fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“オーナー様” からの お便り Ⅱ
昨日からの寒波で、“東北大地震” の 被災者の方達には 大変辛い日々と思いますが、頑張って頂きたいと
願うしかなく、本当に心が痛い思いです。


先日より 東北地方のオーナー様へ “安否確認” の ご連絡を致しましても、連絡がとれず心配でしたが、
昨日 福島県郡山市にお住まいの 「プレレファちゃん」 の ママさんより 電話を頂きました。

ご家族様のお家は、今大惨事になっています “福島原発” から 5kmのところで“非難命令”が出ていて、
医師のご主人様を除いて ママさんと2人の娘さんは 実家の北海道札幌市へ帰られていて、ご家族皆様と
プレレファちゃんは、とりあえずご無事とのことです。

まだ 岩手県の 「レオン君」 と、東京から群馬県に引越しされました 「風太君」 からは 連絡がとれません。


そして 一昨日の夜に 静岡県で発生しました “震度6” の地震には、“とうとう来たか 東海地震!” と
思い 再び恐怖に陥りましたが 無事でホッと致しました。

しかし “東日本大地震” の 被災者の方達のことを思いますと 喜んではいられません。
一刻も早い 救助と 復興を 願うばかりです。


ご連絡を頂けますと、本当に嬉しく思いますので もし何かございましたら、微力ながら出来ることは
させていただきますので ご遠慮なくご連絡下さい。




マックスパパさん :
 こんにちは。
 「東北・関東大地震」が発生した3月11日(金)はたまたま仕事が休みで 家族皆、家にいてそれなりに
 落ち着いて対応する事ができました。
 こちらは大きな被害も無く、マックス・クララも 無事でした。
 3月15日(火)から、東京電力管轄の三島も 計画停電が始まり、午後7時から2時間程停電しました。
 少しですが 乾電池を揃えていたので、その時間はランタン・懐中電灯でその時間を過ごしていました。
 その後10時半頃に静岡県東部に大きな地震があった時の方が大きく揺れた感じがします。
 普段それ程怯えたりする事の無いマックスが 非常に震え、怯えていて非常に可哀そうな様子でした。
 クララは 普段からちょっとした事でも怯える子なので、この時も怯えまくっていました。
 地震発生時、近所の人達も屋外に出ていました。
 自宅は大きな被害は無く、ちょっとした物が落ちたりする程度でした。
 ただ近所では、瓦が落ちたり、壊れたりしている所があるようです。
 マックス達の ご飯やペットシート、ちょっとした非常用品を車に積み込んでもし災害があった時も、と
 考えています。 
 近所のスーパー等では 品不足が発生しています。
 停電が日々行なわれる事を考えて、三重県に住んでいる父親に乾電池だけでも送って貰うよう依頼しました。
 東北の方々に比べれば、本当に小さな被害、状況ですが、日々の準備が本当に大切だと実感します。
 福島県に住んでいる プレレフアちゃんは 無事なのでしょうか? とても心配です。
 状況が落ち着き、また皆様にお会いできる日を 楽しみにしております。
 鵜飼様ご夫妻も どうぞお気をつけください。



うみママさん ;
 お見舞いのメールありがとうございました。
 昨夜は本当に怖い思いをしてしまいました。
 幸い我が家は皆無事です。
 昨夜の地震は 突き上げるような揺れの後激しい横揺れで あっという間に停電になってしまいました。
 たまたま、私は希海と海の近くにいたので 尻尾を下げておびえる海を すぐ抱きあげ息子を抱きしめることが
 できました。
 揺れる暗闇のなかで 食器類が割れる音がしてさすがに怖かったです。
 主人は お風呂に入ろうと上着を脱ぎ始めたところだったらしく下を向いていたところで少し首を痛めてしまった
 ようですが、その程度で済んでよかったです。
 私の実家の家も 富士宮にあるのですが 家屋にかなりひびが入ってしまいましたが 両親怪我もなく安心して
 います。
 東北関東大震災のときにも かなり長い横揺れ(震度4)と12時間の停電を経験したばかりだったことと、
 計画停電のおかげで 懐中電灯がいつも手元にある状態だったのです ごく慌てることはなく よかったと
 思います。
 でも、東海地震が起きた時は どうなるのだろうと 不安が募るばかりです。
 息子は 今日学校が普通にあったのですが学校もかなりひどく被害があったようで余震もあり、とても不安な
 一日を 過ごしていたようです。
 海も 朝、吐いてしまったりしてたので 相当怖かったのではないかと思います。
 ただ今回東北の皆様のことを思うとこんなことに負けずに、節電や計画停電に協力していかなければと
 思います。
 パトリシアちゃんのところからも お見舞いのメールいただきました。 本当に励みになります。
 きっと 東北の被災者方も 同じ気持ちでしょうね。
 またメールしますね。



アルムママさん ;
 ご無沙汰しております。 
 東関東大震災・福島の原発放射能漏れなど、混乱が続いておりますが、皆様お変わりはありませんか?
 昨日は富士宮で起きた地震の為、隣にある富士市もかなりの揺れでした。
 ですが、アルムを含め家族全員怪我もなく無事です。
 富士宮市には実家があるため、心配もありましたが、
 親や親戚もみな無事で連絡が取れてようやく落ち着いた所です。
 昨日の震災時にはアルムもかなり動揺していました。
(私達の混乱が伝わってしまったからかもしれませんが・・・。)
 家族全員で一時避難していましたが、昨日のうちに帰宅しました。 アルムは終始ソワソワしていました。
 鵜飼様の所から巣立っていったパピちゃんを飼われている
 東北地方のオーナー様はいらっしゃいますか?
 何かお役に立てる事がありましたら、連絡を下さい。
 混乱が続いていますが、お体に気をつけてパピちゃん共々元気でお過ごし下さい。





H・B ;
 オーナー様同士で お互いの無事を 確認されてみえますことを 嬉しく思います。
 
 何分 今回の “東日本大地震” は、想像を絶する大きさと それによる“2次災害” の 被害には 日に日に
 驚いています。

 まだまだ余震が続くとおもいますので、ご家族皆様、そして パピちゃん達もお気をつけて頂きたいと思います。






“東北・関東大震災” の 被災地支援に少しでもお役に立てればと思い、下記に 『地震被災地義援金』 の
受付けを リンクさせて頂きました。

 http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401

 http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2011031202000067.html

我が家も 今の無事を幸せに思い、昨日はママさんと 少しではありますが お役にたてればと
“災害義援金”を 納めに行ってまいりました。






「パール」 の “子パピちゃん”達は、生後30日経ちましたが、皆元気にすくすくと育っています。

110311pabc.jpg
“子パピちゃん3兄妹”
左より 「C君、A子ちゃん、B君」



H・B ; こんな時ですが、ご覧になっていただき 少しでも癒しになれば幸いです、






プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する