fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「みのる君」 の “お迎え” & 「春ちゃん」 の ”お里帰り” & 「まみちゃん、ももちゃん」 からの お便り♪ (^^)
今日は “天気予報” 通りで 朝から雨が降り、“パピ達” の 朝の散歩は お休みです♪ (^^)


そんな中 “お泊り中” の 「みのる君」 の ご家族様が、午前中にお迎えにみえて、
正しい飼い方・しつけ方教室】 を 受講されてから 長野県のお家に帰って行きました♪ (^^)

   パピちゃん ; みのる君 (約6ヶ月)、ピクシーちゃん

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング の チェック & フォロー
               ・マテ から コイの トレーニング方法 
                        
   スケジュール ; お泊り中の ご報告 10:30~11:00
                 ・散歩、過ごし方等

             保育園  11:00~11:30
                 ・ワンちゃん同士 の 挨拶 と お遊び
                 ・パピー トレーニング の チェック & フォロー  

              飼い主様へ しつけ方伝授  11:30~12:00
                 ・マテ から コイの トレーニング方法
                 ・ワン芸 (お手)

              正しい飼い方 Q&A  12:00~12:30
                 ・病気・怪我等 を させない アドバイス
                 ・日常の接し方・問題行動の 対処方法等の ご相談 &

保育園

140326a_20140326141113cad.jpg
仲良く遊んでいる 「ピクシーちゃん」 と 「みのる君」(左)♪  ~^・.・^~ ^・.・^ 

140326b_20140326141131719.jpg
下より 「ピクシーちゃん、みのる君」♪  ~^・.・^~ ^・.・^ 

140326d2.jpg
“服従心” を養う 大事な “パピー トレーニング” (マズルコントロール) の チェック & フォロー♪
 左より 「みのる君、ピクシーちゃん」  ^・.・^ ~^・.・^~

140326e2.jpg
飼い主様が 変わっての “パピー トレーニング” (マズルコントロール)♪  ~^・.・^~ ^・.・^
 左より 「ピクシーちゃん、みのる君」

H・B ; 「みのる君」 “マズルコントロール” も 嫌がらないので 良いですね♪ (^^)

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 飼い主様による “一緒に オスワリ・マテ” の チェックを させて頂きました♪ (^^)

140326f.jpg
一緒に 『オスワリ・マテ』 のチェック♪  ^・.・^ ~^・.・^~
 左より 「みのる君、ピクシーちゃん」

今日も最初に 先回までに 習得して頂きました項目の チェックを させて頂きました♪ (^^)

140326g.jpg
先回までに 習得した 項目の チェック & フォロー♪  ^・.・^

H・B ; 「みのる君」 “アイコンタクト” をとって 少し待てるようになりましたね♪ 

今日は “マテ から コイの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

140326h.jpg
“マテ から コイの トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

最後に “ワン芸” の一つで “お手” を 習得して頂きました♪ (^^)

140326i.jpg
“お手” の アドバイス♪ (^^)

140326j.jpg
“お手” の チェック♪  ^・.・^

正しい飼い方 Q&A

140326k.jpg
ご好評の “日常の接し方・問題行動 対処方法” 等 の ご相談 & 珈琲ブレイク


140326l.jpg
正しい飼い方・しつけ方教室】 が終り、元気にお家に帰って行く 「みのる君」♪  ^・.・^



H・B ; 「みのる君」 は、この 2週間で “パピートレーニング” で 大事な “服従心” と
     “服従4項目”(オスワリ、フセ、マテ、コイ) を 習得しましたが、これからは
     お家に帰っても “毎日楽しく トレーニング” を おこなって頂きたいと願います♪ (^^)

     では次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪




ミノルママさん ; こんばんは。 今日は大変お世話になりました。

          帰宅してクレートから出すと、やはりヨダレは かなり出ていて、下に敷いてあった
          オシッコシートが びっしょりでしたが、体は殆ど濡れていなくて、足4本と 口元を
          拭くだけで済みました。  ゲージに入れて すぐにヨダレは止まりました。
          ドライブにも少しずつ慣れてきたような気がします。
          「ハラヘリ之助ペコ左衛門」と化し、ご飯が欲しくて、ご飯を準備する間、30秒ほども
          お座りを頑張った みのるでした(笑)。 
          いい子にしていれば きっともらえると学習したようで、健気です (^^)
          ご飯もしっかり食べ、ひとしきり遊んだので、今は私の横でいい子でフセをしています。
          明日は気温も低くないようですので、シャンプーをする予定です。

          一時はどうなることかと心配し、自分も自信がなくなって悲しかったのですが、前向きに
          頑張れば きっと道は拓けると信じることが出来ました。
          これも鵜飼様のおかげです。 ありがとうございます。

          これからも、みのると共に幸せを感じる毎日を過ごせるよう、楽しくトレーニングをしたいと
          思います。
          来月の中旬頃を目安に またお教室に伺いたいと思っておりますので、今後とも
          宜しくお願い致します。







お昼から ソアラの子 「春ちゃん」 が、ご家族様の “春休み旅行” で、“お泊り お里帰り” を
しました♪ (^^)

140326m.jpg
元気に “お里帰り” をした 「春ちゃん」♪  ~^・.・^~

140326m2.jpg
しつけ方皇室】 で、一緒に遊んだ “育児中” の 「プリン」 と 久しぶりに対面している
「春ちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140326n
一緒に “ラン” して 遊んでいる 「プリン」 と 「春ちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140326o.jpg
“給水” をしている 「プリン」 と 「春ちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140326p.jpg
“トレーニングチェック” を受けている 「プリン」 と 「春ちゃん」(手前)♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~

140326q.jpg
手前より 「春ちゃん、プリン」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
  


H・B ; 「春ちゃん」 は、【正しい飼い方・しつけ方教室】 に 通ってみえましたので、
     “お里帰り” は 慣れていますね♪ (^^)

      お迎えまで ゆっくりしていってね♪







今日の “パピ便り” は、京都府にお住まいの 「ラウム」 の子 「まみちゃん」 と 「ももちゃん」 の
“姉妹パピちゃん” からの お便りで~す♪ (^^)

まみももさん ; ご無沙汰しております 京都の○○です
         まみ&もも 元気に “1歳の 誕生日” を 迎えました
         姉妹とても仲が良くて 微笑ましくて、嬉しく思っています

         トイレのしつけも、出来てきたので、来月には まみ&もも と一緒に 琵琶湖に泊まりの
         旅行を 計画しています

         鵜飼様に、良い子をお譲り頂き 感謝しております  (*^^*)


コピー ~ __ 1
仲良く クレートに入っている 「まみちゃん」 と 「ももちゃん」(左) の “姉妹パピちゃん” ♪ 
 ~^・.・^~ ~^・.・^~

コピー ~ __ 2
手前より 「ももちゃん、まみちゃん」 の “仲良し姉妹”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~



H・B ;「まみちゃん」 「ももちゃん」 “1歳の 誕生日” おめでとう♪♪ (^^)
     そして “姉妹” 仲良く 元気で 嬉しく思います♪
     元気な 写真を拝見して 微笑ましく思います♪

     また ご家族皆と “姉妹パピちゃん” で “お泊り お出かけ” を されるという事で
     嬉しく思います♪ (^^)
     これからも 「まみちゃん、ももちゃん」 を 宜しくお願い致します♪

     またお便りを お待ちしております♪ (^^)






今日も、誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する