fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
大介君の悩み & ’08年末イベント “パピ川柳” プレゼント♪♪
ソアラの子 生後4ヶ月の「大介君」からのお便りです~

大介君はとっても食欲が旺盛
食べる事が大好きですよ。

特に、先住犬の「ごんちゃん」のごはんには興味津々です。
オーナー様がごんちゃんのごはんの用意のため、冷蔵庫を開けてスープや鶏肉野菜などを出すだけで分かるそうです

ごんちゃんは16歳の高齢のために、オーナー様が少しずつ食べさせてあげているそうです。
それを見た「大介君」
「ボクも食べさせて!!」とおねだり
食べさせてあげないと我慢しちゃうのだそうです

どうやら、「ボクもごんちゃんと同じくらいに可愛い」と確認しているようですよ。

なんという賢さ

普段から、オーナー様が大介君の気持ちを酌んで話しかけ 知能を発達させているからでしょうねェ♪

ちなみに、先住犬の「ごんちゃん」は、一人でごはんを食べる事が出来なかったのに
大介君の影響で、いまでは自分から食べる事が出来るようになったそうです。

「ごんちゃん」も大介君が家族になって喜んでくれているのかな?
嬉しいですね


お里の お父さん お母さん

大介です

もうお家にも慣れたし、ごんちゃんとも仲良くしています。

時々僕が遊ぼうといってもごんちゃんは遊んでくれませんが、お父さんやお母さんが遊んでくれます。
コピー ~ DSC_4124-p

明日からお散歩に行くことになりました。

楽しみだけど、怖いな……



今僕には困っている事があります。


1つは お家に「たか」という子がいますが、お仕事が忙しいと遊んでくれないのに

遊ぼうと少し噛んだり、ごんちゃんの側へ行ったりすると偉そうに怒ります。
コピー ~ DSC_4058-p
僕も「偉そうに言うな」と怒ってやります。

たかのお部屋には僕の大好きなムートンで僕のより何倍もふかふかで大きいのが2枚もあります。

「このお部屋が欲しい。」と言いましたが、「ムリ ムリ」と出されてしまいました。
コピー ~ DSC_4095-p
僕もあれが欲しいよう……


もう1つはご飯です。

夜にごんちゃんは作ってもらったおいしいご飯を食べます。

僕も欲しいとピョンピョンしたら、僕のご飯を全部食べたら、少しだけ貰えることになりました。

本当は 全部ごんちゃんと同じがいいんだけれど、子供は栄養が沢山いるからいけないそうです。

本当ですか?


そうそう、昨日お口を見てもらったら前の歯が3本も抜けているそうです。
コピー ~ DSC_4134-p
でも何でもおいしく食べられます。

お散歩に行ったらまたメールしますね。

大介君へ
大介君、皆に可愛がって頂き幸せに暮らしてしますね
「たかさん」は、大介君よりもずっと年上なんだから 言う事をよく聞かないといけないですよ。

ごんちゃんのごはんもおねだりしないで、自分のフードを頂きなさいね。
今は、これから立派な大人になるために栄養をいっぱい摂らなければいけない時ですよ。

またお便りお待ちしていますね






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
’08年度の 「年末イベント」 “パピ川柳” に応募して頂いた全オーナー様へ 『ハッピーベル ドリーム』 より “プレゼント” をお送りさせて頂きました♪

コピー ~ P1010695

「2009 ONLY WAN CALENDER」 と 「ハッピーベルドリーム オリジナル ストラップ」 です。

コピー ~ P1010692
昨日、投函しましたから 到着は愛知県内の方は今日かな? 県外の方は月曜日かもしれませんね♪

ちまちまと作ったカレンダーですが、気に入ったら飾って下さいね!

また次回のイベントへの応募をお待ちしております♪







ハッピーベルより オーナーの皆様へ

明日(12/21)は、社団法人“一級愛玩動物飼養管理士”の試験です。

実は、眼の手術で入院となった時は受験を諦めましたが、お蔭様で術後の経過が良くて思ったより早く退院できましたので、受験できる事に喜びを感じております♪  (^^)

この “一級愛玩動物飼養管理士” は、講習会から受験までに4ヶ月ありましたが、この間に愛玩動物の飼養に関する 法律、行動学、医学、栄養学、衛生学等を 幅広く、深く学習できました事が大変良かったと実感しております。

*愛玩動物:犬 50%、猫 30%、他(ウサギ、ハムスター、モルモット、鳥類、爬虫類等)20%

この知識は自身の為でもありますが、オーナー様へも今以上に的確なアドバイスが出来ると確信しております。 

  “明日試験  必ずとるぞ  一級管理士” 






にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ 
応援宜しくお願いします。

この記事に対するコメント

ハッピーベルさん ままさん 素敵なカレンダー届きましたよe-266

とっても素敵なカレンダーだったので飾るのがもったいないぐらいです。大事にしますね。
私はカムリパパとパールママと海が写っているカレンダーがとても気に入りました。でも改めて赤ちゃんのときからの写真をみると大きくなったなぁーとうれしい限りです。
ストラップもかわいいです。本当にありがとうございました。

大介君、かわいらしいですね。ごんちゃんと仲良く暮らせていて毎日楽しいのでしょうね。ご飯の時間もたのしみですね。

ハッピーベルさん退院おめでとうございますe-398
退院してすぐなのに“一級愛玩動物飼養管理士”の試験なんてすごいです。
合格することを祈っていますね。がんばってください。
そしてこれからもご指導よろしくお願いします。

【2008/12/20 21:46】 URL | 海ママ #- [ 編集]


ハッピーベルさん・ママさん!うちにも素敵なカレンダー届きましたv-344
ありがとうございます。とっても素晴らしくて、感動です。
私も海ママさんと一緒で、カムリパパ・エミーママ・赤ちゃんのリロが写っているカレンダー好きですe-265リロも2歳になりましたが、赤ちゃんの頃がついこの間のような気がします。お忙しいのに、こんなに素敵なプレゼントをありがとうございました!!

ハッピーベルさん、退院おめでとうございます。おうちに帰るとついつい無理してしまいがちですが、ゆっくり休んでくださいネ。試験がんばってください!
【2008/12/20 23:07】 URL | リロママ #- [ 編集]


何度もすみません。。。。リロママです。
絵文字がおかしかったです。。。。
ほんとは、ハートマークを入れたかったのに、破れたハートが入ってしまいました。。。v-399
【2008/12/20 23:14】 URL | リロママ #- [ 編集]


大介君!トライカラーが素敵ですね。
間違いなく、ハンサムパピちゃんになりますよぉ~~e-266

そしてハッピーベルさん&ままさん、素敵なカレンダーありがとうございました。
娘も「すご~い!!」と、何回も見ながら思い出話に盛り上がってしまいましたぁ~~♪
大切にさせていただきます!!ストラップもありがとうございましたm(_ _)m

“一級愛玩動物飼養管理士”の試験、どうぞ頑張ってください。
セナも来年は二級に挑戦しようかなと思っておりましたが、セナパパと一緒の仕事や娘たちとのコミュニケーション、セニーニャ&ソニアとの楽しい時間で、すでに目一杯なので諦めました。
いろいろアドバイスをいただきながら申し訳ありません。
こんなセナパパ&セナ一家ですが、これからもどうぞよろしくご指導くださいませe-466
【2008/12/21 12:57】 URL | セナ #UjFM0xek [ 編集]


こんばんは!
大介くん可愛いですね(^O^) そらも早いもんでもう一歳になりました☆
一級愛玩試験がんばってください!!
【2008/12/21 20:46】 URL | そら #- [ 編集]


パパさん ママさん

大介のことご心配頂きまして有難うございます。

2年前まで2頭で暮らしていましたからほとんど心配はしていなかったのですが
介護の必要なおじいさん犬との暮らしなので、どうしても羨ましい気持ちが起こってしまうと思います。

それが必要以上に自分と息子を比べる事になっているような気がします。

どちらにしても息子を大声で呼んだり怒ったりしないことでしょうね。

試験は1日で終わられたのでしょうか?
目を傷められてからの試験で、お勉強もなかなか骨が折れて大変だったと思います。
ごゆっくりなさって下さい。
【2008/12/21 20:59】 URL | 大介ママ #- [ 編集]


ご無沙汰しておりました。
やっと、PCがきました。
修理するのは高くなりそうだからという事で、新しい物を購入してもらいました。
PCが無かった時間の長かったことv-409
この、ブログもずいぶんたまってしまっているようで、順々に見ていくつもりです。
メール、添付の写真もやっと受け取ることができました。
ありがとうございますi-178
ただ、何が悪いのか、メールの送信ができず、こちらから連絡させていただきました。
目の調子が悪かったようですが、お大事にしてください。
試験も、もう終ってしまったみたいですが、きっと、熱心なハッピーベルさんのこと、合格間違いなしですねi-234

【2008/12/22 15:21】 URL | ミルクまま #- [ 編集]

海ママさん こんにちは~♪

カレンダーを気にって頂きありがとうございますv-290
喜んで頂けるかなあ~と、心配でしたので安心致しました♪
作りながら、仔犬の時のお写真を見て 懐かしかったです。

ハッピーベルも試験を無事に受験する事ができて
今はほっとしています。
年内ゆっくり休んで、またパワーを溜めて動き回ると思いますよv-290

またお便りお待ちしておりますね~e-328
【2008/12/22 16:56】 URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]

リロママさん こんにちは~♪

感動までして頂き嬉しいですv-290
あッと言う間の2年だったでしょう~
1歳までは、とっても忙しい子育てだったと思いますが
今となっては懐かしさでいっぱいだと思います。

ご心配をお掛けいたしましたが、ハッピーベルも無事に退院する事ができました。
ありがとうございました<(_ _)>

絵文字、私も「こんなん入っちゃったv-405」って事よくあります(笑)
気にしなくて大丈夫ですよ~
【2008/12/22 17:09】 URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]

セナさん こんにちは~♪

お嬢様にも喜んで頂けたなんて、とっても嬉しいですe-328
お嬢様の川柳、暖かくてとても素敵でした~

試験の時間も終盤になってきたら、やっぱり字が見にくくなってきたようです。
真剣に字を読むから疲れてきてしまったのでしょうね。
「年齢により時間を長くして欲しい」とか言っていました(笑)

セナさん、慌てなくても時間が作れるようになってから、2級を受験されてもいいですよv-221
体は一つしかありませんし・・・(笑)

こちらこそ、これからも宜しくお願い致しますねv-291

【2008/12/22 17:22】 URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]

そらお兄さん こんにちは~♪

そらちゃんe-3431歳のお誕生日おめでとうございますv-315
お兄さんがお友達と「そらちゃん」をお迎えに来て下さった事は
ついこの間のようです。
そらちゃんを良いパートナーとして育ててくださりありがとうございました。

「ドッグフェスティバル」は毎年行かれるのでしょうか?
いつかお会いできたら嬉しいですね。


【2008/12/22 17:26】 URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]

大介ママさん こんにちは~♪

何だか息子様に申し分けなくて・・・v-404
自分が一番下だということを大介君に教えてあげて下さいね<(_ _)>

そうして羨ましいという心を持つことが、やっぱり賢いからでしょう。
仔犬は、人間が思っている以上に賢いですからねえ。
小っちゃな頭で一生懸命「パパとママは、ごんちゃんとボクとどっちが可愛いのかな~」と考えていると思いますよ。

試験は1日で終りです。
次は来年の今頃になりますが、今回 受かっていれば最終になります。
眼の具合が悪くなり、先生に「受験があるので・・・」とお願いし
ずっと緊張を保って来ましたので、少々疲れたようです。
年内ゆっくり休むつもりのようですv-290

【2008/12/22 18:33】 URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]

ミルクままさん こんにちは~♪

お久しぶりです~♪

PCの調子が悪いって言ってみえましたものね。
メールの送信が出来るようになったら
またミルクちゃんのお写真を送って下さいねv-290
お待ちしています~

目の調子が突然悪くなり大変でしたが
今は元気になりました。
またお会いできるのを楽しみにしていますねv-291

【2008/12/22 22:45】 URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]


ありがとうございます☆
本当に一年たつのは早いですね!!
ドッグフェスティバルは去年から行きはじめましたo(^-^)o
いつかお会いしたいですねp(^^)q
【2008/12/23 05:13】 URL | そら #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する