fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「プリンス」 の “トリミング” & 【正しい飼い方・しつけ方教室】 & 「ゆずちゃん」 からの お便り♪  (^^)
どうなっているの!  今日は 朝から暖か く日中は まるで夏日のような 暑い日でした!

朝 暖かかったので、散歩を終えて直ぐに マアさんが 「プリンス」 の “トリミング” を おこなって
くれました♪ (^^)

141106c.jpg
シャンプーが終わって 暖かいので “天干し” している 「プリンス」♪  /^>_<^\

141106d.jpg
ドライヤー で乾かしてもらっている 「プリンス」♪  ~^・.・^~

141106e.jpg
“お尻の 毛のカット”♪  ~^・.・^~

141106f.jpg
“トリミング” が終わり 嬉しそうな 「プリンス」♪  ~^・.・^~


H・B ; 今日は 暖かかったので、他の “パピ達 の トリミング” を おこないたかったのですが!




午前に、生後 6ヶ月になる 「ラッキー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ
来て下さいました♪ (^^)

   ワンちゃん ; ラッキー君 (トイ・プードル)、ピクシーちゃん (パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 の チェック & フォロー
               ・マテ の トレーニング方法 (ステップⅠ)
                
   スケジュール ; 近況確認  11:00~11:20
                ・問題行動の把握 と 対処方法 等

              健康チェック   11:20~1011;30
                 ・ストレス、膝蓋骨 等

              保育園   11:30~11:50
                 ・ワンちゃん同士 の 挨拶 と お遊び
                 ・パピー トレーニング方法 の チェック & フォロー

              飼い主様へ しつけ方伝授   10;50~12;10        
                 ・先回までに習得した項目 の チェック & フォロー
                 ・マテ の トレーニング方法 (ステップⅠ)
 
              正しい飼い方 Q&A   11:10~11;30
                  ・病気・怪我等 を させない アドバイス
                  ・日常の接し方等 の アドバイス

近況確認

141106h.jpg
問題行動の把握 と 対処方法 の アドバイス♪ (^^)

保育園

141106i.jpg
初対面の 「ピクシーちゃん」 に、“フセ” して遊びを要求している 「ラッキー君」(右)♪
 ~^・.・^~ U・u・U 

141106j.jpg
H・B に 遊んでもらっている 「ピクシーちゃん」 と 「ラッキー君」(奥)♪  ~^・.・^~ U・u・U 

141106k.jpg
大事な “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” の チェック & フォロー♪  U・u・U

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に、先回 習得して頂きました “フセ の トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪ (^^)

141106l.jpg
“フセ の トレーニング方法” の チェック & フォロー♪  U・u・U 

H・B ; 良いですね♪  毎日 “トレーニング” を されましたね♪ (^^)

今日は 大事な “アイコンタクトをとる マテの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

141106m.jpg
“オスワリ・マテ の トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

141106n.jpg
同じ “フセ・マテ の トレーニング方法” の アドバイス♪ (^^)

141106o.jpg
“フセ・マテ の トレーニング方法” の チェック & フォロー♪

141106p.jpg
トレーニングが 終わった 「ラッキー君」♪  U・u・U 



H・B ; 「ラッキー君」 は、習得が早いですね♪   これも 飼い主様が アドバイスを忠実に
     毎日 楽しくおこなってみえる 成果ですね♪ (^^)

     本日 習得して頂きました “マテの トレーニンウ” は、忍耐力を養うトレーニングですが
     最初から長い時間待たせないようにお願い致します♪

     では次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)





お昼から暖かいので “愛鯉” の“ 濾過槽の掃除 と 水替え” を おこないました♪ (^^)

141106x.jpg
“濾過槽 の 掃除”♪  (!><!)

141106y.jpg
“水替え”♪

141106z.jpg
“掃除 と 水替え” を してもらって 気持ち良さそうに泳ぐ “錦鯉達”♪  △「・o・)△



H・B ; 今日は暑かったので 掃除も冷たくなく 助かりました♪ (^^)

    “休眠” 前に もう一回 おこなわなければなりませんが、寒くないといいのですが!、









今日の “パピ便り” は、先日 元気に旅立って行きました カローラの子 「ゆずちゃん」 からの
お便りで~す♪  (^^)

ユズママさん ; おはようございます。 お迎えから3日目を迎えました。

          お迎え当日から翌日の朝まで あまり食事を食べなかったので 心配していましたが、
          昨日の昼過ぎから ほぼ残さず食べてくれるようになりました。
          夜は毛布のおかげか 初日から夜鳴きをすることもな くお利口さんの ゆずです。
          今朝はちょっぴり食糞しちゃいましたが、ケージの中では今のところ 100% トイレトレーで
          おしっこもウンチもしてくれます。 ホント親孝行な娘です。
          そして、昼間は食事や遊びの後 ケージに入れると鳴きますが、ある程度経つと諦めて
          ふて寝??(笑)します。
          ゆずを迎えてから 生活も一転、 いつもギリギリにしかおきれなかった次男が 早起きに
          なりました。
          学校からも一直線に帰ってきますしね。 ゆずパワーです (*^^*)
          本当に素敵な子をありがとうございました。

          あと、パピトレですが 褒めるタイミングや 叱るタイミングがうまく出来ず、抱き方も不安定
          なのか、ゆずはいつも腕の中で暴れています。
          なので いつも駄目ばかりを言ってしまうので それが心配です。

          また、しつけ教室で ご指導ください。 どうぞ よろしくお願いします。

IMG_1303 - コピー
朝食を食べている 「ゆずちゃん」♪  ^・.・^



H・B ; お便り ありがとうございます♪ (^^)

    3日経ちましたので、「ゆずちゃん」 は 新しいお家と ご家族様に慣れてきましたので
    行動を始めましたね♪ (^^)    

    “電話や メール” では “対処方法” が なかなか お分かりにならないと思いますので、
    一度早めに 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て頂きますと良いかと思います♪
    “食糞 ” は、幼犬時の問題ですが、対処方法は 排泄したら 早めに片付けることが大事です。

    お子様達 早く起きるようになりましたか♪  いいですね♪ (^^)









プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する