fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“寝不足の散歩” & “トレーニング”♪  (^^)
“ラグビーW杯 フランス大” 「日本×サモア」 戦 勝ちましたね♪  (^^)

昨夜 早く寝ましたら 夜中の 3時頃に目が覚め 試合が始まるまで寝られず、そのまま
試合が終わるまで観戦したので、今日は 寝不足で~す ・・・ (@.@)


230929a.jpg
朝早く “メダカの池” に 水を飲みに来た “キジ鳩”♪  ー(・◇・)-

H・B ; “キジ鳩” も、雨が降らないので 我が家へ 水を飲みに来ます♪  (^^)
     “一雨” 欲しいです!


230929b.jpg

230929b2.jpg
朝の散歩から帰った “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230929c.jpg
左より 「ルビー、リボン、ゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230929d.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「ゆめ」♪  ~^・.・^~


“定休日” の今日は、ままさんは “我が家の パピ達の トレーニング” を おこなってくれました♪  (^^)

230929o.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230929p.jpg
左より 「リボン、アクア」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

「アクア」 のみ “特訓” を 受けていました♪  (^^)

230929q.jpg
“フセ・マテ”♪  ~^・.・^~  


H・B ; お昼からままさんは“卓球の練習” へ 行きました♪  元気ですね♪  (^^)  



 今夜は “中秋の名月” ですね♪  それも “満月”♪  

 月に人類が行かない方が、“ロマンチック” で 良いのですが ・・・





【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
なに! この蒸し暑さ!  夜中に蒸し暑くて 目が覚めました!  (!><!)


今日は “寝不足” の中、朝早く “パピ達と散歩” へ行きました! (@.@)

230928c.jpg

230928d.jpg
蒸し暑い朝の散歩から帰った 「リボン」 と 「モミジ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230928a.jpg

230928b.jpg
同じく 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  


H・B ; 間もなく 9月が終わるというのに ・・・!



今日は、生後6ヶ月半になる 「福君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は、“室内犬” を 始めて飼われましたが、“問題行動” の 噛む行為により お子様(幼年中) が
ワンちゃんを恐がるようなりましたので、“対処方法” を習得し、“正しい しつけ方” も 習得したいとの事で
おみえになりましたので、今日は 「福君」 を 見せて頂き、“問題の 対処方法” と “お子様への接し方” を
お話しさせて頂きました。
そして わんちゃんを 正しく飼うために “犬の本能・習性・行動” と 病気させない “正しい
飼い方” と ご家族の良き一員になって頂くための “正しいしつけ方” を お話しさせて頂ました。

   わんちゃん ; 福君 (ミックス犬)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   9:30~10:45
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   10:45~10;50
                  ・ストレス、 膝蓋骨 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11;15 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230928h.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に暴れても落とさない “正しい抱き方” を習得して頂きました♪  (^^)

230928i1.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230928i2.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230928j1.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230928j2a.jpg
褒めるときの “指の使い方” の アドバイス♪  (^^)

230928j3.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 
習得して頂きました♪  (^^)

230928k1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230928k2.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  ^・.・^
  
230928l.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「福君」♪  ^・.・^     

帰りに “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230928m.jpg
“クレートトレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)


H・B ; 「福君」 は、生後6ヶ月半になりますが、 これからは 「福君」 の気持ち (本能・
     習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりと
     習得して頂きますと、ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



明日の早朝は、“ラグビーW杯 フランス大” 「日本×サモア」 戦
今夜は早く寝て 早朝(午前4時~) から “TV観戦” で~す♪  (^^)

頑張れ! 日本!  (^o^)/ 



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今日は、豊田市の日中は 32.1℃まで上がる 蒸し暑い一日でした!  (!><!)

しかし朝は 涼しかったです♪  (^^)

23-0927a.jpg
朝の散歩から帰った 「リボン」 と 「ピクシー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

散歩から帰ってから “H・B ドッグラン” で 遊びました♪  (^^)

230927b.jpg
“H・B ドッグラン” で 寛いでいる 「リボン」 と 「ピクシー」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230927c.jpg
仲良く遊んでいる 「リボン」 と 「ピクシー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230927d.jpg
「リボン」♪  ~^・.・^~

230927e.jpg
「ピクシー」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「リボン」 と 「ピクシー」 も “高齢” になりましたので、散歩から帰りますと 疲れるのか
      夕方まで よく寝ます♪  (^^)



今日は、生後4ヶ月になる 「らんちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; らんちゃん (トイ・プードル)、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~10:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:55~10:00
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:00~10:20
                 ・わんちゃんの 上下関係と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~10:45
                 ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230927h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230927i1.jpg
初対面で お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「らんちゃん」(右)♪  ^・.・^ u・u・u

230927i2.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「らんちゃん」(左)♪  u・u・u ^・.・^

230927i3.jpg
仲良く “ラン” している 「モミジちゃん」 と 「らんちゃん」(手前)♪  u・u・u ^・.・^

仲良く遊んだあとは、“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230927j.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  u・u・u

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230927k1.jpg
“トレーニング” を繰り返し行うための “リセットの仕方” (誘導)の チェック♪  u・u・u

230927k2.jpg
“正しい オスワリのトレーニング方法” の チェック♪  u・u・u
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

H・B ; 「らんちゃん」 いいですね♪

今日は、“忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230927l1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230927l2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230927m1.jpg
ママさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230927m2.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230927m3.jpg
パパさんによる “オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230927m4.jpg
待てた時の “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に “トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”ボール遊び!の仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230927n.jpg
“ボール遊び!の 仕方” チェック&フォロー♪  u・u・u

230927o.jpg
“トレーニング” が 終った 「らんちゃん」♪  u・u・u     


H・B ; 「らんちゃん」 は、わんちゃんと仲良く遊びますので いいですね♪
     流石!  “先住犬” の 「ぐりちゃん」 と 一緒に過ごしているだけありますね♪

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 4~5秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい。
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




”H・B ドッグラン” & 「錦鯉達」の”濾過槽の掃除&水替え”♪  (^^)
朝夕は 涼しくなりましたね♪  (^^)

今日は 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が お休みとなりましたので、朝の散歩を終えてから
ままさんは “H・B ドッグラン” で “パピ達の トレーニングチェック” と “ボール遊び!” を
おこないました♪  (^^)

230926a.jpg
朝の散歩から帰った 「ルビー」 と 「モミジ」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~ 

230926b.jpg
同じく 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


230926c.jpg
“皆一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

“トレーニングチェック” のあとは 皆で “ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

230926d.jpg
手前より 「ゆめ、モミジ、エマ、ルビー」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

“トレーニングチェック” のあとは 皆で “ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

230926e.jpg
『スタンバイ!』♪

230926f.jpg
『キャッチ!』♪


H・B ; 朝の気温が下がりましたので、“外での トレーニング” は 気持ちが良いですね♪  (^^)


今日は、久しぶりに “愛鯉達の 濾過槽の掃除と 水替え” を おこないました♪  (^^)

230926h.jpg
“濾過槽の 掃除”♪  

230926i.jpg
“ミネラル水” を作る “濾過槽内の 牡蠣殻”♪

230926j.jpg
“水替え”♪

230926k.jpg
“濾過槽の掃除と 水替え” が終り 気持ち良さそうに泳ぐ “愛鯉達”♪  △(・o・)△ △(・o・)△


H・B ; 夏は暑くて! “濾過槽の掃除” が出来ませんでしたが、今日は日中気温が上がっても、
     気持ちが良かったです♪  (^^)



  日夜熱戦が続いています “アジア大会” 日本選手各競技で頑張っていますね♪  

  頑張れ! 日本!  (^o^)/



“朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
今朝は涼しかったですね♪  しかし日中は 気温が30℃まで上がり “夏日” でしたね!

涼しくなりましたので、朝の散歩が楽になりましたね♪  (^^)

230924a.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 左より 「プリンス、アクア、ピクシー」

230924b.jpg
“ブラッシング” を待っている 「ピクシー」♪  ~^・.・^~


H・B ; これからの散歩は、自身も含め “体力作り” となりますね♪  (^^)



今日は、間もなく 生後6ヶ月になります 「もるんちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^) 

   ワンちゃん ; もるんちゃん (M、・シュナウザー)、モミジちゃん,(パピヨン)

   重点実施項目 : ・正しい歩き方 (匂い取り・拾い食いの防止)
               ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11:00
                 ・正しい歩き方 (匂い取り・拾い食いの防止)
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
                 ・回れ!の 仕方
                              
              保育園   11:00~11:15
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び

近況確認 (Q&A)

230924h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

【飼い主様へ しつけ方伝授】

今日は、飼い主様のご要望により “正しい 散歩の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

最初に、“リードの 持ち方” と “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230924i1.jpg
危険な “拾い喰いを させない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230924i2.jpg
“正しい 歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230924i3.jpg
お嬢さんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽ 

230924i4.jpg
パパさんによる “正しい 歩き方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽ 

次に、“立ち止まって動かない” ときに “リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230924j1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230924j2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽ 

次に、“リードで引かない方向転換の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230924k1.jpg
“リードで引かない方向転換の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

230924l.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「もるんちゃん」♪  ▽=.=▽ 
  
暑いのでお家に入って 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^) 

保育園

230924m1.jpg
「モミジちゃん」 に “フセ” している 「もるんちゃん」(手前)♪  ▽ ▽ ^・.・^

230924m2.jpg
“ボール遊び!” をしている 「モミジちゃん」 と 「もるんちゃん」(手前)♪  ▽ ▽ ^・.・^

230924m3.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ▽ ▽ ^ ^
 左より 「もるんちゃん、モミジちゃん」♪  

次に、先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230924n.jpg
“フセ” の チェック♪  ▽=.=▽   

H ・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“フセ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230924o1.jpg
“フセ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230924o2.jpg
“フセ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

230924o3.jpg
待てた時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽

最後に “芸” の “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230924p.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽=.=▽


H・B ; 「もるんちゃん」 は、少しお外を警戒しますので、これからは 極力お散歩や お出掛けで
     “お外での学習” を お願い致します。

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、常に “リード” を 短く持ち、
      危険な “拾い喰い” を させないよう、 “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。

      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は “秋分の日” もうそろそ “秋” に 入って欲しいですね!

今日は朝から “晴天” でしたが、“湿度” が低く 凌ぎやすい一日でした♪  (^^)


そんな今日は 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪ 

午前は、静岡県にお住まいの 「ゆめ」 と 「アクア」 の子 「ゆらちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)
今日は “先住犬” の 「ランちゃん」 も 一緒に来ました♪

   ワンちゃん ;  ゆらちゃん、ランちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・マテからコイの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
   
   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:50
                 ・わんちゃんの 上下関係と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:20
                  ・先回習得して頂きました項目の チェック&フォロー
                  ・オスワリのマテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                             
近況確認 (Q&A)

230923a.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

保育園

今日は、「ゆらちゃん」 と “先住犬” の 「ランちゃん」 との 相性を確認して欲しいとの
ことですので チェックさせて頂きました♪  (^^)

230923b1.jpg
“先住犬” の 「ランちゃん」 に “フセ” して 遊びを催促している 「ゆらちゃん」(右)♪  
 ~^・.・^~ ^・.・^

230923b2.jpg
“一緒に オスワリ”♪  ~^・.・^~ ^・.・^
 手前より 「ランちゃん、ゆらちゃん」  

H・B ; 「ゆらちゃん」 は “先住犬” の 「ランちゃん」 に “フセ” をして “上下関係” を
     示していますので、“姉妹関係” は,、問題ないですよ♪  (^^)

“お遊び” のあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230923e1.jpg
お孫さん(小6) による “マズル・コントロール” の チェック♪  ^・.・^

230923e2.jpg
娘さんによる “マズル・コントロール” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、“先住犬” の 「ランちゃん」 が、よく “吠える2 との事ですので、“吠えた時の止めさせ方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230923c.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の アドバイス♪  (^^)

次に、「ゆらちゃん」 の “正しいオスワリの トレーニング方法” を 再度習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

230923f1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230923f2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・・^

今日は、“服従強化の マテからコイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230923g1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230923g2.jpg
“マテからコイの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230923g3.jpg
来たときの “子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230923h1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

230923h2.jpg
“マテからコイの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230923h3.jpg
来たときの “子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

H・B ; ウーン! 誉める時に嫌がって逃げますね!  (><)

最後に、褒められている嬉しさを実感させる “子犬の正しい誉め方” を 再度習得して
頂きました♪  (^^)

230923i.jpg
“子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230923j.jpg
“トレーニング” が終わった 「ランちゃん」 と 「ゆらちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^ 


H・B ; 本日は暑い中 遠い所より来て頂き ありがとうございます♪  (^^)
     “先住犬” の 「ランちゃん」 と 「ゆらちゃん」 との “相性” は悪くありませんので、
     これからは、「ゆらちゃん」 の “体力” を考慮して よく遊ばせて下さい。

     本日 習得して頂きました “マテからコイの トレーニング方法” は、今は待たせる
     時間より 『コイ(オイデ)』 の “コマンド” で 必ず来るようにおこなって下さい♪  (^^)
     “フライング” したときは、“フライング” を 許しますと 待たせる時間を伸ばせなく
     なりますので、必ず 元に戻って やり直して下さい。

     では また お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)




お昼からは、まもなく生後 6ヶ月になる 「アヴェちゃん」 が 正しい飼い方・しつけ方教室 へ
来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アヴェちゃん、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・犬の 正しい誉め方

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~13:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:55~14:00
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:00~14:20
                  ・わんちゃんとの お遊びと 上下関係
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~14:45
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・子犬の 正しい誉め方
                 ・ジャンプ・トンネル!の 仕方
                              
近況確認(Q&A)

230923o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230923p1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「アヴェちゃん」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230923p2.jpg
“年上” の 「モミジちゃん」 に 対等に遊んでいる 「アヴェちゃん」(手前)♪  ^・.・^ >.<^

230923p3.jpg
「モミジちゃん」 に叱られて “服従” している 「アヴェちゃん」(右)♪  ^・.・^ >.<^

次に、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”(マズル・コントロール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230923q.jpg
“パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、出来たときの 嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” が 上手に出来ない
との事ですので、再度習得して頂きました♪  (^^)

230923r1.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230923r2.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・・^

230923r3.jpg
“子犬の 正しい誉め方” の フォロー♪  (^^)

“トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ “遊び方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230923s1.jpg
“ジャンプ遊び!” の チェック♪  ^・.・^

230923s2.jpg
“トンネル遊び!” の チェック♪  ^・.・^

230923s3.jpg
“回れ!” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

230923t.jpg
“トレーニング” が終った 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「アヴェちゃん」 は、自我が出てきていますので、“コマンド” を出したときは、必ず
     従わせて下さい。

     本日 再度習得して頂きました “子犬の 正しい誉め方” は、“出来たときの嬉しさを
     実感させる” のも目的ですが、“触らせるのを慣す” のも目的ですので、嫌がっても
     諦めずに 表情よく声を掛けて アドバイス通りにおこなって下さい♪  (^^)
     そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



  
「すくちゃん、ニモ君」の お迎え & 「アポロ君」からの お便り♪  (^^)
昨夜の “雷雨” も 朝方には止みましたが、今日は薄く曇りで 気温も少し下がった一日でした♪  (^^)


朝、“お里帰り中” の 「すくちゃん」 と 「ニモ君」 は、路面が濡れて散歩H行けないので ままさんの
“トレーニング” を 受けていました♪

230922e.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230922e2.jpg
手前より 「ニモ君、すくちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230922f.jpg
“一緒に 回れ!♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230922g.jpg
お迎えを待っている 「すくちゃん」 と 「ニモ君」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230922h.jpg
まだかまだかと待っている “姉” の 「すくちゃん」♪  ~^・.・^~

230922i2.jpg
同じく “弟” の 「ニモ君」♪ ~^・.・^~ 


朝、ご家族様のお迎えで 「すくちゃん」 と 「ニモ君」 は、元気にお家へ帰っていきました♪  (^^)

230922j.jpg
元気にお家へ帰る 「すくちゃん」 と 「ニモ君」(右) ♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前は 見送りに来た 「リボン」♪  ~^・.・^~


H・B ; 久しぶりの “お里帰り” ゆっくりできたかな♪  (^^)

     また 遊びに来てね♪





今日の “パピ便り” は、愛知県にお住まいの 現在 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
通われてみえます 「ゆめ」 と 「アクア」 の子 「アポロ君」 (生後5ヶ月半) からの
お便りで~す♪  (^^)

アポロママさん ; 先日は、しつけ方教室で吠えた時の対応や ツケを教えていただき、
            ありがとうございました。
            アポロも モミジちゃんと遊べて 嬉しかったと思います。
            あまりうまく撮れませんでしたが、子供達が マテ一周をした時の写真を
            お送りします。
            何回か失敗しましたが、子供なりに出来ました。

            外でのトレーニングやツケの練習も頑張ります。
            また、次回よろしくお願いします。

230922x.png
お嬢ちゃん(幼年中) による “マテ一周”♪  ^・.・^

230922y.png
お兄ちゃん(小1) による ”マテ一周” ♪  ^・.・^

230922z.png
“トレーニング中” の 「アポロ君」♪  ^・.・^


H・B ; 「アポロ君」 お便り ありがとう♪  (^^)

     いいですね♪  “マテ一周” が出来るのは、お子様と 「アポロ君」 は
     大切な “信頼関係” が 築かれていますね♪
     素晴らしい♪  パチ!パチ!パチ!  w(^^)w  

     お子様達が 「アポロ君」 の “しつけ トレーニング” を おこなっている
     お写真を見て 微笑ましくもあり 嬉しく思います♪  (^^)

     わんちゃんを飼われてみえます 模範のご家庭ですね♪
     きっと お子様達は “情操教育” が養われ、将来は “リーダー シップ” を
     発揮できる子に育つでしょう♪  (^^)

     また お便りを お待ちしております♪  






“H・B ドッグラン” & 【出張しつけ方教室】♪  (^^)
今日は 朝から曇りで 夜には雨が降る 蒸し暑い一日でした♪  (^^)


“お里帰り中” の 「すくちゃん」 と 「ニモ君」 は、朝の散歩から帰ってから “H・B ドッグラン” で
遊びました♪  (^^)

230921a.jpg
散歩から帰った 「すくちゃん」 と 「ニモ君」(後)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230921b1.jpg
“H・B ドッグラン” で遊んでいる 「すくちゃん」 と 「ニモ君」(右)と 「リボン」(奥)♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230921b2.jpg
手前より 「すくちゃん、ニモ君、リボン(右)」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230921b3.jpg
“皆で オスワリ・マテ”♪

230921b4.jpg
手前より 「リボン、すくちゃん、ニモ君」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 昨日刈った “芝生” の上は 気持ち良さそうですね♪  (^^)




お昼からは、間もなく 生後 6ヵ月になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (引っ張りの 防止)
              ・フセ・マテの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14:20
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15:00
                 ・正しい 散歩の仕方 (引っ張りの 防止)
                 ・フセ・マテの トレーニング方法 (フセ;ステップⅡ)
  
近況確認 (Q&A)

230921h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は最初に散歩の、“散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230921i.jpg
日常の “散歩の仕方” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; ウーン! まだ少し引っ張りますね!  (><)

230921j1.jpg
引っ張った時の “アイコンタクトで止めさせる” アドバイス♪  (^^)

230921j2.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230921k.jpg
“散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

涼しい日陰で “お外でのトレーニング” を おこないました♪  (^^)

230921l1.jpg
“お外でのトレーニング” の チェック♪  ^・ェ・^

230921l2.jpg
“お外でのトレーニング” の フォロー♪  (^^)

230921m.jpg
“帰路”♪  

230921n.jpg
‶信号待ち”♪

帰ってから、先回習得して頂きました “フセの トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230921o.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック♪  ^・ェ・^    

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “フセ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230921p1a.jpg
“フセ” の アドバイス♪  (^^)

230921p2.jpg
“フセ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230921q1.jpg
“フセ” の チェック&フォロー♪♪  ^・.・^

230921q2.jpg
“フセ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230921r.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「レオ君」♪  ^・ェ・^


H・B ; 「レオ君」 は、お外を怖がらずに歩きますので いいですね♪  (^^)

      本日習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” は、常に “リード” を 短く持ち、
      危険な “拾い喰い” を させないよう、 “主導権” を持って 脚測で歩かせて下さい。
      “引っ張る場合” は、今は “立ち止まって アイコンタクト” を 取らせて下さい。
      そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。
      “フセ・マテの トレーニング方法” は、“オスワリ・マテ” と 同様におこなって下さい。
     
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“芝刈り” &  “夕方の散歩”♪  (^^) 
今日は 朝早くからままさんは 豊田市でおこなわれました “市民卓球大会” (ラージ・ボール) へ
行きましたので、一人でゆっくりしようと思いましたが、“H・B ドッグランと 庭の芝刈り” を
おこないました♪  (^^)

230920a.jpg
玄関に咲く “ほてい草”♪


230920b2.jpg
“芝刈り” が終わった “H・B ドッグラン”♪

230920c.jpg
同じく “ガーデンの芝”♪


H・B ; お昼過ぎには刈り終わりましたが、暑かったです!  (!!><!!)

     終わってから “シャワー” を浴びて 一寝入りしました♪  (-.-)



夕方、ままさんが帰って来ましたが、結果は ・・・

夕方、雲行きがおかしくなってきましたの、急いで “パピ達の散歩” へ 行きました♪

230920p1.jpg
散歩へ行く “お里帰り中” の 「すくちゃん」 と 「ニモ君」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230920q1.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「ニモ君」♪  ~^・.・^~

230920q2.jpg
同じく “手足の裏の毛のカット”♪  

230920r1.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「すくちゃん」♪  ~^・.・^~

230920r2.jpg
同じく “手足の裏の毛のカット”♪  


230920s1.jpg

230920s2.jpg
散歩へ行く 「アクア」 と 「モミジ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230920s3.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を 待っている 「モミジ」♪  ^・.・^
  

H・B ; 「アクア」 と 「モミジ」 の 散歩から帰りましたら 雨が降って来て、その後 “雷” と共に
     激しく降って来ました!

     “庭木” には “恵みの雨”♪  激しすぎます!



夜、「すくちゃん」 と 「ニモ君」 は “リビング” で 寛ぎました♪  (^^)

230920v.jpg
“リビング” で寛いでいる 「すくちゃん」 と 「ニモ君」(奥)♪  右は「リボン」♪  
 ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230920w.jpg

230920x.jpg
手前左より 「ルビー、ニモ君、すくちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230920y.jpg
手前左より 「ニモ君、すくちゃん」♪  後方は 年輩達に席を譲った 「ルビー」♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~  ~^・.・^~


H・B ; 「スクちゃん」 と 「ニモ君」 は、“お里” を知っているのか? “姉弟” でなのか?
     堂々としていますね♪  (^^) 





「すくちゃん、ニモ君」の“お里帰り” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
朝夕は涼しくなりましたが、日中は 暑いですね!  (!!><!!)

昨日名古屋市や燐市は雷雨でしたが、我が市は雨が降りません!  (><)
庭木に 一雨欲しいです・・・


今日は朝、愛知県にお住まいの 「故エミー」 と 「故カムリ」 の子 「すくちゃん」 と 「ニモ君」 の
”姉弟 パピちゃん” が ご家族様のご旅行で “お里帰り” をしました♪  (^^)

230919a2.jpg
“お里帰り” をした 「すくちゃん」 と 「ニモ君」(下)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

早速 “H・B ドッグラン” で、“健康チェック” と “しつけチェック” を おこないました♪  (^^)

230919b.jpg
“H・B ドッグラン” で元気に遊んでいる 「姉の すくちゃん」 と 「弟の ニモ君」(右)♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~

230919c.jpg
“一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230919d.jpg
左より 「12歳の ニモ君、14歳の すくちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; “姉、弟” 揃って 元気で嬉しく思います♪  (^^)

     久しぶりの“お里帰り” ゆっくりしていってね♪




今日は午前に、生後5ヶ月になる 「アポロ君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アポロ君、モミジちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・ツケの トレーニング方法 (ツケ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:55
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:55~10:00
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:00~10:20
                  ・わんちゃんとのお遊びと 上下関係
                  ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~10:45
                 ・先回までに習得して頂いた項目の チェック&フォロー
                 ・ツケの トレーニング方法 (ツケ ;ステップⅠ)
                 ・8の字旋回!の 仕方 (8の字スルー!の 仕方)
                              
近況確認 (Q&A)

230919o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

最初に “遊びと上下関係” を目的に 若い 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

230919p1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230919p2.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(左)♪  ^・.・^ ^・.・^

230919p3.jpg
“年上” の 「モミジちゃん」 の 背中に手を掛けた 「アポロ君」(上)♪  ^><^ ^・・^
.
230919p4.jpg
「モミジちゃん」 の背中に乗って叱られている 「アポロ君」(左)♪  ^*w*^ ^><^

“お遊びと上下関係” のあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”
(マズル・コントロール) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230919q.jpg
“パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) の チェック♪  ^・.・^ ^・.・^
 左より 「モミジちゃん、アポロ君」

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230919r1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

230919r.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  ^・.・^

230919r2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック♪  ^・.・^

230919r4.jpg
“マテ一周” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; 「アポロ君」 “完璧” ですね♪  パチ!パチ!パチ!  w(^^)w

今日は、散歩で “引っ張り” を 防止させる “服従5項目” 最後の “ツケの トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)

230919s1.jpg

230919s2.jpg

230919s3.jpg
“ツケの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230919s4.jpg

230919s5.jpg

230919s6.jpg
“ツケの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に ”芸” の “8の字旋回!の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230919t.jpg
“8の字旋回!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

230919u.jpg
“トレーニング” が終った 「アポロ君」♪  ^・.・^  


H・B ; 「アポロ君」 は、ワンちゃんと仲良く遊び、服従心も養われて来ていますのでいいですね♪
     これは 飼い主さんが、“アドバイスを忠実” に、毎日楽しくトレーニングを おこないました
     成果ですね♪  (^^)
     本日習得して頂きました “ツケの トレーニング” は 毎日の散歩で “引っ張り” や
     危険な “拾い食い等の防止” に役立ちますので しっかりと習得して頂きたいと
     願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)
       
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    



夕方、“お里帰り” をした 「すくちゃん」 と 「ニモ君」 は元気に、元気に散歩へ行きました♪  (^^)

230919v1.jpg
仲良く散歩へ行く 「すくちゃん」 と 「ニモ君」 (左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230919w1.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「ニモ君♪  ~^・.・^~

230919w2.jpg
“耳掃除” を してもらっている 「ニモ君」♪  ~^・.・^~

230919x1.jpg
同じく “ブラッシング” を してもらっている 「すくちゃん」♪  ~^・.・^~

230919x2.jpg
“耳掃除” を してもらっている 「すくちゃん」♪  ~^・.・^~


H・B ; 久しぶりの “お里” での散歩ですが、慣れたものです♪  (^^)

     それにしても 「ニモ君」 は、”母親” の 「エミー」 に そっくりですね♪




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




[READ MORE...]
“早朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
寝不足で~す!  (@.@)  
早朝4時から “ラグビーW杯 フランス大” 「日本×イングランド」 戦を “TV” で 観戦しました!
“前半戦” を観て “行けるかも?” と 思いましたが ・・・  “イングランド” は 強かった!
でも “日本” も よく善戦しましたね♪  (^^)

次は ”サモア戦”  ガンバレ! “日本”  (^^)/  




今日は “敬老の日”  孫の “紗良” より LINEで “プレゼント” が 送られてきました♪
“実物” は今度の休みだそうです ・・・  ありがとう♪  (^^) *(^^)

230918x.jpg
LINEで送ってきた “プレゼント”♪  


H・B ; 中身が 楽しみで~す♪  (^^) *(^^)



今日は “寝不足” の中、“パピ達” と 早朝の散歩へ行って来ました♪  (@.@)

230918a.jpg
早朝の散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230918b.jpg
“ブラッシング” を待っている 「アクア」♪  ~^・.・^~

230918fc.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「プリンス」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今日は 少し気温が下がりましたね♪  (^^) 




今日は、生後 9ヶ月になる 「くう君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; くう君 (カニンヘン・ダックス)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
               正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9515~10:00
                 ・ストレス、椎間板ヘルニア 等

              保育園   10:00~10:20
                 ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~10:50
                 ・先回 習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方 (ハナセ・チョウダイ)
                              
近況確認 (Q&A)

230918h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

最初に、「クウ君」 は “散歩や インターホン” で 吠えるとのことですので、“吠えた時の
止めさせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)  

230918i.jpg
“吠えた時の 止めさせ方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

保育園

230918j1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「くう君」(手前)♪  U・V・U ^・.・^

230918j2.jpg
左より 「モミジちゃん、くう君」♪  U・V・U ^・.・^

230918j3.jpg
「モミジちゃん」 に 慣れてきた 「くう君」(左)♪  U・V・U ^・.・^

次に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) を チェックさせて
頂きました♪  (^^) 

230918k1.jpg
パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  U・V・U  

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“服従心を強化させる マズル・コントロール” を 習得して頂きました♪  (^^)

230918k2a.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230918k3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  U・V・U 

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、“正しい誉め方” が 出来るようになりましたので、“正しいオスワリの トレーニング方法” を
習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230918l1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230918l2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230918m3a.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” の チェック&フォロー♪  U・V・U 

230918m1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・V・U 
 
230918m2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

230918m4
お嬢ちゃん(中3) による 出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

最後に、“ボール遊び!“ で ボールを持って来ても “離さない!” とのことですので、
今日は “ボールの離させ方” (チョウダイ!) を 習得して頂きました♪  (^^)

230918n1.jpg
“ボールの離させ方” (チョウダイ!) の チェック&フォロー♪  U・V・U
  
230918o.jpg
“トレーニング” が終り まだ物足りなそうな? 「くう君」♪  U・V・U      


H・B ; 「くう君」 は、元気 で “フレンドリー” で いいですよ♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” は “しつけの基本”
     ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 



クウママさん; 昨日は ありがとうございました。
          あれから、鵜飼さんに教えて頂いたことを 室内でも 散歩中でも実践しています。
          昨日は、近所の親しい方に協力して頂いて 訪問者役になって頂き、くうの吠えに
          もみじちゃんに対して吠えたときのように、対応しました。 座らせてもんでダメ。
          ほめてもんで、お利口としっかりと褒めるを 繰り返し行いました。
          あきらめず 根気よく、くうに愛情を注ぎます。
          次回のトレーニングも よろしくお願い致します。



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「アクア」の “しつけチェック”♪  (^^) 
今日は朝、豊田市の ”秋の環境美化” が ありましたが 蒸し暑くて!  (!!><!!)
“夏の環境美化” ですね!


“環境美化” が 終わってから、今日も一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前の方が延期となりましたので、午後予定の 生後6ヶ月になる 「まる君」 が 繰り上げで
おこないました♪ 

   ワンちゃん ; まる君 (ポメラニアン)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~11:10
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   11:10~11:15
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   11:15~11:20
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:20~11:45
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・オスワリ・マテの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・ジャンプ遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A) 

230917a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230917b1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「まる君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230917b2.jpg
「モミジちゃん」 を 少し警戒している 「まる君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230917b3.jpg
「まる君」 に 遊びを要求している 「モミジちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

挨拶のあと、今日は “パピ- トレーニング方法” (マズル・コントロール) を 習得して
頂きました♪  (^^)

230917c1.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

230917c2.jpg
パパさんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230917c3.jpg
ママさんによる “マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230917d1.jpg
“オスワリ” の チェック♪  ^・.・^

230917d2.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですよ♪  (^^)

今日は、“忍耐力を養う オスワリ・マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230917e1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230917e2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230917f1.jpg
“オスワリ・マテの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230917f2.jpg
待てたときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪&フォロー♪  ^・.・^

最後に ”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”ジャンプ遊び!の仕方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230917g.jpg
“ジャンプ遊び!の 仕方” チェック&フォロー♪  ^・.・^

230917h.jpg
“トレーニング” が 終った 「まる君」♪  ^・.・^   


H・B ; 「まる君」 は、自我が出てきましたので、“コマンド” を 出したときは、絶対に妥協せず
     必ず従わせて下さい♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “オスワリ・マテ” は、“忍耐力を養う トレーニング” ですが、
     待たせる時間 (秒) は、今は生後の月数から 6~7秒間を 表情よく声をかけて
     “アイコンタクト” を しっかり取らせて 待たせて下さい♪     
     待てた時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に 楽しく遊んであげて下さい。
     
     では 次回お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




お昼からは 時間が取れましたので、最近少し心配になっていました我が家の 「アクア」 の
“しつけ トレーニングチェック” を おこないました♪  (^^)

スキンシップ トレーニング
230917o.jpg
“マズル・コントロール”♪

フセ・マテの トレーニング
230917p1.jpg
“フセ”♪

230917p2.jpg
“フセ・マテ”♪

230917p3.jpg
出来たときの “正しい誉め方”♪

[マテ一周の トレーニング]
230917q1.jpg

230917q2.jpg

230917q3.jpg
“マテ一周”♪

230917r.jpg
“トレーニング中” の 「アクア」♪  ~^・.・^~


H・B ; 人も犬も 同じで、学習で覚えた項目は 使いませんと忘れますので、定期的に
     チェックしませんと忘れます♪ね♪  (^^)
     



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“朝のパピ達” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
9月の中旬 というのに、一日中 “エアコン” に お世話にならなければとは ・・・!

本当に暑いですね!  

230916a.jpg
朝の散歩を止めて、リビングで遊んでい “パピ達”♪
 手前左より 「アクア、モミジ、プリンス、エマ、ゆめ、ルビー、ピクシー」
 ~^・.・^~ ^・.・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


HB ; “秋” は まだまだ 先ですかね!



今日は、生後3ヶ月半になる 「らんちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; らんちゃん (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイ・コンタクト)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~10:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:15~10:20
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:20~11:00
                 ・正しい お抱っこ散歩の仕方
                 ・パピ- トレーニング方法” (アイ・コンタクト)
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230916h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “散歩で立ち止まって動かない” とのことですので、まだ生後3ヶ月半ですので
お外を学習させる “正しい お抱っこの仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230916i1.jpg
学習をさせる “正しい お抱っこの仕方” の アドバイス♪  (^^)

230916i2.jpg
“正しい お抱っこの仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

次に、先回習得して頂きました “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230916j1.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール)の チェック&フォロー♪  u・u・u  

H・B ; いいですよ♪  (^^)

今日は、大切な “アイ・コンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230916j2.jpg
“アイ・コンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230916j3.jpg
“アイ・コンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230916k1.jpg
“トレーニングを 繰り返し行なうための リセットの仕方” (誘導の仕方) の アドバイス♪  (^^)

230916k2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230916k3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230916l1.jpg
ママさんによる “リセットの仕方” (誘導の仕方) の チェック&フォロー♪  u・u・u

230916l2.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230916l3.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230916m1.jpg
パパさんによる “正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230916m2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に、トレーニングのあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230916n1.jpg
“ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u
 *“ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230916n2.jpg
“トレーニング” が終わった 「らんちゃん」♪  u・u・u    


H・B ; 「らんちゃん」 は、“トレーニング” を 嫌がりませんんので いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング方法” は “しつけの基本”
     ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“”朝の散歩” & ”6種混合 ワクチン接種”♪  (^^)
暑いですね!  夜中に暑くて 起こされました ・・・!  (@.@)

早く起こされましたので、早朝の散歩へ行きましたが、蒸し暑くて・・・

230915a.jpg
散歩から帰った 「ピクシー」 と 「モミジ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230915b.jpg
散歩から帰り“HBドッグラン”で遊んでいる 「ピクシー」 と 「モミジ」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230915c.jpg
“歯磨き” を してもらっている 「モミジ」♪  ^>.<^


H・B ; 朝から暑いので他の“パピ達は散歩” は 止めました♪  (^^)



今日は、我が家は “定休日” で、朝から “パピ達の 健康診断と 6種混合 ワクチン接種” に
何時もお世話になっています 「こうべ どうぶつクリニック」 へ 行って来ました♪  (^^)

230915o.jpg
「こうべ どうぶつクリニック」 (旧;小笠原動物病院)♪

リボン ~^・.・^~
230915p.jpg
“目の検査”♪

230915q.jpg
“6種混合 ワクチン接種”♪

ゆめ ~^・.・^~
230915r.jpg
“診察” を 待っている 「ゆめ」♪

230915s.jpg
“6種混合 ワクチン接種”♪

アクア ~^・.・^~
230915t.jpg
“心音検査”♪

230915u.jpg
“6種混合 ワクチン接種”♪


H・B ; “病院” へ行くのに “3パピ” までしか乗せられませんので、あとの “パピ達” は
     また 次回で~す♪  (^^)



  それにしても 本当に 暑いですね!  
  豊田市は 35.4℃  愛知県で 一番暑い市とか!  たまりません ・・・ (!!><!!)





“フロント・ライン” & 【出張しつけ方教室】♪  (^^)
“第2次 岸田内閣” が発足しましたが、“派閥” の力で出来た内閣では 期待出来ませんね?
多くの政治家 いや “政治屋”(政治で私腹を肥やす)では、日本の将来が不安ですね?




今日は 朝の散歩から帰ってから、“パピ達の プロント・ラインの点摘” を おこないました♪  (^^)


230914a.jpg
元気に 散歩から帰った 「ゆめ」 と 「エマ」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230914b.jpg
“フロント・ライン” を 点摘してもらっている 「エマ」♪  ~^・.・^~

230914c.jpg
同じく 「ゆめ」♪  ~^・.・^~


今年は; 今年は暑すぎて “蚊” に刺されることが 例年より少ないですが、
      “プロント・ラインの点摘” は 必要ですね♪  (^^)



今日は、生後8ヶ月なる 「冬太君」 の 【出張しつけ方教室】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 冬太君 (ビーグル)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (引っ張り防止)
               ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:40
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:40~10:45
                 ・ストレス 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:45~11:00
                 ・正しい散歩の仕方 (引っ張り防止)
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)

230914g.jpg
“ 実施場所” の 「豊田スタジアム」♪

近況確認 (Q&A)

230914h.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

暑いので、木陰まで行きながら “日常の散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪

230914i.jpg
“日常の 散歩の仕方” の チェック♪  U・U・U

H・B ; いいですが、“リードを持つ手” が 痛そうですね!
    「冬太君」 は 成長しましたので、“中・大型犬の リードの持ち方” を 習得して
    頂きました♪  (^^)

230914j1.jpg
“中・大型犬の リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230914j2.jpg
“リードの持ち方” と ”歩き方” の チェック&フォロー♪  U・U・U  

“トレーニング中” に 「M・ダックスちゃん」 と 「チワワちゃん」 が 寄って来ました♪  (^^)

230914k.jpg
“年輩”の 「M・ダックスちゃん」 と 「チワワちゃん」 に “フセ” している 「冬太君」(左)♪  
 U・U・U U・V・U ^・.・^

“挨拶” と “上下関係” を終えてから、先回までに習得して頂きました項目 を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230914l1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  U・U・U  

230914l2.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  U・U・U 

H・B ; 「冬太君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を 強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を 
習得して頂きました♪  (^^)

230914m1.jpg

230914m2a.jpg

230914m3.jpg

230914m4.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230914n1.jpg

230914n2.jpg

230914n3.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  U・U・U

230914n4.jpg
出来たときの “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・U・U

帰りに 「ポメラニアンちゃん」 が 来ました♪  (^^)

230914o.jpg
「ポメラニアンちゃん」 に “挨拶” している 「冬太君」♪  ^・.・^ U・U・U   

230914p.jpg
“お外での トレーニング” が終った 「冬太君」♪  U・U・U
  

H・B ; 「冬太君」 は、“服従心も 社会性” も 養われてきており いいですね♪  (^^)
     これは飼い主さんが “アドバイスを忠実” に 日頃から頑張っている 成果ですね♪
     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですので、アドバイス通りに
     ご家族皆さんで 毎日楽しくおこなって頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)



トウタママさん; 今晩は 今日は暑い中 有難うございました。
          私は不安が有りましたが、少し自信がつきました。
          焦らず 冬太とコツコツ頑張ります
          次回 また宜しくお願いします。



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“朝の散歩” & “草取り” & 「プリン、クッキー」♪  (^^) 
朝夕は涼しくなりましたが、日中は暑いですね!  豊田市の日中は32.5℃!  (!!><!!)

今日も 元気に “パピ達” と 朝の散歩へ行きました♪  (^^)

230913a1.jpg

230913a2.jpg
元気に朝の散歩へ行く 「プリンス」 と 「アクア」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230913b1.jpg

230913b2.jpg
同じく 「リボン」 と 「モミジ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^


H・B ; 朝は涼しいと言っても、“体力作り” を 目標に歩きますと、汗が出ますね!  (!!><!!)



今日は 【正しい飼い方・しつけ方教室】 が ありませんので、昨日の雨のあとですので
朝の涼しいうちに、庭の “草取り” をおこないました♪  (^^)


230913e2.jpg
庭の “草取り”!  (!!><!!)


H・B ; 雨が降ると “雑草” は 元気に成長しますね!  

    “雑草” のように 元気に余生を過ごしたいですね♪  (^^)



お昼から、娘が 「プリン」 と 「クッキー」 を 連れて 遊びに来ました♪  (^^)

230913o.jpg
遊びに来た 「プリン」(手前) と 「クッキー」(奥)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 中は手前より「エマ、ゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230913p.jpg
娘の〝コマンド “で ”オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230913q.jpg
手前より 「プリン、ゆめ、クッキー、エマ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
  *「プリン」 は “角膜” を傷つけ 通院中


H・B ; これからの “日本の夏” は、このように “猛暑日” が 続くのでしょうか?





「モミジ」の “トレーニング” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
深夜の “雷 ”に 目が覚め、今日は “寝不足” で~す!  (@@)
“雷” は、昼間にして欲しいです!

そんな今日は、朝方まで雨が降っていましたので “パピ達の散歩” は お休みで~す♪  (^^)

“雨” で 散歩へ行けない 「モミジ」 は、朝 ままさんの “トレーニング” を 受けていました♪

230912b1.jpg
“オスワリ・マテ”♪

230912b2.jpg
“アップ (抱っこ)!”♪

最後に 「モミジ」 が 好きな “ディスク・キャッチ” を おこないました♪  (^^)

230912c1.jpg
『スタンバイ!』♪

230912c2.jpg
『キャッチ!』♪

230912c3.jpg
『カモン!』♪

230912d.jpg
自信に満ちた 「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; 若い 「モミジ」 には、雨で 散歩へ行けないときは、“ボール遊び!” や
     “デイスク・キャッチ” は “ストレス発散” になり いいですね♪  (^^)




今日は、間もなく 生後7ヶ月になる 「らなちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

   わんちゃん ; らなちゃん、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (タッチング)
              ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ) 

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝0骨 等

              保育園   10:50~11:10
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (タッチング)

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:15~11:30
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)
                 ・8の字旋回!の 仕方 (8の時スルーの 仕方)
                              
近況確認(Q&A)

230912o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

最初に 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

230912p1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「らなちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230912p2.jpg

230912p3.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「らなちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

“お遊び” のあとは、“パピー トレーニング方法” (タッチング) を チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230912q.jpg
“パピー トレーニング方法” (タッチング) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先回習得して頂きました項目 を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230912r1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・.・^  

230912r2.jpg
“マテからコイ (オイデ)” の チェック♪  ^・.・^ 

230912r3.jpg
来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^ 

H・B ; 「らなちゃん」 いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を 強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を 
習得して頂きました♪  (^^)

230912s1.jpg

230912s2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230912t1.jpg

230912t2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

最後に “芸” の “8の字旋回 (フットスルー) の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230912u1.jpg
“8の字旋回 の仕方” の アドバイス♪  (^^)

230912u2.jpg
“8の字旋回 の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230912v.jpg
“トレーニング” が終わり 嬉しそうな 「らなちゃん」♪  ^・.・^


H・B ; 「らなちゃん」 は、元気でいいですが、“支配性” が 高く 最近 我が出てきましたので
     「ウー!」 と 唸りましたら、必ず “パピー トレーニング” を おこないで ホールドして下さい。
     “唸り” を ほっておきますと、何時か 噛みつくようにようになります。

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですので、アドバイス通りに
     ご家族皆さんで 毎日楽しくおこなって頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




夕方、蒸し暑い中 “パピ達“ と 元気に散歩” へ 行きました♪  (^^)  

230912x.jpg
元気に 散歩へ行く “ゆめ 親子”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

2230912y.jpg
左より 「娘の エマ、母親の ゆめ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 最初の グループ (ゆめ、エマ) の途中で “小雨” が降ってきましたので、慌てて
     帰りました!  (><)

     


今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“”雨のパピ達”♪  (^^) 
昨夜の “ラグビーW杯 フランス大” 初戦の “チリ戦” は快勝でしたね♪  (^^)

しかし これからの “Dグループ” の相手は 手強いぞ!  ガンバレ! “日本”  (^^)/

こんなことを言っては何ですが、やはり “サッカー” の方が 面白いですね!




今日は、朝から雨で お昼前までは 激しい雨が降りました!  (><)

雨は 一日降ったり止んだりで “パピ達” は散歩へ行けないので、夜 ママさんは パピ達の
“ストレス発散” のため、皆で“ボール遊び!” を おこないました♪  (^^)

230911o.jpg
『イクヨ!』♪

230911p.jpg
『キャッチ!』♪

230911q.jpg
『イクヨ!』♪

230911r.jpg
『キャッチ!』♪


H・B ; ボールを取るのは “若パピ達” ばかり ・・・


230911a.jpg
“高齢” で “ボール遊び!” で、”若パピ達” にかなわない 「リボン」 と 「ピクシー」(左)♪
 ~^・.・^~ ~^・.・^~  *共に“13歳”


H・B ; 明日も 一日雨とか?




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
始りましたね! “ラグビーW杯 フランス大会”♪  (^^)

今夜の 「日本×チリ」戦 楽しみですね♪   ガンバレ! “日本”  (^^)/




今日も暑い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後6ヶ月になる 「まる君」 が 来て下さいました♪  (^^)  

   ワンちゃん ; まる君 (ポメラニアン)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・散歩の仕方 (呼び寄せ方)
              ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回 習得した項目の チェック&フォロー
                 ・散歩の仕方 (呼び寄せ方)
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・子犬の 正しい誉め方
                                         
近況確認 (Q&A)

230910a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

「まる君」 は お散歩で動かないとのことですので 、“立ち止まって動かない” ときに
“リードで引かない 呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230910b1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230910b2.jpg
リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ 

次に 危険な “拾い喰いを させない 正しい歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230910c1.jpg
“正しい歩き方” の アドバイス♪  (^^)

230910c2.jpg
パパさんによる “正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230910c3.jpg
ママさんによる “正しい歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、“リードで引かない 方向転換の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230910d.jpg
“リードで引かない 方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

暑いので お家に入って 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  

230910e.jpg
“正しい歩き方” で帰る 「まる君」♪  ^・.・^  

保育園

230910h1.jpg
「モミジちゃん」 を 少し警戒している 「まる君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230910h2.jpg
左より 「まる君、モミジちゃん」♪  ^・.・^ ^・.・^  

次に 先回習得して頂きました “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230910f1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は、“アイコンタクト” を 習得して頂きました♪  (^^) 

230910f2.jpg
“アイコンタクト” の アドバイス♪  (^^)

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

230910g2.jpg
“正しい 誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230910i.jpg
“トレーニング” が終った 「まる君」♪  ^・.・^


H・B ; 「まる君」 は、お外の環境に慣れていないので警戒して動きませんので
     これからは極力お散歩やお出かけでお外に慣させるようにして下さい。

     本日習得して頂きました “立ち止まって動かないときは、絶対に
     “リードで引っ張って来させよう” とする行為はしないで下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後9ヶ月になる 「くう君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; くう君 (カニンヘン・ダックス)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
              ・嬉しさを実感させる 正しい誉め方

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  13:30~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14:20
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   14:20~14:40
                  ・わんちゃんとの 挨拶
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:40~15:00
                 ・先回 習得した項目の チェック&フォロー
                 ・嬉しさを実感させる 正しい誉め方
                              
近況確認(Q&A)

230910o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230910p1.jpg
初対面でお互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「くう君」(左)♪  U・V・U ^・.・^

230910p2.jpg
手前より 「モミジちゃん、くう君」♪  U・V・U ^・.・^

次に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”させて (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230910q1.jpg
ママさんによる “パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  U・V・U    

230910q2.jpg
パパさんによる “パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  U・V・U    

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は、トイレ等で 出来たときに誉められた 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” が
上手く出来ないとのことで、再度習得して頂きました♪  (^^)

230910r1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230910r2.jpg
ママさんによる “正しい 誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U 

230910r3.jpg
パパさんによる “正しい 誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

最後に 散歩で 危険な “拾い食いをさせない リードの持ち方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230910s.jpg
“リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230910t.jpg
“トレーニンぐ” が終わった 「くう君」♪  U・V・U
  

H・B ; 「くう君」 は、ワンちゃんを少し警戒しますので、これからは散歩やお出かけで
     よく わんちゃん達に合わせて下さい。

     本日 再度習得して頂きました “正しい”誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     進めていく上で、大切な行為ですので しっかりとマスターしておいて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日は朝から “晴天” でしたが、また “真夏” に戻ったような 暑い一日でした!  (!!><!!)

そんな今日も 一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、生後5ヶ月半になる 「アヴェちゃん」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アヴェちゃん、モミジちゃん, ゆめちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・正しい 歩き方 (引っ張りの 防止)
              ・お外での トレーニング方法

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~9:55
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   9:55~10:00
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:00~10:30
                 ・正しい歩き方 (引っ張り)
                 ・お外での トレーニング

               保育園   10:30~11:30
                 ・わんちゃんとの お遊びと 上下関係                 ・   
  
近況確認 (Q&A)

230909a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

今日は暑い中、飼い主様のご要望で “正しい 歩き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230909b.jpg
毎日の 散歩の仕方の チェック♪  ^・.・^

H・B ; ウーン! 少し 引っ張りますね!  (><)

最初に、引っ張ったときに止めさせる “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230909c1.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230909c2.jpg
“アイコンタクトの取らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に、“リードで引かない 方向転換の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230909d.jpg
“リードで引かない 方向転換の仕方” の アドバイス♪  (^^)

次に、立ち止まったときに “リードで引っ張らない呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230909e.jpg
“リードで引っ張らない呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230909f1.jpg
“コマンド” で オスワリをしないときの “座らせ方” の アドバイス♪  (^^)

230909f2.jpg
“座らせ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

暑いのでお家に入って 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)  

230909g1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「アヴェちゃん」(手前)♪  ^・.・^ ^・.・^

230909g2.jpg
「アヴェちゃん」 に乗られ 怒っている 「モミジちゃん」(下)♪  ^・.・^ ^>.<^  

230909g3.jpg
「モミジちゃん」 に叱られ “フセ” している 「アヴェちゃん」(右)♪  ^・.・^ ^>.<^ 

帰りにお嬢ちゃん(小2) が 習得した “芸” を お披露して下さいました♪  (^^)

230909h.jpg
“お手”♪  ^・.・^

230909i.jpg
“トンネル”♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  パチ!パチ!パチ !  w(^^)w

230909j.jpg
“トレーニング” が終った 「アヴェちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; 「アヴェちゃん」 は、元気でいいですが 自我が出てきましたので、“コマンド” を
     出したときは、絶対に妥協せず 必ず従わせて下さい♪  (^^)

     本日習得して頂きました “正しい 歩き方” は、常に “リード” を 短く持ち、
     引っ張るときは、名前を呼び “アイコンタクト” を 取らせて止めさせて下さい。
     そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    





お昼からは、は、生後8ヶ月なる 「虎太郎君」 の 【出張しつけ方教室】 へ 行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; 虎太郎君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・正しい 散歩の仕方 (匂い取りの防止)
              ・お外での トレーニング方法

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:10
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:10~14:15
                 ・ストレス 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~15:00

                 ・正しい散歩の仕方 (匂い取りの防止)
                 ・お外での トレーニング方法

近況確認 (Q&A)

230909o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

次に、先回までに習得して頂きました “正しい 散歩の仕方” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230909p.jpg
“散歩の仕方” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ;  ウーン! 匂い取りが 激しいですね!  (><)

230909q1.jpg
匂い取りをするときに止めさせる “アイコンタクトの取らせ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230909q2.jpg
“アイコンタクトの 取らせ方 ”の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^  

230909r.jpg                             
“匂い取りをさせない 歩き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^ 

230909s.jpg
“リードを引かない方向転換のチェック&フォロー♪  ^・ェ・^   

H・B ; いいですよ♪  (^^) 

次に、立ち止まったときに “リードで引っ張らない呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230909t.jpg
“リードで引っ張らない呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に “お外での トレーニング” を おこないました♪  (^^)

230909u1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・ェ.・^  

230909u2.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・ェ・^ 

H・B ; 「虎太郎君」 いいですよ♪  (^^)

230909v.jpg
お外での “トレーニング” が終った 「虎太郎君」♪  ^・ェ・^ 
  

H・B ; 「虎太郎君」 は、散歩での “匂い取り” が酷いので、これからは意識をして
     “アイコンタクトを 取らせる歩かせ方” で 止めさせて下さい。

     今はまだ “社会学習” が 大切な時期ですので、極力 お散歩やお出掛けで
     多くの環境を 学習させて頂きたいと願います。
     そして 散歩の途中で “お外の トレーニング” を おこなって下さい。
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




「藤田医科大学病院」  & “ペット 乾燥機”♪  (^^)
“定休日” の今日は、朝から “台風13号” の 上陸を心配しながら、お世話になっています
「藤田医科大学病院」 へ “定期検査” に 行ってきました♪  (^^)

行く前に、ままさんが 「リボン」 と「モミジ」 の “トレーニング” を おこなってくれました♪

230908a.jpg
“オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ^・.・^

230908b.jpg
手前より 「モミジ、リボン」♪  ~^・.・^~ ^・.・^


H・B ; “服従心” を 強化させるためには、日常より “オスワリ・マテ” を しっかりおこなうtことが
     大切ですね♪  (^^)



“トレーニング” を おこなってから、お世話になっています 「藤田医科大学病院」 ヘ 行ってきました♪

230908h.jpg
「藤田医科大学病院」♪

230908i.jpg
「泌尿科」 で “検査結果” を 待ちました♪

“検査” を 終えてから、何時もの 「レストピア ふじた」 で “昼食” を 戴きました♪  (^^)

230908j.jpg
「レストピア ふじた」♪

230908k.jpg
ままさんと一緒に “豚生姜焼き定食” を 頂きました♪


H・B ; “検査結果” は 順調に良くなっているとのことですが、早く病院にお世話になることを
     終了したいです!


帰りましたら、先日ままさんが申込みをした待望の “雨の日 でも パピ達のシャンプー” が出来
乾かすことが出来る “ペット乾燥機” (ドライボ・プラス) が 届きました♪
早速 「アクア」 で 試してみました♪  (^^)

230908o.jpg
“シャンプー” のあと “ペット 乾燥機” で 乾かしてもらっている 「アクア」♪  /^><^\

230908p.jpg
気持ち良さそうにしている 「アクア」♪  ~^・.・^~

230908q.jpg
“シャンプーと 乾燥” が 終わった 「アクア」♪  ~^・.・^~


H・B ; 結構 「アクア」 は、気持ち良さそうでしたので、これからは 天気に左右されずに
    “パピ達の シャンプー” が出来ると、ままさんは ご機嫌でした♪  (^^)  





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
蒸し暑いですね!  (!!><!!)

今日も 朝から蒸し暑い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


正しい飼い方・しつけ方教室】 が始る前に、我が家の 「モミジ」 の “トレーニング” を
おこないました♪  (^^)  

230907j.jpg
“オスワリ」・マテ”♪

230907m.jpg
“フセ・マテ”♪

230907n.jpg
出来たときの“ 子犬の 正しい誉め方”♪

230907k.jpg
“トレーニングが終わった「モミジ」♪  ^・.・^


H・B ; まだまだですね♪  (^^)



午前は、生後5ヶ月半になる 「もるんちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^) 

   ワンちゃん ; もるんちゃん (M、・シュナウザー)、モミジちゃん,(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
               ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:30~10:45
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:45~10:50
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:50~11:10
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:10~11:30
                 ・先回までに習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (マテ;ステップⅠ)
                 ・回れ!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230907a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230907b1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「もるんちゃん」(左)♪  ^・.・^ ▽==▽ 

230907b2.jpg
「モミジちゃん」 に “仰向き” になって 服従している 「もるんちゃん」(右)♪  ▽==▽ ^・.・^

230907b3.jpg
仲良く遊んでいる 「モミジちゃん」 と 「もるんちゃん」(左)♪  ▽==▽ ^・.・^

お遊びのあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230907c1.jpg
お嬢さんによる “パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト)の チェック♪  ^・.・^ ▽==▽
 左より 「モミジちゃん、もるんちゃん」

230907c2.jpg
ママさんによる “パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト)の チェック♪  ▽==▽

H・B ; いいですよ♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230907d.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック♪  ▽==▽

H・B ; 「もるんちゃん」 いいですよ♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230907e1.jpg
“オスワリ・マテ”♪  (^^)

230907e2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230907e3.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230907f2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

230907f3.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

最後に、”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”芸” の “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230907g.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ▽==▽

230907h.jpg
“トレーニング” が終った 「もるんちゃん」♪  ▽==▽    


H・B ; 「もるンちゃん」 は、わんちゃんと仲良く遊ぶようになり いいですね♪  (^^)

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング方法” は、“服従心を 強化させる
     トレーニング” ですが、出来たときは “オスワリ” と 同様に 必ず “正しい誉め方” を
      おこなって下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




お昼からは、生後 5ヵ月半になる 「レオ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

   ワンちゃん ; レオ君 (柴犬)

   重点実施項目 : ・正しい 歩き方 (引っ張りの 防止)
              ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  14:00~14:15
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   14:15~14:20
                 ・ストレス、大腿骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:20~15:00
                 ・正しい 歩き方 (引っ張りの 防止)
                 ・フセの トレーニング方法 (フセ;ステップⅠ)
                 ・回れ!の 仕方
  
近況確認 (Q&A)

230907o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230907p.jpg
”オスワリ・マテ” の チェック♪  ^・ェ・^

230907q1.jpg
パパさんによる “正しい歩き方 ”の チェック♪  ^・ェ・^

230907q2.jpg
ママさんによる “正しい歩き方 ”の チェック♪  ^・ェ・^

230907r.jpg
立ち止まった時に ”リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック♪  ^・ェ・^

H・B ; 「レオ君」 いいですね♪  (^^)

今日は “絶対服従の フセのトレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230907s1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

230907s2.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230907s3.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230907t2.jpg
“フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230907t3.jpg
出来たときの “子犬の 正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最後に、”トレーニング” のあとに 一緒に遊ぶ ”芸” の “回れ!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230907u.jpg
“回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

230907v.jpg
“トレーニング” が終った 「レオ君」♪  ^・ェ・^
    


H・B ; 「レオ君」 は、“服従心” が 養われてきましたね♪  (^^)
     これは飼い主様が 毎日 楽しく トレーニングを おこなっている 成果ですね♪」

     本日習得して頂きました “フセの トレーニング方法” は、“服従心を 強化させる
     トレーニング” ですので、”オスワリ” と同様に 出来た時は必ず “正しい誉め方” で
     誉めてあげて下さい。
      そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい♪
       
      では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)    




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m





“雨の パピ達” & 「メル君、プティちゃん」からの お便り♪  (^^)
今日は朝早くから 凄い豪雨でしたね!  まるで “滝” のようでした!  (><)

今日は 一日降ったり止んだりの雨で、散歩へ行けない “パピ達” は、リビングで寛ぎました♪

そんな今日は、【正しい飼い方・しつけ方教室】 が 急遽中止となりましたので、私もゆっくり
休養させて頂きました♪  (^^)
ままさんは、お昼から雨の中 “卓球の練習” へ 行きました♪

230906a.jpg
リビングで寛いでいる “パピ達”♪  
 手前左より 「アクア、モミジ、プリンス、エマ、ゆめ、ルビー、ピクシー」
 ~^・.・~ ~^・.・~ ~^・.・~ ~^・.・~ ~^・.・~ ~^・.・~ ~^・.・~

230906b.jpg
窓側でお外を見ていた「リボン」♪  ~^・.・~

230906c.jpg
「ピクシー」♪  ~^・.・~

230906d.jpg
「ゆめ」♪  ~^・.・~

230906e.jpg
「エマ」♪  ~^・.・~


H・B ; 雨も激しく降りますと、“恵みの雨” を越えて “不安の雨” ですね ・・・!
 




今日のパピ便りは、先月 “お里帰り” をしました 愛知県にお住まいの、「プリン」 の子
「メル君」からのお便りで~す♪  (^^)

メルママさん ; おはようございます。 メルプティファミリーの○○です。
         昨日 9月4日は メルの 6歳の誕生日でしたので、お祝いをしました。
         お写真見ていただければ嬉しいです。

         では、来月のパピツアー どうぞよろしくお願いいたします。
         皆さまとお会いできるのを 今からとても楽しみにしています。
 
        まだ暑い日が続きそうですので、お身体ご自愛ください。

230906m.jpg
元気に “6歳の誕生日” を迎えた 「メル君」♪  ~^・.・^~ 

230906n.jpg
“妹” の 「プティちゃん」 と一緒に お祝いしてもらっている 「メル君」(右)♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 「メル君」 “6歳の誕生日” おめでとう♪♪♪  (^^)
     先日 “お里帰り” をしたときもそうでしたが、何時も元気で 嬉しく思います♪

     “妹” の 「プティちゃん」 との “ツー・ショット” 微笑ましいですね♪
     これからも兄妹仲良く元気ですごしてね♪  (^^)

     またお便りを お待ちしております♪





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
今日も 朝から蒸し暑い中、一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (^^)


午前は、間もなく生後5ヶ月になる 「アポロ君」 が 来て下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アポロ君、モミジちゃん, ゆめちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)
               ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ;ステップⅢ)

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  10:00~10:25
                 ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:25~10:30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10:50
                  ・わんちゃんとのお遊びと 上下関係
                  ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:50~11:15
                 ・先回までに習得して頂いた項目の チェック&フォロー
                 ・マテ一周の トレーニング方法 (マテ ;ステップⅢ)
                 ・アップ!の 仕方 (抱っこ!の 仕方)
                              
近況確認 (Q&A)

230905a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

最初に “遊びを目的” に 若い 「モミジちゃん」 と 遊びました♪  (^^)

230905b1.jpg
お互いに確認している 「モミジちゃん」 と 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230905b2.jpg
「モミジちゃん」 に しつこく寄って行く 「アポロ君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230905b3.jpg
「モミジちゃん」 に 押さえつけられている (上下関係) 「アポロ君」(下)♪  ^・.・^ ^>.<^  

次に “上下関係を目的” に、母親の 「ゆめ」 に 合わせました♪  (^^)

230905c1.jpg
“母親” 「ゆめ」 に “フセ” して従っている 「アポロ君」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~

230905c2.jpg
“親子一緒に オスワリ・マテ”♪  ~^・.・^~ ^・.・^
 手前より 「アクア君、ゆめ」

“お遊びと上下関係” のあとは、 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”
(アイコンタクト) を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230905d.jpg
“パピ- トレーニング方法” (アイコンタクト) の チェック♪  ^・.・^

H・B ; いいですね♪  (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先回までに習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

230905e1.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  ^・.・^  

230905e2.jpg
"マテからコイ” の チェック♪  ^・.・^ 

230905e3.jpg
出来たときの ”子犬の 正しい誉め方” の チェック♪  ^・.・^ 

H・B ; 「アポロ君」 いいですね♪  (^^)

今日は、“忍耐力” と “信頼関係” を強化させる “マテ一周の トレーニング方法” を 
習得して頂きました♪  (^^)

230905f1.jpg

230905f2.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230905g2.jpg

230905g1.jpg
“マテ一周の トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “芸” の “アップ!の仕方” (抱っこ!の仕方) を 習得して頂きました♪  (^^)

230905h.jpg
“アップ!の仕方” (抱っこ!の仕方) の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230905i.jpg
“トレーニング” が終わり 嬉しそうな 「アポロ君」♪  ^・.・^


H・B ; 「アポ君」 は、“トレーニング” を 楽しそうにおこないますので いいですね♪  (^^)
     これは 飼い主様が 楽しく トレーニングを おこなっている 成果ですね♪

     本日習得して頂きました “マテ 一周” は、“服従心” は勿論ですが、“忍耐力” と
     飼い主さんとの “信頼関係” を 築く トレーニング ですので、アドバイス通りに
     ご家族皆さんで 毎日楽しくおこなって頂きたいと願います♪
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)





お昼からは、生後5ヶ月の 「ぐらちゃん」 と 生後3ヶ月の 「らんちゃん」 の “姉妹 トイ・プーちゃん” が
正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は、“先住犬の トイ・プードル”(14歳)を 飼ってみえますが、今回は “2頭のトイ・プーちゃん” を
お迎えされ、“問題行動” (噛む、トイレ、拾い喰い、呼んでも来ない等) を “正しく対処” したいとのことで
おみえになりました。
今日は 「ぐらちゃん」 と 「らんちゃん」 を 見せて頂き、“問題の 対処方法” を お話しさせて頂きました。
そして “正しい多頭飼い”を おこなって頂くために“多頭飼いの注意点”と “犬の本能・習性・行動” と
病気させない “正しい飼い方” と ご家族の良き一員になって頂くための “正しいしつけ方” を
お話しさせて頂ました。

   わんちゃん ; ぐらちゃん、らんちゃん (トイ・プードル)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   13:30~14:55
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   14:55~15;00
                  ・ストレス、 膝蓋骨 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   15:00~15;30 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230905o.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に 暴れても落とさない “正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230905p1.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230905p4.jpg
“正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  u・u・u u・u・u
 左より 「ぐりちゃん、らんちゃん」

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を 習得して
頂きました♪  (^^)

230905q1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230905q2.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

230905q3.jpg
パパさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

最後に、大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 
習得して頂きました♪  (^^)

230905r1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230905r2.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  u・u・u

230905s.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「ぐらちゃん」 と 「らんちゃん」(後)♪  u・u・u u・u・u 

帰りに 自ら入る “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230905t.jpg
“クレート トレーニング方法” のアドバイス♪  (^^)


H・B ; 「ぐらちゃん」 も 「らんちゃん」 も、まだ 生後3~5ヶ月ですので、 これからは
     “姉妹トイ・プーちゃん” の気持ち (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、
     “正しい 多頭飼い方 と しつけ方” を しっかりと習得して頂きますと ご家族の
     良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“朝の散歩” & "海鮮料理”♪  (^^)
今日は朝から 蒸し暑い 一日でした♪  (!!><!!)

あまり蒸し暑いので、朝の散歩を止めようかと思いましたが、頑張って行きました♪  (^^)

230904a.jpg

230904b.jpg
元気に散歩へ行く「リボン」と「モミジ」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^.

230904c.jpg
散歩から帰り “ブラッシング” を してもらっている 「モミジ」♪  ^・.・^

230904d.jpg
散歩の途中で♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  
 左より 「エマ、ゆめ」

230904e.jpg
散歩から帰った 「ゆめ」 と 「エマ」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230904f.jpg
“ブラッシング” を 待っている 「エマ」♪  ~^・.・^~

230904g.jpg
同じく 「ゆめ」♪  ~^・.・^~


H・B ; 蒸し暑かったですが、散歩へ行って “パピ達” は 喜んでいました♪  (^^)



今日は “定休日” ですので、お昼にままさんと “海鮮料理” を 食べに行って来ました♪ 

230904p.jpg
“海鮮料理”のお店” 「にほんのうみ」♪

230904q.jpg
ロボットが “料理” を 運んできまし♪♪

230904r.jpg
“海鮮丼と お刺身” を 頂きました♪   ままさんは “お寿司” を 頂きました♪  (^^)


H・B ; 評判が良くて何時も満員です♪  (^^)


  夕方、久しぶりに “雷雨” により、庭には “恵みの雨” が 降りました♪  (^^)





【正しい飼い方・しつけ方教室】 “Day”♪  (^^)
昨日のバスケットボールW杯順位決定戦で、男子頑張りましたね♪
“48年ぶりの W杯出場” おめでとう♪  \(^^)/


今日は朝から暑く、豊田市は最高35℃まで上がり 猛暑日となりました!  (!!><!!)

そんな暑い中、今日は一日 【正しい飼い方・しつけ方教室】 で 頑張りました♪  (><)


午前は、生後6ヶ月になる 「まる君」 が 来て下さいました♪  (^^)  

   ワンちゃん ; まる君 (ポメラニアン)、モミジちゃん, (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
               ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせて
                  アイコンタクトを取らせる。

   スケジュール ; 近況確認 (Q&A)  9:30~10:10
                ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
                ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   10:10~10:15
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:15~10:40
                  ・わんちゃんとの挨拶と お遊び
                  ・パピー トレーニング方法 (アイコンタクト)

              飼い主様へ しつけ方伝授   10:40~11:00
                 ・先回 習得した項目の チェック&フォロー
                 ・正しいオスワリの トレーニング方法 (オスワリ;ステップⅠ)
                 ・ボール遊び!の 仕方
                              
近況確認 (Q&A)

230903a.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

230903b1.jpg
初対面の 「モミジちゃん」を少し警戒している 「まる君」(右)♪  ^・.・^ ^・.・^

230903b2.jpg
「モミジちゃん」 に おっかけられている 「まる君」(前)♪  ^・.・^ ^・.・^

次に 大切な “服従心を養う パピ- トレーニング方法”させて (ホールド・スチール) を
チェックさせて頂きました♪  (^^) 

230903c.jpg
“パピ- トレーニング方法” (ホールド・スチール)の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に “散歩で拾い食いをする” とのことですので、"拾い食いをさせない リードの持ち方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230903d1.jpg
“拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

次に、散歩で立ち止まって動かないとのことですので、”リードで引かなくても来させる
呼び寄せ方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230903e1.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の アドバイス♪  (^^)

230903e2.jpg
“リードで引かない 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

今日は “正しいオスワリの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)
 正しいオスワリの トレーニング方法” ; コマンド1回でオスワリさせてアイコンタクトを取らせる。

230903f1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

230903f2.jpg
出来た時の “子犬の 正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230903g1.jpg
“正しいオスワリの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

230903g2.jpg
出来た時の “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に、トレーニングのあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230903h.jpg
“ボール遊び!の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^
 “ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉めて下さい。 そのうち持って来ます。

230903i.jpg
“十レーニンぐ” が終わった 「まる君」♪  ^・.・^  


H・B ; 「まる君」 は、ワンちゃんを少し警戒しますので、これからは散歩やお出かけで
     良くわんちゃん達に合わせて下さい。

     本日習得して頂きました “正しいオスワリの トレーニング” は “しつけの基本”
     ですので、しっかりと習得して下さい。
     出来た時は、嬉しさを実感させる “正しい誉め方” で、大げさに誉めてあげて下さい。
     そして “トレーニング” のあとは 一緒に楽しく遊んであげて下さい♪  (^^)

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^) 




お昼からは、 生後5ヶ月半になる 「はるのぶ君」 の 【出張 しつけ方教室】 へ 行って来ました♪  (^^)

飼い主様は、今まで “柴犬” を 屋外で 飼われていましたが、今回は “甲斐犬” を 室内で
正しく飼いたいとのことですので、今日は 「はるのぶ君」 を見せて頂き “問題(甘嚙み、吠える
拾い食い等) の対処方法” と “正しい飼い方” を お話しさせて頂きました。
そして ”犬の本能・習性・行動” を ご理解して頂き、ご家族の良き一員となるために “正しい
しつけ方” も お話させて頂きました♪  (^^)

   ワンちゃん ; はるのぶ君 (甲斐犬)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・子犬の 正しい誉め方
               ・ボール遊び!の仕方
               ・散歩での リードの持ち方
                   
   スケジュール ; 問題行動の 対処方法 (Q&A)  13:30~14:30
                ・問題把握と 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                ・日常の接し方
                
              健康チェック   14;30~14;35
                 ・ストレス 等                  

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:35~15:00
                 ・子犬の 正しい誉め方
                  ・ボール遊び!の仕方
                  ・散歩での リードの持ち方

問題行動の 対処方法健康チェック

230903o.jpg
問題行動の 対処方法 & 健康チェック♪

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、トイレ等で上手に出来たときに 誉められている 嬉しさを実感させる “正しい誉め方” を
習得して 頂きました♪  (^^)

230903p2.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230903q2.jpg
“正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に、“トレーニング” のあとに一緒に遊ぶ “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

230903r1.jpg
“ボール遊び!の仕方“ の アドバイス♪  (^^)

230903r2.jpg
“ボール” を 持って来なくても、来ましたら誉める♪

230903s1.jpg
“ボール遊び!の仕方“ の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

最初に “散歩で拾い食いをする” とのことですので、"拾い食いをさせない リードの持ち方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230903t.jpg
“拾い食いをさせない リードの持ち方” の アドバイス♪  (^^)

230903u.jpg
初めての 【出張 しつけ方教室】 が終わった 「はるのぶ君」♪  ^・ェ・^


H・B ; 「はるのぶ君」 は、生後 5ヶ月半ですので、これからは 「はるのぶ君」 の 気持ち
     (本能・習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と 正しいしつけ方” を
     習得して頂きますと “室内” で飼うことが出来るでしょう♪

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     進めて行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして “トレーニング” のあとは、一緒に楽しく遊んであげて下さい。     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m




“朝の散歩” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「メルロー君」 の お迎え♪  (^^)
蒸し暑いですね! 台風の影響ですかね!  (!><!)

そんな中、今日もパピ達と元気に朝の散歩へ行きました♪

230902a.jpg
元気に散歩から帰った 「プリンス」 と 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230902c.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「アクア」♪  ~^・.・^~

230902b.jpg
同じく 「プリンス」♪  ~^・.・^~

230902d1.jpg
元気に散歩から帰った 「メルロー君」 と 「ルビー」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

230902e.jpg
“ブラッシング” を してもらっている 「メルロー君」♪  ~^・.・^~

230902f.jpg
同じく 「ルビー」♪  ~^・.・^~


H・B ; 蒸し暑かったです・・・! (!><!)



今日は、間もなく 生後9ヶ月になる 「くう君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪  (^^)

飼い主様は 以前も わんちゃん(カニンヘン・ダックス)を 飼ってみえ “問題行動” を
“YouTubeya や ペット・ショップ 等” で 聞きました直らなかったので、今回は “問題行動”
(吠える 等) を 正しく対処したいとのことでおみえになりました。 今日は 「くう君」 を
見せて頂き、“問題の 対処方法” をお話しさせて頂きました。
そして わんちゃんを 正しく飼うために “犬の本能・習性・行動” と 病気させない “正しい
飼い方” と ご家族の良き一員になって頂くための “正しいしつけ方” を お話しさせて頂ました。

   わんちゃん ; くう君 (カニンヘン・ダックス)

   重点実施項目 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
               ・正しい 抱き方
               ・正しい 誉め方
               ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)

    スケジュール ; 問題行動の 対処方法等 (Q&A)   13:30~14:55
                 ・問題行動の原因と 対処方法
                 ・ワンちゃんの 気持ちを知る (本能・習性・行動 等)
                 ・日常の接し方

               健康チェック   14:55~15;00
                  ・ストレス、 椎間板ヘルニア 等
                
               飼い主様へ しつけ方伝授   15:00~15;30 
                  ・正しい抱き方
                  ・正しい誉め方
                  ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                  ・クレート トレーニング方法

問題行動 の対処方法 等 (Q&A)

230902h.jpg
“問題行動の 対処方法” と “わんちゃんの 気持ちを理解して頂く 等” の アドバイス♪  (^^)

飼い主様への しつけ方伝授

最初に “ダックス系” が なりやすい “椎間板ヘルニア” を防止する “正しい抱き方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230902i1.jpg
“正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

230902i2.jpg
ママさんによる “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

230902i3.jpg
お嬢さん(髙2)による “正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

次に、トイレ等で 出来たときに誉められた嬉しさを実感させる “子犬の 正しい誉め方” を
習得して頂きました♪  (^^)

230902j1.jpg
“正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

230902j2.jpg
ママさんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

230902j3.jpg
お嬢さんによる “正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  U・V・U

最後に、大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) を 
習得して頂きました♪  (^^)

230902k1.jpg
“パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の アドバイス♪  (^^)

230902k2.jpg
ママさんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  U・V・U  

230902k3.jpg
お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” (ホールド・スチール) の チェック&フォロー♪  U・V・U  

230902l.jpg
初めての 【しつけ方教室】 が終った 「くう君」♪  U・V・U   

帰りに “クレート トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

230902m.jpg
“クレート トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)


H・B ; 「くう君」 は、間もなく生後9ヶ月になりますが、 これからは 「くう君」 の気持ち (本能・
     習性・行動 等) を よくご理解して頂き、“正しい飼い方 と しつけ方” を しっかりと
     習得して頂きますと、ご家族の良きパートナーとなるでしょう♪  (^^)

     本日 習得して頂きました “正しい誉め方” は、これから “しつけ トレーニング” を
     おこなって行く上で 大切な行為ですので しっかりとマスターして下さい。
     そして 大切な “服従心を養う パピー トレーニング” は、ご家族皆さんで 毎日楽しく
     おこなって頂きたいと願います♪     
    
     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪  (^^)




夕方、「メルロー君」 は ご家族様のお迎えで 元気にお家へ帰って行きました♪  (^^)

230902o.jpg
元気にお家へ帰る 「メルロー君」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「メルロー君」 お里帰り中は楽しかったかな♪

     またゆっくり遊びに来てね♪  (^^)



今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 m(_ _)m



“朝の散歩” & “パピツアーin 琵琶湖” の スケジュール♪  (^^)
今日から 9月ですが、秋は遠そうですね!  (><)
と言っても、朝夕は 涼しく感じられるようになりましたね♪  (^^)

今日は、「防災の日」、 「関東大地震」 から 100年ですか?  
「関東大地震」は、生きていませんので分かりませんが、“災害は 忘れたころにやって来る!” ので
備えは忘れないようにしたいですね!
 

今日も、“パピ達” は元気に 涼しい早朝の散歩へ行きました♪

230901a.jpg

230901b.jpg
元気に散歩へ行く 「リボン」 と 「モミジ」(左)♪  ^・.・^ ~^・.・^~ 

お散歩中に 以前 【正しい飼い方・しつけ方教室】 に通っていた 「ルちゃん」(トイ・プードル) に
会いました♪  (^^)

230901b2.jpg
左より 「モミジ、ルナちゃん、リボン」♪  ^・.・^ u・u・u ~^・.・^~   

230901c.jpg
散歩から帰り ”ブラッシング” を 待っている 「モミジ」♪  ^・.・^ 

230901d.jpg
同じく 「リボン」♪  ~^・.・^~ 

230901e.jpg
仲良く散歩へ行く 「メルロー君」 と 「ルビー」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230901f.jpg
散歩jから帰って ”ブラッシング” を してもらっている 「メルロー君」♪  ~^・.・^~ 

230901g.jpg
同じく 「ルビー」♪  ~^・.・^~ 


H・B ; 早朝は 少し秋を感じられるように」なりましたね♪  (^^)


夜、お里帰り中の「メルロー君」は我が家の “男パピ達” と 遊びました♪  

230901p.jpg
「アクア」 に ”挨拶” に行く 「メルロー君」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

230901o.jpg
「メルロー君」 に “フセ” している 「アクア」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~  

230901q.jpg
手前より 「プリンス、メルロー君、アクア」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~

230901r.jpg
手前より 「プリンス、アクア(右)、メルロー君」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~


H・B ; 「メルロー君」 は、性格が穏やかですので、誰にでも 嫌がられませんね♪  (^^)






ハッピーベル オーナーズ』“パピツアーin 琵琶湖”へ参加されます
皆様へ (^^)


いよいよ来月となりました 『第25オーナーズ会』 “パピツア-in 琵琶湖” の スケジュール
きまりましたので ご連絡致します  (^^)

 
   日  時 ; 2023年 10月 14) 12:30 ~ 15) 14:00 

    宿泊先 ; 滋賀県高島市 かばた リゾート」 (全10棟貸切り)  TEL;0740-33ー7701
           HP 「かばた リゾート」 ; https://kabataresort.com/index.html

     内  容ふれあい観光 (琵琶湖周辺)、お遊び会 (かばた リゾート内) 

    スケジュール ; 10月14
                 12:30       集合 (マキノピックランド;センターハウス前)
                 12:30~14:30 メタセコイヤ並木 散策
                 14:30~      移動
                 15:00~      「かばた リゾート」 チェックイン
                 15:30~17:00  ドッグラン お遊び (自由)
                 18:00~20:00  夕食会
                 20:00~       自由 
              10月15
                  8:00~ 9:30   朝食
                 10:00         「かばた リゾート」 チェックアウト
                 10:00~11:30   ドッグラン お遊び会 *貸切り
                                (しつけ方教室 & ゲーム)
                 11:30~12:30   昼食
                 12:00~        移動
                 13:00~1400    白髭神社 参拝
                 14:00          解散
                 
参加者参加パピちゃん
 1) ナナパパさん(2)   愛知県長久手市    ナナちゃん、マリンちゃん
 2) リコパパさん(2)    岐阜県岐阜市     リコちゃん、シェリちゃん
 3) ユウアイママさん(2) 滋賀県栗東市     ユウ君、アイちゃん
 4) メルママさん(2)    愛知県長久手市   メル君、プティちゃん
 5) ハナコママさん(2)   岐阜県土岐市    ハナコちゃん、スズちゃん
 6) ウィルパパさん(2)   岐阜県多治見市   ウィル君、ミカンちゃん
 7) サクラパパさん(3)   愛知県岡﨑市    サクラちゃん
 8) パトリシアパパさん(2) 兵庫県伊丹市    パトリシアちゃん
 9) スクママさん(3)     愛知県岡崎市    スクちゃん、ニモ君
10) ハッピー ベル(2)     愛知県豊田市    アクア君、モミジちゃん
     22                    18パピちゃん

   “詳細スケジュール” は、後日 ご参加されます方へお送り致します。


では、“皆様と パピちゃん達” に お会いできます日を 楽しみにしております  (^^)





プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する