fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“松の剪定” & 「凛ちゃん・ノア君」 の “兄妹”♪  (^^)
今日も寒い中、一日 “庭木の剪定” と “パピ達” の 散歩で 過ぎました♪

“庭の手入れ” も やっと最終段階の “松 の剪定” に入りましたが、冬の寒い中での 鋏と 手先作業の “松の剪定” は 本当に辛いです ・・・ (><)

“松” を 植えなければよかった! と 思う時もありますが、しかし “日本庭園” には “松” は 映えますね♪ (^^)


101227x.jpg
自作の庭で、作業に励む “庭士 H・B”♪  (^^)



H・B ; “松” は、5月~6月の “緑摘み” と、11月~12月の “松葉取り” の 2回行いますが、
      作業が 夏と冬ですので、本当に辛くて大変です! (><)


今日は、“夕方の散歩” に 「凛ちゃん」 と 「ノア君」 の “兄妹” で 行ってきました♪  (^^)

101227c.jpg
散歩から帰った 「凛ちゃん」 と 「ノア君」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~

101227a.jpg

101227b.jpg
仲良く 『オスワリ・マテ』 の チェックを受けている 「凛ちゃん」 と 「ノア君」(左)♪  ~^・.・^~ ~^・.・^~




H・B ; 庭の話に戻りますが、会社員でありました私が、よく 『何故 “庭士” の 仕事が出来るのか!』 と
     聞かれますが、どんな事も “自分でやれることは 自分でやる!” との考えで、若き頃に 休日を
     利用して一年間 “市の緑化センター” へ通って 殆どの “木の剪定” を 習得しました。

     しかし 針葉樹の “松の剪定” は、なかなか習得できませんでしたので、“松の剪定” の アルバイト
     に行きながら習得しましたが、結構 年数がかかりました。

     今では この “庭士” が、日常で活かすことができ 本当に良かったと思っています♪  (^^)







プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する