fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
「みゆぅちゃん」 からの お便り & 「ハッピー」 「ベル」♪  (^^)
毎日暑い日が続きますが、暑くても ジーとしていられない H・B ですので、午前中は “芝” の 手入れです。

我が家は、“パピ達” が 喜んで 芝生で遊びますので “除草剤” を 一切使用せずに、道具と 手で 根から抜き取りますが、少し油断しますと 雑草は 直ぐに生えてくるので、春から秋にかけては 雑草との戦いです。


今日の “パピ便り” は、今年の春に 神奈川県へ旅たって行きました パールの子 「みゆぅちゃん」 からの お便りで~す♪  (^^)

先日 「みゆぅちゃん」 は、お家で遊んでいて “膝蓋骨脱臼” をしてしまい、即オーナー様より 連絡が入りましたので、処置対応の アドバイス を させて頂きましたが、オーナー様の 適切な対応で 「みゆぅちゃん」 の “脱臼” は 無事に処置出来ました♪  (^^)


オーナー様 ; 先日は 「みゆう」 の 脱臼の件では、大変お世話になりました。
         初期対応で何とか一日は過ごせましたし、次の日に行って 病院の対応の違いが
         鵜飼さんの言われていた通りに、はっきり出たのには驚きました。

         鵜飼さんからの アドバイスが無ければ、この先も私たち家族が無知な為に
         「さら」も「みゆ」も 飲まなくてもいい薬を 当たり前のように飲ませたり、触診も
         しないで これぐらいなら大丈夫 と言う先生(獣医)の言葉を鵜呑みにしてしまう所でした。
         有難うございました。

         あの騒ぎ以降は 脱臼することなく過ごしています。
         安静と言われていながらも、なかなか大人しくはしてくれず、こちらはハラハラ、
         ドキドキの毎日です。
         (略)
         アドバイス 本当に有難うございました。
         暑い日がまだまだ続きます、お体に気をつけてお過ごし下さい。


H・B ; 「みゆぅちゃん」 オーナー様の 即の対応で 大事に至らなくてよかったですね♪  (^^)
     しかし “脱臼” は、無理をしますと またおきますので 暫らくは 要注意して下さいね!

     我が子と同様な “パピちゃん” ですので、本当に信頼できる 「動物病院」 で 診てもらうことが
     大事ですね♪  (^^)    

     「みゆぅちゃん」 は、まだ “幼犬” ですので “脱臼” には 留意して頂き、日頃から よく歩かせて
     “脚力” を つけて頂きたいと思います。


コピー ~ DSC00983
H・B ; この座り方は “脱臼” は 治っていますよ♪  (^^)

コピー ~ DSC00980
“脱臼” も治り 嬉しそうな 「みゆぅちゃん」♪   ^・.・^

コピー ~ DSC00970
お家のケージで 大事をとっている 「みゆぅちゃん」♪   ^・.・^

コピー ~ DSC00976
「さら姉ちゃん」 と 仲良く 『オスワリ』 している 「みゆぅちゃん」♪   ~^・.・^~ ^・.・^   




H・B ; “膝蓋骨脱臼” は “長足種” に おきやすいですが、それを補う “飼養” が 大事です。
     万が一 “脱臼” をした場合は、適切な 初期対応が 大事で、処置が遅れますと 治らなくなります。
       注)“先天性膝蓋骨脱臼” は、生後歩き始めた頃(約1ヶ月)には 分かります。

     何分小型犬は、改良に改良を重ねて作出されました犬種ですので、どこかに弱点が見られます。
       例)ダックスは“ヘルニア”、フレンチブルドックは“大腿骨脱臼”等
     
     “脱臼” を、した場合は 『キャンキャン』 と 泣き、暫らく動かずに ジーとしていますので
     異常を把握する事ができますが、暫らくしますと “脱臼” したままでも 痛みも和らぎ 歩き
     始めますので 見逃す方が多いです。
     よく観察しますと “脱臼” した側の足を かばった歩き方をします。

     “脱臼” を 見逃さない為にも、日頃の “パピちゃん” の 歩き方等の 観察が 必要です。


     オーナーの皆様、万が一 “脱臼” をした場合、宜しければ 即 『ハッピーベルドリーム』 へ
     ご連絡下さい♪  (^^)
     
       





今日は “朝の散歩” が 終って、皆で “リビング” で 遊んだあと、何時ものように 2階の “パピルーム” に 寝に行きましたが、「ハッピー」 と 「ベル」 は 暫らく “リビング” で 寛ぎました♪  (^^)


100802a.jpg
ママさんと 遊んでいる 「ハッピー」 と 「ベル」♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~

100802b.jpg
ソファーで 寛いでいる 「ハッピー」 と 「ベル」♪   ~^・.・^~ ~^・.・^~




H・B ; 我が家は “スキンシップ” を 図るための一つとして、毎日交代で 午前中は 暫らく “パピ達” と
     遊びますが、「ハッピー」 と 「ベル」 の日が来ますと、11年前に 我が家に 「ハッピー」 と 「ベル」 を
     迎えた頃を 思い出します♪


     その頃は、H・B も ママさんも 若かったです♪  (^^) *(^^)






プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する