fc2ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 『ハッピ-ベル ドリ-ム』 ブログ
パピヨン ブリ-ダ- 「ハッピ-ベル ドリ-ム ケンネル」 と 仔犬達の成長、巣立った子の 近況報告など
“オーナー様” からの お便り Ⅲ
“東北・関東大地震” から 一週間過ぎましたが、NHKの報道を見ていますと 被災地では まだまだ支援が
行きとどかなく、日に日に悲しみが沸いてきます。

今回の地震で、死者・行方不明者16000人を上回っているとのことで、被害にあわれました方達には 心より
お悔み申し上げます。

“福島原発” では、放射線量を 何とか食い止めようと 全力で戦っていますが、避難された方達や 付近の方達は
不安でしょうね!  何とか 早く処置できるのを 願うばかりです。

そんな中 海外の多くの国から、「日本を支援しよう!」 との動きには 嬉しく思います。




心配しておりました 岩手県の一関市にお住まいの 「レオン君」 の ご家族様から お便りが届きました。

「レオン君」 は、2年半ほど前に 当時岩手県にお住まいのお姉さまがお迎えされ、1年ほど前に 北海道
札幌市へ嫁がれましたが、そのお姉さまから ご連絡を頂きました。


レオンママさん ;
  こんばんは、札幌の娘より ご連絡です。
  こちらからの連絡が遅くなり、ご心配をおかけして申し訳ありません。
  実家は 皆無事ですのでご安心ください。
  家中ぐちゃぐちゃのようですが、内陸部にありますので 津波の心配などもなく それだけでも本当に
  よかったと思うばかりです。
  地震後は ずっと停電・断水でしたので 夜は母の実家にみんなで集まって過ごしていたそうです。
  水道も一昨日復旧したらしく 5日ぶりにお風呂に入れたと言ってました。
  ただ市内でも自宅地域は 停電の復旧が遅れており、昨日の夕方にやっと電気が復旧したようですので、
  今日あたりから自宅に戻ってるかもしれません。
  レオンはといえば、自宅は停電続きだったので、母の実家→職場の往復を 一緒にしており、慣れない生活
  とはいえ 一人じゃなくてうれしいのか 会社でもおりこうではなく みなさんに迷惑をかけながら過ごして
  いるようです(^^;
  まぁ それだけ元気があればまず安心です。
  東北への交通事情が整っていないので 帰って手伝ったりできないのが もどかしいですが とにかく無事
  だったことだけでも 本当に良かったと思っています。
  (略)
  落ち着きましたら またご連絡させていただきます u^ェ^u

  追伸
  今回の地震を通して、携帯の大事さを実感しましたのでお伝えしようと思い追伸させていただきます。
  大きな地震の後は固定電話はもちろん、携帯も通話はできません。
  でも携帯のメールはやりとりができました。
  今回、地震直後に携帯電話が通じなかったので 即座に携帯メールで安否の確認をして返事があり一安心。
  他被災地域に住む友人ともメールで連絡を取り合うことはできました。
  でも とにかく停電で携帯の充電ができないので、メールのやり取りをしたり 夜に明かり替わりにちょっと
  使ったりしているとすぐに充電切れです。
  車で充電するにしても、燃料も不足しているため車でMAX充電はとうていできません。
  今回は 携帯基地局が生きていたからよかったのですが、携帯が繋がらなかったら こちらも連絡が取れず
  気が気じゃなかったと思います。
  実家の方では地震後、2~3日たってやっと携帯が時々通じる状況になりましたが 停電による充電不足から
  長く話すこともできず、という状態でした。
  私の方は海外に行ったとき用にソーラー充電できる充電器を持ってたので これが母の手元にあれば・・・と
  悔しく思いました。
  ソーラーは 昼間の明かりがあれば充電できますし、他にも電池を入れて使う等 いろんなタイプもあった
  ような。。。
  車用充電器も 1台毎に積んでいると安心なのかもしれません。
  電力復旧が遅れた場合は こういったものが心強い味方になってくれると思います。
  携帯充電器、非常用品の意外な盲点かなと 私自身感じましたので、今後の備えのお役になればと思い、
  まとまりのない文で恐縮ですが、追伸で ご連絡させていただきました。 m(_ _)m

  今回、私には耳なじみのある地名ばかりの津波の被災地。。。
  気仙沼・大船渡への陸側からの移動拠点となる 我が地元一関。
  みんな頑張って 乗り越えてほしいです!!



H・B ;
  大変な状態の中で、ご連絡いただき ありがとうございます。
  岩手県のご家族の皆様 レオン君も ご無事で何よりです。
  しかし 生活には支障があると思いますが、頑張っていただきたいと思います。
  何かありましたら 微力ですが お役にたてさせて頂きますので 遠慮なくご連絡下さい。

  また 災害時に大事な “連絡網” の 貴重なアドバイスを ありがとうございます。  大変役立ちます。



ここあママさん ;
  ハッピーベルさん、こんにちは
  私と娘は、地震のあった11日、ディズニーシーにいました~~~
  すごい揺れで、アトラクションもお店も、閉鎖になり、モノレールも 動かないので、ホテルまで、
  歩きました。
  道は、水があふれているし、亀裂が入っているしで・・・・
  時間かかって、ホテルについたものの、エレベータも止まっていて、ホテルのお湯も出ないし・・・・・
  一緒にディズニーシーに来てた夫は、途中、東京の友達にちょっと会いに 地震発生の1時間前に東京の
  渋谷のほうに向かっていて連絡もとれなくなりそして、夜中じゅう、余震が続いて、眠れませんでした。
  次の日、ホテルから、浦安駅まで、バスを出してくれたので、なんとか、浦安駅に着いたのですが、人で
  あふれていて、すごい混乱状態でした。
  東京駅で、やっと 夫と会え、無事帰宅しました。
  ほんとに、すごい地震で、被災された人達のことを思うと 胸が痛みます。



まめままさん ;
  (略)
  愛知では、今日(3/11)の 地震の影響はなかったでしょうか?
  我が家は マンションの8階のせいか、ゆらゆらとゆれました。
  慌てて まめを クレートにいれ、避難準備をしたのですが、
  まめの リードや フードは 荷物にいれたのに、自分の喘息の薬は入れ忘れていました…
  日ごろから きちんと準備していないといけませんね。
  時々刻々と被害のようすが報道されており心が痛みます。
  お知り合いなど 被害がないとよいのですが。



ルビーママさん ;
  こんばんは。
  (略)
  パピツアーが延期になったというブログを拝見してから1週間ほど、メールやインターネットを
  見なかったので、ご連絡いただいていることに気がつかず、申し訳ありませんでした。
  栃木の夫は、来週、日曜日にひとまずこちらに戻り、木曜から栃木で仕事を再開するようです。
  地震当日は、ガス、電気、水道が止まり、家には何も食べるものもなく、
  電話も通じず、寒々と一夜を過ごしたようですが、とにかく無事でよかったです。
  1日も早い事態の収拾と復興がされるよう、願うばかりです。




H・B ;
  ご家族皆さん そして “パピちゃん” 達も ご無事で何よりです。  

  本当に地震は 予知できないし どこで起きるか分かりませんが、事前の備えが大事ですね!  
  我が家は あまり備えておりません ・・・
 
  まだまだ 余震が続くと思いますので 皆さん くれぐれも注意して頂きたいと思います。

  




今日も 我が家の “子パピ”達 を ご覧になって、癒しにして頂ければ 幸いです。

110318a.jpg
今日も元気に お散歩から帰った 「ピクシー」 ^・.・^

110318c.jpg
“へそ天” で スヤスヤ寝ている 「パール」 の “子パピちゃん3兄妹”
左より 「A子ちゃん、B君、C君」  u‐.‐u u‐.‐u u‐.‐u



H・B ; “地震・津波” で 亡くなられた方達のことを思いますと、生きている幸せに 感謝して、
     毎日 悔いのないように がんばりたいですね!






“東北・関東大震災” の 被災地支援に少しでもお役に立てればと思い、下記に 『地震被災地義援金』 の
受付けを リンクさせて頂きました。

 http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401

 http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2011031202000067.html



 


プロフィール

ハッピーベル

Author:ハッピーベル
  2019年 9月27日 愛知県豊田市全図書館へ寄贈 (32箇所)
  2019年12月 3日 愛知県豊田市より“感謝状” 受賞

すでにわんちゃんをお迎えされて”しつけ”にお嘆きの方、
これからわんちゃんをお迎えされようとしている方に、
是非 読んで頂きたいと願っております。
 



カテゴリ



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード



リンク

このブログをリンクに追加する