fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「みのる君」 の “お泊りお里帰り” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「カノンちゃん」 からの お便り♪ (^^)
“サッカーW杯” は、見応えがありますね♪  (^^)

今日も寝不足の中、何時ものように “パピ達” と 朝の散歩に行きました ・・・ (~~)

140614x
朝の散歩から帰った “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 

140614y
手前より 「プリンス、セリカ、ソアラ」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^

140614z
“ブラッシング” を 待っている “パピ達”♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 
 左より 「ソアラ、プリンス、セリカ」



今日は、長野県にお住まいの カローラの子 「みのる君」 が、ご家族様の上京で 
“お泊り お里帰り” を しました♪ (^^)

140614b.jpg
元気に “お里帰り” をした 「みのる君」♪  ~^・.・^~

140614a.jpg
“近況状況” を 聞いている ままさん♪  ~^・.・^~

140614c.jpg
お利口にして “ブラッシング” を してもらっている 「みのる君」♪  ~^・.・^~

140614d.jpg
立派に成長した 「みのる君」♪  ~^・.・^~


H・B ; 2ヶ月ぶりの “お里帰り” ですが、立派な成犬になりましたね♪  (^^)

     「みのる君」 も、明日は 皆と一緒に 「お遊び会」 に参加ですね♪





お昼から 「マロン君」 (生後8ヶ月半) が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 に 来て下さいました♪ (^^)
“お里帰り” の 「みのる君」 も、急遽 参加しました♪

   ワンちゃん ; マロン君 (ポメラニアン)、みのる君

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 の チェック & フォロー
               ・マテ の トレーニング方法 (ステップⅠ)
                             
   スケジュール ; 近況確認   14:00~14:20
                ・問題行動等 の 把握

              健康チェック   14:20~14;30
                ・ストレス・膝蓋骨脱臼等

              保育園  10430~14:50
                ・ワンちゃん同士 の 挨拶 と お遊び
                ・パピー トレーニング方法 の チェック & フォロー 

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:50~15;10
                ・マテ の トレーニング方法 (ステップⅠ)

              正しい飼い方 Q&A   15:10~15:30
                  ・病気・怪我等 を させない アドバイス
                  ・日常の接し方・問題行動の 対処方法等の アドバイス & ティタイム

健康チェック

140614h.jpg
健康状態 の チェック♪

保育園

140614i.jpg
初対面で 互いに確認している 「みのる君」 と 「マロン君」(左)♪   ^・.・^ ~^・.・^~

140614j.jpg
仲良く遊んでいる 「みのる君」 と 「マロン君」(右)♪  ~^・.・^~ ^・.・^

140614k.jpg
大事な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” の チェック & フォロー♪   ~^・.・^~ ^・.・^
 手前より 「みのる君、マロン君」

140614l.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪   ~^・.・^~ ^・.・^
 左より 「 みのる君、マロン君」

飼い主様へ しつけ方伝授

140614m.jpg
“一緒に オスワリ” の チェック♪   ^・.・^ ~^・.・^~
 手前より 「マロン君、みのる君」

最初に、飼い主様のご要望で、“散歩での 引っ張り防止方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

140614n.jpg
“散歩での 引っ張り防止方法” の アドバイス♪  (^^)

140614o.jpg
“引っ張り防止方法” の チェック & フォロー♪  ^・.・^

今日は、アイコンタクト をとる “マテ の トレーニング方法” (ステップⅠ) を 習得して頂きました♪ (^^)

140614p.jpg
“マテ の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

140614q1.jpg
“マテ の トレーニング方法” の チェック & フォロー♪  ^・.・^

正しい飼い方 Q&A

140614r.jpg
ご好評の “日常の接し方・問題行動 対処方法” 等 の アドバイス



H・B ; 「マロン君」 は、 “アイコンタクト” を とりますが、これからは アドバイス を
     させて頂きました方法で、少しでも長くとるように “マテのトレーニング” を
     おこなって頂きたいと願います♪ (^^)

     では次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪







今日の “パピ便り” は、先月 新しいお家に旅たって行きました ソアラの子 「カノンちゃん」 からの
お便りで~す♪ (^^)

M・カノンママさん ; 鵜飼様  質問の御返事の方、早速くださり 有り難うございました m(__)m

            カノンは 相変わらず少食ですが とても元気に過ごしています。
            体重は 現在1.2キロで 300グラム増えました。 フードは45グラムも食べなくて。。
            良いうん○をしていて元気なので あまり気にしなくてもよいでしょうか?
            10日には 6種の予防接種も終わって お散歩デビューを 心待ちにしているところです。
            予防接種では 怖がりもせず ずっといい子にしていました。

            リードを使ったトレーニングの方も スワレと フセと 長い時間ではないけどマテが
            できるようになりました。 ためらいながらすることもありますが 。。(^-^;
            言っていることがよくわかる 賢いワンちゃんです (^^)

            御返事いただく前に トイレトレーに寝るのを止めさせようとしていたので、
            何回か小の方失敗してしまいましたが、トイレトレーの上で寝ても何も言わなければ、
            ちゃんとしてくれるようになりました。
            でも。。やはりトイレで寝てほしくないので (><)、少し大きめのメッシュや シジラ織風の
            マットを敷くと 少しは寝てくれるようになりました。

            家では ゲージとサークルの中だけで過ごしていて、よくゲージの中から うらめしそうに
            じっと見ているので、早く出してあげれるようになったらいいなぁと 思います。

            腕が悪くて。。 実物の方がずっと可愛いいのですが、カノンの写真を何枚か
            送らせていただきますね。

            暑かったり 涼しかったりで 体調が狂いがちな時期ですが、どうかご自愛下さい。

コピー ~ 1402717125102
新しいお家にも慣れて リラックスしている 「カノンちゃん」♪   ^・.・^

コピー ~ 1402585924891
“パピートレーニング中” かな♪   ^・.・^

コピー ~ 1402585941913
お休み中の 「カノンちゃん」♪   ^・.・^



H・B ; 「カノンちゃん」 お便り ありがとう♪ (^^)

     “トレーニング” 頑張ってみますので 嬉しく思います♪ (^^)

     食事の件は、元気ですので心配なさらなくて良いですよ♪
     サークルの件は、アドバイスさせて頂きましたように、トレーニングを進めながら
     徐々に広めてあげて下さいね♪
     焦って 広いところへ出しますと、“トイレ トレーニング” も “しつけ トレーニング” も
     失敗してしまう事かありますので 注意して下さいね♪

     またお便りを お待ちしております♪ (^^)




明日の 「ドッグラン お遊び会」 は、天気に恵まれそうですね♪ (^^)

好きな “サッカー W杯” は、“ワンセグ TV” を 持込んで 応援で~す♪  (^O^)/




今日も、誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>





プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する