fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「ルルちゃん」の お迎え & 【正しい飼い方・しつけ方教室】♪  (^^) 
今日は午前に “ゆめの子” 「ルルちゃん」 の 新しいご家族様 【三重県】 が お迎えにみえました♪  (^^)


ご家族様は 以前 “パピヨン” を飼って見えましたが、今回は 『ハッピーベル ドリーム』 より
お迎えされましたので 大変嬉しく思います。
今日は 大切な “病気・怪我 をさせない 正しい飼い方” と、“社会性を養うための
正しい お抱っこ散歩の仕方” と “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得
して頂きました♪ (^^)

210619a.jpg
ままさんより “お迎え後の 接し方” 等を お聞きになってみえる ご家族様♪

お話のあと、即 実施して頂く “子犬の 正しい抱き方” と “社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” を 
習得して頂きました♪ (^^)

210619b.jpg
暴れても落とさない“子犬の 正しい抱き方” の アドバイス♪  (^^)

210619b1.jpg
“子犬の 呼び寄せ方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210619b2.jpg
お嬢さんによる “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^  

210619b3.jpg
パパさんによる “子犬の 正しい抱き方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210619d1.jpg
“社会性を養う お抱っこ散歩の仕方” の アドバイス♪  (^^)

210619d2.jpg
“お抱っこ散歩の仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “トイレ トレーニング” 等で行う “子犬の 正しい誉め方” を 習得して頂きました♪ (^^)

210619c1.jpg
“子犬の正しい誉め方” の アドバイス♪  (^^)

210619c2.jpg
“子犬の正しい誉め方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210619e1.jpg
“パピー トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210619e2.jpg
パパさんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

210619e3.jpg
お嬢さんによる “パピー トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

次に “ボール遊び!の仕方” を 習得して頂きました♪  (^^)

210619f1.jpg
“ボール遊び!の 仕方” の チェック&フォロー♪  ^・.・^

最後に “親子のお別れ” を おこないました♪

210619g.jpg
手前より 「父親プリン、母親ゆめ、ルルちゃん」♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~ ^・.・^

お別れ前に 親子で写真を撮りました♪

210619h.jpg
左より 「父親プリン、ルルちゃん、母親ゆめ」♪  
 ~^・.・^~ ^・.・^ ~^・.・^~  

210619h2.jpg
元気に旅立つ 「ルルちゃん」♪  ^・.・^  



H・B ; 本日は、「ルルちゃん」 を お迎えに来て頂き ありがとうございました♪ (^^)

     アドバイスをさせて頂きました “正しい飼い方” を 忠実におこなって頂きますと
     良きご家族の一員となりますので 頑張って頂きたいと願います♪
     もしお分かりにならない事がございました ご遠慮なく 早めに ご連絡して
     頂きたいと思います♪ (^^)   

     では 「ルルちゃん」 を、宜しくお願い致します♪  <(_ _)>  


ルル姉さん ; 今日は ありがとうございました。 ルルちゃんは元気です。
         新しい部屋に興味津々で嬉しそうにキョロキョロと学習しています。
         心配だった車酔いはせず、ご飯をもりもり食べて トイレシートへ
         無事に2回したので すかさず褒めました。

         育った環境のおかげで反応が良くて賢く、2ヶ月の割に要領まで良くて
         驚いています。 早速ボール遊びをして 我々を感激させてくれました。
         パピトレをすると 落ち着くようです。
         とりいそぎ御礼まで。  ありがとうございました。

210619i1.jpg
新しいお家で寛いでる 「ルルちゃん」♪  ^・.・^

210619i2.jpg
遊び疲れて寝ている 「ルルちゃん」♪  ^-.-^






お昼からは、生後11ヶ月半になる 「コタロー君」 が 【正しい飼い方・しつけ方教室】 へ 来て
下さいました♪  (^^)

   ワンちゃん ; コタロー君 (トイ・プードル)、エマちゃん(パピヨン)

   重点実施項目 : ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
              ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)
    
   スケジュール ; 近況確認 (Q & A)   13:30~13:45
               ・問題行動の原因追及と 対処方法等の アドバイス
               ・病気・怪我等 をさせない日常の接し方の アドバイス

              健康チェック   13:45~13;50
                 ・ストレス、膝蓋骨等

              保育園  13:50~14:15    
                 ・わんちゃん同士の挨拶とお遊び
                 ・パピー トレーニング方法 (マズル・コントロール)
            
              飼い主様へ しつけ方伝授   14:15~14:45
                 ・先回習得した項目の チェック&フォロー
                 ・フセの トレーニング方法 (ステップⅠ)             
                 ・回れ!の 仕方
                  
近況確認 (Q&A)

210619o.jpg
問題行動の原因追求と 対処方法等の アドバイス♪  (^^)

保育園

210619p1.jpg
“犬慣れの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u  u ~^・.・^~
  手前より 「コタロー君、エマちゃん」

210619p2.jpg
一緒に ”オスワリ・マテ”♪  ~^ ^~ u  u 
   手前より 「コタロー君、エマちゃん」 

“お遊び” のあとは 大切な “服従心を養う パピー トレーニング方法” (アイコンタクト) を
チェックさせて頂きました♪  (^^)

210619q1.jpg
お兄ちゃん(中1) による “パピー トレーニング方法” の チェック♪  u・u・u

H・B ; いいですね♪  (^^)

今日は “服従心を強化させる マズル・コントロール” を習得して頂きました♪  (^^)

210619q2.jpg
“マズル・コントロール” の アドバイス♪  (^^)

210619q3.jpg
“マズル・コントロール” の チェック&フォロー♪  u・u・u  

飼い主様へ しつけ方伝授

今日も最初に 先回習得して頂きました項目を チェックさせて頂きました♪  (^^)

210619r.jpg
”オスワリ・マテ” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

H・B ; 「コタロー君」 いいですね♪  (^^)

今日は “フセの トレーニング方法” を 習得して頂きました♪  (^^)

210619s1.jpg
“フセの トレーニング方法” の アドバイス♪  (^^)

210619s2.jpg
お兄ちゃんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

210619s3.jpg
パパさんによる “フセの トレーニング方法” の チェック&フォロー♪  u・u・u 

最後に “芸” の “回れ!の仕方” を習得して頂きました♪  (^^)

210619t1.jpg
“2足歩行” による “回れ!の仕方” の アドバイス♪  (^^)

210619t2.jpg
“2足歩行” による “回れ!の仕方” の チェック&フォロー♪  u・u・u

210619u.jpg
“トレーニング” が終った 「コタロー君」♪  u・u・u



H・B ; 「コタロー君」 は “無駄吠え” が 少し減ったとのことで 嬉しく思います♪  (^^)
     これは 飼い主さんが 散歩で頑張った成果ですね♪

     本日は “フセの トレーニング” を習得して頂きましたが、この トレーニングは
     “服従心” を強化させる事が出来ますので、毎日楽しくおこなって頂きたいと
     願います♪
     そして “トレーニング” のあとは “芸” 等で “スキンシップ” を図って頂きたいと
     願います。

     では 次回 お会いできます日を 楽しみにしております♪ (^^)






今日も 誤字・脱字が多く長~い “Blog” を 最後までご覧になって頂き ありがとうございました。 <(_ _)>







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する