fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「プリンちゃん、クッキーちゃん」の お迎え & 【出張 しつけ方教室】♪  (^^)
今日で、8月が終わるというのに、暑いですね!  (!!><!!)
今年は、夏がまだ続くとか ・・・!

朝、“夏休み旅行” から帰ってきた娘が、「プリン」 と 「クッキー」 を 迎えに来ました♪  (^^)

230831a1.jpg
娘の迎えで喜んでいる 「プリン」 と 「クッキー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左は “お里帰り中” の 「メルロー君」♪  ~^・.・^~

230831a.jpg
手前より 「クッキー、プリン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230831b.jpg
娘に抱いてもらっている「メルロー君」♪  ~^・.・^~

230831c.jpg
帰る前に ”皆で オスワリ・マテ”♪

230831d.jpg
左手前より 「クッキー、プリン、ゆめ、エマ、メルロー君」♪  
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 「プリン」 と 「クッキー」 は、元気に お家へ帰って行きました♪  (^^)




お昼からは、生後 5ヵ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・正しい 歩き方 (引っ張り & 拾い食いの 防止)
               ・お外での トレーニング方法

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14:20
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15:00
                 ・正しい 散歩の仕方 (引っ張り & 拾い食いの防止)
                 ・お外での トレーニング
  
近況確認 (Q&A)

230831h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授


今日は暑い中、飼い主様のご要望で “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230831i.jpg
拾い食いを防止する “リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230831j1.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230831j2.jpg
“正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に、引っ張りを防止させる “アイコンタクトの 取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230831k1.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230831k2.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に、“リードで引かない 方向転換の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230831l1.jpg
“リードで引かない 方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230831l2.jpg
“リードで引かない 方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

次に、“立ち止まって動かない” ときに “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230831m1.jpg

230831m2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230831n1.jpg

230831n2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^ 

最後に “お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230831o.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230831p.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「レオ君」♪  ^・ェ・^


H・B ; 「レオ君」 は、いまは “好奇心旺盛” ですので、お外に興味を持って怖がらずに自ら
     引っ張って先に行きますが、良くない行為ですので止めさせて下さい。

      本日習得して頂きました “正しい 歩き方” は、常に “リード” を 短く持ち、危険な
      “拾い喰い” を させないよう、 “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “夕方の散歩”♪  (^^)
今日は、朝方 “小雨” が降っていて 朝から曇りで 蒸し暑い一日でした!  (><)

そんな蒸し中、間もなく生後6ヶ月になる 「碧君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は 以前も わんちゃん(カニンヘン・ダックス)を 飼ってみえましたが、今回は
発生した “問題行動” (トイレ、飛び付き、甘噛み、散歩で動かない 等) を 正しく対処して
良き家族の一員としたいとのことで おみえになりましたので、今日は 「碧君」 を見せて頂き、
“問題の対処方法” を お話しさせて頂きました。
そして 正しく わんちゃんを飼うために “犬の本能・習性・行動” と 病気させない
“正しい飼い方” と ご家族の良き一員になって頂くための ”正しいしつけ方” を
お話しさせて頂ました。

   わんちゃん ; 碧君 (カニンヘン・ダックス)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:30~10:55
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   10:55~11;00
                  ・ストレス、椎間板ヘルニア 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   11:00~11;45 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230830h.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に “ダックス系” がなりやすい “椎間板ヘルニア” を防止させる “正しい抱き方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230830i1.jpg

230830i2.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230830i3.jpg
“正しい抱き方” のチェック&フォロー♪  U・V・U

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230830j1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230830j2.jpg
“正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

最後に、大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 
習得して頂きました♪  (^^)

230830k1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230830k2.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  U・V・U  

230830l.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「碧君」♪  U・V・U   

帰りに 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230830m.jpg
“クレート トレーニング方法” のアドバイス♪  (^^)


H・B ; 「碧君」は、間もなく生後6ヶ月になりますが、 これからは 「碧君」 の気持ち (本能・
     習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりと
     習得して頂きますと、ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)


アオママさん; 昨日は、ありがとうございました。
         写真も ありがとうございます。
         誉め方の指の位置も 帰って来たらやっぱりわからなくなっていて
         確認することができたので とても嬉しい写真でした。
         早速、アドバイス通りに トイレを大きいものに替えたら ちゃんと
         乗ってするようになり 昨日は、失敗が一度だけでした。
         ありがとうございました。
         碧と共に頑張っていきますので これから宜しくお願い致します。




夕方、“お里帰り中” の 「メルロー君」 は、元気に散歩へ行きました♪  (^^)

230830o.jpg
散歩から帰った 「メルロー君」♪  ~^・.・^~ 

230830p.jpg
“フセ・マテ”♪  ~^・.・^~

H・B ; 「メルロー君」 は、“模範のパピちゃん” ですね♪  (^^)

“トレーニング” のあとは、「モミジ」 と “ボール遊び!” を おこないました♪  

230830q.jpg
『スタンバイ!』♪  ^ ^ ~^ ^~

230830r.jpg
『ゴー!』♪

230830s.jpg
『キャッチ!』♪


H・B ; 本当に今日は、蒸し暑いかったですね!  (><)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は一日 我が家で 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は 生後6ヶ月半になる 「らなちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; らなちゃん、ゆめちゃん、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ) 

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:35
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:35~10:40
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:40~10:45
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:45~10:15
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                 ・ゴロン!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230829a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

最初に “上下関係を目的” に、年輩の 「ゆめちゃん」 に 合わせました♪  (^^)

230829b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「ゆめちゃん」 と 「らなちゃん」(手前)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230829b2.jpg
「ゆめちゃん」 に “フセ” して従っている 「らなちゃん」(奥)♪ ~^・.・^~ ^・.・^

次に “遊びを目的” に 若い 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

230829c1.jpg
仲良く遊んでいる「モミジちゃん」と「らなちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230829c2.jpg
左より 「らなちゃん、モミジちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^

“上下関係とお遊び” のあとは、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き) を 
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230829d.jpg
“パピ- トレーニング方法” (タッチング) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^
 左より 「モミジちゃん、らなちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先回習得して頂きました項目 を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230829e.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“服従強化の マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230829f1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230829f2.jpg
“マテからコイの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230829f3.jpg
来たときの “子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230829g1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230829g2.jpg
“マテからコイの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230829g3.jpg
来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “芸” の “ゴロン!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230829h.jpg
“ゴロン!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230829i.jpg
“トレーニング” が終った 「らなちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「らなちゃん」 は、“服従心が養われて来ましたね♪  (^^)
     これは飼い主さんが 毎日 楽しく トレーニングを おこなっている成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテからコイの トレーニング方法” は、今は待たせる
     時間より 『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     “フライング” したときは、“フライング” を 許しますと 待たせる時間を伸ばせなく
     なりますので、必ず 元に戻って やり直して下さい。
     そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい。 

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




お昼からは、「エマ」 と 「アクア」 の子 「陸君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

飼い主様は、以前 【正しい飼い方・しつけ方教室】 に通ってみえた “先住犬” の 「春ちゃん」 が
居ますが、今日は 今春お迎えされた 「陸君」の “問題” (子犬の正しい誉め方、拾い喰い 等) の
“対処方法” を 習得したいとの事でおみえになりました。

   ワンちゃん ; 陸君、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14:20
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:20~14:40
                 ・わんちゃんの 上下関係と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:40~15:15
                  ・習得している項目の チェック&フォロー
                  ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)
                  ・散歩での 拾い食いの防止
                  ・お手!の 仕方
                             
近況確認 (Q&A)

230829o.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

保育園

230829p1.jpg
初対面で お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「陸君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230829p2.jpg
「モミジちゃん」 に “フセ” している 「陸君」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230829p3.jpg
仲良く “ラン” して遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「陸君」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

“お遊び” のあとは、 大切な “服従心を強化させる パピ- トレーニング方法”
(マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230829q1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 今までに習得している項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230829r1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

230829r2.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

230829s1.jpg

230829s2.jpg
“マテからコイ” の チェック♪  ^・.・^

230829s3.jpg
来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)  しかし 誉める時に 嫌がって逃げますね!  (><)

230829t1.jpg
誉められている 嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230829t2.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、散歩で 危険な “拾い食いをする“ とのことですので、“拾い食いをさせない
リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230829u1.jpg
“拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230829u2.jpg
“拾い食いをさせない リードの持ち方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “お手!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230829v.jpg
“お手!の 仕方” の チェック♪  ^・.・^

230829w.jpg
“トレーニング” が終った 「陸君」♪  ^・.・^
  

H・B ; 流石! “先住犬” の 「春ちゃん」 の “しつけ” が しっかりとされていますので、
     “弟” の 「陸君」 も “しつけ” の習得が早いですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました 出来たときに嬉しさを実感させる “子犬の正しい誉め方” は
     これから“しつけトレーニング” を おこなっていく上で、毎回おこなう行為ですので、
     しっかりとマスターしておいて下さい。
     “マテからコイの トレーニング方法” は、今は待たせる時間より 『コイ(オイデ)』 の
     “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     “フライング” したときは、“フライング” を 許しますと 待たせる時間を伸ばせなく
     なりますので、必ず 元に戻って やり直して下さい。

     では また お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)



ハルママさん; 今日は しつけを教えて頂き ありがとうございました❗️
          私ができていないこと 忘れていることがわかり、
          改めて しつけが大事だと思いました。
          これからも 頑張ります (ง •̀_•́)ง




夜、“お里帰り中の パピ達” (メルロー君、プリンちゃん、クッキーちゃん) は 皆と遊び
ままさんの “トレーニング・チェック” を 受けました♪  (^^)

230829x.jpg
リビングで遊んでいる 「メルロー君」♪  ~^・.・^~
  後方は左より 「ピクシー、クッキー、エマ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230829y.jpg
“皆で オスワリ・マテ”♪

230829z.jpg
前列手前より 「ゆめ、プリン、クッキー、メルロー君」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  
後方手前より 「ピクシー、エマ、ルビー、リボン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


H・B ; 今日も一日“パピ達のお陰” で 頑張ることが出来ました♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



「プリン、クッキー」 & 「メルロー君」の “お里帰り”♪  (^^) 
学校の“夏休み”も間もなく終わるので、娘達は “夏休み旅行” で 昨日より 「プリン」 と
「クッキー」 が “お泊り” に来ました♪  (^^)

230828k2.jpg
“お泊まり” に来た 「プリン」 と 「クッキー」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230828l.jpg
仲良く “ボール遊び!”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^
 手前右より 「プリン、クッキー、モミジ」


H・B ;  ゆっくりしていってね♪  (^^)


我が家の “パピ達” は、元気に 朝の散歩へ行きました♪  (^^)

230828a1.jpg

230828a2.jpg
朝の散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230828a3.jpg
“ブラッシング” を待っている 「プリンス」♪  ~^・.・^~

230828b1.jpg

230828b2.jpg
同じく散歩へ行く 「ゆめ」 と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~     

230828b3.jpg
“手の毛のカット” を してもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~  

230828b4.jpg
同じく “足の毛のカット” を してもらっている 「ゆめ」♪  ~^・.・^~

230828c1.jpg

230828c2.jpg
仲良く 散歩へ行く 「」ピクシー」 と 「モミジ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230828c3.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「モミジ」♪  ^・.・f^

230828c4.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~
  

H・B ; 散歩が遅くなりますと まだまだ 暑いですね!  (!><!)



今日は、「故セリカ」 と「カノン」 の子 「メルロ君」 が、ご家族様ので “夏休み旅行” で、
“お里帰り” を しました♪  (^^)

230828r.jpg
元気に “お里帰り” をした 「メルロー君」♪  ~^・.・^~

230 828s.jpg
皆で “お遊び”♪  ~^・.・^~ ^・.・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前左より 「ゆめ、モミジ、クッキー、エマ、メルロー君、プリン(右)」

 
夕方、「メルロー君」 は 元気に散歩へ来ました♪  (^^)

230828o.jpg

230828p.jpg
夕方の散歩へ行く 「メルロー君」♪  ~^・.・^~  

230828q.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「メルロー君」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「メルロー君」、 夏休みは “お里” で ゆっくりしていってね♪  (^^) 





【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「るい君」からの お便り♪  (^^)
昨夜の “雷” は 隣の市に落ち凄かったです! “パピ達” も ビビっていました!  (><)
   
8月も 最後の日曜日となりましたが暑いですね! 

今日は午前中、「自治会管理組合」の “臨時総会” があり 出席しましたが、皆さん高齢になって
樹木が管理できないので伐採したい?  とんでもない話です。
我が住宅地名は 「エバー・グリーン」 (緑よ 永遠に) です。


今日はお昼から、静岡県にお住まいの 「ゆめ」 と 「アクア」 の子 「ゆらちゃん」 が 【正しい飼い方・
しつけ方教室
】 へ 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は、以前 【正しい飼い方・しつけ方教室】 に通ってみえた “先住犬” の 「ランちゃん」 を
飼ってみえますが、“多頭飼いについての 正しい飼い方”と 「ゆらちゃん」 の “問題”(トイレ、
呼んでも来ない 等) の “対処方法” を 習得したいとの事でおみえになりました。

   ワンちゃん ;  ゆらちゃん、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14:20
                 ・ストレス 等

              保育園   14:20~14:40
                 ・わんちゃんの 上下関係と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:40~15:15
                  ・オスワリのマテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                  ・散歩で立ち止まった時の 呼び寄せ方
                  ・ボール遊び!の 仕方
                             
近況確認 (Q&A)

230827a.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

保育園

230827b1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「ゆらちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230827b2.jpg
「モミジちゃん」 に “フセ” している 「ゆらちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230827b5.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「ゆらちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

“お遊び” のあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230827c.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“服従心強化の マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230827c1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) の アドバイス♪  (^^)

230827c2.jpg
お嬢ちゃん(小6) による “マズル・コントロール” の チェック♪  ^・.・^
 
H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、“誉める” 時に 嫌がって逃げるとのことですので “子犬の正しい誉め方” を
再度習得して頂きました♪  (^^)

230827d1.jpg
“オスワリ・マテ”♪

230827d2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230827e1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

230827e2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、散歩等で 立ち止まったときに 呼んでも来ないとのこですので、“リードで引っ張らない
呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230827f1.jpg

230827f2.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230827g1.jpg

230827g2.jpg
“リードで引っ張らない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、トレーニングのあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230827h.jpg
“ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^
 *“ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230827i.jpg
“トレーニング” が終った 「ゆらちゃん」♪  ^・.・^
  

H・B ; 本日は 暑い中 遠い所より頂き来て頂き ありがとうございます♪  (^^)

     「ゆらちゃん」 は、元気でいいですが、今から大事な “しつけ トレーニング”
     (服従訓練) を “リードを装着” して 正しくおこなって頂きたいと願います。

     本日習得して頂きました “マテからコイの トレーニング方法” は、今は待たせる
     時間より 『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     “フライング” したときは、“フライング” を 許しますと 待たせる時間を伸ばせなく
     なりますので、必ず 元に戻って やり直して下さい。

     では また お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日の “パピ便り” は、神奈川県にお住まいの 「エマ」 と 「アクア」 の子 「るい君」 からの お便りで~す♪  (^^)

ルイママさん ; 残暑 お見舞い申し上げます。
          るい🐶も 5ヶ月になり、ますます元気いっぱいです!
          食欲旺盛で、散歩でもクンクン匂いを嗅ぐのが大好きで、すぐ止まってしまいますが、
          なんとか名前を呼びながら 散歩を楽しんでます😊
          目を じっと見て首をかしげながら話を聞いてる姿が 可愛いです。
          まだまだ ヤンチャ盛りだと思いますが、今しか無いこの時期を 楽しみたいと思います。

          まだまだ暑いですね。 どうぞお身体をご自愛ください。 iPhoneから送信

230827o.jpg
元気に お散歩中の 「るい君」♪  ^・.・^  

230827p.jpg
散歩の途中で♪  ^ ^

230827q.jpg
お散歩から帰り 満足そうな 「るい君」♪  ^・.・^


H ・B ; 「るい君」  “お便り”  ありがとう♪  (^^)
     暑い夏も 元気で 嬉しく思います♪  

     お散歩が大好きそうで、大切な “社会性” も養われ “都会っ子” らしく
     なりましたね♪
     大切な “しつけや 社会学習” は、まだまだこれからですが、宜しくお願い致します。  

     また お便りを お待ちして下ります♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後5ヶ月になった 「アヴェちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アヴェちゃん、モミジちゃん, ゆめちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:30
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:30~10:35
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:35~11:00
                  ・わんちゃんとの お遊びと 上下関係
                  ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:00~11:30
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ ;ステップⅠ)
                 ・お手!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230826a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

最初に “遊びを目的” に 若い 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

230826b1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「アヴェちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230826b2.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

次に “上下関係を目的” に、年輩(祖母)の 「ゆめちゃん」 に 合わせました♪  (^^)

230826c1.jpg
「ゆめちゃん」 に 従わさせられている 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230826c2.jpg
「ゆめちゃん」 に “フセ” して従っている 「アヴェちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

“お遊びのと上下関係” のあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”
(マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230826d1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日も、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き) を 再度習得して頂きました♪  (^^)

230826d2.jpg
“タッチング”(歯磨き) の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先日習得して頂きました “オスワリ・マテの トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230826e1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

230826e2.jpg
待てた時の “子犬の正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「アヴェちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230826f1.jpg
“オスワリ・マテ”♪  (^^)

230826f2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230826f3.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230826g2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230826g3.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “お手!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230826h.jpg
お嬢ちゃん(小2)による “お手!の 仕方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

230826i.jpg
“トレーニング” が終った 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「アヴェちゃん」 は、“ストレス” もなく 元気で嬉しく思います♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
     トレーニング” ですが、出来たときは “オスワリ” と 同様に 必ず “正しい誉め方” を
      おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後5ヶ月半になる 「まる君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ来て
下さいました♪  (^^)

飼い主様は 始めてわんちゃんを 迎えましたが、“問題行動” (噛む・吠える、トイレ、
拾い喰い 等) の “対処方法と 正しいしつけ方” を 習得したいとのことですので、
今日は 「まる君」 を見せて頂き、“問題の対処方法” を お話しさせて頂きました。
そして 正しく わんちゃんを飼うために “犬の本能・習性・行動” と 病気させない
“正しい飼い方” と ご家族の良き一員になって頂くための ”正しいしつけ方” を
お話しさせて頂ました。

   わんちゃん ; まる君 (ポメラニアン)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   13:30~14:55
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   14:55~15;00
                  ・ストレス、膝蓋骨 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   15:00~15;00 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等】 (Q&A)

230826o.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に 暴れても落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230826p1.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230826p2.jpg
ママさんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230826p3.jpg
お嬢さんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた 嬉しさを実感させる “子犬の正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230826q1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230826q2.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230826q4.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 
習得して頂きました♪  (^^)

230826r1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230826r2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230826r3.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230826r4.jpg
お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230826s.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「まる君」♪  ^・.・^

帰りに 自ら入る “クレートトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230826t.jpg
“クレート トレーニング方法” のアドバイス♪  (^^)


H・B ; 「まる君」 は 生後5ヶ月半ですが、 これからは 「まる君」 の気持ち (本能・習性・
     行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりと 習得
     して頂きますと ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



マルママさん; 先日は ありがとうございました。  大変勉強になりました。
         朝昼晩と 頑張って訓練しています。
         何となくですが マルが以前より落ち着いてきているような気がします。
         マルとの関係も良い方向へ向かっているような気がします! 嬉しいです。
         
         次回も よろしくお願いいたします。




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“パピ達の シャンプー”♪  (^^) 
”定休日” の今日は、朝方まで雨が降っていましたので “パピ達の散歩” は お休みです♪  (^^)

雨は直に止み “晴天” になりましたので、“パピ達のシャンプー” を おこないました♪

ピクシー  ~^・.・^~
230825a.jpg
“シャンプー” が終った 「ピクシー」♪  /^>_<^\

230825b.jpg
“ドライヤー”♪  

230825c.jpg
〝爪切り”

230825d.jpg
“トリミング” が終わり 清々しそうな 「ピクシー」♪  ~^・.・^~

モミジ  ~^・.・^~
230825e.jpg
“シャンプー” が終った 「モミジ」♪  ^>_<^

230825f.jpg
‶ドライヤー”♪

230825g.jpg
“爪切り”♪

230825h.jpg
“トリミング” が終わり 気持ち良さそうな 「モミジ」♪  ^・.・^

リボン  ~^・.・^~
230825i.jpg
“シャンプー” が終った 「リボン」♪  /^>_<^\

230825j.jpg
“ドライヤー”♪ 

230825k.jpg
”足の裏の毛のカット”♪

230825l.jpg
“トリミング” が終わり 清々しそうな 「ピクシー」♪  ~^・.・^~


H・B ; 暑くなりましたので、“他のパピ達” は次回におこなうことにしました♪  (^^)



お昼から、ままさんは”卓球の練習” へ 行きました♪

私は雨上がりですので、“庭の草取り” を おこないました!  (><)





「メル君、プティちゃん」の お迎え & 【出張 しつけ方教室】♪  (^^)
今日も 朝早くから “雷雨” で 起こされました!  (@@)


朝、“お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、ご家族様のお迎えを待っていました♪  (^^)

230824c.jpg
ご家族様のお迎えを待っている 「メル君」 と 「プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

お迎えまで “トレーニング” を おこないました♪ (^^)

230824a.jpg
仲良く “一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230824b.jpg
手前より 「メル君、プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、ご家族様のお迎えで 元気にお家へ帰って行きました♪

     また 遊びに来てね♪  (^^)




お昼からは、生後 4ヶ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック  14:15~14:20
                 ・ストレス、大腿骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15:00
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・回れ!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230824h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”
(ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230824i.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールドスチール) の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230824j1.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^) 

230824j2.jpg
パパさんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230824j3.jpg
ママさんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

今日は “忍耐力を養う オスワリ・マテのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230824k1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230824k2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230824l1.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230824l2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230824m1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230824m2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に、”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”芸” の “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230824n.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に、“お散歩デビュー” をしましたので、危険な “拾い食いをさせない リードの持ち方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230824o.jpg
“拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230824p.jpg
“トレーニング” が 終った 「レオ君」♪  ^.・ェ.・^
^   


H・B ; 「レオ君」 は、“ストレス” が 溜まっていますので よく遊んであげて下さい。

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後5ヶ月ですので 約5秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





【正しい飼い方・しつけ方教室】 & “夕方の散歩”♪  (^^)
今日は 朝早くから 久しぶりに “雷雨” による 激しい雨が降りましたが、“庭木” には良い
“恵みに雨” と なりました♪  (^^)

激しい雨も 1時間程で止みましたので、予定をしていました 生後10ヶ月になる 「ネロちゃん」 の
出張しつけ方教室】 へ 少し にわか雨を心配しながら 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; ネロちゃん (柴犬)

   重点実施項目 : ・しつけ5項目の チェック&フォロー
              ・正しい散歩の仕方 (引っ張り&道草の防止)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)   9:30~9:40
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:40~9:45
                 ・ストレス 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   9:45~10:30
                 ・先回までに習得して頂きました “しつけ5項目” の チェック&フォロー
                 ・正しい散歩の仕方 (引っ張り&道草の防止)
                  
近況確認 (Q&A)

230823a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授】

今日も最初に 先回までに習得して頂きました “しつけ5項目” を チェックさせて頂きました♪ (^^)

230823b1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・ェ・^

230823b2.jpg
“マテからコイ(オイデ)” の チェック♪  ^・ェ・^

230823b3.jpg
“ツケ” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; ウーン! 少し反応が悪いですね!

次に 散歩の状況を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230823c1.jpg
毎日の “散歩の状況” の チェック♪  ^・ェ・^  

H・B ; ウーン! 少し引っ張り、道草が多いですね!  (><)

230823c2.jpg
“引っ張りや道草を防止” させる “アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230823c3.jpg
“正しい 散歩の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230823c4.jpg
お嬢さん(小5) による “正しい 散歩の仕方” の チェック♪  ^・ェ・^  

H・B ; いいですよ♪  (^^) 

帰ってから “アイコンタクトを取らせる オスワリ・マテ” を 再習得して頂きました♪  (^^)

230823d1.jpg
ママさんによる “アイコンタクトを取らせる オスワリ・マテ” のチェック♪  ^・ェ・^  

230823d2.jpg
お嬢さんによる “アイコンタクトを取らせる オスワリ・マテ” のチェック♪  ^・ェ・^  

H・B ; ウーン! “アイコンタクト” を 持続しませんね!  (><)

230823e1.jpg
“アイコンタクトを 持続させる オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230823e2.jpg
“アイコンタクトを 持続” したときの “正しい誉め方”のアドバイス♪  (^^)

230823f.jpg
“アイコンタクトを 持続させる オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230823g.jpg
“トレーニング” が 終った 「ネロちゃん」♪  ^・ェ・^ 


H・B ; 「ネロちゃん」 は、自我が出てきて “トレーニング” を 嫌がるようになりましたね!
     “コマンド” を出したときには、絶対に妥協しないようにして下さい、  

     本日再習得して頂きました “引っ張りや道草をさせない散歩の仕方” は、
     名前を呼んだときに “アイコンタクトを取らせる 歩き方” を 習得して下さい。
     アイコンタクトをしっかりと取らせるには、基本である “アイコンタクトを取らせる
     オスワリ・マテ“ を しっかりとおこない、よく 誉めてあげて下さい。

      次回の最後のレッスンは、「刈谷ハイウェイ・オアシス」 にて、散歩を兼ねて
      “社会学習” を おこないますが、暑いので 秋まで待って頂きたく思います。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    



お昼からままさんは、“卓球の練習” へ行きましたが、私は “パピ達“ と 「全国高校野球」
“決勝戦” (慶応✕仙台育成) を 観戦しました♪  (^^)

「慶応」 “107年ぶりの 優勝” おめでとう♪  (^^)


「高校野球」 が終わってから、“パピ達の散歩” へ 行って来ました♪  (^^)

230823h.jpg
散歩から帰って来る 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230823i.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230823j.jpg

230823k.jpg
散歩から帰った “お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230823l.jpg
散歩から帰った 「モミジ」♪  ^・.・^ 

230823m.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; また雨が降るせいか、蒸し暑かったです!  (><)


夜は、「世界陸上」 を 観戦しました♪  (^^)

230823o.jpg
横で寝ている 「ルビー」♪  ~^- -^~

230823p.jpg
仲良く寄り添っている 「メル君」 と 「プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230823q.jpg
「オイデ」 の “コマンド” で来る 「メル君」 と 「プティちゃん」(後)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230823r.jpg
仲の良い “兄妹 パピちゃん”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~    
 左より 「メル君、プティちゃん」


H・B ; 本当に “兄妹愛“ の良い “パピちゃん“ ですね♪  (^^)

     明日は お迎えですね♪



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
毎日蒸し暑い日が続きますが、今日も一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後4ヶ月半になる 「アポロ君」 が 来て下さいました♪  (^^)
今日は “お里帰り中” の 「プティちゃん」 にも 参加して頂きました♪

   ワンちゃん ; アポロ君、プティちゃん、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
               ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとの上下関係と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・マテからコイの トレーニング方法 (コイ ;ステップⅠ)
                 ・ゴロン!の 仕方 (バキューン!の仕方)
                              
近況確認 (Q&A)

230822a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

健康チェック

230822a2.jpg
“膝蓋骨” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; しっかり嵌まっていますよ♪  (^^)

保育園

230822b1.jpg
初対面で お互いに確認している 「プティちゃん」 と 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230822b2.jpg
年上の 「プティちゃん」 に “フセ“ している 「アポロ君」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~   
 上下関係

230822c1.jpg
仲良く 「モミジちゃん」 と 遊んでいる 「アポロ君」(手前)♪  ^・.・^ ^・.・^
 お遊び

230822c2.jpg
お子さんによる “一緒に オスワリ・マテ”♪  ^ ^ ^ ^
 左より 「アポロ君、モミジちゃん」

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (タッチング) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230822d.jpg
“タッチング” (歯磨き) の チェック♪  ^・.・^  

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました “フセの トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230822e1.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック♪  ^・.・^  

230822e2.jpg
出来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^ 

H・B ; 「アポロ君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“服従強化の マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230822f1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230822f2.jpg
“コイ (オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

230822g1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230822g2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230822g3.jpg
来たときの “オスワリ” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

最後に “芸” の “ゴロン!の 仕方” (バキューン!の 仕方) を 習得して頂きました♪  (^^)

230822h1.jpg
“ゴロン!の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230822i2.jpg
“ゴロン!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230822j.jpg
“トレーニング” が終った 「アポロ君」♪  ^・.・^  


H・B ; 「アポロ君」 は、“服従心” が養われてきましたね♪  (^^)
     これは飼い主さんが 毎日 楽しく トレーニングを おこなった成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテからコイの トレーニング方法” は、今は待たせる
     時間より 『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     “フライング” したときは、“フライング” を 許しますと 待たせる時間を伸ばせなく
     なりますので、必ず 元に戻って やり直して下さい。
     そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい。 

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




お昼からは、生後1歳になる 「きなこ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; きなこ君 (ポメラニアン)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング方法 (タッチング)
               ・フセ・マテの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:30~14:50
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:50~15:15
                 ・先回 習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセ・マテの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                 ・回れ!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230822o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230822p1.jpg
お互いに確認している 「きなこ君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230822p2.jpg
「きなこ君」 に 対等に遊んでいる 「モミジちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230822p3.jpg
年上の 「きなこ君」 に 押さえられている 「モミジちゃん」(下)♪  ^・.・^ ^・.・^  
 *上下関係

お遊びのあと、歯磨きを嫌がって 咬むとの事ですので 今日は大切な “服従心を養う
パピ- トレーニング方法” (タッチング) を習得して頂きました♪  (^^) 

230822q1.jpg
“タッチング” (歯磨き) の アドバイス♪  (^^)

230822q2.jpg
“タッチング” (歯磨き) の チェック&フォロー♪  ^・.・^
  
飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回習得して頂きました “オスワリ・マテの トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230822r1.jpg
お嬢ちゃん(中2) による “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック♪  ^・.・^ 

230822r2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^ 

H・B ; 「きなこ君」 いいですね♪  (^^)

「きなこ君」 は “フセ” が 出来るとのことですので、今日は “アイコンタクトを取る
フセ・マテのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^) 

230822s1.jpg
“フセ” の アドバイス♪  (^^)

230822s2.jpg
“アイコンタクトを取る フセ・マテのトレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230822s3.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230822t1.jpg
ママさんによる “アイコンタクトを取る フセ・マテのトレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230822t2.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

最後に “芸” の “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230822u.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  (^^)

230822u2.jpg
“トレーニング” が終った 「きなこ君」♪  ^・.・^   


H・B ; 「きなこ君」 は、ワンちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “フセ・マテの トレーニング方法” は、
     “アイコンタクト” を 取らせて待たせることですが、それには表情よく
     大声を掛けて下さい。
     そして出来たときは “オスワリ” と 同様に 必ず “正しい誉め方” を
      おこなって下さい。
      “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




正しい飼い方・しつけ方教室】 が 終わってから、“皆で トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230822x.jpg
ままさんを待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 手前左より 「ピクシー、エマ、プティちゃん、メル君」

230822y.jpg
“皆で オスワリ・マテ”♪

230822z.jpg
手前より「ピクシー、エマ、プティちゃん、エマ、メル君、リボン、ルビー(右)」♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 今年は 残暑が厳しいとか! 溜まりませんね・・・!  (><) 




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“早朝の散歩”♪  (^^)
今日は “定休日” ですので ゆっくりと起きようと思いましたが、なかなか ・・・

今日も 朝から蒸暑い中、少しでも涼しいうちにと早く起きて“パピ達と散歩” へ 行きました♪  (^^)

230821a.jpg
朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230821b.jpg
“ブラッシング” を待っている 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230821c.jpg
散歩から帰った 「メル君」 と 「プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230821d.jpg
“ブラッシング” してもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~
 後方は “ブラッシング” を待っている 左より 「プリンス、プティちゃん、メル君」

230821e.jpg
“爪” を 切ってもらっている 「プティちゃん」♪  ~^・.・^~

230821f.jpg
同じく “手足の裏の毛をカット” をしてもらっている 「プティちゃん」♪  ~^・.・^~

230821g.jpg
“手足の裏の毛をカット” をしてもらっている 「メル君」♪  ~^・.・^~

230821h.jpg
同じく “ブラッシング” をしてもらっている 「メル君」♪  ~^・.・^~


H・B ; 早朝と言っても、散歩から帰ると 汗でびっしょりになりました!  (><)



今日は “シャワー” を浴びて、「高校野球」 “準決勝” を ゆっくり観戦して過ごしました♪  (^^)




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
8月も下旬に入りますが、毎日暑い日が続きますね!  (!!><!!)


そんな今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)

午前は、生後4ヶ月半になる 「もるんちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^) 

   ワンちゃん ; もるんちゃん (M、・シュナウザー)、モミジちゃん,(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:50~11:10
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11:30
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・お手!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230820a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230820b1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「もるんちゃん」(左)♪  ▽==▽ ^・.・^

230820b2.jpg
「モミジちゃん」 に “フセ” している 「もるんちゃん」(右)♪  ^・.・^ ▽==▽

230820b3.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「もるんちゃん」(左)♪  ▽==▽ ^・.・^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230820c1.jpg
パパさんによる “パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト)の チェック♪  ▽==▽

230820c2.jpg
息子さんによる “パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト)の チェック♪  ▽==▽

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に“、“繰り返し トレーニング” を おこなうための “リセット(誘導)の 仕方” 頂きましたを
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230820d.jpg
“リセット(誘導)の 仕方” の チェック♪  ▽==▽  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230820e1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230820e2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230820f1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽ 

230820f2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪&フォロー♪  ▽==▽
  
230820f3.jpg
息子さんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽ 

最後に “お手!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230820g1.jpg
“お手!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽ 
  
230820g2.jpg
“トレーニング” が 終った 「もるんちゃん」♪  ▽==▽


H・B ; 「もるんちゃん」 、 わんちゃんと仲良く遊ぶようになり いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 5~6秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは、生後4ヶ月半になる 「ゆめ」 と 「アクア」の子 「リン君」 と、 以前 【正しい飼い方・
しつけ方教室
】 へ通っていた “先住犬” の 「コタ君」 (生後1歳) が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コタ君 (ヨークシャー・テリア)、リン君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:25~14:30
                 ・ストレス 等

              保育園   14:30~14:50
                 ・わんちゃんの 上下関係と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:50~15:30
                  ・オスワリのマテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                   ・正しい誉め方
                  ・散歩で立ち止まった時の 呼び寄せ方
                  ・お手!の 仕方
                             
近況確認 (Q&A)

230820o.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

保育園

230820p1.jpg
仲良く遊んでいる “先住犬” の 「コタ君」 と 「リン君」(右)♪  ^・。・^ ^・.・^

230820p3.jpg

230820p2.jpg
仲良く “ラン” している “先住犬” の 「コタ君」 と 「リン君」(前)♪  ^・.・^ ^・。・^

230820p4.jpg
“一緒に オスワリ” している “先住犬” の 「コタ君」 と 「リン君」(前)♪  ^・.・^ ^・。・^

お遊びのあとは、大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” を チェックさせて
頂きましたが、「コタ君」 は “爪切りや バリカン” を 嫌がって暴れるとのことですので、
“タッチング” により “慣らす トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^) 

230820q1.jpg
「コタ君」 の “タッチング” により “慣らす トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

次に、「リン君」 の “パピ- トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  

230820q2.jpg
「リン君」 の “パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) のチェック♪  ^・.・^

H・B ; 「リン君」 いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、「リン君」 の “オスワリ・マテの トレーニング方法” をチェックさせて頂きました♪  (^^)

230820r1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

230820r2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; ウーン! 誉めるときに 触ると 嫌がりますね!  (><)

230820r3.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

次に、「リン君」 は散歩で、立ち止まって動かないときがあるとのことですので、
“リードで引かない呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230820s1.jpg

230820s2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230820t.jpg
”トレーニング” が終わった 「コタ君」♪  ^・。・^  

230820u.jpg
同じく 「リン君」♪  ^・..・^ 


H・B ; “先住犬” の 「コタ 君」 は、“弟” の 「リン君」 と 仲良く遊び、ストレスが無く
     元気ですので、“多頭飼い” の 成果が出てきて 嬉しく思います♪  (^^)

     本日 習得して戴きました それぞれ問題の対処方法を習得して頂きましたが
     ”アドバイスを忠実” に 焦らずにおこなって頂きますと 対処できますので、
     お願い致します。
     また、正しい誉め方は、これから 「リン君」 の “しつけトレーニング” を
     進めていく上で大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい♪
     
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




夕方になっても蒸し暑いので、“お里帰り中” の 「メル君」 と 「プティちゃん」 は
涼しい “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

230820x.jpg
“H・B ドッグラン” で、ままさんを待っている 「メル君」 と 「プティちゃん」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230820y.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^ ^~ ~^ ^~

“トレーニング” のあとは “ボール遊び!” です♪  (^^)

230820z1.jpg
『ゴー!』♪

230820z2.jpg
『キャッチ!』♪


H・B ; 本当に暑いですね! この暑さは 何時まで続きますのか?  (><)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




「メル君、プテイちゃん」の “お里帰り” & 【出張しつけ方教室】♪  (^^)
“お盆” が過ぎたというのに、暑いですね!  (!!><!!)

今日は、「プリン」 の子 「メル君」 と、「ゆめ」 の子 「プティちゃん」 の “兄妹 パピちゃん” が、
ご家族様ので “夏休み旅行” で、“お里帰り” を しました♪  (^^)

230819a.jpg
元気に “お里帰り” をした “兄” の 「メル君」 と、“妹” の 「プティちゃん」 (右)♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~

230819b.jpg
“リビング” で 寛いでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左手前より 「ルビー、メル君、プティちゃ」」

230819c.jpg
皆で 「オスワリ・マテ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230819d.jpg
手前より 「メル君、プティちゃん、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 暑いので、涼しい我が家で 皆と一緒に過ごして行ってね♪  (^^)



今日から我が家は、お仕事で~す♪  (^^)

今日は、生後7月半になる 「虎太郎」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪

   ワンちゃん ; 虎太郎 (柴犬)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)  

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:30
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)  
                 ・アップ!の 仕方 (抱っこ!の仕方)
                  
近況確認 (Q&A)

230819h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

次に 先回習得して頂きました 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”
(ホールド・スチール) を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230819j1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールドスチール) の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230819j2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^) 

230819j3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230819i.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「虎太郎君」 “アイコンタクト” を しっかり取って待ちますので いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230819k1.jpg
“オスワリ・マテ”♪  (^^)

230819k2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230819k3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230819l2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230819l3.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

最後に “芸” の “アップ!の仕方” (抱っこ!の仕方) を 習得して頂きました♪  (^^)

230819m1.jpg
“オスワリ・マテ”♪ 

230819m2.jpg
“アップ!の仕方” (抱っこ!の仕方) の アドバイス♪  (^^)

230819n.jpg
“アップ!の仕方” (抱っこ!の仕方) の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

230819n2.jpg
“トレーニング” が終った 「虎太郎君」♪  ^・ェ・^  


H・B ; 「虎太郎君」 は、“服従心” が 養われて来ましたね♪  (^^)
     これは飼い主さんが、アドバイスを忠実に 毎日トレーニングを 楽しくおこなって
     いる成果ですね♪  

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング” は、“服従心を 強化させる
     トレーニング” ですが、出来たときは “オスワリ” と 同様に 必ず “正しい誉め方” を
      おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    



夕方、 「メル君」 と 「プティちゃん」 は、“兄妹 仲良く” 散歩へ行って来ました♪  (^^)

230819v1.jpg

230819v2.jpg
仲良く散歩へ行く 「メル君」 と 「プティちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

散歩から帰ってから、“しつけチェック” を おこないました♪  (^^)

230819w1.jpg
一緒に “オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230819w2.jpg
一緒に “フセ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


H・B ; 何時もながら、“しつけ” が出来た “仲の良い兄妹” ですね♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



“夏休み 最後の日”♪  (^^)
“台風” も去り、“お盆” も終り、やっと ゆっくり過ごせますが、“台風” で 被害にあわれました方々には
心よりお悔やみ申し上げます。


230818a.jpg
朝、リビングで寛いでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^ ^~ ~^・.・^~
 手前より 「エマ、ピクシー、プリンス、ルビー」  

230818b.jpg
ままさんが来るのを待っている “パピ達”♪
 手前より 「リボン、ゆめ、ピクシー、エマ、プリンス、ルビー」 
   ~^ ^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230818c.jpg
“ゆめ 親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「娘のエマ、母親のゆめ」

230818d.jpg
「アクア」♪  ~^・.・^~  


H・B ; 今日も 朝の散歩をさぼりました!  (><)
 


我が家は、今日で “夏休み” が終わりますので、まだ空いています豊田市街まで
“美味しいお蕎麦” を 食べに行ってきました♪  (^^)

230818h.jpg
“美味しいお蕎麦” の お店♪

230818i.jpg
美味しく戴きました♪  (^^)


H・B ; 私も含めて “高齢者” は “麺類” が お好きですね♪  (^^)


帰ってから “TV” を見て、ゆっくり過ごしました♪  (^^)

230818m.jpg
ままさんに寄りすがっている 「モミジ」♪  ^・.・^

230818n.jpg
元気で ひょうきんな 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; 我が家の “夏休み” も終わり、明日からは お仕事です♪  

     暑さに負けずに 頑張りま~す♪  (^^)





“残暑 お見舞申し上げます”♪ & “台風7号”!  (^^)
暑い日がまだまだ続きそうですが、ご家族皆様 わんちゃん達が
お元気にお過ごしされますように お祈り申し上げます。



202308.jpg





心配されました 「台風7号」 は、“東海地方” への直撃は免れましたが、朝から一日雨が
酷く降ったり 止んだりの 一日でした。

230815a.jpg
雨に叩き付けられている “我が家の庭”!


“パピ達” は、“台風” で外に出られず お家で寛いでいました♪  

230815o.jpg
“リビング” で 寛いでいる “パピ達”♪
 手前より 「ルビー、ピクシー、ゆめ、リボン、エマ、プリンス」
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230815p.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア」 と 「モミジ」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~  

230815q.jpg
窓から お外の様子を見にいっている 「リボン」♪  ~^・.・^~  

230815r.jpg
“ソファー” で 寛いでいる 「ピクシー」♪  ~^・.・^~  



H・B ; 「台風7号」 の 速度が遅いので、進路近くにお住まいの方達は お気を付け下さい。





[READ MORE...]
“”お墓参り” & ”お盆”♪  (^^)
今日は朝から暑い中を ”先祖様のお墓参り” に「古瀬間霊園」 へ 行ってきました♪

今夜から ”お盆” に入るとあって、暑い中でも ”霊園” は お参りの方達で混雑していました。

230813a.jpg
“お参り”♪

お参りの帰りに 「古瀬間動物霊園」 に寄り、“故 パピ達” (ハッピー、ベル、ソアラ、ラウム、
プリウス、カムリ、エミー、カローラ、パール、セリカ、アイリー) の お参りを してきました♪  (^^)

230813b1.jpg
「古瀬間動物霊園」♪

230813b3.jpg
“お参り”♪


H・B ; 今日も暑いので 朝早く行きましたが、暑かったです!  (!!><!!)


お昼から 娘達が 「プリン」 と 「クッキー」 を連れて “お参り” に 来てくれました♪  (^^)

230813h.jpg
孫の “紗良” が来て 喜んでいる 「モミジ」♪  ^・.・^

230813i.jpg
“紗良” に 抱いてもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^

“紗良” が、若い 「モミジ」 と 「久キー」 の “トレーニング・チェック” を おこなってくれました♪  (^^)

230813j.jpg
「モミジ」 の “オスワリ・マテ”♪  ^・.・^

230813k.jpg
「クッキー」 の “オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~

230813l.jpg
同じく 「クッキー」 の “お手!”♪  ~^・.・^~

次に “皆で トレーニング” を おこなってくれました♪  (^^)

230813o.jpg
"皆一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230813p.jpg
手前より 「ゆめ、プリン、モミジ、クッキー、エマ」♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

“トレーニング” のあとは “皆で ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

230813s.jpg
『スタンバイ!』♪

230813u.jpg
『キャッチ!』♪

“お遊び” のあとは、ゆっくりと 「高校野球」 を 観戦しました♪  (^^)

230813v.jpg
皆で観戦♪  (^^) *(^^)

夕方、皆で ”回転寿司” へ 行きました♪  (^^)

230813w.jpg
皆で美味しく頂きました♪  *(^^) *(^^)* *(^^) (^^)   


H・B ; “お盆” は ゆっくりとしたいですが、“台風7号” が 心配ですね!





“H・B ドッグラン” & “術後の検診”♪  (^^)
今日から我が家は “夏休み” (お盆休み)ですが、初日の今日は 朝からお世話になっています
「藤田医科大学病院」 で “術後の検査” です!

今日も “パピ達の 朝の散歩” は ままさんにお願いしました♪  (^^)

230812a2.jpg
散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230812b.jpg
同じ く散歩から帰り “ブラッシング” を してもらった 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~

帰ってから 涼しい “天然芝の H・B ドッグラン” で お遊びで~す♪  (^^)

230812c.jpg

230812d.jpg
“H・B ドッグラン” で 遊んでいる “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 左より 「プリンス、ゆめ、アクア、エマ」

230812e.jpg
左より 「アクア、ゆめ、エマ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “パピ達” も、暑い夏は散歩は 嫌みたいですね? 
 


“パピ達の世話” を してから 「藤田医科大学病院」 へ行きましたが、「トヨタ・グループ」 が
“夏期連休” に入りましたので、道中はがらがらで 何時もより早く着きました♪  (^^)

230812h.jpg
「藤田医科大学病院」♪

230812j.jpg
お昼に “ヘルシー” な 「豚汁定食」 を 頂きました♪  (^^)


H・B ; 結果は、少し動きすぎて傷口が ・・・・  ゆっくり休養します!  (><) 


お昼に帰ってから 「高校野球」 を ゆっくり観戦しました♪  (^^)


230812x.jpg
ままさんに抱かれている 「モミジ」♪  ^・.・^ 


H・B ; 明日から “お盆” というのに、暑いですね ・・・!  (!!><!!)





【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
“台風6号” が 去ったと思いきや、“台風7号” の 接近ですか?

一雨 二雨 も 欲しいですが、台風の接近は ご遠慮したいですね!


今日も朝から気温が高く暑い一日でした!  (!!><!!)

230811a.jpg
朝、リビングで 散歩を待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前左よ 「ルビー、リボン、エマ(後)」



今日は、生後4ヶ月半になった 「アヴェちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アヴェちゃん、エマちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:30
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:30~10:35
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:35~11:00
                  ・わんちゃんとの上下関係と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:00~11:30
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ ;ステップⅠ)
                 ・回れ!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230811o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は、久しぶりに “母親” の 「エマ」 に 合わせて見ました♪  (^^)

230811p1.jpg
久しぶりの対面をしている “母親” の 「エマ」 と 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230811p2.jpg
“母親” の 「エマ」 に “しつけ” を されている 「アヴェちゃん」(下)♪  ^>.<^ ~^・.・^~

230811p3.jpg
“母親” の 「エマ」 に “フセ” を している 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230811p4.jpg

“母親” の 「エマ」 を “真似してオスワリ” している 「アヴェちゃん」(手前)♪  ~^・.・^~ ^・.・^ 

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230811q1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ~^・.・^~ ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き) を 習得して頂きました♪  (^^) 

230811q2.jpg
“タッチング”(歯磨き) の アドバイス♪  (^^)

230811q3.jpg
お嬢ちゃん(小2) による “マズル・コントロール” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先日習得して頂きました “オスワリ・マテの トレーニング方法” を チェックさせて
頂きました♪  (^^)

230811r1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^
  
230811r2.jpg
待てた時の “子犬の正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; ウーン!  誉める時に 嫌がりますね!  (><)

今日は、誉めらた嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を 再度習得して頂きました♪  (^^)

230811s2.jpg
誉めらた嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  *(^^)

230811s3.jpg
誉めらた嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、“芸” の一つで “回れ!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230811t.jpg
“回れ!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230811u.jpg
“トレーニング” が終わった 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「アヴェちゃん」 は、自我が出てきましたので “コマンド” を出したときは 絶対に
     妥協しないようにお願いします。

     本日 再度習得して頂きました 嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” は
     これから “しつけ5項目” を おこなっていくうえで、大切な行為ですので、しっかりと
     マスターして下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 




 “なでしこ ジャパン”  強豪 「スエーデン」 に 惜しくも負けてしましたね!

 でも よく頑張ってくれて、楽しませてくれました。  ありがとう ♪  (^O^) 




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も 朝から暑い中 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、間もなく 生後4ヶ月になる 「らなちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; らなちゃん、アクア君 (パピヨン)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (引っ張りの 防止)
              ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~10:50
                 ・正しい 散歩の仕方 (引っ張りの 防止)
                 ・お外での トレーニング

              保育園   10:50~11:15
                  ・パピートレーニング方法 (タッチング)
                  ・わんちゃんとの上下関係と お遊び
  
近況確認】 (Q&A)

230810a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

先日、「らなちゃん」 は “お散歩 デビュー” を しましたが、引っ張るとのことですので、
今日は暑い中ですが “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)


230810b1.jpg
毎日の 散歩の仕方の チェック♪  ^・.・^

H・B ; ウーン! 引っ張りますね!  (><)

最初に、“リードの 持ち方” と “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230810c1.jpg
“拾い喰いを させない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230810c2.jpg
“正しい 歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230810c3.jpg
“正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

次に “引っ張り” を 止めさせるときにおこなう “アイコンタクトの取らせ方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230810c4.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

次に、“リードで引かない 方向転換の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230810e1.jpg
“リードで引かない 方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230810e2.jpg
“リードで引かない 方向転換の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

次に “お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230810f.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「らなちゃん」 “アイコンタクト” を しっかり取り いいですね♪  (^^)

暑いのでお家に入って 「アクア君」 と 遊びました♪  (^^)  

保育園

230810h1.jpg
お互いに確認している 「アクア君」 と 「らなちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230810h2.jpg
「アクア君」 に “フセ” している 「らなちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^ ^

230810h3.jpg
仲良く遊んでいる 「アクア君」 と 「らなちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

次に 先回習得して頂きました “パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230810g1.jpg
“パピー トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック♪  ~^・.・^~ ^・.・^

 左より 「アクア君、らなちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“体のケアー” で 役立ちます “タッチング” (歯磨き) を 習得して頂きました♪  (^^) 

230810g2.jpg
“タッチング”(歯磨き) の アドバイス♪  (^^)

230810j.jpg
“トレーニング” が 終わった 「らなちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 「らなちゃん」 は、お外を怖がらないので いいですね♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、常に “リード” を 短く持ち、
      危険な “拾い喰い” を させないよう、 “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



お昼からは、生後1歳になる 「きなこ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; きなこ君 (ポメラニアン)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項 : ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:45~14:50
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:50~15:10
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・スキンシップ トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   15:10~15:30
                 ・先回 習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・ジャンプ!遊びの 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230810o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230810p1.jpg
お互いに確認している 「きなこ君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230810p2.jpg
仲良く遊んでいる 「きなこ君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230810p3.jpg
左より 「きなこ君」 と 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

お遊びのあとは、大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230810q1.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^  
 左より 「モミジちゃん、きなこ君」

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“服従心の強化を図る マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230810q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230810q3.jpg
お嬢ちゃん(中1) による “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は “正しいオスワリ” が 出来るようになりましたので、“忍耐力を養う オスワリ・マテの
トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230810r1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230810r2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230810s1.jpg
お嬢ちゃん(中1) による “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230810s2.jpg
待てたときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230810t1.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に ”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230810u.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” チェック&フォロー♪  ^・.・^

230810u2.jpg
“トレーニング” が 終った 「きなこ君」♪  ^・.・^   


H・B ; 「きなこ君」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんので いいですね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、一歳ですので 今は約10秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“H・B ドッグラン” & “トレーニング・チェック” & 「シャルム君」からの お便り♪  (^^)
今日は 午前に予定しておりました 【出張しつけ方教室】 が、急遽中止になりましたので、
一日ゆっくり “休養” しながら “TV” で 「高校野球」 を 観戦しました♪  (^^)

日本は、暑い夏に 「高校野球」 がありますので、本当に いいですね♪  


散歩から帰ってから “ゆめ親子” は、ままさんの “トレーニング・”チェック” を 受けました♪  (^^)

230809h.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230809i.jpg
同じく “一緒に フセ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230809j.jpg
同じく “親子で 回れ!”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230809k.jpg
“トレーニング”が終った “ゆめ親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「エマ、母親のゆ」」


「モミジ」 も 負けじと “トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230809l.jpg
“オスワリ・マテ”♪  ^・.・^

230809m.jpg
“フセ・マテ”♪  ^・.・^

230809n.jpg
“お手!”♪  ^・.・^


H・B ; 朝の散歩が “少し涼しくなった” と、ままさんが言っておられました♪  (^^)





今日の “パピ便り” は、福岡県にお住まいの 「ゆめ」 と 「アクア」 の子 「シャルム君」 からの
お便りで~す♪  (^^)

シャルムママさん ; 暑中お見舞い申し上げます。 ○○です。
             シャルムを家族に迎え入れてから、50日が経ちました。
             無事 お散歩デビューをし、大分 上手に歩けるようになりました。
             初めて行った公園では、大きな虹が かかっていました🌈
             シャルムは とてもお散歩が好きみたいで、楽しそうにはしゃいでいます。
             苦手だった パピートレーニングも、上手に出来るようになり、安心しています。

             これから涼しくなったら、お散歩も もっと色んな時間に行けるようになるので、
             楽しみです。
             まだまだ暑い日が続きますが 手術をなさったとのこと、どうぞ無理をせず
             ご自愛ください。

230809x.jpg
“虹” をバックに、華やかな 「シャルム君」♪  ^・.・^

230809z.jpg
元気にお散歩をしている 「シャルム君」♪  ^・.・^

230809y.jpg
“お外での トレーニング” を おこなっている? 「シャルム君」♪  ^・.・^


H・B ; 「シャルム君 」  “お便り” ありがとう♪  (^^)
     無事に “お散歩 デビュー” が クリアー出来て 良かったです。
     そして 元気にお散歩をしている お写真を見て 嬉しく思います♪  

     まだまだ暑い日が続きますが、今は大切な “社会化期” ですので、
     暑さに注意して “お外での社会学習や トレーニング” を おこなって
     頂きたいと願います。

     私ごとですが、大変ご心配をお掛けしましたが、いたって元気です♪  (^^)

     また お便りをお待ちしております♪





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は “立秋” と いうのに 暑いですね!  (!!><!!)

そんな中、今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、間もなく 生後4ヶ月になる 「アポロ君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アポロ君、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (拾い喰いの 防止)
               ・お外での トレーニング

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~10:50
                 ・正しい 散歩の仕方 (匂い取りの 防止)
                 ・お外での トレーニング

              保育園   10:50~11:15
                  ・わんちゃんとの上下関係と お遊び
                  ・ジャンプ遊び!の 仕方
  
近況確認 (Q&A)

230808a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

先日、「アポロ君」 は “お散歩 デビュー” を しましたが、とまって歩かないとのことですので、
今日は暑い中ですが “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に、“立ち止まって動かない” ときに “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230808b1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230808b2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

次に 危険な “拾い喰いを させない歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230808c.jpg
“拾い喰いを させないリードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230808d.jpg
“拾い喰いを させない歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、“リードで引かない方向転換の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230808e.jpg
“リードで引かない方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

次に “お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230808f1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

230808f2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「アポロ君」 “アイコンタクト” を しっかり取り いいですね♪  (^^)

230808f3.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「アポロ君」♪  ^・.・^

暑いのでお家に入って 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)  

保育園

230808g1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(奥)♪  ^・.・^ ^・.・^

230808g2.jpg

230808g3.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

最後に ”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”ジャンプ遊び!の 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230808i1.jpg
ママさんによる “ジャンプ遊び!の 仕方” チェック&フォロー♪  ^・.・^

230808i2.jpg
お兄ちゃん(小1)による “ジャンプ遊び!の 仕方” チェック&フォロー♪  ^・.・^

帰りにお嬢ちゃん(幼年中)が “オスワリ・マテ” を お披露してくれました♪  (^^)

230808j1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・.・^


H・B ; 「アポロ君」 は、お外を怖がって歩かないのではなく リードで引っ張っているから
     嫌がっていますので、立ち止まった時は、“リード” で 引っ張って来させようとする
     行為は 絶対にしないで下さい。

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、常に “リード” を 短く持ち、
      危険な “拾い喰い” を させないよう、 “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは、生後4ヶ月半になる 「もるんちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^) 

   ワンちゃん ; もるんちゃん (M、・シュナウザー)、モミジちゃん,(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・ジャンプ遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230808o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230808p1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「もるんちゃん」(左)♪  ▽==▽ ^・.・^

230808p2.jpg
「モミジちゃん」 に “フセ” している 「もるんちゃん」(左)♪  ^・.・^▽==▽ 

230808p3.jpg
一緒に “オスワリ”♪  ^・.・^ ▽==▽ 
 手前より 「もるんちゃん、モミジちゃん」

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230808q1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール)の チェック♪  ^・.・^ ▽==▽
 左より 「モミジちゃん、もるんちゃん」

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“服従心の強化を図る マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230808q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “繰り返し トレーニング” を おこなうための “リセット(誘導)の 仕方” が 上手く出来ない
とのことですので、再度習得して頂きました♪  (^^)

230808r1.jpg
“リセット(誘導)の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230808r2.jpg
“リセット(誘導)の 仕方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

今日は、“忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230808s1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230808s2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230808s3.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽  

230808s4.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

最後に ”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”ジャンプ遊び!の 仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230808t1.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” チェック&フォロー♪  ▽==▽  

230808u.jpg
“トレーニング” が 終った 「もるんちゃん」♪  ▽==▽


H・B ; 「もるんちゃん」 、 少しわんちゃんを 怖がらなくなりましたね♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 5~6秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい♪
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“朝の散歩” & “紗良”♪  (^^) 
“なでしこ ジャパン” 凄い!  強豪 「ノルエー」 にも 勝ちましたね♪  
次は、「スエーデン」戦  ガンバレ! ”なでしこ ジャパン”!  (^O^)/ 

昨日から 「全国高校野球選手権大会」 が、“甲子園” で 開幕しましたね♪ 
日本の夏は “高校野球” が有るので 何とか過ごせますね!


“退院” してから 3日目、朝 寝ているうちに “パピ達の散歩” を ままさんが頑張って行って
くれましたので 助かっています♪  (^^)

230806a.jpg
元気に 朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230806b.jpg
同じく 「リボン」 と 「ピクシー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230806c.jpg
同じく 「ルビー」 と 「モミジ」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~


H・B ; 朝早くから “パピ達の散歩” へ 行ってくれます ままさんには感謝です♪  


今日は、朝から TVで “高校野球” を 観戦しようと思っていましたが、ままさんが 今上映中の
“トム・クルーズ” 主演の 「ミッション・インポシュブル」 “デッドレコニング” を 観たいとのことで
誘われて、朝一番の上映に行ってきました♪  (^^)

230806h.jpg
夏休みとあって “チケット&ドリンク売り場” は 混んでいました♪

  「ミッション・インポシュブル」 公式サイト ; https://missionimpossible.jp/news/


H・B ; 面白かったですが、内容は “ヒッチャカ メッチャカ” でした♪  (^^)



帰りに “食事と ショッピング” をして “ペットショップ” に 寄って来ました♪  (^^)

230806i.jpg
“子犬” を見ている ままさん♪   


H・B ; 皆、“ストレス” が溜まって 元気がないですね! 

     価格も 我が家の倍以上、迎えられます方達の気持ちが分りません。



お昼に帰りましたら、“夏休み” で 部活の大会も終った 孫の “紗良” が 遊びに来て
「モミジ」 の “トレーニング” を おこなってくれました♪  (^^)

230806o.jpg
“オスワリ・マテ”♪

230806p.jpg
“お手!”♪

230806q.jpg
“回れ!”♪

230806r.jpg
“ジャンプ!”♪

230806s.jpg
出来たので 誉めてもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; “3日間の療養” も終り、明日からは また “やり甲斐” を持って 頑張ります♪  (^^)



 我が、愛知代表の 「愛工大名電」   負けてしまいましたね!  (_ _) 




元気に “退院” 致しました♪  (^^)
本日、予定通りに 元気に “退院” 致しました♪  (^^)

この間 大変 ご心配を お掛け致しました。

[入院の日] (8/1)
230801a.jpg
午後から 「藤田医科大学病院」 へ “入院” しました♪

230801b.jpg
入院当日は 半日ゆっくり寛ぎました♪  (^^)

「手術の日」 (8/2)
230802a.jpg
“手術” を 終えて 一日痛くて 何も食べずに 寝ていました!  (><)

「術後 翌日」(8/3)
230803a.jpg
朝食を “完食” しました。 おいしかったです♪ (^^)

「退院の 日」 (8/4)
230804a.jpg
お昼に “退院” して、“藤田モール” で “宮きしめん” を 戴きました♪

230804b.jpg
美味しかったです♪  (^^)


H・B ; “4日間の入院” を終えて 無事に退院することが出来ましたが、数日は
     自宅療養です♪  (^^)
      
     これからも “私の 生き甲斐” でもあります 【正しい飼い方・しつけ方教室】 に
     誠意を持って頑張る所存ですので 宜しくお願い致します。  m(_ _)m
    



お昼に家に帰りましたら “パピ達” が 迎えてくれました♪  (^^)

230804v.jpg
“パピ達” が 迎えてくれました♪  (^^)  

230804w.jpg
手前より 「ルビー、エマ、ピクシー、リボン、ゆめ」♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230804x.jpg
久しぶりに 「モミジ」 の “パピー トレーニング” を おこないました♪  ~^・.・^~  


H・B ; 暑いですね!  “エアコン” が 全域に効いている病院は、“天国” ですね♪  (^^)







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する