fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「みのる君」 からの お便り♪  (^^)
またまた 関東や 北海道札幌市で 記録的な “大雨” ・・・
今年の気象異常は、地球の歴史から見ると 異常でなく 正常だとか ・・・?

豊田市は、お昼から “雷雨” でしたが 相変わらず 雨は少なく ・・・


140911a.jpg
元気に 朝の散歩から帰った 「ハッピー」 と 「アイリー」(手前)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~
 
140911b.jpg
庭で 遊んでいる 「ベル」 (後) と♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~
 手前より 「アイリー、ハッピー、ベル」





今日は、生後 11ヶ月半になる 「F・ルナちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪ (^^)

   パピちゃん ; F・ルナちゃん、ピクシーちゃん

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 の チェック & フォロー
               ・マテ一周 の トレーニング方法
                     
   スケジュール ; 近況確認  10;00~10:20
                ・問題行動の把握 と 対処方法 等

              健康チェック   10:20~10;30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   10:30~10;50
                 ・ワンちゃん同士 の 挨拶 と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 の チェック & フォロー

              飼い主様へ しつけ方伝授   10;50~11;15
                 ・先回までに習得した項目 の チェック & フォロー
                 ・マテ一周 の トレーニング方法

              正しい飼い方 Q&A   11:15~11;30
                  ・病気・怪我等 を させない アドバイス
                  ・日常の接し方等 の アドバイス

近況確認

140911a1.jpg
問題行動の把握 と 対処方法 の アドバイス♪ (^^)

健康チェック

140911b1.jpg
健康状態 の チェック♪

保育園

140911c.jpg
「F・ルナちゃん」 に 遊びを誘っている 「ピクシーちゃん」(右)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140911d.jpg
左より 「F・ルナちゃん、ピクシーちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

140911e.jpg
パパさんによる 大事な “パピー トレーニング” の チェック & フォロー♪  ~^・.・^~

140911f.jpg
ママさんによる 大事な “パピー トレーニング” の チェック & フォロー♪  ~^・.・^~

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に、先回までに習得して頂きました “服従5項目” の チェックを させて頂きました♪ (^^)

140911h.jpg
“服従5項目” の チェック &フォロー♪   ~^・.・^~ 
 *写真は “オスワリ・マテ”

140911g.jpg
同じく “ツケ”♪

H・B ; 「F・ルナちゃん」 は、“アイコンタクト” を しっかりと 取るようになりましたね♪  (^^)

今日は “忍耐力” を養う “マテ一周 の トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

140911i.jpg
“マテ一周 の トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

140911k.jpg
“マテ一周 の トレーニング方法” の チェック & フォロー♪  ~^・.・^~ 



H・B ; 「F・ルナちゃん」 大事な “アイコンタクト” を 長く取るようになりましたね♪ (^^)
     これからの学習は、習得が早いでしょう♪
     
     本日 習得して頂きました “マテ一周 の トレーニング” は、大事な “忍耐力” を
     養うトレーニングですので、焦らずに楽しく おこなって頂きたいと願います♪ (^^)

     では 次回お会いできます日を 楽みにしております♪ (^^)






今日は お昼から “ダイエット” を目的に “トレーニング センター” へ 行って来ました♪ (^^)
ままさんは “卓球スクール” へ行きました♪  (^^)

140911x.jpg
“ウィング・アリーナ 刈谷” の 前で♪  (^^)


H・B ; “乗馬再開” までに、少しでも ダイエットしようと 頑張っていますが! なかなか ・・・ (><)







今日の “パピ便り” は、長野県にお住まいの カローラの子 「みのる君」 からのお便りで~す♪ (^^)

ミノルママさん ; ご無沙汰しております。

      少しずつ 秋の気配を感じるこの頃、ブログを拝見し 皆様お元気でいらっしゃるようで 何よりです。
      お陰様で、長女が8月29日に男の子を無事出産致しました。
       (略)
      無事に出産・退院が済んでからも、新たな命と共に忙しくも穏やかな生活に、
      みのるも 何か感じるものがあるようで、今までとは違う雰囲気を 醸し出しております。
      急にお兄ちゃんになったような、でも 時々ものすごーく 甘えん坊さんになったり、
      益々みのるが 愛おしく感じます。
      生後11ヶ月になり ようやくですが、「マテ一周」 と 1分ほど待って「コイ・オスワリ・オテ&反対・
      フセで待つ」 が出来るようになりました。  「マテ」は リードを床に置きながら3mほど離れた場所まで
      私が移動しても 頑張って待ち、オイデ!の合図で 真っ直ぐに来てオスワリ。 そのままオテ&反対と
      フセて待つ、の 流れです。 ただし、オヤツ付きです (笑)。

      鵜飼様から “忍耐 忍耐” と ずっとアドバイスを頂き、それでも出来なくて悩んだりしました。
      まだまだオヤツ付きではありますが、お散歩の途中でも マテ一周をしたりチャレンジ中で、
      環境が変わっても 出来るようになるのが 今の目標です。 みのるも、「トレーニングしようか?」 と
      言うと 目をキラキラさせて笑う表情をするので、楽しみながらやっているのだと 思います。
      私も楽しくて嬉しいです。

      今後とも ご指導のほど 宜しくお願い致します。

image - コピー
お散歩中 “高みの見物” を している 「みのる君」♪  ~^・.・^~

image2 - コピー
お家で寛いでいる 「みのる君」♪  ~^・.・^~



H・B ; 娘様の 無事の出産 おめでとうございます♪ (^^)

     「みのる君」 立派に 成長しつつありますね♪  これからも ますます成長するでしょう♪
     これも ママさんが 諦めずに アドバイスを忠実に 楽しくトレーニングを おこなって頂いた
     成果ですよ♪ (^^)
     これからは、 「みのる君」 も “トレーニング” を 楽しくおこなうことでしょう♪

     「みのる君」 は、まだ “11ヶ月” ですので、“ご褒美” としての “おやつ” は まだ必要ですが、
     大事な “正しい 褒め” は お忘れないように お願いしますね♪  (^^)

     また何時か 成長した 「みのる君」 に お会いしたいですね♪








ハッピーベル正しい飼い方・しつけ方教室】 の お知らせです  (^^) 

次回の 【正しい飼い方・しつけ方教室】 (合同レッスン グループ) を 下記にて行ないますので、
お知らせ致します。

  日 時 ; 2014年 14 ()  10:00~11:30

  場 所 ; ハッピーベル ドリーム ケンネル 
 
  スケジュール ; 近況確認
              健康チェック  
              保育園  
              飼い主様へ しつけ方伝授
              正しい飼い方 Q&A  

  持参物 ; パピちゃんの 大好きな おやつ (ご褒美用) 、飲料水
         リード、キャリーバッグ 又は クレート (バリケン)
         キャリーバッグを 覆うもの (バスタオル等)

ご参加されます方は 恐れ入りますが、9月 13日 (土) までに ご参加人数を ご連絡下さい


お願い ; 1)当日は 駐車場を空けますので、お越しになりました方より 奥へ詰めて下さい。
        (コモンへの はみ出しを 最小限にして下さい)
      2)お家に入る前に “パピちゃんの おトイレ” を させて下さい。   









プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する