230704c.jpg
散歩の途中で “車”(動く物体) を 学習している 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^

230704d.jpg

230704e.jpg
楽しそうに歩いている 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 「アヴェちゃん」 “お抱っこ散歩” を 正しく行ないましたので、お外を怖がりませんね♪
     特に “車”(動く物体) を 怖がりませんので いいですね♪  (^^)

     しかし “社会学習” は、まだ生後3ヶ月ですので まだまだ多くのことを学習させる
     必要がありますので、焦らずにおこなって頂きたいと願います。




今日は、生後6ヶ月なる 「冬太君」 の 【出張しつけ方教室】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 冬太君 (ビーグル)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (引っ張り防止)
               ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:40
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:40~9:45
                 ・ストレス 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   9:45~10:30
                 ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
                 ・正しい散歩の仕方 (引っ張り防止)
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
 
230704h.jpg
“待合場所 & 実施場所” の 「豊田スタジアム」♪
                 
近況確認 (Q&A)

230704i.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “服従心を養う パピートレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230704j.jpg
“パピートレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  U・U・U

H・B ; いいですね♪  (^^)

次に、先回習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230704k1.jpg
“散歩の仕方” の チェック♪  U・U・U

H・B ;  ウーン! まだ引っ張りますね!  (><)

230704k2.jpg
引っ張りを防止させる “アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230704k3.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  U・U・U

230704k4.jpg
“正しい散歩の仕方” の チェック♪  U・U・U

今日は、“服従強化の マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230704l1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230704l2.jpg
“コイ (オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

230704l3.jpg
来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230704m1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  U・U・U

230704m2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  U・U・U

230704m3.jpg
来たときに静止させる “オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  U・U・U

230704n.jpg
“トレーニング” の終りに 「フレンチ・ブルドック君」 が 寄って来ました♪  U・U・U ^*w*^

230704o2.jpg
レッスンが終った 「冬太君」♪  U・U・U
  

H・B ; 「冬太君」 は、散歩での引張りが酷いですので、これからは意識をして
     “アイコンタクトを取らせる歩かせ方” を 行なって下さい。

     本日習得して頂きました “マテからコイの トレーニング方法” は、今は待たせる
     時間より 『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     “フライング” したときは、“フライング” を 許しますと 待たせる時間を伸ばせなく
     なりますので、必ず 元に戻って やり直して下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




出張しつけ方教室】 が 終ったあと、何時も “愛車” がお世話になっています
“ディーラー” へ寄り、休憩してきました♪  (^^)

230704s.jpg
お世話になっています 「愛知トヨタ」♪
 *5月に 「カローラ愛豊」より 「愛知トヨタ」 に 社名が変更

230704t.jpg
“新型 クラウン” が ありました♪


H・B ; “新型 クラウン” いいですね♪  (^^)

     以前 “クラウン” を乗っていましたが、もう大きな車は乗れませんね!  (><)

     ままさん曰く ; もっと “小型な車” に乗り換えたら!   






“朝の散歩” & “草取り”♪  (^^)
今日も 蒸し暑い一日でした!  (!!><!!)

そんな中、朝早い涼しい中パピ達と頑張って散歩へ行きました♪  (^^)

230703a.jpg
元気に 朝の散歩へ行く 「ルビー」 と 「モミジ」(手前)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230703c.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「ルビー」 と 「モミジ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230703d.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「ルビー」♪~^・.・^~


230703e.jpg
仲良く散歩へ行く“ゆめ親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230703g.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

“お里帰り中” の 「アヴェちゃん」 が、散歩へ行く時には 陽が上がって暑くなりましたので
お庭の涼しい芝生の上で “社会学習” を おこないました♪  (^^)

230703h.jpg

230703i.jpg
お庭で “社会学習中” の 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^

230703j.jpg
お利口にして “爪” を 切ってもらっている 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^

230703k.jpg
“ブラッシング”♪  ^・.・^


H・B ; 「アヴェちゃん」 は、今から “産毛” から “パピヨンコート” に 生え替り始めましたね♪

     先日 旅立って行きました “子パピちゃん達” は、暫くは 毎日 “コームで ブラッシング” を
     お願いします♪  (産毛は、ブラシでは抜けません)



散歩を終え 朝食を終えてから 蒸し暑い中、家の “草取り” を おこないました!

230703p.jpg
“庭の 草取り”!  (!!><!!)

230703o.jpg
“家回りの 草取り”!  (!!><!!)


H・B ; 蒸し暑くて! 暑くて!  お昼前に止めました!  (!!!><!!!)
    “雨上がり” におこなっても、“真夏の草取り” は 酷ですね!

    終ってから “冷たい シャワー” を 浴び、お昼から寝ました♪  (^^)




夜、今日も 「アヴェちゃん」 は、“パピー トレーニング” を 受けました♪  (^^)

230703v.jpg
「アヴェちゃん」 の “パピー トレーニング” を 横で見ている 「ルビー」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230703w.jpg
「モミジ」 も 見に来ました♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^ 

今日も “パピー トレーニング” が終ってから 皆で遊びました♪  (^^)

230703y.jpg
「ルビー」 に 遊びを催促している 「アヴェちゃん」♪  ~^・.・^~ ^・.・^ ~^・.・^~

230703x.jpg


230703z.jpg
「モミジ」 と 遊んでいる 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^ ~^・.・^~  


H・B ; 「ルビー」 は、我が家で “最高齢”(13歳)ですので、若い 「アヴェちゃん」 とは
     遊びませんね♪

     やはり 「アヴェちゃん」 は、若い 「モミジ」 が いいみたいですね♪  (^^)





【出張 しつけ方教室】 & 「アヴェちゃん」の “お里帰り”♪  (^^)
今日は 朝から久しぶりの “晴天” でしたが、暑くて ・・・  (!!><!!)


今日は、 生後6ヶ月になる 「虎太郎」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪

飼い主様は、初めて ”犬” を 飼われましたが、“問題行動” (トイレ・ハウス 等) の “対処方法と
正しい しつけ方” を 習得したいとのことですので、今日は 「虎太郎」 を見せて頂き “問題の
対処方法” と “正しい飼い方” を お話しさせて頂きました。
そして ”犬の本能・習性・行動” を ご理解して頂き、ご家族の良き一員となるために “正しい
しつけ方” も ご理解して頂いました♪  (^^)

   ワンちゃん ;  虎太郎 (柴犬)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・子犬の 正しい 誉め方
                    
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法 (Q&A)  10:00~11:30
                ・問題把握と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   11;30~11;35
                 ・ストレス 等                  

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:35~12:00
                  ・ハウス トレーニング方法
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・子犬の 正しい 誉め方
                  ・散歩での リードの持ち方

問題行動の 対処方法健康チェック

230702a.jpg
問題行動の 対処方法 & 健康チェック♪

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “ハウス トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230702b.jpg
“ハウス トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して
頂きました♪  (^^) 

230702c1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230702c2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230702c3.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に トイレ等で上手に出来たときに 誉められている 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を
習得して 頂きました♪  (^^)

230702d3.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230702e2.jpg
“誉めるときの 指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

230702e3.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230702e5.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に、散歩で 危険な拾い喰いをさせない “リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230702f1.jpg
“リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230702f2.jpg
“リードの持ち方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230702g.jpg
初めての 【出張 しつけ方教室】 が終わった 「虎太郎君」♪  ^・ェ・^


・B ; 「虎太郎君」 は、生後 6ヶ月ですが、これからは 「虎太郎君」 の 気持ち
     (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と 正しいしつけ方” を 
     習得して頂きますと “良きパートナー” と なるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     進めて行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、毎日楽しくおこなって
     頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




夕方、先日 県内に旅立って行きました 「エマ」 と 「アクア」の子 「アヴェちゃん」 が、ご家族様の
お家の都合(お引っ越し) により、急遽 “お里帰り” を しました♪  (^^)

230702o.jpg
急遽 “お里帰り” をした 「アヴェちゃん」 ♪  ^・.・^


夜、「エヴェちゃん」 は、ままさんの “パピー トレーニング” を 受けました♪  (^^)

230702p.jpg
ままさんの “パピー トレーニング” を 受けている 「アヴェちゃん」♪  ^・..・^
 手前は「モミジ」  ~^・.・^~

“パピートレーニング” のあと 「モミジ」 と 遊びました♪  (^^)

230702q.jpg

230702r.jpg

230702s.jpg
「モミジ」 に 遊んでもらっている 「アヴェちゃん」♪  ~^・.・^~ ^・.・^


H・B ; 「アヴェちゃん」 早々の “一週間の お里帰り” になりましたが、お母さんや
    皆と ゆっくり遊んで入ってね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





【出張 しつけ方教室】 & 「ルーク君」からの お便り♪  (^^)
早いですね、今年も 半年が過ぎましたね!


昨日の 豪雨といい、今朝の 豪雨といい、凄かったですね!  (><)

朝 余にも雨が凄かったので、今日も 【出張しつけ方教室】 は中止かと思いましたが、
その後 雨は止み 降りそうもなかったので、予定通りに 生後7ヶ月になる 「りんちゃん」 の
出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪

   ワンちゃん ; リンちゃん (スタンダード・プードル)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11:00
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
                 ・先回までに習得して頂きました項目 のチェック&フォロー
                 ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)
                 ・8の字スルー!の 仕方
  
近況確認 (Q&A)

230701a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230701b1.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  U・U・U
  
230701b2.jpg
“マテ一周” の チェック♪  U・U・U

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、散歩で “引っ張り” を 防止させる “服従5項目” 最後の “ツケの トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

230701c1.jpg

230701c2.jpg

230701c3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230701d1.jpg

230701d2.jpg

230701d3.jpg
パパさんによる “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・U・U

230701e1.jpg

230701e2.jpg

230701e3.jpg
ママさんによる “ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・U・U

最後に ”芸” の “8の字スルー!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230701f1.jpg
“8の字スルー!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230701f2.jpg
“8の字スルー!の 仕方” の チェック&フォロー♪  U・U・U  

230701g.jpg
“トレーニング” が終り “先住犬” の 「テンちゃん」 と 仲良く遊んでいる 「リンちゃん」♪ 
 ▽==▽ U・U・U 


H・B ; 「リンちゃん」 は、“服従心” が 養われてきましたね♪  
     これは 飼い主さんが、“アドバイスを忠実” に、毎日楽しく トレーニングを
     おこなっている成果ですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング” は 毎日の散歩で “引っ張り” や
     危険な “拾い食い等の防止” に役立ちますので しっかりと習得して頂きたいと
     願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    






今日の “パピ便り” は、先月 岐阜県に旅立って行きました 「エマ」 と 「アクア」の子
「ルーク君」 からの お便りで~す♪  (^^)

ルーク姉さん ; おはようございます (にっこり)
          昨日、2回目のワクチンに行ってきました。
          病院でも 尻尾をブンブン振って 愛嬌を振りまくっていました。
          が … 注射の瞬間、大鳴きしていました💦
          しばらくは注射を打った所が痛かったのか、触るとキャン! っと 痛がっていました。
          今日は 復活して元気に過ごしています。

          1週間程度は様子を見て、落ち着いたら お散歩に出かけたいと思っています。
          天気の良い日は 抱っこをして散歩をしていました。
          片手で簡単に抱っこできたルークですが、日に日に重みを感じるようになり成長したなぁ
          と 思っています (まだ 1.1kgでした)

          ケージ嫌いも 少しずつではありますが、克服していると思います❗️
          クレートトレーニングも 頑張っいます。
          ケージの中では あまりベットを使わず、なぜかベットのケージの隙間で
          寝ていたので、クレートを置いてあげました。 中に入っています。 落ち着くのでしょうか?
          病院でも クレートの中で 少し鳴いていましたが、激しさはなくなりました。
          頑張って ケージ嫌いがなくなると良いです。

230701o.jpg
お気に入りの “クレート” に入っている 「ルーク君」♪  ^・.・^

230701p.jpg
 新しいお家にも慣れ 元気な 「ルーク君」♪  ^・.・^ 


H・B ; 「ルーク君」  “お便り”  ありがとう♪  (^^)
     新しいお家にも慣れ 元気で 嬉しく思います。  

     間もなく “お散歩デビュー” ですね♪  
     “お抱っこ散歩” が 上手に出来ていますと、怖がらずに歩くでしょう♪ (^^)
     上手く歩かないときは ご連絡下さい。
     夏は暑いので ”熱い ベット” では 寝ないでしょう!  

     また お便りを お待ちして下ります♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



                


プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する