fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「シェリーちゃん」からのお便り♪ (^^)
昨日もそうでしたが、今日はもっと暑かったです! まるで夏!!

昨年の夏に旅たって行きましたセリカの子 「シェリーちゃん」 より お便りが届きました♪ (^^)
早いもので 「シェリーちゃん」 も 一歳の誕生日を迎えました♪

これからは 日に日に暑くなって行きますが、朝夕の散歩は毎日欠かさず、朝は早い時間で行なって下さいね!
そして昼間は “ケージ” に入れてゆっくりと寝かせてあげて下さい。


H・B ; “ワンちゃん” も人と同じ “よく寝て、よく運動(散歩)して、良く食べる” ことが、健康法の第1です.
     *ワンちゃんの “睡眠時間” は、成犬で 約15~16時間です。


コピー ~ HI3A0066

コピー ~ HI3A0062001
“一歳の誕生日” を迎えた 「シェリーちゃん」

コピー ~ HI3A0067
ケージでお利口にお留守番している 「シェリーちゃん」




【H・Bより オーナーの皆様へ】

“ワンちゃん” の健康法の一つである “睡眠” は、お昼に8時間ほど寝かせる事が大事ですが、寝かせる時は必ず “ケージ” か “バリケン” に入れて寝かせて下さい。

この件につきましても、可哀想だからと勝手に解釈して広い居間等で好きにして寝かせてみえる方がおみえになりますが、実は “ワンちゃん” にとっては “不安状態” の中で寝ていますので、熟睡が出来ません。

人も 家で寝る時は、“施錠” をして寝ると安心ですね♪ (^^)






にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ 
応援宜しくお願いします。


この記事に対するコメント

今、まりぃの睡眠時間が足りているのか不安に思っていたときだったので、睡眠時間のお話、とっても参考になりました。

まりぃは睡眠時間が足りていなかったかも・・です。

運動と睡眠と食事。どれが欠けても不健康になってしまいますもんね。

これからも気をつけてあげたいと思います
【2009/05/15 09:45】 URL | まりぃまま #- [ 編集]

まりぃままさん こんにちは~♪
コメントありがとうございます。

我が家のパピ達の、よく眠る事と言ったら・・・v-405
夕方6時頃に散歩に行き出し、夜9時を過ぎると「2階に行く!!」と扉を開けようとします。
サッサと自分のケージに入り、食事をして朝まで眠ります。

朝は6時半頃まで寝ています。
8時半頃になると2階に行き、食事をして夕方まで眠る・・・毎日です。
ドンだけ寝るの~くらい寝てますよv-291
睡眠不足は、体調不良の大きな要因ですから、しっかり寝かせてあげて下さいね。

ワンちゃんは「ノンレム睡眠」が殆んどで、「レム睡眠」は20%くらいと言われます。
ワンちゃんが大切な「レム睡眠」 を取るには、防備状態でリラックスして安心できる状態にしてあげることが必要です。その為にはケージの中に入れて守ってもらえると言う安心感を与えてあげることが必要ですね。

ワンちゃんの睡眠と疾病は一本の線で繋がっています。

人間から見れば、睡眠と疾病は相反するもののように思えますが、
ワンちゃんの場合、境界線は無く、また境は個々によって違い ホンの1歩で病気になり回復不能になってしまいます。

ワンちゃんにも、自然治癒力があります。
多少の屈強も耐える力もありますが、それには日数をかけて休養し 治癒力を暖め保護をしながら強めてあげる必要があります。
強める場合は、この間の図のように徐々に強めてあげる事が重要です。
社会化期に小まめに回数を増やし外に慣れさせて、治癒力を高めてあげる事は 大切な愛情です。

パピヨンは家族と一緒に居るのが大好きですね。
時にはまりぃちゃんも一緒に外出して寝不足になったとしても
その後数日間は、しっかりケージに入れて(出来れば覆いをして)休ませてあげると良いですよ。

人間の20分の一の体重のワンちゃんv-286
感じる疲れは20倍です。


【2009/05/15 16:34】 URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する