fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“金冠日食” & “トリミングカー”♪  (^^)
拝みましたね♪  “金冠日食” を♪  (^^)

今朝 起きましたら 空一面は 曇っていましたので、“金冠日食” は 拝めそうもないな? と 諦めて
“パピ達” と 散歩に行きましたが、東の空は 晴れていましたので、〝もしかしたら 拝めるかも!”
と思い、家に帰って 待っていましたら 7時15分頃から 晴れてきたでは ありませんか♪
 
早速 “専用サンブラス” を 準備して ままさんと待つ事 数分、“金冠日食” が はっきりと
拝む事が できました♪ (^^) *(^^)*

それにしても まるで “御天と様” が、めったに見られない “天体ショー を 見て下さい!” と
ばかりに、その時間のみ “晴れ” て、その後 また “雲” に 覆われたのには 驚きました♪

特に 拝んだからどうのと言う訳ではありませんが、短い “天体ショー” を 拝めて 良かったです♪
 (^^) *(^^)*



今日は、“金冠日食” が 終わってから、最後の組の散歩に 初めて 「ルビー」 と 「プリン」 で
行って来ました♪

120521a.jpg
散歩に行く 「ルビー」 と 「プリン」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120521b.jpg
散歩中に、「ルビー」 に 遊びを催促している 「プリン」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120521c.jpg
家の裏の “芝生場” で、一緒に 『オスワリ・マテ』 の トレーニング を している 「ルビー」 と 「プリン」(左)♪
   ~^・.・^~ ^・.・^

120521d.jpg
家に帰ってから 庭で遊んでいる 「ルビー」 と 「プリン」(後方)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

120521e.jpg
“グルーミング” の前に、ままさんの トレーニング を 受けている 「ルビー」♪  ^・.・^

120521f.jpg
ままさんに ご褒美を貰っている 「プリン」♪  ^・.・^

120521g.jpg
“グルーミング” を 待っている 「プリン」♪  ^・.・^



H・B ; 今日は “金冠日食” で、気温が 一度下がったそうですが! 涼しい 一日でしたね♪ (^^)





お昼から、以前努めていました“トヨタ自動車” の 先輩が、遊びに来られました♪ (^^)

先輩は、退職後 “ベンチャー企業” として どの企業にも “価格面・性能面・経済面”等 に 負けない
“トリミングカー” の 開発に取り組んでみえて、その話も兼ねて おみえになりました♪

久しぶりにお会いでき、懐かしい 会社の話 と “ワンちゃん の 話” にも 弾みました♪ (^^)


120521x.jpg
久しぶりにお会いしました 大西執行役員様(左) と♪ (^^)

120521y.jpg
株式会社 “サンコーテクノネット” が 開発した、“トリミングカー”♪

[装備一覧]
  1、車両(ダイハツ ハイゼット)
  2、断熱ボックス
  3、バスユニット
  4、清/排水用タンク
  5、ポンプ
  6、シャワーヘッド
  7、トリミングテーブル
  8、発電機
  9、消火器
 10、ステップ

[主要緒元]
  ・水タンク容量
    清水/排水 ; 200L/200L
  ・発電機容量
    2.6kw
  ・給湯システム
    当社オリジナル (お客様使用可能まで 約15分)


詳しくはこちらへ

  株式会社“サンコーテクノネット” ; http://www.sankotechnonet.com/  

  “トリミングカー” ; http://trimming-car.jp/index.html





H・B ; “価格面・性能面・経済面” が良い “トリミングカー”  いいですね♪ (^^)

     皆さん どうでしょうか♪  一度 お考えになられてみては♪     


     それにしても 先輩の方々は、“チャレンジ精神” が 旺盛ですね♪ (^^)









プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する