fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“エミー親子” & 「ちゅら君」 からの お便り♪  (^^)
今日は午前中は晴天ででしたが、お昼からは曇りとなりましたが、明日は 一日 “雨” でとか ・・・

日曜日の 『トヨパピ 春のオフ会』 が 開催している間は 大丈夫でしょう♪  (^^)


今日は、「プリン」 の 朝の散歩を、久しぶりに 母親 「エミー」 と一緒に 行きました♪


120419a.jpg
喜んで 散歩に行く 「プリン」(前)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120419b.jpg
“親子で 散歩”♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120419c.jpg
動く車を 行き去るまで 不思議そうに見ている 「プリン」♪  ~^・.・^~ ^・.・^

H・B ; これは “学習” ですので、納得するまで見させてあげて下さいね♪ (^^)

120419d.jpg
楽しそうに歩く 「プリン」 を、不安そうに! 見つめている 「エミー」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120419e.jpg
家の前の “コモン広場” に 来たら、まだ帰るのがいやなのか! 立ち止まった 「プリン」♪
 ~^・.・^~ ^・.・^

120419f.jpg
仕方なく “コモン広場” で、“親子” で 遊ばせてあげました♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120419g.jpg
遊びのあとは、“親子” で 『オスワリ・マテ』 の “トレーニング”♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120419h.jpg
散歩から帰った “親子”♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120419i.jpg
まだ 毛が抜けませんが、“ブラッシング の トレーニング” を 受けている 「プリン」♪  ^・.・^


お散歩のあと 「エミー」 は、『オフ会』 に備えての “トレーニング” で~す♪ (^^)

120419j.jpg
『オスワリ・マテ』♪  ~^・.・^~  

120419k.jpg
『コイ』♪  ~^・.・^~

120419l.jpg
『ツケ』♪  ~^・.・^~

120419m.jpg
“フット スルー”♪  ~^・.・^~




H・B ; 散歩から帰ってから、「プリン」 と遊んで 疲れたのか! 暑かったのか! 今一
     “モチベーション” が 上がらなかった 「エミー」 でした ・・・ (><)

     「エミー」、 『オフ会』 では ビシッと  頼みますよ!
     
     春 の 『オフ会』 は、“晴天” ですと “日差し” が 強いので、“曇り” が
     いいですね♪ (^^)







今日の “パピ便り” は、大阪府にお住まいの セリカの子 「ちゅら君」 からの “桜便り” で~す♪ (^^)

「ちゅら君」 は、先日(4/5) 元気に “5歳の お誕生日” を お迎えされました♪ そして今年も ご家族様と
“花見” に 行ってきたそうです♪ 


ちゅらママさん ; ご報告が遅くなりましたが、4月5日に ちゅらは 五才の誕生日を 迎えました。

           オフ会のたびに ご迷惑をお掛けしていますが、相変わらず ワンコは苦手ですが、
           人は大好き、食いしん坊の甘えん坊、お外が大好きです。
           そういえば パピーの頃から トイレと 犬嫌いには苦労しましたが、フードを残した事は
           なく、お散歩も 初めてお外に降ろした途端 トットコ歩き始め 車酔いもせず、『おやつ
           一つでうちの犬は こんなに忍耐強く待てへんわぁ~。』と 友人に笑われるほどちっちゃな
           おやつのかけらでも 涙を浮かべながら待て、をしていました。
           主人は ちゅらのことを 「ぼん」(大阪弁で坊や、坊ちゃんの意味。いわゆるぼんぼんです。)
           と呼び、娘は 「ちゅう~!」 と呼び・・・ 時には 姉弟ケンカをしては「おっさん!」と
           呼ばれても 尻尾をブンブン振ってやって来ます。

           人間の言葉も 随分わかるようになり、きちんと反応してくれるので可愛いです。 
           出掛ける時も 私たちの服装や様子で 自分も連れて行ってもらえるのか 留守番なのか
           わかるようで、留守番の時は 「ハウス!」と 言われる前に ちゃんと自分でハウスに
           入って準備しています。
           (略)       
           犬を飼うというのは その子の命を預かるということで 決心が要りましたが、今は ちゅらの
           いない生活は 考えられません。家族がいて、ちゅらがいてくれて幸せだと つくづく思います。

           これも H.Bパパさん、ママさん、そして カムリパパと セリカママの おかげです。

           [追]
           このあたりの桜も そろそろ葉桜になって来たので、先週の木曜日に ちゅらを連れて
           奈良に 桜を見に行って来ました。
           (略)
           奈良は 観光客で賑やかでしたが、奈良公園から若草山まで行くと だんだん人も 鹿(!)も
           少なくなり、若草山の頂上は静かで 満開に近い桜の向こうに 古都奈良の町並みが見渡せて
           とても綺麗でした。
           登って下りて ほぼ1時間余りのコースですが、日頃の運動不足もあって 足取り軽やかに
           山道を登るちゅらに 待ってもらいながら 何とか辿り着きました。
           小学校の遠足では難なく登れたはずなのに、こんなことならスニーカーを履いてくるべき
           だったと後悔しましたが、本当に見事な桜でした。
           奈良公園では 初めて見る鹿に ちゅらは どんな反応を見せるんだろう、と 内心楽しみに
           していましたが、おそらく気付いているんだと思うのですが、鹿の方は全く見ず、見て見ぬ
           ふりで通り過ぎようとしたのですが、鹿の方は 興味津々・・・そこまで見なくても、と
           思うほど首を180度動かして ちゅらを見ていました。
           寄って来た鹿に 「ワン!」 と 一声吠えた途端、鹿に追い掛けられて いつでも抱き上げ
           られるようにスタンバイしていた私たちも あせってしまいました。
           鹿に追い掛けられて 恐い思いをしたのですが・・・・
           その後、鹿にキャベツとみかんをやっている(以前、奈良のガイドさんに鹿にやると喜ぶと
           聞いたので)主人に、怒り狂っていました。
           見えないように反対に向いて 私がちゅらを抱き上げていたのですが、本人曰く
           『なんでお父さんは こんなへんなやつに ご馳走をやって、ぼくにくれないの!!!』
           と、いうことなんでしょう。
           「ワンワン!ガウガウ!!」と、最後は「ヒィーヒィー」泣きながら、降ろせ降ろせと
           私の腕の中で暴れまくっていました・・・。
           食べ物のためなら 鹿にでもケンカを売るつもりです。(驚)
           野生の鹿なので 奈良に行く時には 十分注意が必要ですね。

           体調が お悪いようで心配しておりました。
           今日のブログでは お元気になられたようで ホッとしております。
           また、オフ会もあるそうですね。 お忙しいと思いますが、無理なさらないよう
           お気をつけて下さい。

     
コピー ~ 画像 034
ママさんの “手作り料理” で、“5歳の お誕生日” を 祝ってもらっている 「ちゅら君」♪  ~^・.・^~

コピー ~ IMG_0551
お散歩コースの 「岸和田城」 の 桜の下で♪  ~^・.・^~

[4/5 花見]
コピー ~ IMG_0614
“奈良公園” にて♪  ~^・.・^~

コピー ~ IMG_0624
“奈良公園” の 桜の下で♪  ~^・.・^~

コピー ~ IMG_0621
“若草山” の 桜♪

コピー ~ IMG_0662
“若草山” の 頂上の 桜♪




H・B ; 「ちゅら君」 お久しぶりで~す♪  そして “5歳の お誕生日” おめでとう♪♪ (^^)

     「ちゅら君」 は、“城下町” に 住んでいるのですね♪  いいですね♪ (^^)
      若い頃は、“老後は 城下町 に 住みたいなぁ?” と 思った事もありましたが ・・・ 羨ましいです♪
      
      ちゅらママさんは “文才” ですね♪ 少し略させて頂きましたが、楽しく読まさせて頂きました♪
      特に 略させて頂いた箇所が 笑えてしまいましたよ♪ (^^)

      “若草山” は、中学校の “修学旅行” でしか 行った事がありませんが、懐かしく思い出して
      いました♪   一度また 行ってみたくなりました♪ (^^)

      「ちゅら君」、何時も お元気そうですので、また 『関西オフ会』 で お会いできる日を 楽しみに
      しておりますね♪ (^^)

      ご心配を お掛けしました“風邪” も ほぼ良くなり、今週末の 『トヨパピ 春のオフ会』 に
      気合を 入れておりますす♪ (^^)      

      また お便りを お待ちしております。     






今日の “Blog” は、長くなりましたが、最後まで見て頂き ありがとうございました。 <(_ _)>




プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する