fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「リボン」の “トレーニング・チェック” & 「清春君」の “お泊まり” & 「ティアラ君」からの お便り♪  (^^)
今朝は雨が降っており、“パピ達” の朝の散歩はお休みで、今年最後の “乗馬” も
お休みとなりました。


そんな中、ままさんはお昼に 「リボン」 の “トレーニング・チェック” を おこないました♪  (^^)

201225e.jpg
“フセ・マテ”♪  ~^・.・^~

201225f.jpg
“ツケ”♪  ~^・.・^~
  左は ”大御所” 「セリカ」♪  ~^・.・^~

201225g.jpg
“回れ!”♪    ~^・.・^~


H・B ; お昼からままさんは、今年最後の ”卓球” へ行きました♪  
     “卓球” は、天気に左右させないので いいですね♪



夕方、「清春君」 が ご家族様の “帰省” で お泊まりに来ました♪  (^^)

201225p.jpg
久しぶりに “お泊まり” に来た 「清春君」♪  ~^・.・^~

201225o.jpg
手前より 「リボン、ピクシー、清春君」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ~^・.・^~ 


H・B ; 久しぶりの “お泊まり” ゆっくりしていってね♪  (^^)






今日の “パピ便り” は、県内にお住まいの 「アイリー」 の子 「ティアラ君」 からの お便りで~す♪  (^^)

ティアラ姉さん ; ご無沙汰しております。
          カローラちゃんが 虹の橋を渡ったとの事、大変驚きました。
           謹んでお悔やみ申し上げます。

           12月22日にティアラが 16歳のお誕生日を迎えました。
           心臓に不具合があり寝ている時間が長くなったり、耳が遠くなって後ろからの音が
           聞こえなくなったりはありますが、まだまだ元気な16歳です。
           今月初めに受けた健康診断でも 元からの心臓病と気管虚脱以外は問題なく
           先生からも病気は薬でコントロールできているしとっても いい状態と言っていただけました。
           相変わらずお出かけと車が大好きで、週末には近くに買い物に行くのにも必ず一緒です。
           車で待たせる事になるので 家でお留守番をさせようと思っても、気配を察知して“ボクも
           連れて行けーと” ずっと足元から離れません。 根負けして結局連れて行く事になります。
           先日 家の近くのドックラン付きのカフェに行ってきました。
           ブランコがとっても気に入ったらしく、にこにこしながら乗ってました。
           ご満悦な顔の写真を見てやってください。
           秋に旅行に行った宿のご主人に、今まで泊りに来たわんこの最高齢は21歳と言われました。
           その子に負けず ティアラとこれからも元気にお出かけをしたいと思います。

           時節柄 いろいろと心配なことも多い毎日ですが、体に気をつけてお元気にお過ごしください。

201225h2.jpg
元気に “16歳の誕生日” を迎えた 「ティアラ君」♪  ~^・.・^~

201225i2.jpg
“誕生日ケーキ” で 祝って貰っている 「ティアラ君」♪  ~^・.・^~

201225j2.jpg
お出掛けが大好きな 「ティアラ君」♪  ~^・.・^~

201225k2.jpg
“ブランコ” に乗ってご機嫌な 「ティアラ君」♪  ~^・.・^~


H・B ; 「ティアラ君」  “16歳の 誕生日” おめでとう♪♪♪  (^^)

     “16歳” を迎えても お出掛けが大好きで 元気で 嬉しく思います。
     嬉しそうに “ブランコ” に乗っている笑顔が 微笑ましいですね♪
     “母親” の 「アイリー」 も まだまだ元気ですよ♪

     今年は ”コロナ禍” で大変の中 当 ”イベント” (トヨパピオフ会、
     お遊び会、パピツアー) が 全て中止となりましたが、来年は開催
     出来ますことを願っています。 またお会いしたいですね♪

     では良いお年をお迎え下さい♪  (^^)










プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する