fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
母親 「ゆめ」 & 【出張しつけ方相談】♪  (^^)
”育児中” の 「ゆめ」 は、“子パピちゃん 4兄妹” が スクスク育っていますので
気温も暖かいのもあり “2時間おきの 母乳” を与える以外は、“ケージ” から出て
遊ぶようになりました♪  (^^)


200523a1.jpg
“母乳” を終えて “ケージ” から出たがっている母親「ゆめ」♪  ~^・.・^~

200523a2.jpg

200523a3.jpg
リビングで 「アクア」 と一緒に “トレーニング” を おこなっている 「ゆめ」(手前)♪
  ~^・.・^~ ~^・.・^


H・B ; 2時間経ちますと 自ら “2階の ケージ” に戻りますので 大した物です♪  (^^)






今日は 久しぶりに 生後 1歳2ヶ月になる 「アロハ君」 の 【出張しつけ方相談】 へ
行ってきました♪  (^^)

   ワンちゃん ; アロハ君 (ヨークシャー・テリア)

   重点実施項目 : ・スキンシップ トレーニング (タッチング)
              ・5項目一連の トレーニング方法
        
   スケジュール ;近況確認   10:00~10:10
               ・問題行動の 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない アドバイス
               ・日常の接し方

              健康チェック  10:10~10:15
                 ・ストレス等 の チェック

              飼い主様へ しつけ方伝授  10:15~11:15
                ・先回までに習得した項目のチェック&フォロー
                ・5項目一連の トレーニング方法
                ・8の字旋回 (8の字 スルー) の仕方           

近況確認

200523e.jpg
問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)
  右は手前より 「アロハ君、先住犬 ピース君 (15歳)」

飼い主様へ しつけ方伝授

最初に 大切な “服従心を養う スキンシップ トレーニング方法” を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200523f.jpg
“スキンシップ トレーニング方法” (タッチング) の チェック&フォロー♪  ^=。=^

次に 入口の “網戸” に設置した “わんちゃん専用の出入り扉” で 出入りしないとのことで
“出入りの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200523g1.jpg
自ら出入りする “出入り トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

200523g2.jpg
“出入り トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^=。=^  

次に 先回までに習得して頂きました 項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

200523j2.jpg
“フセ・マテ” の チェック♪  ^=。=^

H・B ; ウーン! “フセ・マテ” が出来ないですね!

200523j1.jpg
“フセ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

今日は “服従5項目一連の トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

200523h1.jpg
“オスワリ・マテ” の アドバイス♪  (^^)

200523h2.jpg
“コイ (オイデ)” の アドバイス♪  (^^)

200523h4.jpg

200523h5.jpg
“ツケ” の アドバイス♪  (^^)

200523i1.jpg
“オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

200523i2.jpg
“コイ (オイデ)” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

200523i3.jpg
”オスワリ” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

200523i4.jpg
“ツケ” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

最後に “芸” の “8の字旋回 (8の字 スルー) の 仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

200523k1.jpg
“8の字旋回の 仕方” の アドバイス♪  (^^)

200523k2.jpg
“8の字旋回の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^=。=^

200523l.jpg
“トレーニング” が終り 休んでいる 「アロハ君」♪  ^=。=^   



H・B ; 約 1ヶ月半ぶりに 「アロハ君」 にお会いしましたが 元気で嬉しく思います♪  (^^)

     今日は 再度 “フセの トレーニング方法” を 習得して頂きましたが、習得するまでは
     必ず “リードを装着” しておこなって下さい。
     “トレーニング” は 嫌がって止めた場合、妥協しますと服従しなくなりますので
     絶対に妥協をしないようにお願いします♪

     そして “フセ” が 習得できましたら、“5項目” を “一連の トレーニング” で 楽しく
     おこなって下さい。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)      







今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する