fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
”子パピちゃん兄妹” の お迎え & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^)
暑いですね!  ”真夏” ですね!  ”秋” は 来るのですかね?


”お里帰り中” の 「さくらちゃん」 は、久しぶりの散歩コースを 元気に行きました♪  (^^)

190908a1.jpg

190908a2.jpg
朝の散歩から帰った「さくらちゃん」♪  ~^・.・^~


H・B ; 久しぶりの ”散歩コース” も慣れたものです♪  (^^) 



今日 お迎えの 「ゆめ」 の ”子パピちゃん兄妹” は、お迎えまで ままさんの ”最後のトレーニング” を
受けました♪  (^^)

190908b1.jpg
”ゆめ 親子”♪  ~^・.・^~ ^・.・^ ^・.・^
  左より 「母親ゆめ、ユウ君、アイちゃん」

190908b2.jpg
”オスワリ・トレーニング” を受けている 「ユウ君」♪  ^・.・^

190908b3.jpg
同じく 「アイちゃん」♪  ^・.・^  


H・B ; ”多頭飼い”(2頭飼い) の場合も、”トレーニング” は 習得するまでは ”一頭毎” おこないます♪ 




午前に ”子パピちゃん兄妹” の 新しいご家族様 【滋賀県】 が お迎えにみえました♪  (^^)

ご家族様には、大切な ”病気・怪我” をさせない ”正しい飼い方” と、”社会性” を養うための
”お抱っこ散歩の仕方” と “服従心” を養う “パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪ (^^)

190908c1.jpg
”正しい飼い方” 等を、熱心に 聞いてみえる ご家族様♪

190908c2.jpg
ままさんより “お迎え後の 接し方” 等を お聞きになってみえる ご家族様♪

お話のあと、早速 ”子パピちゃん兄妹” と ご対面して頂きました♪  (^^)

190908d.jpg
新しいご家族様と 約3週間ぶりの ご対面♪

190908e1.jpg
”正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

190908e2.jpg
”正しい抱き方” のチェック&フォロー♪  ^・.・^ ^・.・^

次に、”お散歩デビュー” までにおこなって頂く、大切な ”お抱っこ散歩の仕方” を
習得して頂きました♪  (^^)

190908f1.jpg
パパさんの ”お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

190908f2.jpg
同じく ママさんの ”お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

最後に 大切な ”服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

190908g1.jpg
”パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

190908g2.jpg
”パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^ ^・.・^
  左より 「ユウ君、アイちゃん」

旅立つ前、皆で写真を撮りました♪

190908h.jpg
左より 「ユウ君、母親ゆめ、父親プリンス、アイちゃん」♪  ^・.・^ ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^



H・B ; 本日は、遠いところより ”子パピちゃん兄妹” を お迎えに来て頂き
     ありがとうございました♪ <(_ _)>

     アドバイスをさせて頂きました ”正しい飼い方” を 忠実におこなって頂きますと
     よきご家族の一員となりますので頑張って頂きたいと願います♪
     もしお分かりにならない事がございました ご遠慮なく 早めに ご連絡して
     頂きたいと思います♪ (^^)   

     では ”子パピちゃん兄妹” を、宜しくお願い致します♪  <(_ _)>  



アイラブユゥママさん ; この度は 鵜飼様のパピヨンちゃんと良いご縁を頂き、大変嬉しく思っています。
               先住犬のルビーが亡くなって半年、悲しく寂しい思いをしておりましたが、
               ユウ君と アイちゃんを迎えることができ、パッと 我が家に花が咲いたような
               雰囲気に包まれています。

               帰りの車で酔ったのか ユウ君が嘔吐してしまいましたが、家に着くと 頂いた
               オモチャで走り回って 元気一杯です。
               お腹も空いていたのか、餌も驚く早さで平らげました。
               これからも 元気でスクスクと育っていって欲しいと思います。
               いただいた大切な命を慈しみ、愛情をかけて育てていきます🎵
               また躾等、色々とご相談させて頂くと思いますが、よろしくお願いします。

               まだまだ残暑厳しい毎日ですが、どうぞご自愛なさって下さいね。
               まずはお礼まで。   ありがとうございました。 





お昼からは、生後 2ヶ月半になる 「糸ちゃん」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)
今日は パパさんも ”正しい飼い方” と ”正しいしつけ方” を習得したいとのことで 一緒に
お見えになりました♪

   ワンちゃん ; 糸ちゃん (柴犬)

   重点実施項 : ・ワンちゃんの 気持ちを理解する (本能・習性・行動 等)
              ・ 正しい抱き方
               ・ 正しい誉め方文字色
              ・ パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                    
   スケジュール ; 問題行動 の 対処方法   13:30~14;20
                ・問題行動の 対処方法
                ・ワンちゃんの 気持ちを知る (習性・行動 等)
                
              健康チェック   14:20~14;30
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              飼い主様へ しつけ方伝授   14:30~15;00
                 ・呼び寄せ方
                 ・正しい 抱き方
                 ・正しい 誉め方
                 ・パピー トレーニング方法 (ホールド・スチール)
                 ・クレート トレーニング方法   

正しい飼い方・しつけ方

190908i.jpg
“正しい飼い方・しつけ方” を 熱心に 聞いてみえる 飼い主様♪

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に ”子犬の呼び寄せ方” と ”正しい抱き方” を 習得して頂きました♪  (^^)

190908i1.jpg
”子犬の呼び寄せ方” と ”正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

190908i2.jpg
”正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・ェ・^

次に 子犬を誉めるときに 嬉しさを実感させる ”正しい誉め方” を 習得して頂きました♪  (^^)

190908j1.jpg
”正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

190908j2.jpg
ママさんによる ”正しい誉め方” の チェック & フォロー♪  ^・ェ・^

190908j3.jpg
同じく パパさんによる ”正しい誉め方” の チェック & フォロー♪  ^・ェ・^

最後に 大切な ”服従心” を養う “パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

190908k1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

190908k2.jpg
ママさんによる ”パピー トレーニング方法” の チェック & フォロー♪  ^・ェ・^

190908k3.jpg
同じく パパさん ”パピー トレーニング方法” の チェック & フォロー♪  ^・ェ・^

DSC_1357.jpg
”トレーニング” が終った 「糸ちゃん」♪  ^・ェ・^



H・B ; 本日はママさんにも来て頂き、ご夫婦で熱心に ”しつけ” に取り組む姿勢を見て
     嬉しく思います♪  (^^)

     今日も 再度 ”正しい接し方” を お話しさせて頂きましたが、中でも ”正しい誉め方” は
     しつけ項目を進めるにあたり、”ご褒美” として 大変重要ですので、しっかりと マスターして
     頂きたいと願います♪  

     ”パピー トレーニング” は ”服従心を 養う大切な トレーニング” ですので、妥協をせず
     必ず毎日 楽しくおこなって下さいね♪

     では次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する