今、まりぃの睡眠時間が足りているのか不安に思っていたときだったので、睡眠時間のお話、とっても参考になりました。
まりぃは睡眠時間が足りていなかったかも・・です。
運動と睡眠と食事。どれが欠けても不健康になってしまいますもんね。
これからも気をつけてあげたいと思います
【2009/05/15 09:45】
URL | まりぃまま #- [ 編集]
まりぃままさん こんにちは~♪コメントありがとうございます。
我が家のパピ達の、よく眠る事と言ったら・・・
夕方6時頃に散歩に行き出し、夜9時を過ぎると「2階に行く!!」と扉を開けようとします。
サッサと自分のケージに入り、食事をして朝まで眠ります。
朝は6時半頃まで寝ています。
8時半頃になると2階に行き、食事をして夕方まで眠る・・・毎日です。
ドンだけ寝るの~くらい寝てますよ
睡眠不足は、体調不良の大きな要因ですから、しっかり寝かせてあげて下さいね。
ワンちゃんは「ノンレム睡眠」が殆んどで、「レム睡眠」は20%くらいと言われます。
ワンちゃんが大切な「レム睡眠」 を取るには、防備状態でリラックスして安心できる状態にしてあげることが必要です。その為にはケージの中に入れて守ってもらえると言う安心感を与えてあげることが必要ですね。
ワンちゃんの睡眠と疾病は一本の線で繋がっています。
人間から見れば、睡眠と疾病は相反するもののように思えますが、
ワンちゃんの場合、境界線は無く、また境は個々によって違い ホンの1歩で病気になり回復不能になってしまいます。
ワンちゃんにも、自然治癒力があります。
多少の屈強も耐える力もありますが、それには日数をかけて休養し 治癒力を暖め保護をしながら強めてあげる必要があります。
強める場合は、この間の図のように 徐々に強めてあげる事が重要です。
社会化期に小まめに回数を増やし外に慣れさせて、治癒力を高めてあげる事は 大切な愛情です。
パピヨンは家族と一緒に居るのが大好きですね。
時にはまりぃちゃんも一緒に外出して寝不足になったとしても
その後数日間は、しっかりケージに入れて(出来れば覆いをして)休ませてあげると良いですよ。
人間の20分の一の体重のワンちゃん
感じる疲れは20倍です。
【2009/05/15 16:34】
URL | ハッピーベルまま #MqMc/geM [ 編集]
|