fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「ソフィアちゃん」 & 【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「みのる君」 からの お便り♪  (^^)
今日は 夏日のような 暑さでしたね!  (!><!)

朝の散歩も 汗が にじみ出るような日でしたね!

いよいよ お迎えが 明日となりました ソアラの子 「ソフィアちゃん」 は、朝の “お抱っこ散歩” から
帰ってから お家で ままさんと 遊びました♪ (^^)

140528x.jpg
ままさんに 遊びを催促している 「ソフィアちゃん」 ♪  u・.・u

140528y.jpg
“トンネル” で 遊んでいる 「ソフィアちゃん」 ♪  u・.・u

140528z.jpg
“トンネル” も平気な、“物怖じ” しない 「ソフィアちゃん」 ♪  u・.・u


H・B ; 「ソフィアちゃん」  いよいよ 明日は 新しいご家族様の お迎えですね♪ (^^)、




午前に 「エルメスちゃん」 (10ヶ月) が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 に 来て下さいました♪ (^^)

   ワンちゃん ; エルメスちゃん (パピヨン)、ピクシーちゃん

   重点実施項目 : ・お散歩での 歩かせ方 (引っ張り防)
                     
   スケジュール ; 近況確認   10:30~10:50
                ・問題行動 の 対処方法 等

              健康チェック   10:50~11;00
                 ・ストレス 等

              飼い主様へ しつけ方伝授   11:00~11;30
                 ・散歩での歩かせ方 (引っ張防止)

              保育園   11:30~11;45
                 ・パピちゃん同士 の 挨拶 と お遊び
              
              正しい飼い方 Q&A   11:45~12:00
                  ・病気・怪我等 を させない アドバイス
                  ・日常の接し方・問題行動の 対処方法等の アドバイス & 珈琲ブレイク

近況確認

140528a.jpg
問題行動等 の 把握♪

飼い主様へ しつけ方伝授

「エルメスちゃん」 は、お散歩時 “引っ張る” とのことですので、今日は 暑くなるとのことで
最初に お外で “散歩での 歩かせ方” (引っ張り防止) を 習得して頂きました♪ (^^)

最初に “日頃の 散歩の歩き方” を チェック させて頂きました♪

140528b.jpg
“日常の 散歩の歩き方” の チェック♪

H・B ; ウーン! 引っ張りますね!

140528c.jpg
“リードの持ち方、歩き方、アイコンタクトのとり方” の アドバイス♪ (^^)

140528d.jpg
“歩き方” の アドバイス♪ (^^)

140528e.jpg
“歩き方” の チェック & フォロー♪  ~^・.・^~

140528f.jpg
“立ち止った時の 歩かせ方” の チェック & フォロー♪  ~^・.・^~

140528g.jpg
“総評”♪  (^^)

H・B ; 良いですよ♪ あとは “アイコンタクト” ですね♪  (^^)

保育園

140528h.jpg
お互いに 確認している 「ピクシーちゃん」 と 「エルメスちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140528i.jpg
仲良く遊んでいる 「ピクシーちゃん」 と 「エルメスちゃん」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140528j2.jpg
一緒に 『オスワリ・マテ』 をしている 「ピクシーちゃん」 と 「エルメスちゃん」(後方)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140528k.jpg
手前より 「ピクシーちゃん、エルメスちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140528l.jpg
飼い主さんによる 一緒に 『オスワリ・マテ』 ♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「ピクシーちゃん、エルメスちゃん」  

正しい飼い方 Q&A

140528m.jpg
ご好評の “日常の接し方・問題行動 対処方法” 等 の アドバイス & 珈琲ブレイク



H・B ; 本日 習得して頂きました “お散歩での 歩かせ方” は、毎日の朝夕の散歩で
     取り入れて頂きますと 、引っ張らなくなりますので 頑張って頂きたいと願います♪ (^^)

     そして 少し “犬離れ” が ありましたが、お気づきのように 若干 “ワンちゃん” に
     慣れてきましたので、こちらも 日常より 頑張って頂きたいと思います♪ 

     では次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)








今日の “パピ便り” は、長野県にお住まいの カローラの子 「みのる君」 からの お便りで~す♪ (^^)

ミノルママさん ; ご無沙汰しております。 おかわりございませんか?

       先日、法要の日に みのるは、お客様皆さんに 笑顔 ( に私たちには見えます) で お出迎えをし、
       ご住職が お経を上げて下さる間は 全く声を出さず、とてもいい子にしていてくれました。
       本能で大切な事を感じ取ってくれているように思いました。  本当にいい子で有難いです。
       子供たちにも 叔父叔母たちにも 大変可愛がってもらいましたので、皆さんが帰ってから
       少ーし寂しそうでした。 
       それ以降、ちょっぴり甘えん坊に拍車がかかっている最近のみのるです (笑)。

       朝夕のお散歩では、ご近所の方々が 「みのる君♪」と 声をかけて下さり、尻尾フリフリして
       撫でてもらっています。特 に夕方のお散歩の時には、学校帰りの子供たちや 保育園の
       子供たちが 側に来てくれて、撫でたり抱っこしてくれたり。嬉しくて テンション上がる
       みのるを見て 子供たちも喜んでくれます。 
       みんなと別れた後の みのるの顔は、得意気な感じで面白いです。
       みのるは 誰とでも仲良しになりたくて、大きなレトリバーとも 平気でご挨拶します。
       先日、神奈川から来たというパピヨンを連れた方にお会いしました。 そのパピちゃんは
       2才の男の子で、ワンワンワンっ!! と 大きな声で吠えて威嚇してくる、ちょっと人見知りな
       ワンちゃんでした。 すると みのるは、そのパピちゃんの側に行って 挨拶しようとした後、フセをして
       自分に敵意がないことと 自分が格下であることを 態度で示しました。 その行為には、私も、
       一緒に見ていた友人も、パピちゃんの飼い主さんも びっくりでした。 そして、そのような行動が
       出来たみのるを とても誇らしく思い、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
       こんな感じで、私も みのるとのお散歩で、色々な人と話をすることが出来て 感謝する毎日です。

       お散歩デビューした頃に比べると、ようやくですが随分と落ち着いて歩けるようになってきましたので、
       “私の横を歩く・信号で座って待つ・細い歩道でもちゃんと歩く・歩く時に私を見る” などを 少しずつ
       行っています。 往路は嬉しくてついついリードを引っ張りがちですが、復路は一生懸命に私を
       見ながら横を歩き、リードも 緩んだ状態に近い形で歩けるようになってきました。
       まだまだお見せ出来る感じではありませんが、だんだんに楽しみながらやっています。
       時々自販機でお水を買い、「ガチャン」という 普段は聞き慣れない音にも慣れてくれるようにと
       思っています。 買ったお水は一緒に飲みます(^^)
        (略)
       最近撮った みのるの写真も 一緒にお送りします。
       イャーフリンジが伸びてきて、風になびくと とても素敵です(^^)

       また近況をご連絡致します。 鵜飼様もご自愛下さいますよう。

コピー ~ DSC_1528
間もなく 生後8ヶ月を 迎える元気な 「みのる君」♪  ^・.・^

コピー ~ DSC_1525
お散歩中の 「みのる君」♪  ^・.・^

コピー ~ DSC_1547
お母さんの 「カローラ」 似の 「みのる君」♪  ^・.・^




H・ B ; 「みのる君」 お便り ありがとう♪ (^^) 
 
     “しつけ” も “社会学習” (環境・人・犬慣れ) も 順調に進んでいますね♪

     “文面” を読みますと 微笑ましく思います♪ (^^)
     そして飼い主様が、毎日 “しつけ トレーニング と 社会学習” を 頑張って見えますので
     嬉しく思います♪ (^^)

     また 「みのる君」 に お会いできる日を 楽しみにしておりますね♪ (^^)          

      *ご質問の件は、私信メールにて お送り致します。









プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する